説明

国際特許分類[E04B1/20]の内容

国際特許分類[E04B1/20]の下位に属する分類

国際特許分類[E04B1/20]に分類される特許

51 - 60 / 145


【課題】水平精度を容易に確保して施工が簡単で合理的な建物の基礎構造形成方法を提供する。
【解決手段】コンクリートにより形成される基礎梁1の上部に、柱及び床パネルを含む上部躯体構造を支持する土台構造と備える建物の基礎構造形成方法であって、土台構造の設置及び位置調整を完了させた後、当該土台構造の下方にコンクリートを打設して基礎梁1を形成する。 (もっと読む)


【課題】従来の小規模建築物の柱一体型杭基礎構造は、円筒形状の埋設部の外周にソイルセメントを充填するだけの構成であるので、埋設部とソイルセメントとの付着力が弱く、引抜力によって埋設部がソイルセメントから抜けてしまう可能性がある。
【解決手段】本発明による小規模建築物の柱一体型杭基礎構造は、埋設部13の外周から突出するように複数の外周突出体14が埋設部13に取付けられて、埋設部13及び外周突出体14と一体に基礎材15が固化される構成である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、鉄骨ブレースを有する柱・梁の接合部構造に関し、従来の鉄骨ブレースを有する柱・梁の接合部構造では、鉄骨ブレースが鉄骨梁に取り合いさせられていたので、柱・梁の接合中心部から偏心してしまい、力の伝達が複雑となっていることが課題であって、それを解決することである。
【解決手段】鉄筋コンクリート柱1の中心部に鉄骨建方用の仮設鉄骨2が設けられ、前記鉄筋コンクリート柱1に柱・梁の力を伝達するように前記仮設鉄骨2の上部に設けられる応力伝達機構部8に、鉄骨ブレース4の中心軸が前記応力伝達機構部8の柱・梁の接合中心部を通るように設定されたブレース用ガセットプレート3が設けられている鉄骨ブレースを有する柱・梁の接合部構造とすることである。 (もっと読む)


【課題】間隔を置かれた一対の耐震壁の間に配置された梁部材が地震時に前記耐震壁により圧縮されて損傷を受けることを防止すること。
【解決手段】建物は、水平方向に間隔を置かれた一対の耐震壁と、該耐震壁を連結する梁とを含み、該梁は、前記耐震壁の間に配置され、一端部が一方の耐震壁に、他端部が他方の耐震壁にそれぞれ固定された、コンクリートからなる梁部材を有する。前記梁部材の前記一端部は、前記一方の耐震壁に結合された中央部分と、それぞれが前記中央部分から前記水平方向における内方へ隔てられ、前記一方の耐震壁から間隔を置かれた上端部分及び下端部分とを有し、前記梁部材の前記他端部は、前記他方の耐震壁に結合された中央部分と、それぞれが前記中央部分から前記水平方向における内方へ隔てられ、前記他方の耐震壁から間隔を置かれた上端部分及び下端部分とを有する。 (もっと読む)


本願は、1つまたは複数のあらかじめ形成された定形の領域を有する一体構造のセメント系物品である。定形の領域は、概して、物品の一部分を通って延びているか、または物品全体に及ぶチャネルである。その物品は、それらの端部のうちの少なくとも1つに、1つまたは複数の開口部を含む。その物品は、見かけ密度が低く、強度が高く、かつ高性能の特徴がある。その物品は、製造時には、サイディング、パネル、トリム、鼻隠し、屋根材、廻り縁、敷板、および外柵などの建材として使用するのに適切である。 (もっと読む)


【課題】壁,床,天井,屋根,間仕切りのうちの少なくとも一つを2以上のパネルを連接して構成した場合において,パネルを1つ単位で交換することができるとともにパネルのリユース性を向上させる建築構造を提供する。
【解決手段】壁,床,天井,屋根,間仕切りのうちの少なくとも一つを,2以上のパネル10を連接して構成する。連接するパネル10同士をそれぞれ個別に締結する締結解除可能な締結手段30と,パネル10同士の対向面の端部に沿ってパネル10に設けられた,棒状充填部材20の受け入れ溝12と,受け入れ溝12に充填された,下地材として利用できる棒状充填部材20とを備えている。 (もっと読む)


【課題】施工期間を短縮可能な鉄筋コンクリート造の柱梁架構を提供する。
【解決手段】柱梁架構は、複数層の架構100が重なってなり、各層の架構100は、Y方向には各通りの隣接する柱10の間に梁20が架け渡されており、また、X方向には、両側部及び1通りと2通りの柱10の間にのみ梁が架け渡されている。このため、架構100の3通り及び4通りを構築する際には、複数スパンの梁筋が一体となった梁筋ユニットを建て込むことにより、梁筋の配筋作業を行うことができ、柱梁接合部における配筋作業の手間を削減することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明が取組む課題は、壁板と床板からなる壁式鉄筋コンクリート構造物において、小規模な住宅などを施工する場合においても工事が経済的であり、採用しやすく、空間が開放的で梁型を使わずに将来的に有効な広さや可変的間取りを実現する手段を提供する事にある。
【解決手段】 本願の請求項1に係る発明は、 壁板と床板からなる壁式鉄筋コンクリート架構内に、前記壁板の壁厚寸法の半分以下となる断面寸法から設計される、鉛直荷重のみを負担する支柱を取付けた構造物であり、前記支柱は、当該建築物の架構を構成する床板と上端部及び下端部において、一体化結合され、前記支柱上端部及び下端部には、プレート及び補強リブプレートが溶着により取付けられ、前記補強リブプレートは床板内部でコンクリートと一体化結合するため、床板内に配筋する鉄筋を通すための穴加工が施してあることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】柱主筋継手のグラウト用型枠の支持方法とその装置を提供する。
【解決手段】プレキャスト柱20の下端面と前記下部構成部材24の上面との間の目地空間25の周囲を閉蓋する型枠2を位置固定する型枠支持方法において、型枠2を前記プレキャスト柱20の下部周囲に敷設した後、L字型で係止溝を外周部に有する金属棒3の片側棒部の一部を柱主筋継手のグラウト注入口26に差し込むとともに、他側棒部を前記型枠2の側壁面に向けて且つ若干の隙間を有して対峙させ、前記金属棒3の片側棒部の下端と前記型枠2の上面との間の隙間にクサビ4を打ち込み、前記金属棒3の他側棒部の内側端と前記型枠2の側壁面との隙間にクサビ4を打ち込み、前記型枠2により目地空間25の周囲を閉蓋する。 (もっと読む)


【課題】 プレキャストコンクリート梁を柱頭部に載せる際に支保工を必要とせず、かつ地震による建物の衝突を避けるクリアランスを必要としない鉄筋コンクリート構造物を提供することである。
【解決手段】 鉄筋コンクリート構造物1は、柱頭部に梁受用顎3が設けられた柱2が適宜間隔ごとに立設され、これらの梁受用顎3間に、予めプレストレスが付与された梁4が設置され、これらの梁の上面15にプレキャストコンクリート床板5が密接して設置され、該プレキャストコンクリート床板5の上面と、梁と柱の仕口部6とに場所打ちコンクリート7が打設されて構成され、梁4の複数スパンごとにおける柱梁接合部10が伸縮用柱梁接合部11となり、該伸縮用柱梁接合部11には、一方の梁端部から柱の仕口部6を通って他方の梁端部にかけて、緊張力が付与されていない接合補強線20が配線されるとともに、梁4から柱の仕口部6内に突出した下端筋14および上端筋17の外周に縁切り材18が設けられたことである。 (もっと読む)


51 - 60 / 145