説明

国際特許分類[E05C21/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫 (23,410) | ウイング特にドアまたは窓用のボルトまたは固定装置 (2,143) | メイングループ1/00から19/00のいずれにも分類されないウィングの固定,係止または保持装置の配置またはその組み合わせ (287)

国際特許分類[E05C21/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E05C21/00]に分類される特許

61 - 70 / 184


【課題】第1、第2のロッドの片掛かりやロッドの抜け不良を抑制できる車両用収容装置の提供。
【解決手段】可動部材2を固定部材1に対して閉位置にロックするロック装置10であって、可動部材2に設けられる第1、第2のロッド20,30と、可動部材2に設けられ第1、第2のロッド20,30と連結され第1、第2のロッド20.30を互いに反対方向に同期させるリンク40と、固定部材1に設けられ第1、第2のロッド20、30が出入りするロック受け部50と、を有しており、リンク40が、回動軸部41と、回動軸部41から一側に延びる第1のアーム部42と、回動軸部41から他側に延びる第2のアーム部43と、を備えており、第1のアーム部42で第1のロッド20と連結され、第2のアーム部43で第2のロッド30と連結されている、ロック装置10。 (もっと読む)


【課題】水平回動式扉の開閉にあたり、どちらの方向からも一方向にしか開閉ができないようにし、扉通行にあたり衝突の危険をなくす。
【解決手段】水平回動自在な扉を閉じた状態に保持するため、扉側に付勢されたロック爪L(5)とロック爪R(6)を対になる様に2本有し、その中間部にロック爪のロック解除機構を備えるカム2(4)を配置することで、閉じた状態からの開き方向は、操作部を引く事によって引き側ロック爪を解除し、押し側ロック爪は解除しない機構により引き側にのみ扉を開く事が出来る。開いた状態からの閉じ方向には、カム爪(1)が壁に押されカム1(2)とカム2(4)を従動することにより押し側ロック爪を解除する事と押し側ロック爪がロック溝に収まりロックすることによって扉を閉じた位置に係止できる。 (もっと読む)


【課題】 ノブを操作した際に第1、第2のステーを互いに反対方向にギアを用いずに同期させることができるロック装置の提供。
【解決手段】ベース20と、ベース20に往復直線動可能に支持される第1、第2のステー30,40と、ベース20に対して可動なノブ50と、ノブ50の動きを第1、第2のステー30,40に伝達する伝達機構60と、を有し、伝達機構60は、一側面61aと他側面61bに第1、第2のステー30,40の移動方向と直交する方向から互いに反対方向に傾斜する傾斜部61c、61dを備えるプレート61と、第1のステー30に設けられプレート61の一側面61aの傾斜部61cと摺動可能な第1のステー側傾斜部62と、第2のステー40に設けられプレート61の他側面61bの傾斜部61dと摺動可能な第2のステー側傾斜部63と、を備える、ロック装置10。 (もっと読む)


【課題】受け具の幅方向の位置調整を自動的に行う。
【解決手段】引き形式のサッシ窓に用いられる、内召合せ框5内に収容された錠本体の掛け具21を、室内側から操作部材により操作して内召合せ框5の室外側面から出没させ、外召合せ框6内の受け具22に係合させて施錠する框内蔵型施錠装置であって、内召合せ框5の室外側面から室外側へ突出する突出片23A,23Aと、外召合せ框6内の室内側6Aに位置して幅方向に移動可能に支持され、障子を閉じる際に突出片23A,23Aが当接する当接面24Bを有するとともに、受け具22を支持する支持部材24と、支持部材24を外召合せ框6に対して内召合せ框5に向かう幅方向に付勢する弾性付勢手段29,29とを備えた。突出片23A,23Aが当接面24Bに当接した状態で、掛け具21に対して受け具22が位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】ロック手段とその操作部材とを間隔を開けて配すると共に、両者を伝達部材によって連係させた機構において、衝撃などにより伝達部材にロック手段の掛合を解く解除位置に向けた力が作用されても、操作部材が解除操作されていない限り、この解除位置に伝達部材を移動させないようにする。
【解決手段】可動体Lが可動前位置にある状態をこの可動体Lの支持体Pの一部に掛合して解除可能に維持するロック手段1と、操作部材2と、この操作部材2の解除操作により解除位置に移動してロック手段1の前記掛合を解除させる伝達部材3と、操作部材2と伝達部材3とを連係させる連係部材4とを備えている。この連係部材4に前記解除操作をしない状態での衝撃等による伝達部材3の解除位置への移動を阻止する阻止手段を備えている。 (もっと読む)


