説明

国際特許分類[E05B47/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫 (23,410) | 錠;そのための付属具;手錠 (12,904) | 電気または磁気手段による錠またはその他の固定装置の操作または制御 (672)

国際特許分類[E05B47/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E05B47/00]に分類される特許

21 - 30 / 573


【課題】 デッドボルトとストライク孔の相対位置が多少狂っても施錠ができるモータ駆動電気錠用のデッドボルトを提供する。
【解決手段】 錠箱1内においてそのフロント板3に垂直な前後方向に移動可能に案内され、後端部に従動切欠を形成したデッドボルト2の前端部に、デッドボルトの両側面に沿ってその長さ方向に延在する一対の調整板17、17をデッドボルトの長さ方向移動可能に設け、これら一対の調整板をデッドボルト3に対し相対的に前方に付勢することにより、デッドボルト3と図示しないストライク孔との位置が多少ずれても、そのずれが調整板17の厚さ以内に納るならば、デッドボルトが施錠のため突出したとき調整板17がストライク孔の開口端縁には当接するが、デッドボルトはストライク孔内に進入できる。 (もっと読む)


【目的】本発明は、認識用媒体及びその認識装置について、製造コストを安価にしうると共に、例えば、ホールドロックとタグなどを機械的な組み合わせ、例えばシリンダーとキーで製品化されている場合には、キーを紛失したときなどに、シリンダーも使用できなくなってしまい、全体を新しいものとしなければならないため、手間と費用が必要以上にかかってしまうことのない認識用媒体を認識する認識装置を提供することを目的とする。
【構成】平板状をなす認識部形成箇所に複数の認識部が配置され、配置された各々の認識部には、貫通孔有無のいずれかが選択されて貫通孔有無情報部が構成されてなる認識用媒体と、認識用媒体が挿入される挿入部を有すると共に、各々の認識部における貫通孔有無情報部の構成を検知する検知部を有して構成され、各々の検知部が検知した検知情報により認識用媒体の特定を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】引き戸の施錠、解錠をスムーズに行え、また戸閉時の衝撃音の発生を防いぎ、引き戸の開閉を滑らかに行える引き戸用の錠装置を提供することである。
【解決手段】引き戸1の側端部11内で上下方向回動自在に軸支されてその先端部分に形成される係止部21が同側端部11から突出引退自在となる錠片体2と、前記引き戸1の側端部11と対向するように設けられて前記錠片体2の係止部21を出入自在に受け入れる錠受け凹所3とを備え、前記錠受け凹所3の開口内縁部分に形成される係止受け部31に前記錠片体2の係止部21が着脱自在に係止されることで施錠、解錠が行われる引き戸用錠装置。錠受け凹所3の近傍に第一の磁石体4を設けると共に、この第一の磁石体4に対して反発する第二の磁石体5が前記錠片体2の軸支部分23に対して係止部21とは反対側となる基端部分22に設けられる。 (もっと読む)


【課題】緊急時に移動部材を引き戻すために設けられた操作用牽引部材の、車両への搭載性を向上させることのできる車両用リッドロック装置の提供。
【解決手段】リッドロック装置1は、電動モータ3を作動させてウォームホイール5を回動させることにより、ロックシャフト6をハウジング2に対し進退させて、車両ボデーに設けられたリッドと係脱させる。ロックシャフト6の後端には、合成樹脂材料にて一体成形された緊急用ツール7が接続されている。ロックシャフト6に形成された挿入部66を、シャフト係合部71の組付孔711に挿入した後、緊急用ツール7を後方に牽引して、仕切片713を撓ませながら挿入部66をスライド孔712内に移動させることにより、緊急用ツール7とロックシャフト6とが接続される。電動モータ3によるロックシャフト6の戻し作動ができなくなった場合、操作者が緊急用ツール7を引っ張ってロックシャフト6を牽引する。 (もっと読む)


