説明

国際特許分類[C09K11/08]の内容

国際特許分類[C09K11/08]の下位に属する分類

国際特許分類[C09K11/08]に分類される特許

131 - 140 / 2,147


【課題】 焼成後の蛍光体の粉砕が容易であり、凝集が少なく、高輝度で、樹脂と混合するのに適した分散性や粒度分布を有する(Sr,Ca)Si:Eu系蛍光体粉末を製造する方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、非晶質窒化ケイ素粉末と、Sr源となる物質と、Ca源となる物質と、Euの窒化物、酸窒化物、酸化物、または熱分解により酸化物となる前躯体物質とからなる混合物を、窒素を含有する不活性ガス雰囲気中1400〜1650℃で仮焼成した後に、更に、不活性ガス雰囲気中1600〜1900℃で本焼成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】発光型半導体素子と発光色が異なる複数の蛍光体とを組合せて用いる場合において、品質や特性を向上させた発光装置を提供する。
【解決手段】発光装置1は、光源として発光ダイオード2のような発光型半導体素子を有する。発光ダイオード2から放射された光は、発光色が異なる複数の蛍光体9を有する発光部8で可視光に変換されて放出される。複数の蛍光体9は、下記条件1および条件2から選ばれる少なくとも1つの条件を満足する。条件1:複数の蛍光体9のうちの1種の蛍光体の平均粒径をD1(μm)、比重をw1(g/mm)、他の1種の蛍光体の平均粒径をD2(μm)、比重をw2(g/mm)としたとき、複数の蛍光体9が式:−0.2<{(D1)×w1}−{(D2)×w2}<0.2で表される条件を満足する。条件2:複数の蛍光体9は無機結合剤で結合・一体化されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、水素を含有するSiOC系のセラミックスからなる新規な蛍光体およびその製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】SiOxCyHz(式中、x、yおよびzは、それぞれ1≦x≦2、1≦y≦2および3≦z≦6を満たす数である)で表されるシリコーン樹脂を水素雰囲気中で焼成して、SiOxCyHz(式中、x、yおよびzは、それぞれ1≦x≦2、0.001≦y≦0.5および0.001≦z≦0.5を満たす数である)で表される、紫外領域の波長の励起光により励起される蛍光体を得ることにより、上記の課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】新規組成の緑色系蛍光体を提供することを目的とする。
【解決手段】下記式[1]で表される組成を有する
ことを特徴とする蛍光体。
(A1−y,Eu)D6−x8−x1+x ・・・ [1]
(但し、前記式[1]において、
Aは、Baを必須とするアルカリ土類金属元素を表し、
Dは、Siを必須とする4価の金属元素を表し、
Eは、Alを必須とする3価の金属元素を表す。
また、x、およびyは、以下の式を満たす数を表す。
1<x≦3
0.0001≦y≦0.15) (もっと読む)


【課題】本発明は、耐湿性が改善された被覆蛍光体を提供する。
【解決手段】被覆蛍光体100は、蛍光体粒子101、この蛍光体粒子101の外側を覆う第一の層102、及びこの第一の層102の外側を覆う第二の層103を備える。前記第一の層102が、金属酸化物から形成される。前記第二の層103が疎水性の置換基を備える。 (もっと読む)


【課題】紫外光を照射することにより室温で容易に白色発光する、新規な白色発光体を提供する。
【解決手段】第1酸化物層12が、基板11の上に層状に設けられている。第1酸化物層12は、シルセスキオキサンを含むアクリルアミド系ポリマーの、N−ドデシルアクリルアミドとシルセスキオキサンとの共重合体[p(DDA/SQ)](SQの導入率22%)から成り、ケイ素を含んでいる。固定層13が、第1酸化物層12の上に層状に設けられている。固定層13は、アミノ基を有するアクリルアミド系ポリマー[p(DDA/DONH)](DONHの導入率30%)から成っている。均一に分散されたCdSeナノ粒子層14が、固定層13の上に層状に設けられている。第2酸化物層15が、ナノ粒子層14の上に層状に設けられている。第2酸化物層15は、p(DDA/SQ)(SQの導入率22%)から成り、ケイ素を含んでいる。 (もっと読む)


【課題】安価な原料を用いることができ、簡単な製造プロセスで製造でき、発光強度が高く再現性のよい酸化アルミニウム蛍光体の製造方法を提供する。
【解決手段】アルミニウム塩、水及び水溶性溶剤を混合した原料溶液を準備する工程と、前記原料溶液を濃縮処理して該原料溶液中の水を除去し、高粘性溶液を得る工程と、前記高粘性溶液を加熱処理して前記水溶性溶剤を除去し、非晶質の仮焼粉末を得る工程と、前記仮焼粉末を大気雰囲気又は酸素雰囲気中で加熱処理し、非晶質の酸化アルミニウム蛍光体粉末を得る工程と、を含む酸化アルミニウム蛍光体の製造方法により、上記課題を解決する。水溶性溶剤をジエチレングリコールとし、仮焼工程での加熱処理温度を300℃〜400℃とし、焼成工程での加熱処理温度を650℃〜750℃とすることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】組成式中に含まれる希土類元素が1種類のみであり、穏和な製造条件で製造可能な赤色蛍光体を提供する。
【解決手段】下記式(1)


(式中、xは0<x≦1の範囲であり、かつyは1.4≦y≦3の範囲である)で表される3価ユウロピウム(Eu3+)付活希土類ホウ酸塩からなる赤色蛍光体。 (もっと読む)


【課題】量子効率が高い蛍光体と、それを用いた色ずれの少ない発光装置の提供。
【解決手段】一般式(Sr1−xEu3−yAl3+zSi13−z2+u21−wで表される組成を有する、SrAlSi1321属蛍光体であって、前記蛍光体のX線回折パターンにおいて、回折ピーク位置2θが15.2〜15.5°であるピークの半値幅が0.14°以下であり、かつ、波長250〜500nmの光で励起した際に波長490〜580nmの間にピークを有する発光を示す蛍光体。また、この蛍光体と、赤色蛍光体と発光素子を組み合わせた発光装置。 (もっと読む)


【解決課題】輝点密度が高く、発光輝度を向上させる分散型無機EL素子を与える硫化亜鉛蛍光体粒子を提供する。
【解決手段】長軸長/短軸長で表される軸長比が1.05〜1.50の硫化亜鉛蛍光体粒子であって、長軸が前記粒子における硫化亜鉛立方晶の面状欠陥と平行であり、かつ前記長軸を法線とする面から硫化亜鉛蛍光体粒子を観察して得られる硫化亜鉛蛍光体粒子像の、円形度=L/4πA(L:前記面から見た場合に観察される硫化亜鉛蛍光体粒子像の円周長、A:前記面から見た場合に観察される硫化亜鉛蛍光体粒子像の面積)で定義される円形度が1.250以下である、硫化亜鉛蛍光体粒子およびその製造方法。 (もっと読む)


131 - 140 / 2,147