説明

国際特許分類[E21D11/08]の内容

国際特許分類[E21D11/08]に分類される特許

221 - 230 / 256


【課題】 くびれ部を有するトンネルの覆工構造において、補強構造体のコストを低減できるトンネルくびれ部の覆工構造及びその構築方法を提供する。
【解決手段】 二本のトンネル覆工体のくびれ部の上方に上方くびれ部5を有するトンネルの覆工構造において、補強構造体Hは、双方のトンネル覆工体にある上方くびれ部5の外側に沿った断面形状略三角形を形成している。補強構造体Hはコンクリートブロックである補強ブロック8が複数連続して構成され、上方くびれ部5に外接して設けられている。補強ブロック8にはトンネル横断方向に緊張部材12が貫通し、緊張部材12の両端がメガネ型トンネル3の覆工体に固定されている。 (もっと読む)


【課題】 接続部における剛性の低下がなく、コンクリート部材間の連結や引き寄せ、或いは打ち継ぎなどの作業が実質上完全に行えるようにするとともに耐震性を具備する。
【解決手段】 コンクリート部材の連結等のために、コンクリート部材の端部に一体的に設けられる接続装置について、コンクリート部材11の端部に一体化している接続部材15と、接続部材15と組み合わされ緊締によってコンクリート部材11、12の連結等を行う接続ボルト26とを有し、コンクリート部材11の端部外側に形成した作業口37から接続ボルト26を操作可能とし、接続ボルト26を介して接続部材15に規定以上の外部入力が加えられたときに、それを吸収して変形可能であり、コンクリート部材11、12の連結等の状態を保持可能な外力吸収部材35を接続部材15と接続ボルト26との間に具備する。 (もっと読む)


【課題】 コンクリートセグメントおよびその製造方法において、セグメント内周面または外周面の近傍における特定機能に係る特性、例えば耐食性、耐火性などを可変することができるとともに、安価かつ容易に製造することができるようにする。
【解決手段】 コンクリートセグメント1の内周面4を形成する保護層7を相対的に薄肉に層状に設け、板厚方向に隣接して相対的に厚肉のコンクリート層8を設ける。すなわち、型枠内に保護層7を形成する保護用モルタルを層状に配置して、半硬化状態でコンクリート層8を形成するコンクリートを打設し、それぞれを硬化させ、養生後、脱型する。 (もっと読む)


【課題】 断面横方向への変形を防止し、強度的に優れたアーチ形中空構造物を提供する。
【解決手段】 アーチ形プレキャストコンクリートを有する上部のアーチ形構2と、このアーチ形構2の下部間に設けられた底部のインバート4とを備えたアーチ形中空構造物である。前記アーチ形構2の下部間を連結する引張部材5を設けたから、アーチ形中空構造物1の断面を横方向に広げる力が加わると、引張部材5に引張力が加わって該引張部材5が対抗するため、強度的に優れた構造となる。 (もっと読む)


【課題】 構築中のトンネルの位置ズレを防ぐ。
【解決手段】 掘削したトンネル孔5内に張設してトンネル11を構築するためのセグメント15において、セグメント本体57に、そのセグメント本体57をトンネル孔5の地山で保持するためのアンカー部材47を設けたものである。 (もっと読む)


【課題】RCセグメントを用いたシールドトンネルにおいて、出水及び漏水することなくチェックボーリング及びコアボーリングを行う。
【解決手段】トンネルの覆工に用いられるRCセグメント(セグメント3)において、前記RCセグメントの内側及び外側を連通するように埋設されたチェックボーリングのケーシング(第3ケーシング12)と連通する観測孔5aを有する鋼製管5と、前記鋼製管5が有する観測孔内5aに着脱可能に設けられた注入孔を有する注入金物と、前記注入金物が有する注入孔内に着脱可能に設けられた注入金物プラグと、記鋼製管5の周囲に配筋された補強鉄筋とを備える。そして、地表から貫入するケーシングの先端部を前記RCセグメントの外面に食い込ませ、ケーシング下端部内部に注入材を注入した後、観測孔5aのトンネル坑内側から削孔を行い、観測孔5aとケーシングを連通させた後に測量を行う。 (もっと読む)


【課題】H型もしくはI型の雄側連結金物とC型の雌側連結金物とを係合させてセグメントを締結固定するにあたり、簡易な構造で所定の締結力を確実に得ることができて、コストの可及的な低減化が図れるセグメントの連結構造を提供する。
【解決手段】側端面2a,2a同士を突き合わせ接合して覆工体に組立形成するセグメント2,2同士を、C型に形成された雌側連結金物4Aと、該雌側連結金物4Aの開口部6に側方から挿通されて該開口部6の側縁に沿った係合部7にフランジ部12が係合されるH型もしくはI型に形成された雄側連結金物4Bとで連結し、該雌側連結金物4Aと雄側連結金物4Bとのいずれか一方には、これに固定係止させて、該係合部間に両セグメント2,2の突き合わせ接合端面2a,2a同士を圧着させる弾性部材20を介在させた。 (もっと読む)


【課題】 製造や輸送、トンネル内への搬入作業や相互の連結作業において取り扱いやすく、また、トンネルの掘削直径を小さくでき、掘削残土の低減、工期短縮、建設コストの低減を可能とするコンクリート製セグメントを提供する。
【解決手段】 トンネル覆工用コンクリート製セグメントに人工軽量骨材を含有させる。上記人工軽量骨材は粗骨材として、又は粗骨材及び細骨材として含有させることができ、その含有量はコンクリート1mあたり350〜750Lであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 セグメントの接合作業が極めて容易で、接合部の信頼性にも優れるセグメントの継手構造を提供する。
【解決手段】 雄型接合面10aには、接合面の全長にわたって凹陥部10bが形成されており、雄継手1が凹陥部10b内に埋設されている。雄継手1は、円筒部材の周壁をその中心軸方向に一様に切り欠いて爪部3aを形成した回動突起3と、回動突起3の外周面に嵌合し、且つ回動突起3の中心軸が接合面10a上にほぼ位置するように接合面10a側に開口する凹部が形成された箱形状の雄型ハウジング4と、回動突起3の内周面に嵌合する半円柱状の軸部5から構成される。一方、雌型接合面20aには、接合面の全長にわたって凹陥部20bが形成されており、雌継手2が凹陥部20b内に埋設されている。雌継手2は、回動突起3に形成された爪部3aに嵌合し、接合面20a側に開口する溝部6aが形成された箱形状の雌型ハウジング6からなる。 (もっと読む)


【課題】
天井部のジョイントボックスの充填作業では充填材が流出しないように蓋部材で閉塞作業してから充填材の注入をしなければならず、充填作業には手間がかかっていた。本発明は閉塞板などを使用しなくても流出したり脱落することがない。
【解決手段】
セメント15〜85wt%、軽量骨材0.1〜5wt%、無機系骨材5〜80%wtを含有する軽量モルタル材に、低いせん断速度の領域ではせん断速度の増大にともない見かけ粘度が増加し、高いせん断速度の領域ではせん断速度の増大にともない見かけ粘度が減少するレオロジー特性を発現する量の水を添加したことを特徴とするジョイントボックス充填用の軽量モルタル材および充填工法。 (もっと読む)


221 - 230 / 256