説明

国際特許分類[B66F9/06]の内容

国際特許分類[B66F9/06]の下位に属する分類

国際特許分類[B66F9/06]に分類される特許

111 - 120 / 243


【課題】高所作業車のブーム側に設けられる手摺装置において、周辺機材等との干渉の未然防止と、手摺使用者の安全性の確保を両立させる。
【解決手段】ブーム3の上面に設けられたカバー5の側縁部5a、あるいはブーム3の側縁部を、その長手方向に切欠いてこれを切欠部51又は同31とし、ブーム3の軸方向視における上記切欠部51又は同31の投影範囲内に手摺10を配置する。係る構成とすることで、ブーム3の側方を移動する作業者は、該手摺10を掴むことで安全に移動することができ、移動時の安全性が確保される。また、手摺10が切欠部51又は同31の投影範囲内に設けられているので、例えば、作業者がブーム3の側方を通るとき、該手摺10に触れて損傷を受けるとか、ブーム3を起仰させての作業中に架線等の周辺機材が手摺10と干渉して損傷する、等の問題の発生が未然に防止され、安全性の高い手摺10を提供できる。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、作業枠を組まないでアスベスト剥ぎ取り作業などを行うために用いる、敷かれたシートのねじれや巻上げなどを伴なわない室内高所作業車を提供する。
【解決手段】
球体輪に駆動輪を圧接あるいは離間させることができる駆動セットを2個以上、この駆動セットと球体輪だけのものを合わせて4個以上、取付けた台車部を有し、その走行、停止を1本の操作レバーで、各駆動セットの動きをまとめて制御できるように
する。その台車に電動シリンダーで伸縮可能なパンタグラフを取付け作業機動台の高さを変えられるようにする。 (もっと読む)


【課題】 2点吊りフックを引掛けるだけの簡単操作で略水平状態に吊り上げることができる自走式高所作業車の吊り装置を提供する。
【解決手段】 走行手段を備えた架台上に昇降台を設けた自走式高所作業車において、昇降台の床面の一部にドア部を介して開口部を形成し、開口部の下方の架台内に2点吊りフックを上下移動自在に設け、2点吊りフックを昇降台の床面より、突出および格納可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高所作業を効率よく行うことができるリフト式高所作業床及びリフト式高所作業床を使用した高所作業方法を提供する。
【解決手段】本発明のリフト式高所作業床10によれば、多数の作業者が搭乗して高所作業を行うことができるように、作業床12と作業床14を有している。作業床12は、コモンベース32に搭載されたリフタ18、18によって昇降され、作業床14も同様にコモンベース32に搭載されたリフタ20、20によって昇降されて、作業床12、及び作業床14に搭乗した作業者が高さに応じた高所作業を効率よく行う。作業床12と作業床14とをリンク機構のバー22、22によって連結し、作業床12、及び作業床14の各々の油圧シリンダ28、30のほぼ同寸法の沈みにアーム22、22を追従動作させることにより、作業床12及び作業床14を、各々の油圧シリンダ28、30によって概水平面を維持させる。 (もっと読む)


【課題】ブームの起伏角度に応じてレベリングシリンダの作動速度を変化させる高所作業車のレベリング装置を提供する。
【解決手段】高所作業車に設けられるレベリング装置を、ブームを起伏作動させる起伏シリンダ52と、作業台の床面を水平状態に保持する上部レベリングシリンダ54と、油圧ユニット40と、レベリング調整バルブ73と、ブームの起伏角度を検出する起伏角検出器91と、レベリング調整モードであることを検出するレベリング調整モード検出器と、コントローラ30とから構成し、コントローラ30が、レベリング調整モードであるときに、起伏角検出器91の検出値によりブームが水平でないと判断したときは、油圧ユニット40より上部レベリングシリンダ54に供給される作動油の量を大きくし、水平であると判断したときは、油圧ユニット40より上部レベリングシリンダ54に供給される作動油の量を小さくする。 (もっと読む)


