説明

国際特許分類[B66C23/36]の内容

国際特許分類[B66C23/36]の下位に属する分類

国際特許分類[B66C23/36]に分類される特許

71 - 80 / 101


【課題】輸送時の起伏ロープの緩みを防止する。
【解決手段】第1のシーブ13と第2のシーブ14との間に配置され、ウインチロープ15が掛け回される第3のシーブ29と、第2のシーブ14の回転軸P2と同軸上の回動軸P2を支点に回動し、第3のシーブ29を回転可能に支持するアーム部材26〜28とを備え、アーム部材26には、ウインチロープ15が緩んでアーム部材26が第3のシーブ29の自重により回動したときの、その自重による押し付け力をウインチロープ15に作用させる押し付け部材31が一体に設けられる。 (もっと読む)


【課題】輸送のための分解に際して取り外す必要のある部品の数を減らしたクレーン及びその自動組立て方法を提供する。
【解決手段】下部ワークス(16)上に上部ワークス(12)が回転自在に据え付けられ、上部ワークスにブーム(26)が回動自在に取り付けられているブームホイストシリンダクレーン(10)は、上部ワークスに回動自在に連結されたマスト(36)と、上部ワークスに回動自在に連結された油圧シリンダ(34)とを有する。マストと上部ワークスとの連結部は、油圧シリンダと上部ワークスとの連結部から離隔していて、その高さ位置よりも低い高さ位置にある。マストは、油圧シリンダに回動自在に連結されており、ブームは、マストと油圧シリンダとの連結部の近くの位置で、マストか油圧シリンダかのいずれかにぶら下げ状態で連結されている。 (もっと読む)


【課題】 米国市場、欧州市場、又は他の市場にて、利用されるように容易に変換若しくは構成され得るシャーシの構成を提供する。
【解決手段】 移動式クレーンが、その後方端部に位置する第1の接続フィーチャを有するシャーシを含む。アウトリガが、第1の接続フィーチャと噛み合う第2の接続フィーチャを含む。タッグ車軸アセンブリが、第1の接続フィーチャと噛み合う第3の接続フィーチャを含む。第1の接続フィーチャは、第2の接続フィーチャか第3の接続フィーチャを受け入れ、移動式クレーンは選択的に高速移動の構成となるか、選択的に作業操作の構成となり得る。タッグ車軸アセンブリが第1の接続フィーチャに接続するとき、移動式クレーンの1つ又は複数の車軸は持ち上げられてもよい。更に、車軸ブームドリーは、移動式クレーンが移動するとき、シャーシと荷重を分散するために利用されてもよい。 (もっと読む)


【課題】伸縮アームを備えた作業アタッチメントで掘削作業とクレーン作業とを選択することができるようにする。
【解決手段】掘削を行なう通常作業モードと、吊りフックによって吊り作業を行なうクレーン作業モードとに切り換え可能に構成された作業機械において、クレーン作業モードにおいてアーム7の伸縮をロックするアームロックピン18と、このアームロックピン18によってアーム7がロックされたことを検知する近接センサと、表示器と、近接センサによってアーム7のロックが検知されたときにその表示器に実荷重、定格荷重等を表示させるコントローラとを備えてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】大型クレーンにおける旋回輪の剛性不足を解消する。
【解決手段】走行体1と、走行体1の上方に円環状の旋回輪2を介して旋回可能に支持されるメインフレーム31と、メインフレーム31の一端部に起伏可能に支持された作業用フロント4と、メインフレーム31の他端部に搭載されたカウンタウエイト5とを備え、作業用フロント4の先端部を経由したウインチロープ7aを介して作業を行う旋回式クレーンにおいて、旋回輪2はメインフレーム31の幅よりも大径であり、このメインフレーム31の幅方向外側に、旋回輪2の剛性を高めるための補強部材24を設ける。 (もっと読む)


【課題】可能な限り小型化した状態で上部構造に組み込みできる、バラストを収納するための装置を具えたモービルクレーンを提供する。
【解決手段】バラストを収容するための装置は、垂直に上下移動可能であるとともにバラストを支持するパレット又はベースプレートに連結され、パレット又はベースプレートを上部構造方向に引上げ、そのパレットもしくはベースプレートを上部構造に連結し、又はそのパレットもしくはベースプレートを上部構造から降ろすために、バラストの全重心の下に配置された少なくとも3つの引上げ手段から構成されている。 (もっと読む)


【課題】 平面方向におけるリフト対象物との位置合わせが容易で作業性に優れたリフター装置を提供する。
【解決手段】 略矩形の平面形体をもつ昇降フレーム1の四隅の近傍にそれぞれジャッキ2を備えるとともに、該昇降フレーム1に吊下装置5を備え、昇降フレーム1の下側へ配置されたワークWを上記吊下装置5により吊下支持するように構成されたリフター装置において、吊下装置5を、昇降フレーム1の前後方向と幅方向の二方向へそれぞれ移動可能に構成する。係る構成によれば、ワークWを吊下装置5により吊下支持する場合におけるこれら両者の平面方向における位置合わせを、吊下装置5を上記昇降フレーム1の前後方向及び/又は幅方向へ移動させることで、ワークW側を移動させることなく、容易且つ的確に行なうことができ、リフター装置における吊下作業の作業性が格段に向上する。 (もっと読む)


【課題】 左,右の縦板の後部側に取付けられたカウンタウエイトのローリング振動を低減する。
【解決手段】左,右の縦板23,24の後部側に位置するウエイト取付部23B,24Bの間隔W1を、左,右の縦板23,24の前部側に位置する作業装置取付部23A,24Aの間隔F1よりも大きく設定する。これにより、左縦板23のウエイト取付部23Bと右縦板24のウエイト取付部24Bとは、旋回中心Poを通る中心線A−Aから大きく離間した位置でカウンタウエイト7を安定して支持することができるので、カウンタウエイト7のローリング振動を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】 各種建設工事現場等において最も高い位置にあるクレーンブームにネオンサインによる宣伝広告を行うことは、夜間においての効果は絶大である。特に附設した太陽電池によってそれを作動させることは一般電源のまだ入らない場所はもとより、省エネルギー上、そして無公害の面からも非常に望ましいことである。
【解決手段】 高所にあるクレーンブームであるから太陽の日照上は最も好条件であるが、台風等の強風時には大きな影響を受ける可能性がある。そこで本発明は太陽電池の設置を上面部だけとした。またクレーンブームは使用条件により、長短となる場合があるので、その分割単位長を太陽電池アレイパネルの1単位とし、直列に接続することにより発電電力の増大を計った。 (もっと読む)


【課題】 クローラなどの着脱を安全に行うための伸縮ブーム式クローラクレーンを提供すること。
【解決手段】 クローラによって走行可能な下部走行体と伸縮ブームを備えた上部旋回体とを有し、下部走行体に設けられたジャッキアップ装置によって機体を浮かせた状態で、クローラを伸縮ブームによって吊り上げて着脱できるようにしたものであって、そのジャッキアップ装置のジャッキアップシリンダ12を伸縮させる作動油を供給する油圧回路が設けられているものであり、ジャッキアップシリンダ11への作動油の供給と遮断の切り換えを行う油圧回路に設けられた操作切換弁17と、伸縮ブームの状態を検出してその操作切換弁の切り換えを行う切換手段22,23,24とを有する伸縮ブーム式クローラクレーン。 (もっと読む)


71 - 80 / 101