【課題】 嵩張らないうえに、構造が簡単であって低コスト化が図れる緊急解錠式の錠装置を提供する。
【解決手段】 本発明の緊急解錠式の錠装置は、病室などの出入り口1に配置する引き戸2に扉錠3を取り付け、その出入り口1の縁部4に係止金具5を取り付ける。そして、その扉錠3と係止金具5とを鎖6で所定量だけ開放可能な状態で連結する。扉錠3は、鎖6を自重で離脱可能に係止するストッパー25と、ストッパー25を駆動する駆動部26と、非常感知器54による非常の検知に基づいて無線で発信される緊急信号を受信して駆動部26へ駆動指示信号を送る通信部27とを有している。駆動部26は、駆動指示信号を受けたときには、ストッパー25による鎖6の係止を解除する。 (もっと読む)


【課題】機械式スイッチを用いることなく、ダルマの回転位置を検出可能な電気錠を提供する。
【解決手段】本発明の電気錠1は、駆動モータによって回転されるダルマ6と、ダルマ6の回転に伴って進退するデッドボルトと、を備え、ダルマ6の回転軸を中心に同心円状に複数形成された系列K1〜K4を有する被検出部28と、各系列K1〜K4に対応するようにそれぞれ被検出部28を挟んで対向配置された投光器及び受光器を有する複数のセンサと、各センサの検知パターンに対応してダルマ6の回転位置を識別する制御手段と、を備え、被検出部28の各系列K1〜K4は、光を遮蔽する遮蔽部30と光を通過させる通孔部31の配列パターンがそれぞれ異なるように形成され、各センサはダルマ6の回転位置に対応してそれぞれ異なる検知パターンを検出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両扉のラッチ解除に使用されるモータに対する常時給電状態を回避することの可能な車両扉開閉制御装置を提供する。
【解決手段】車両扉のラッチ解除に使用されるモータを駆動する駆動回路と、一定条件下で前記車両扉の開放操作が為された場合に前記モータの回転によってラッチ解除されるよう前記駆動回路を制御する制御部とを備える車両扉開閉制御装置であって、前記モータに接続された外部接続端子と前記駆動回路との間の電流経路に電流遮断スイッチが介挿されている。 (もっと読む)


【課題】良好な動作状態を維持することができる電動ステアリングロック装置を提供する。
【解決手段】車両の操舵系機構を構成するステアリングシャフトのロックとアンロックとを切り替えるロック機構を作動させるモータ33への電力の供給の有無、及び電力の供給方向を、第1及び第2のリレー44a,44bの接点状態の切り替え制御を通じて切り替えるステロク用マイコン41を有する電動ステアリングロック装置において、モータ33の駆動回路への電力の供給の有無を切り替える駆動制限部43を設け、同駆動制限部43が駆動回路への電力の供給を遮断している状態で、第1及び第2のリレー44a,44bの接点状態を切り替える電動ステアリングロック装置。 (もっと読む)


【課題】 施錠の途中においてモータの故障等によって駆動ギアの回転が停止しても、容易に初期状態に復帰でき、その後は手動等の動作によって施錠、開錠を支障なく実施することができる電子錠を提供すること。
【解決手段】 ツマミ3の軸棒3bの連結軸6に鍵の回転軸4を連結し、両クラッチ板7,9の係合状態でモータからの回転力を軸棒3bに伝達することにより回転軸4を回転して鍵の施錠及び開錠を行う電子錠であって、モータの故障等によって施錠途中に駆動ギア13の回転が途中で停止した場合は、バネ12の付勢力によって駆動クラッチ板9を従動クラッチ板7から引き離し、ツマミ3をモータの駆動系から離脱することにより、その後はツマミ3を手動にて回転して回転軸4を回転することにより正常に施錠し得るように構成する。 (もっと読む)


【課題】結露による水滴や雨水が配線を伝って錠ケース内に浸入するのを抑制して、錠ケース内に設けられた施解錠機構の損傷を防止する。
【解決手段】本発明は、施解錠機構を収納する錠ケース4に挿通穴を設け、挿通穴を介して施解錠機構の配線30を錠ケース4の外部に導出するように構成された電気錠の防滴構造であって、錠ケース4には、施解錠機構の収納空間とは区画された配線導出部48が設けられ、配線導出部48は、挿通穴から錠ケース4の外部に導出された配線30が折り返し姿勢で収容されるように構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


21 - 30 / 573