説明

国際特許分類[B66B13/28]の内容

国際特許分類[B66B13/28]に分類される特許

31 - 40 / 149


【課題】エレベータのかご扉が開く際に、かご扉と立柱との隙間にものが挟まれること、及びかご扉が損傷することを確実に防止するエレベータかご扉安全装置を提供する。
【解決手段】エレベータかご扉安全装置1は、エレベータかご2の内部側において横方向に設けられたラック5を有するかご扉3と、ラック5に係合する第1ピニオンギア6と、第1ピニオンギア6に係合する第2ピニオンギア7と、第2ピニオンギア7に連結された心棒8と、心棒8を囲って心棒8の回転と連動する円筒状の仕上げ版9とを有する立柱4と、から構成され、立柱4の仕上げ版9は、かご扉3の開閉動作に連動し、かご扉3に対してその移動方向(a)と逆向きの回転方向(b)に回転し、かご扉3と立柱4との隙間にものが挟まれることを防止する。 (もっと読む)


【課題】注意喚起装置側に設けられたセンサの検出結果により、エレベーターの運転制御との連動/切り離しを容易に可能とし、利用者の利便性の向上を維持すると共に、保守性の向上を実現することができるエレベーター用注意喚起装置を簡易な構成で提供する。
【解決手段】エレベーター扉16の側方及び上方を囲うように形成されたエレベーター乗場三方枠14に設けられ、エレベーター扉16の開閉状態を検知する扉センサ23と、エレベーター扉16近傍の所定の検知領域における支障物を検知する支障物センサ22と、扉センサ23及び支障物センサ22の検知結果に基づいて、人体が所定の検知領域から離れるように音声及び/又は発光により注意喚起する注意喚起手段とを備え、エレベーターの運転制御と連動して注意喚起手段による注意喚起を行う連動モードと、エレベーターの運転制御とは独立して注意喚起手段による注意喚起を行う単独モードとを具備する。 (もっと読む)


【課題】より好適に乗場ドアと乗場三方枠の縦枠との間に形成される間隙と乗場ドア同士の間に形成される間隙に異物が挟まれないようにするエレベータシステムを提供することである。
【解決手段】エレベータシステム10は、乗場三方枠8のうち乗場ドア14a,14bとの間で間隙9a,9bを形成する縦枠8a,8bの縁部82a,82b、および、片開き式の2つの乗場ドア14a,14bにおいて一方側の乗場ドア14aのうち他方側の乗場ドア14bとの間で間隙11を形成する縁部142aの少なくとも一方に設けられるタッチセンサ装置と、タッチセンサ装置の出力に基づいて乗場ドア14a,14bの停止制御または乗場ドア14a,14bの反転動作制御を行う制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡潔な構成で、戸開中におけるかご敷居と乗場敷居との間に生じる隙間を縮小することができるエレベータ敷居隙間縮小装置を得る。
【解決手段】エレベータ敷居隙間縮小装置において、エレベータの昇降路内を昇降する乗りかごのかご出入口を開閉するかご戸と、前記かご出入口の下縁部を形成するかご敷居と、前記かご敷居に設けられ、弾性力により乗場側へと突出して前記かご敷居と乗場敷居との隙間を塞いで縮小する遮蔽体と、前記かご戸の下部に設けられ、前記かご戸の全閉時において前記遮蔽体を前記弾性力に抗して前記乗りかご側へと押さえ、前記かご戸の全開時において前記遮蔽体を解放する押え板と、を備える。 (もっと読む)


【課題】この発明は、簡易な構成で引き込み防止ローラを隙間から出入り口に異物を送り出す方向のみに回転できるように制限し、引戸の閉動作による異物を隙間内に引き入れる作用を抑制するとともに、異物の隙間からの引き出し動作を助長して、隙間への異物の挟み込みを抑えることができる安価なエレベータ引戸の異物引き込み防止装置を得る。
【解決手段】引き込み防止ローラ10が、回転軸13を縦枠3の長さ方向と平行にして、乗り場側ドア5との間に第1の隙間d1より狭い第2の隙間d2を確保するように周面の一部を縦枠3の開口3aから延出させている。そして、縦枠3に回転自在に配設され、ラック15が回転軸13の端部に固着され、爪16がラック15に係合可能に配設され、引き込み防止ローラ10の回転方向が隙間d2から異物を出入り口に送り出す方向に制限されている。 (もっと読む)