【課題】ブームヘッドがブームより下方に延びるように配置されている高所作業車において、作業台とレベリング装置とが干渉しないように構成された高所作業車の作業台取付機構を提供する。
【解決手段】車体上に少なくとも起伏可能に取り付けられたブーム7と、このブーム7の先端部に当該ブーム7が略水平に倒伏されたときに下方に延びるように配置されたブームヘッド23と、このブームヘッド23の先端部に揺動可能で且つ首振り動可能に取り付けられた作業台8とを有する高所作業車において、ブームヘッドに作業台を取り付ける作業台取付機構20を、上端部が、ブームヘッド23の下端部に上下方向に揺動可能に取り付けられた揺動部材24と、この揺動部材24の下端部に取り付けられ、作業台8を首振り作動させる首振り機構22と、を備えて構成し、この首振り機構22を、ブームヘッド23に対する揺動部材24の枢結点43よりも下方に配置する。 (もっと読む)


【課題】リフトフォークをリフトガイドレールに対して一定の角度に設けた状態に突出して設ける形態では、荷物を掬うとき、リフターのリフトフォークを下げると、床面とリフトフォークとの間の摩擦抵抗によって差し込み難い。又、米袋をパレット積みする際にも、最下端部へ一杯に下げた後は、フォークを抜取り難いことがある。
【解決手段】昇降スイッチ1の操作により昇降モータMを駆動して荷物掬上用のリフトフォーク2を昇降するリフターにおいて、この昇降モータMを駆動してリフトフォーク2を下降するための下降スイッチ3を、一定時間以上ON操作することによって、下降停止時のリフトフォーク2を該昇降モータMの駆動により若干上昇して停止させることを特徴とするリフターのリフトフォーク昇降装置の構成とする。 (もっと読む)


【課題】比較的重量の小さな貨物を持ち上げて、自転車感覚で状況に応じて速やかに移動して輸送する。
【解決手段】前輪Wfおよび後輪Wrを回転自在に軸支するとともに、座席Sを設けたフレーム2と、ブレーキ付きウインチ34を備えたフォーク33のリフト機構3と、ハンドル43を備えた後輪Wrの操舵機構4と、一対のペダル付きクランクアームを備えた前輪Wfの減速機構5と、から構成される。そして、座席Sに着座した作業者をカウンターウエイトとしてフォーク33に支持された貨物を、作業者によるハンドル43の回動操作、ペダル付きクランクアームの回転操作によって目的地に輸送するとともに、作業者によるブレーキ付きウインチ34の回転操作によって積み卸しする。 (もっと読む)


地面で移動可能且つ昇降装置を有するフレーム(1)を備えたリンクトランスミッションリフトであって、前記昇降装置はローディングプレート(4)と連結されていると同時に、リフトアーム(21)を備え、リフトアームの一端は4バーリンク機構(23)に連結され、他端は前記フレームに可動的に連結され、前記フレームは二つの立柱、一つのビーム及び水平底座を含み、二つの4バーリンク機構は立柱に設置され、前記機構はそれぞれローディングプレート、リフトアームに連結される。本発明に係る装置は良好な指向性と柔軟性を有し、片持ち梁式ローディングプレート構造を採用しているため、特に二階建て車庫の分野に適応する。
(もっと読む)


【課題】 未使用時に作業の邪魔にならないように小型化してバケットに常設設置を可能にすると共に使用時に迅速且つ容易にバケットの上方に密閉した作業空間を形成できる高所作業車用バケットのテント装置を提供する。
【解決手段】 バケット31の開口部周縁上部の片側約半分に設置されるコ字状の収納ケース2と、左右の垂直部分の骨部に伸縮機構41を有し、未使用時に収納ケース2内に収納され、使用時に収納ケース2から引き出して扇状に約180°展開し、左右の垂直部分の骨部を伸縮機構41により伸ばすことで設置完了状態の骨組み状態が形成される複数のコ字状のフレーム3a〜3fと、未使用時に折り畳まれた状態で収納ケース内に収納され、使用時に複数のコ字状のフレーム3a〜3fと共に収納ケースから引き出され、設置完了状態でバケットの上方を覆いほぼ密閉した作業空間を形成する膜体11と、を備える。 (もっと読む)


111 - 120 / 243