【課題】従来に比べてプッシュ式ノブ装置を容易にインストルメントパネルから取り外すことができるプッシュ式ノブ装置の提供。
【解決手段】車両の内装部材であるインストルメントパネル31に着脱可能に取付けられるベゼル11と、ベゼル11に固定して取付けられるハウジング12と、ハウジング12に往復直線動可能に支持されるノブ13と、を有するプッシュ式ノブ装置10であって、ベゼル11は、ベゼル本体40と、ベゼル本体40から車両前方側に突出する係合部41と、を備えており、該係合部41をインストルメントパネル31に車両後方側から係合させることでインストルメントパネル31に取付けられる、プッシュ式ノブ装置10。 (もっと読む)


【課題】室内側の操作部材を下方又は上方へ移動させる自然なモーションにより施解錠の操作を行うことができ、施解錠を確実かつ円滑に行うことができる框内蔵型施錠装置及び該施錠装置を備えたサッシ窓を提供する。
【解決手段】室内側障子の内召合せ框内に収容された錠本体11の掛け具21の円弧状係合板21Aを、操作部材により室内側IDから操作して内召合せ框から出没させ、室外側障子の外召合せ框内の受け具の係合片に係合させて施錠する框内蔵型施錠装置であって、錠本体11に、円弧状係合板21Aに対して、その回動支軸S2を挟んで反対側に形成された歯車部21Bと、歯車部21Aに噛合するように回動支軸S1により支持された小径歯車14Bと、小径歯車14Bと一体回動する大径歯車14Aと、大径歯車14Aに常時噛合する、前記操作部材と連結された上下方向に延びるラック13とを備えた。 (もっと読む)


【課題】引戸が全開状態で停止している場合でも、引戸の停止状態を確実に解除することができるフリーストッパ解除装置を提供すること。
【解決手段】引戸4の開閉方向に配設したストッパ用レール11に、引戸4に揺動自在に配設した弾性係止部材21を傾斜した状態で当接させることによって引戸4を任意の位置で停止させるようにするとともに、ストッパ用レール11に案内されて移動するキッカー10の移動によって弾性係止部材21を揺動させて弾性係止部材21とストッパ用レール11との間に隙間を生じさせ、引戸4の停止状態を解除するようにしたフリーストッパ解除装置において、キッカー10の弾性係止部材21との当接端10aに、引戸4を全開状態にしたときに当接端10aと弾性係止部材21との間に隙間Cを形成させる隙間形成部材13を配設する。 (もっと読む)


【課題】修復構造としてより簡易化を図る。
【解決手段】本体7もしくは移動体Aの一方に取り付けられるケース1、該ケースに移動可能に配置されて該ケース内に係止した待機姿勢と前記係止を解除した引込姿勢に切り換えられるラッチ4、該ラッチを一方向に付勢する付勢手段3と、本体7もしくは移動体の他方に取り付けられる作動部材8とを備え、ラッチ4が待機姿勢から引込姿勢に切り換えられると、付勢手段3に蓄積されていた付勢力により移動体を作動部材8を介して本体側第1位置から第2位置へ移動可能にする摺動補助機構である。要部は、ラッチ4が待機姿勢から引込姿勢への切り換えに連動して作動部材8と係合する通常時の係合部42と共に、該係合部に対する作動部材の非係合状態で引込姿勢となったときに作動部材8と解除可能に係合する補助係合手段47を有している。 (もっと読む)


【課題】
片手作業で簡単に開閉が行え、又閉塞状態では確実にハッチカバーを固定でき、突風等でもガタツキが生じないルーフデッキ用ハッチを提供する。
【解決手段】
ルーフデッキに形成された開口部を囲繞する立上がり部16と、蝶番を介して開閉可能に設けられ、前記立上がり部に外嵌し、前記開口部を閉塞するハッチカバー17と、前記立上がり部に回転可能に設けられたロック部材25,26と、前記ハッチカバーの下面に設けられた係止部材27とを具備し、前記ロック部材を回転させることで該ロック部材と前記係止部材とが係合離脱可能とした。
(もっと読む)


61 - 70 / 184