説明

国際特許分類[F16L21/02]の内容

機械工学;照明;加熱;武器;爆破 (654,968) | 機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段 (198,328) | 管;管の継ぎ手または取り付け具;管,ケーブルまたは保護管類の支持;熱絶縁手段一般 (15,571) | スリーブまたはソケットをもつ継ぎ手 (1,042) | 管とスリーブの間または管とソケットの間に弾性密封リングをもつもの,例.転動するまたは他の組み立て形リングをもつもの (300)

国際特許分類[F16L21/02]の下位に属する分類

転動するシールリングを用いるもの
結合前にソケット内に置かれるもの
結合前に差し込み口の端の周囲に置かれるもの
密封リングが軸方向に可動な部材によって圧縮されるもの (79)
おす部に置く第一環とスリーブまたはソケットの第二環からなるもの

国際特許分類[F16L21/02]に分類される特許

171 - 180 / 221


【課題】 本発明は、耐火二層管継手の受け口部の管径をより小さく、構造をシンプルにできる管継手及び耐火二層管継手を提供する。
【解決手段】 本発明の管継手は、管継手本体部2の受け口面11に環状部材1を配置し、この環状部材1に止水リング8を装着した構成であり、環状部材1の少なくとも一部は、管継手本体部2の受け口部の内周面に係合する構成である。さらに、環状部材1は、ほぼ円筒状であって、上部が肉厚に形成され、内周面に止水リング8を収納する周凹溝が設けられた円環部4、下部が円環部4の外周相当部が減肉されて形成された筒状部5を有する。また、本発明の耐火二層管継手は、上記管継手を内管とし、この内管を不燃性の外管で被覆してなる構成である。 (もっと読む)


【課題】プレファブ管の接続に手間がかからず、短い工期内でプレファブ管の取付けを完了することができるプレファブ管の接続構造を提供する。
【解決手段】端部に拡径部20が設けられた第1プレファブ管11と、一端12aが拡径部20に挿入される第2プレファブ管12とを接続し、拡径部20に設けられ、第2プレファブ管12より大径に形成された筒部11bと、筒部11bの端部に形成されたテーパフランジ11aと、第2プレファブ管12の外表面に固着された環状部材14と、環状部材14とテーパフランジ11aとを締め付ける締付部材と、環状部材とテーパフランジとが締付部材により締め付けられて、テーパフランジ11aの表面と鍔部の端面とが当接することにより、鍔部と環状壁部とテーパフランジ11aと第2プレファブ管12の一端の外表面とにより規定された環状の収納室と、収納室内に収納された環状のシール部材15とを備える。 (もっと読む)


【課題】 外管部材及び内管部材の分離時に圧力流体の吹き出しを防止できるとともに、圧力流体の大気中への放出を抑制できる高圧用配管継手を提供する。
【解決手段】 外管部材22及び内管部材23の接合部24に、内部の流体通路21側に位置するO‐リング25と、大気側に位置し、O‐リング25より大きい外径を有するO‐リング27とを備え、外管部材22に、O‐リング25,27の外径よりそれぞれやや小さな内径を有する挿入穴33、32を設け、挿入穴32の軸方向の長さ寸法D1をO‐リング25、27間の軸方向の距離D2より大きく設定した。これにより、外管部材22及び内管部材23を分離する際、まずO−リング25が大径穴32内に移動して隙間が形成されるので、O‐リング25、27間に残留する冷媒ガスが流体通路21に放出される。 (もっと読む)


【課題】 内面に水膨潤材が固着形成されている筒状の螺旋管継手を対象として、多大な時間と労力を必要とせずに、螺旋管との接続作業を行うことができるものでありながら、製造段階においても、より簡素な工程と短い所要時間で製造できる螺旋管継手とその製造方法及びその製造装置を提供すること。
【解決手段】 螺旋波形管Pを連結するために用いる継手であって、全体が筒状体1で、軸方向両側の筒壁E1,E2の周方向対向位置に、径内方向に突出する突条4が、螺旋波形管Pの螺旋ピッチに沿うようにそれぞれ半ピッチ未満の長さで形成され、この突条4の突出面を含む筒状体1の内面に環状に水膨潤材2が固着形成されている構成としたこと。 (もっと読む)


