説明

国際特許分類[E02B3/08]の内容

国際特許分類[E02B3/08]に分類される特許

81 - 90 / 108


【課題】法面の傾斜の大小を問わず施工を容易に行うことができ確実な排水が可能なドレーン構造を提供する。
【解決手段】堤体10の裏法面12の内部に埋設されたドレーン構造は、金網からなる3つの籠31,32,33からなる。これらの籠31,32,33の中には割栗石23,23,…が充填されている。このドレーン構造は裏法面12と略平行な傾斜上面35を備えており、施工が容易で種々の傾斜に対応できる。 (もっと読む)


本発明は、軍事あるいは土木施設を武器による攻撃、あるいは、例えば洪水、溶岩流、地崩れ、不安定な土壌、傾斜地の浸食などの自然力から保護するために使用する回収可能な蛇籠(1)に関するものである。蛇籠(1)は複数の仕切り壁(4,5,6)によって間隔をおいて相互に接続された複数の側壁要素(14,15)からなる対向する側壁(2,3)を含み、隣接する対の仕切り壁の間の空間が前記側壁と共に蛇籠の個々の区画室(7,8,9)を画成し、隣接する側壁と仕切り壁とが蛇籠を完全に平坦にされた形態と展開配備された形態との間で折り畳むことができるように枢動可能な接続部(41)によって相互に接続されており、少なくとも1個の前記枢動可能な接続部(43)が解除可能な接続部であって、解除されると側壁要素を蛇籠に対して開放させ、前記蛇籠の側方から前記蛇籠の区画室の何らかの内容物に接近できるようにする。
(もっと読む)


【課題】美観を有するとともにやすらぎ感などの癒しの効果が期待できるディスプレイ用アイテムとしてのブロックを提供する。
【解決手段】底板を設けて有底とするとともに上部を開口した箱状の収容体と、この収容体の上部開口部分に装着される天板と、収容体内に収容される多数の自然石とからなるブロックであって、収容体及び天板は網目状に多数の貫通孔を有する平板体で構成し、収容体に自然石を収容した後に天板で収容体の上部開口を閉塞して、平板体の貫通孔越しに自然石を露出させる。平板体は自然石の色と同系統色とする。収容体には自然石とともに可撓性を有するシート体を収容する。収容体には自然石とともに所定形状の軽量材を収容して、自然石の収容量を削減する。または、底板には天板側に向けて膨出させた膨出部を設けて自然石の収容量を削減する。 (もっと読む)


【課題】水生生物の増殖、保護、及び育成を図ることが可能なハイブリッド礁及びそれを使用した水生生物の共生環境の創出方法を提供する。
【解決手段】鋼材、伐採材、及び石材を混成して用いたハイブリッド礁10は、稜線部が鋼材によって形成され周囲が開放された鋼製枠体11と、鋼製枠体11の上下方向中間位置及び底部位置にそれぞれ水平配置された第1及び第2の網部材12、13と、第1及び第2の網部材12、13の間に隙間を有して並べて配置された木材及び竹材のいずれか1又は双方からなる伐採材15と、第1の網部材12の上部に収納された複数の石材16とを有し、河川又は湖沼の底に設置して、多様な水生生物の増殖、保護、及び育成を行う。 (もっと読む)


【課題】 土砂や石礫等の小径の充填物を充填して使用するふとん篭の側面網に、充填物の漏出を防止するための補助網を、取付金具によって簡単かつ確実に取り付けられるようにする。
【解決手段】 菱形金網で矩形の箱形に形成した篭本体2の側面網2bに、相対する一対の挟持アーム4a,4bを有する取付金具4を、該金具の上下端に形成した環4cに側面網2bの上下の骨線8,8を挿通させることにより取り付け、側面網2bより網目の小さい補助網3をこの取付金具4の一対の挟持アーム4a,4a間に挟持させることにより、該補助網3を上記側面網2bの内面に沿って取り付ける。 (もっと読む)


