説明

国際特許分類[E03B7/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 上水;下水 (14,608) | 取水,集水または配水の設備またはその方法 (1,711) | 主管,引き込み管系統 (338)

国際特許分類[E03B7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E03B7/00]に分類される特許

11 - 20 / 91


【課題】建造物を補強する方法を提供する。
【解決手段】建造物を補強する方法であって、一旦硬化されると熱可塑性材料に接着するように熱的に活性化され得る硬化性ポリマーを備える第1の層を、建造物表面に適用する段階と、前記硬化性ポリマーを硬化する段階と、前記硬化性ポリマーの熱活性化のために、前記建造物の前記表面と反対側の前記第1の層の少なくとも1つの表面を加熱する段階と、補強ファイバーと、前記熱活性化硬化性ポリマーと互いに接着する熱可塑性母材と、を備える第2の層を、前記第1の層の前記表面の上に適用する段階と、を含む。 (もっと読む)


【課題】配管の保守管理を省人力化できる配管モニタリングシステムの提供。
【解決手段】配管に設置され、配管内を流通する流体の状況を示す情報を検知してその情報を無線送信する複数のセンサノードと、前記センサノードから無線送信された情報を受信する受信装置とを備える配管モニタリングシステムであって、前記センサノードが、電源として、第一の電極11と、第一の電極上に設けられたエレクトレット12と、エレクトレットから離間配置された第二の電極21とを備え、配管の振動によってエレクトレットおよび第二の電極の一方が他方に対して相対的に運動するように構成された静電誘導型発電素子3を備える振動発電器を備え、エレクトレットが、主鎖に脂肪族環を有する含フッ素重合体(a)または含フッ素重合体(a)に由来する材料(a’)を含有する樹脂膜に電荷を注入してなる。 (もっと読む)


【課題】洗浄時に洗浄用部材に異常が発生した場合、洗浄用部材を容易に回収することが可能な管内面の洗浄方法を提供する。
【解決手段】緊急時回収用紐39を接続した洗浄用ボール22を、発進側分岐管41内から本管1内へ挿入し、本管1内に水Wを流すことにより、洗浄用ボール22を移送すると共に緊急時回収用紐39を外部から発進側分岐管41内に送り出しながら、本管1の内面を洗浄用ボール22で洗浄し、本管1内において洗浄用ボール22が到達側分岐管に到達する前に、洗浄用ボール22に異常が発生した場合、緊急時回収用紐39を発進側分岐管41内から外部へ引き戻すことにより、洗浄用ボール22を本管1内から発進側分岐管41内に引き戻して回収する。 (もっと読む)


【課題】 従来、付属設備の交換作業は、不断水状態で行なわなければならず、実際的には、特に古く設置されたものについては不可能となってしまっており、これを精度よく危険性も伴わず、短時間で遂行する工法が存在していなかったという点である。
【解決手段】 配水本管の上部に設けられたT字管の周域に基礎プレートを取り付け、前記T字管とフランジ接合されている短管の上部にフランジ接合されている付属設備のボルトナットを交換し、その後、基礎プレート上にT字管から付属設備までを囲むケーシングを有する作業用装置を取り付け、前記ケーシング内に注水してT字管と短管とを締結するボルトを外し、ケーシング上方から前記付属設備と短管を一体として、作業用バルブを使用した状態で撤去し、新規の付属設備と新規の短管を一体化してケーシング上方より挿入し、T字管フランジに位置決めし、ケーシング上方から新規の短管とT字管フランジをボルト締めすることとする。 (もっと読む)


【課題】付属設備の交換作業は、不断水状態で行なわなければならず、特に古く設置されたものについて困難となっている。これを精度よく安全に、かつ短時間で遂行できる作業用装置を使用した交換工法を提供する。
【解決手段】地表から配管1の下方域まで掘削し、支承材38で支承し、配管1の上部に設けられたT字管3の周域に基礎プレート5を取り付け、金具ベルト37を締結し、付属設備2のボルトナットを交換する。基礎プレート5上にT字管3から付属設備までを囲むケーシング11を有する作業用装置を取り付け、ケーシング11内に注水して、上方から付属設備2と短管4を一体として、作業用バルブを使用した状態で撤去する。次に、新規の付属設備と新規の短管を一体としてケーシング11上方より挿入し、新規の短管とT字管3のフランジをボルト締めする。その後、ケーシング11内の水抜きを行い、作業用装置を撤去する。 (もっと読む)