【課題】 螺旋管との接続状態において従来と同様に水密性を維持することができるものでありながら、多大な時間と労力を必要とせずに、螺旋管との接続作業を容易に行うことができる継手体を提供すること。
【解決手段】 螺旋管Pを接続するために用いる雄部材Mと雌部材Fからなる筒状の継手体であって、前記雄部材Mは、雌部材Fに内嵌接続する差し込み口1と、螺旋管Pを接続するために筒壁が凹凸螺旋波形状に形成された接続部3とから構成され、前記雌部材Fは、雄部材Mの差し込み口1を受け入れる受け入れ口2と、螺旋管Pを接続するために筒壁が凹凸螺旋波形状に形成された接続部4とから構成されていて、雄部材Mの接続部3と雌部材Fの接続部4の内周面にそれぞれ水膨潤材7,8が取り付けられている構成としたこと。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート管体の継ぎ手について、密封性を高める。製造し易くする。
【解決手段】 管体は雄型接続端と雌型接続端を形成し、複数の管体を接続して埋設するコンクリート管体の継ぎ手において、雄型接続端は、嵌込み軸部3の外周面に2輪の弾性密封リング4、5を嵌合して軸心方向に間隔を置いて取り付け、雄型接続端は、雌型接続端に嵌め込むと、両弾性密封リング4、5の外周面が雌型接続端の嵌込み穴部13の内周面と接触し、両弾性密封リング4、5の側面の間、コンクリート面の嵌込み軸部3外周面と嵌込み穴部13内周面の間に、環状のシーリング材充填空間21を形成する構成にした。管体には、シーリング材充填空間21に、硬化後にコンクリート面に接着して弾性体になる弾性系シーリング材を注入する流入通路6を形成した。 (もっと読む)


【課題】 管体の継ぎ手について、地震や地盤変位などに対し、密封性を高める。
【解決手段】 複数のコンクリート管体を接続して埋設する管体の継ぎ手において、管体の雄型接続端の嵌込み軸部3は、外周面に周溝を形成し、周溝に弾性密封リング5を嵌合して取り付け、雌型接続端の嵌込み穴部13は、内周面に周溝を形成し、周溝に弾性密封リング15を嵌合して取り付けた。雄型接続端は雌型接続端に嵌め込むと、両弾性密封リング5、15が嵌合し、内側の弾性密封リング5の外周面と外側の弾性密封リング15の内周面が接触して、両弾性密封リングが圧縮される。弾性密封リング5の外周面と弾性密封リング15の内周面は、それぞれ、山部6、16と谷部7、17を軸心方向に交互に設け、軸心方向に凸凹な面にした。両弾性密封リング5、15が嵌合すると、外周面の凹凸と内周面の凹凸が噛み合って外周面と内周面が接触する。 (もっと読む)


【課題】 通水管を強固に固定することができる、通水管の接続具を提供する。
【解決手段】 接続具2は、接続具本体3と、ベース体4と、被取付体5と、抜脱防止部6とを備えている。ここで、接続具本体3は、通水管1が挿入される四つの受口3a、3aを有している。ベース体4は、前記受口3aの軸心に直交する方向において、接続具本体3の全体を受けるようにして支持する。被取付体5は、ベース体4に、着脱可能に取り付け固定される。抜脱防止部6は、ベース体4に設けられる第1抜脱防止部6aと、被取付体5に設けられる第2抜脱防止部6bとからなる。そこで、ベース体4への被取付体5の取り付けにより、第1抜脱防止部6aと第2抜脱防止部6bとが、受口3a内に挿入された通水管1の外周面を挟むように近接して、その通水管1の抜脱を防止する。 (もっと読む)


【課題】 シール性が高く、かつ、デッドスポットの発生を確実に防止することができる接合構造を提供する。
【解決手段】 第1部材2の第1接合面と第2部材4の第2接合面をOリング6を介して気密状態で接合する接合構造であって、第2接合面5に、第1部材2と第2部材4を互いに接合する方向に対して傾斜した当接面7を設け、この当接面7と対向する第1接合面3にリング凹部8を設け、このリング凹部8が、気密状態に維持する側の端部側に設けられOリング6が装着される装着凹部81と、この装着凹部81に装着されて当接面7に接触して塑性変形したOリング6の一部が入り込む逃げ凹部82とからなることにより、前記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】覆工管を一体化するための接合面の両端部での水密性を向上させることのできる覆工管の止水構造を提供する。
【解決手段】複数の推進管10を、先行の推進管10の後端部のカラー14内に後行の推進管12の前端部を差し込み、後行の推進管10前端部の弾性リング16を先行の推進管10のカラー14内壁面に密着させて軸方向に順次接続して地中管路の覆工を形成する覆工管の止水構造であって、覆工管本体12は、周方向に分割された複数の分割管体18の接合面同士を組み合わせて形成され、分割管体18は、接合面の軸方向にわたってその両端部がそれぞれ弾性リング16とカラー14に密着し得るようにシール材21を設けると共に、接合面の両端部にシール材の端部と弾性リング16またはカラー14とにまたがって止水材48を塗布して組合せ接合される。 (もっと読む)


171 - 180 / 221