【課題】ドアパネルが開いて乗客がかごに対して乗り降りする際に、そのドアパネルの動きに合わせて的確にドア敷居に対する注意喚起力を高め、利便性よく安全に乗り降りをすることが可能となるエレベータのドア敷居照明装置を提供する。
【解決手段】エレベータ乗り場の乗降口に設けられ、敷居9に沿って移動するドアパネル8a,8bを有する乗り場ドア装置8、及び昇降路内を昇降するかごの出入口に設けられ、敷居17に沿って移動するドアパネル16a,16bを有するかごドア装置16と、各敷居9,17に、その長手方向に沿って一連に並べて設けられた複数の発光素子としてのLED22a,23aとを備え、各ドアパネル8a,8b,16a,16bの開閉移動時に、一連に並んだLED22a,23aがその移動方向と同じ方向に順々に点灯するように制御制御される。 (もっと読む)


【課題】乗客に対し手が引き込まれたことを認知させることで、ドアから手を離して引き抜き動作を促すようにしたエレベータのドア装置を得る。
【解決手段】かご出入口柱2のかごの戸3側の面2a及びかご出入口側の面2bに跨るコーナー部を切り欠いて形成されたかご側引き込まれ認知用空間部7と、かご出入口柱に設けられ、かご側引き込まれ認知用空間部のかご出入口側の面を覆うように配置された弾性体からなるかご側引き込まれ認知体8とを備え、かご側引き込まれ認知体は、引き込まれが発生した時、かご側引き込まれ認知用空間部の内側に押されて変位し、初期段階としての引き込まれを認知させるとともに、更に引き込まれると、内側に大きく変形し、かご側引き込まれ認知用空間部を通して内部に隠蔽されているかご出入口柱の引込み面2dに当って次段階としての引き込まれを認知させる。 (もっと読む)


【課題】エレベータドアの動作中における過負荷検出時に、エレベータドアの停止に続いて、挟まれた物が取り除かれていない場合に、利用者が挟まれたものを取り除くまでエレベータドアの動作を停止するエレベータドアの制御装置を得る。
【解決手段】エレベータドア1の動作中における開閉速度または開閉トルクを制御するドア開閉制御手段30と、エレベータドア1の動作中にドア負荷を検出するドア負荷検出手段31と、エレベータドア1の付近にある障害物を検出する障害物検出手段35とを備えたエレベータドアの制御装置において、ドア負荷検出手段31で検出されたドア負荷が所定値以上の場合に、ドア開閉制御手段30によりエレベータドア1の動作を停止させ、エレベータドア1の動作停止後に、障害物検出手段35が障害物を検出すると、ドア開閉制御手段30に制御再開信号が入力されるまでエレベータドア1の動作停止を継続する。 (もっと読む)


【課題】乗場戸の下面を中心とした広範囲に亘って障害物や人を検出することができ、また、乗場戸の近くにあって乗場戸と乗場三方枠との間に引きこまれてしまうおそれがある状態にある障害物等を十分に検出することができるエレベータの出入口安全装置を得る。
【解決手段】エレベータの出入口安全装置において、エレベータの乗りかごが停止する乗場に設けられた乗場出入口に開閉自在に設置された引き戸からなる乗場戸と、前記乗場出入口の上縁に配設された上枠及び両側縁にそれぞれ配設された脇柱からなる三方枠と、センサー光を出力するセンサー光源を有し、前記センサー光の光軸が途中で遮られることにより障害物を感知するセンサー手段と、を備え、前記光軸は、前記乗場戸と前記脇柱との間に形成された間隙を通過し、かつ、前記乗場戸の前記乗場側に複数存在する構成とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、敷居延長部材の破損を防止することができるエレベータの敷居装置を得ることを目的とするものである。
【解決手段】敷居延長部材5の乗場側端面には、係合溝5aが設けられている。係合溝5aは、かごドア2,3の開閉方向に平行な方向に沿って連続して設けられている。敷居延長部材5が敷居隙間縮小位置に位置するときに、荷重支持部材29の昇降路側端部は、係合溝5aに挿入される。これにより、荷重支持部材29は、敷居延長部材5が敷居隙間縮小位置に位置するときに、敷居延長部材5の上下両方向への変位を規制するように敷居延長部材5に係合する。 (もっと読む)


31 - 40 / 149