【課題】 敷設場所とは異なる場所にて組み立てられた網籠に玉石や栗石を詰めて蛇籠とし、当該蛇籠を敷設場所まで移動するのに、クレーンで吊り上げたり、トラックで運んでも蛇籠が変形しないようにする事。
【解決手段】 設置場所とは異なる場所にて網籠2に玉石や栗石5を中詰してなる蛇籠において、当該蛇籠の下方所定厚みに玉石や栗石を入れた時点でコンクリートを流して内部の玉石や栗石を一体化せしめ、次いでその上部に玉石や栗石を詰めて上面を閉塞してなる蛇籠とする。 (もっと読む)


【課題】石材が投入される際の網籠の変形等を防止する養生作業を合理化し、工期を短縮して施工コストを低減できる石積工事方法及び石積工事施工器具を提供すること。
【解決手段】網籠20の中に石材を詰めて石積みをする石積工事方法であって、網籠20の内側22に、内側22の全体を実質的に占めるように設けられると共に上下が開放した枠体11を配置する工程と、枠体11の内側へ石材30を充填する工程と、枠体11を網籠20から抜き取る工程とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 エキスパンドメタル等の網状体が、鋼製枠の回転性能を阻害する恐れのない鋼製枠構造体を提供すること。
【解決手段】 前後方向および左右方向に間隔を置く柱材3(4)と、その柱材に回動可能に連結された左右方向の前面梁及び後面梁と、前後の柱材3(4)に固定された前後方向の奥行材とにより、多数の立方格子状の鋼製枠1を左右方向に連続しており、各立方格子状の鋼製枠の外側に位置する面に多数のスクリーン材2を間隔あけて取り付け、前面梁及び後面梁またはスクリーン材2の内側に支承させるように鋼製枠の内側に網体を配置すると共に内部に中詰め材が充填されて、地盤の変動に追随して鋼製枠が変動する鋼製枠構造体において、前面の隣合う2本の柱材と、上下の前面梁材7とによって囲まれる1区画内に、1区画を複数に分割して各分割された部分にそれぞれ分割網体33aが配置され、かつ分割網体33aはその中間部の1箇所のみをスクリーン材2に連結した。 (もっと読む)


【課題】現場土砂あるいは砕石などの細かい石を使用でき、施工コストを易くすることができる鋼製枠構造体およびその構築方法を提供すること。
【解決手段】 前後方向および左右方向に間隔を置く柱材3(4)と、前側または後側における左右方向に柱材3(4)に回動可能にボルト接合により連結された左右方向の梁材と、前後の柱材3(4)に固定された前後方向の奥行材とにより、多数の立方格子状の鋼製枠1が左右方向に連続しており、各立方格子状の鋼製枠1の外側に位置する面に多数のスクリーン材2を間隔あけて取り付け、内部に中詰め材を充填して構築する鋼製枠構造体であって、鋼製枠1におけるスクリーン材2の内側に網体34が配置されており、網体34は、網目を通してスクリーン材2に係止された係止部付きアーム材と固定部材とを備えた網体保持金具14によりスクリーン材2に押し付けて固定されている。 (もっと読む)


【課題】 低コストの木工沈床を得る。また容易に施工可能な木工沈床を得る。
【解決手段】 木材にて積層構造の井桁を構築することで、内部に石材23を充填可能な木製のかご部10を構成する。かご部10の底部11を樹脂製のネット17にて構成する。また、かご部10を構成する積層構造の井桁を複数対の縦桁13と複数対の横桁14とによって構築し、上下に複数の縦桁13どうしと上下に複数の横桁14どうしとのいずれか一方を上下方向の複数の支柱21により連結して平行リンクを構成する。支柱21を揺動させることによって、かご部10を、伏せた状態と立ち上げて井桁状に構成した状態とに切り替え可能である。 (もっと読む)


81 - 90 / 108