説明

国際特許分類[F16L55/18]の内容

国際特許分類[F16L55/18]に分類される特許

31 - 40 / 129


【課題】電源等の特別な駆動手段を必要とせず、簡単な構成でロープに吊下させる計測器等の器具を鋼管の軸方向に関する中心部分に確実に位置させることができ、また前記器具のロープを介しての設置および撤去の作業も良好に行うことが可能となる鋼管内における器具の保持治具を提供する。
【解決手段】昇降用のロープが接続されて前記ロープに吊下される本体2と、前記ロープの軸方向に対し直交するとともに、前記ロープの軸回りに等間隔となる複数の方向に本体2から同量ずつ放射状に突出させて各基端部が本体2の外周面に取り付けられた可撓性部材からなる複数のガイド部材3A〜3Dとを有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、マンホール側から直接見通せない部位での保繕作業を無線通信カメラにより撮像した画像信号に基づいて施すことが出来る管路の保繕方法及び保繕装置を提供する。
【解決手段】 無線通信カメラ14の撮像部12を横配管11内で保繕作業を施す部位よりもマンホールDとは反対側に配置し、該無線通信カメラ14の撮像部12により撮像した画像信号を、横配管11内で保繕作業を施す部位よりもマンホールDとは反対側に配置した無線通信カメラ14の送受信部15により横配管11内の空間13内でマンホールD側に向けて電磁波送信して横配管11内の空間13とマンホールD内の空間16とに通じる空間内に配置された無線中継器17の送受信部18により該電磁波送信された画像信号を受信し、該無線中継器17の送受信部18により受信した画像信号に基づいて横配管11の内周面11aでマンホールD側から直接見通せない部位に対して保繕作業を施すことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で現場への持ち運びが容易であり、人力によって手軽に管端の矯正ができる樹脂管材の管端矯正機を提供する。
【解決手段】ベースプレート12の上面に起立配置した一対の支柱13間の途中に溝形の受けロール14を取付け、前記支柱13の上端部に上下の起伏揺動が可能となるよう取付けた揺動アーム15の途中に溝形の押さえロール16を前記受けロール14と並列する水平状態の配置で取付け、前記支柱13の上端部に対する揺動アーム15の枢止点を、前記受けロール14の軸心を通る垂直線に対してベースプレート12の前側寄りに位置させた。 (もっと読む)


【課題】配管の検査を行う際、構造を簡素化し、一定速度で高速に移動可能な管内移動装置を提供する。
【解決手段】配管P内を移動する管内移動装置1であって、配管P内で一方向からの流体圧を受けてその圧力により推力を作用させる受圧体2と、配管Pの内周に沿って転動する車輪9と、車輪9を回転駆動するモータ5と、モータ5に電力を供給する電源15と、モータ5の回転速度を制御する回転制御装置16と、配管P内の作業を行う作業装置12とを備える。 (もっと読む)


【課題】地表から開削する必要のない非開削工法により、取り付け管を撤去するのに必要な一連の工程を効率よく実施できるようにする。
【解決手段】流体通路を有する1本のロッド軸を地表から継ぎ足しながらロッド軸の最先端に取り付けてある閉塞部材32とその後方にあるカッター部24を取り付け管12に挿入し、閉塞部材32を本管10に接続している流入口11まで到達させ、ロッド軸を通して流動物を閉塞部材32に送り、流動物によって閉塞部材を膨張させて流入口11を閉塞し、ロッド軸を回転させ、流入口11に近い位置で取り付け管12をカッター部24によって切断し、取り付け管12の内側にロッド軸を残したまま、外側にケーシング30を継ぎ足しながらケーシング30で取り付け管12全体を覆うまで推進し、ケーシング30およびロッド軸といっしょに取り付け管12を引き抜いて、取り付け管を撤去する。 (もっと読む)


【課題】ケーブルを張力逃し式に固定するための装置を改良する。
【解決手段】ケーブルを張力逃し式に固定するための装置であって、スリーブ構成部材が設けられており、スリーブ構成部材は、第1の軸方向領域(12)に雄ねじ山を有していて、スリーブ構成部材の第2の軸方向領域は圧着薄板によって形成されており、圧着薄板は、雄ねじ山にねじ嵌められるようになっていてケーブル貫通開口を備えたキャップナットによって、固定されるべきケーブルの外周面に押し付けられるようになっており、スリーブ構成部分が、圧着薄板によって形成されたその第2の軸方向領域の内周に、スリーブ構成部分の内径を小さくする挿入体を備えている。 (もっと読む)


【課題】マンホール内に簡便に設置して更生管をマンホールから既設の排水管内に円滑に案内することができる管体引込み装置および管体引込み方法を提供する。
【解決手段】可撓性を有する合成樹脂管を、マンホールからそのマンホールに接続されている既設の排水管内に引き込むための引込み装置であって、上記マンホール内で排水管に向けて配置される本体フレーム2と、本体フレームに設けられ、マンホール内に降下される合成樹脂管を排水管内に案内するガイド部3a〜3dと、本体フレームに伸縮可能に設けられ、マンホールの内壁を押圧して本体フレームを解除可能に固定する固定機構8を備えてなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】作業用ノーブローバッグの接続開口部を、多様な形状の作業用開口部にシール状態で接続する。
【解決手段】元管Pの円弧状湾曲面に形成された穿孔部PHに、バッグ本体11の接続開口部14を接続して取り付ける作業用ノーブローバッグ10であって、バッグ本体11の底面で接続開口部14の外周部に、前記穿孔部PH周囲の湾曲接続面JFに沿って変形可能な弾性シール板13を設け、弾性シール板13に連結されて元管Pに掛けまわされた緊縛ベルト17により、弾性シール板13を湾曲接続面JFに加圧密着させて穿孔部PHと接続開口部14をシール状態で接続する。 (もっと読む)


【課題】算出された埋設管の変形、湾曲、屈曲などに対応して、埋設管を掘り起こしたり埋設管内部に作業者が入ったりすることなく、埋設管の変形を補修できる埋設管補修装置および埋設管補修方法を提供する。
【解決手段】本発明の埋設管補修装置1は、地中に埋設されている埋設管2内部を移動可能な本体部3と、埋設管2の補修領域における所定位置での第1貫通孔7および第1貫通孔7と異なる位置での第2貫通孔8を穿孔する穿孔ユニット4と、第1貫通孔7を通じて、埋設管2の外部であって第1貫通孔7周辺の土砂を除去する除去ユニット5と、第2貫通孔8を通じて、埋設管2の外部であって第2貫通孔8周辺に膨張剤を注入する注入ユニット6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】作業用ノーブローバッグの接続開口部を、多種の形状の接続用穴にシール状態で接続する。
【解決手段】バッグ本体10の接続開口部14を、元管P1に装着された活管分岐用継手31のホールソー挿入口32に接続するノーブローバッグ10であって、バッグ本体11の接続開口部14の外周部外面に取り付けられた弾性シール板16と、接続用開口部14の周囲でバッグ本体10の内面に配置される剛性の分割加圧板21R,21Lと、分割加圧板21R,21Lにより、弾性シール板16をホールソー挿入口32の周囲の接続端面32aに加圧密着させてシールし、ホールソー挿入口32と接続開口部14とを接続する加圧固定手段を具備し、この加圧固定手段を、活管分岐用継手31に掛け回される緊縛ベルト24とした。 (もっと読む)


31 - 40 / 129