【課題】
マンション等の集合住宅、オフィスビル、病院、および学校など多数の人間が共通した給水管を通して生活水を得ている建物において、給水管を長期に使用した場合赤錆が発生する。赤錆の発生を防止し、赤錆を除去する方法を筒便に給水管自体を改変することなく水の改質を安全に行う装置を提供する。
【解決方法】
給水管の外部より特定された薬剤を特定された多孔膜とその支持体の組み合わせによって作製された孔拡散・濾過モジュールを用いて注入する。この注入が容易に行われるように支持体を境に薬剤を充填した部と給水管と連結した部とを分離着脱可能なモジュールを使用する。 (もっと読む)


【課題】防錆ブッシュを初期の防錆処理状態に確実に維持して、防錆ブッシュの抜け出し移動に起因する防錆処理の復旧作業を削減し、且つ、工事規模の縮小化を図りながら開閉弁を能率良く確実、容易に更新する。
【解決手段】分岐管部2に接合された第1開閉弁3に、閉塞作業ケースを連結し、閉塞作業ケース内の閉塞手段A1及び押え手段A2を分岐管部2に送り込み、押え手段A2で係止体6を分岐管部2の連結フランジ2Aに押え固定し、閉塞手段A1で分岐管部2の流路を閉塞する。閉塞手段A1と押え手段A2及び操作軸16を残したまま、分岐管部2の連結フランジ2Aから旧の第1開閉弁3を撤去する。分岐管部2の連結フランジ2Aに、新たな第1開閉弁3を介して閉塞作業ケースを連結し、閉塞手段A1及び押え手段A2を閉塞作業ケース内に引き出したのち第1開閉弁3から閉塞作業ケースを撤去する。 (もっと読む)


【課題】高度の物性と多量の吸水性を併せて保持し、且つ安全性に優れた水道用ゴムパッキンを提供する。
【解決手段】水道用ゴムパッキンに課せられる安全衛生条件を満足すると共に高度の物性を保有し、且つ適当な水膨潤性を賦与することによって解決した。ゴムパッキンは使用中に水道水を吸収し自ら体積を増すことにより水密性を保持する。その具体的な方法はゴムに吸水性材料を多量に加えた水膨潤性の優れたゴム層とゴムに吸水性材料をより少量加えた物性の優れたゴム層から成る積層物を加硫成形して水道用ゴムパッキンを製造した。 (もっと読む)


【課題】 配水本管のT字管と付属設備を接合するフランジ管の修理、交換について、従来は、これを容易に短時間で、しかも精度よく実行することができる工法がなかったという点である。
【解決手段】 地表方向に向けて開口する配水管路のT字管に、フランジ管を介して付属設備を接合した配水施設であって、前記したT字管上部からフランジ管の周囲を上部を開口したパック手段で囲み、かつ、その上方に構成した押圧手段で付属設備をパック手段に対して押圧して位置決めし、前記したパック手段の側面に設けられたハッチから、T字管とフランジ管、及びフランジ管と付属設備を連結するボルトを外し、そのフランジ管の修理、交換を行うこととする。 (もっと読む)


【課題】住宅などで室内空間を形成する面(床面、壁面、天面)の内側(床下、壁裏、天井裏)の状態を監視できるようにする。
【解決手段】床面と平行に網目を形成するように縦横に複数本の信号線L−V,L−Hを敷設し、その信号線L−V,L−Hに等間隔に複数のセンサV,Hを取付け、各センサV,Hが測定結果をターミナルT−V,T−Lを介して識別情報と共にサーバ装置1へ送信する。したがって、主管3と分岐管4とを有する埋設水道配管において、参照符号Pで示す箇所で漏水が発生した場合、濃いハッチングを施して示す近接のセンサH35,V42,V52が先ず検知し、次に少し薄いハッチングの隣接のセンサH25,H34,V43,V53が検知する・・・。したがって、水道管が分岐管4を有する等、複雑な形状をしていても、不具合箇所Pを容易かつ正確に特定し、修理を効率的に行うことができる。 (もっと読む)


11 - 20 / 91