説明

国際特許分類[G01N27/60]の内容

国際特許分類[G01N27/60]の下位に属する分類

国際特許分類[G01N27/60]に分類される特許

31 - 40 / 123


【課題】面に堆積していない浮遊粒子の放電現象を解析できるようにする。
【解決手段】電荷面602,604の間の粒子運動領域内に、予め決められた規則に従って領域境界610を設定する。浮遊粒子の内で、領域境界610を挟んで電荷面602側の領域に属する浮遊粒子aについては電荷面604側の領域に属するものとの間での放電現象a1を解析し、領域境界610を挟んで電荷面604側の領域に属する浮遊粒子bについては電荷面602側の領域に属するものとの間での放電現象b1を解析する。好ましくは、浮遊粒子aについては電荷面602側の領域に属するものとの間での放電現象a2も解析し、浮遊粒子bについては電荷面604側の領域に属するものとの間での放電現象b2も解析する。 (もっと読む)


【課題】像保持体と転写部材との間に被転写媒体を介在させた状態での構造解析を電界解析に反映すること。
【解決手段】本発明は、像保持体と転写部材との間に被転写媒体が介在する構造で、像保持体および転写部材の構造を解析する構造解析手段12と、構造解析手段12によって解析された構造を反映して像保持体と転写部材との間の電界強度分布および静電気力の情報を解析する電界解析手段13とを備え、電界解析手段13によって解析して得た静電気力を構造解析手段12に反映して新たな構造の解析を行う情報処理装置1である。 (もっと読む)


【課題】イオンが発生しているにもかかわらず、イオンの発生無と判定されることがないようにする。
【解決手段】イオンを発生させるイオン発生器1と、発生したイオンを検出するイオン検出器3と、発生したイオンを送風路を通じて外部に吹き出す送風機2と、イオン発生器1および送風機2を駆動制御する制御部5とを備える。制御部5は、運転開始時に送風機2を停止させて、イオン検出器3によるイオン検出を実行して、イオン発生の有無を判定する。制御部5は、イオンの発生無と判定すると、引き続き複数回のイオン発生の判定を行い、全てイオンの発生無であれば、最終的にイオンの発生無と判定する。 (もっと読む)


【課題】ガラス板についての帯電性の評価精度を向上させる。
【解決手段】ガラス板を載置台に対して載置するステップと離間するステップとを含む剥離サイクルを、少なくとも、前記剥離サイクルの回数の増加に伴う前記表面電位の絶対値の増加が持続するまで、繰り返して実施し、i)剥離サイクルを、ガラス板の表面電位が飽和帯電電位に達するまで、さらに繰り返して実施し、当該飽和帯電電位の絶対値が基準値Aよりも小さい場合、またはii)表面電位の絶対値の増加が持続する期間にわたる表面電位の絶対値の増加量を、当該期間内に実施される剥離サイクルの回数で除算することによって得られる値が基準値Bよりも小さい場合、ガラス板の帯電性が低いと評価する。 (もっと読む)


【課題】小型で測定誤差が小さく、高精度な測定を行うことが可能な粒子状物質検出装置を提供する。
【解決手段】一方の端部に貫通孔2が形成された検出装置本体1と、貫通孔2を形成する一方の壁の内側面に配設された一対の計測電極15,16と、計測電極15,16から延びる一対の計測電極配線15b,16bと、貫通孔2を形成する壁の内部に埋設された、誘電体で覆われた一対の集塵電極11,12と、誘電体を通じて計測電極配線15b,16bに流れる電流を遮断するためのシールド電極17と、を備え、貫通孔2内に流入する流体に含有される粒子状物質を一対の電極11,12により荷電して貫通孔2の壁面に吸着させ、一対の計測電極15,16により貫通孔2を形成する壁の電気的な特性の変化を測定することにより貫通孔2の壁面に吸着された粒子状物質を検出することが可能な粒子状物質検出装置100。 (もっと読む)


【課題】電気絶縁体材料(静電気拡散性や導電性の表面処理がなされているものを含む)の表面抵抗値を非接触で測定する。
【解決手段】表面抵抗値測定装置100は、測定対象物1000の帯電領域1001に非接触で電荷を与える帯電装置110と、測定領域1002における電荷量を非接触で測定する電荷検出装置120と、からなる。帯電装置110が帯電領域1001に電荷を与えながら、電荷検出装置120が帯電領域1001から測定領域1002に流入する電荷量を経時的に測定する。このようにして測定された電荷量に基づいて測定対象物1000の表面抵抗値が算出される。 (もっと読む)


本発明は気体中の炭化水素比を検出するための測定装置に関する。前記測定装置は、第1の気体流と第2の気体流中の炭化水素比を計測し、前記第1の気体流と前記第2の気体流の両方が同一の気体源から発し、前記第1の気体流そのまま前記測定装置に供給され、前記第2の気体流は下処理されて前記測定装置に供給されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】フィルタの装着ミスあるいは装着忘れ等の不都合があった場合の危険性を防止するとともに、準備作業を簡単にする。
【解決手段】粉体電荷量測定器1は、外側第1カバー21及び内側第1ケース23を有する第1のハウジング部材2と外側第2カバー51及び内側第2ケース53を有する第2のハウジング部材3とからなる筐体1aと、筐体1aに収納されたフィルタカートリッジ4と、フィルタユニット5とを有している。フィルタユニット5は、フィルタカートリッジ4から排出された気体の排出経路の途中部位に設けられており、フィルタ部材8を有している。そして、フィルタ部材8は、フィルタカートリッジ4に収納されたフィルタ部材の濾過精度以上の濾過精度を有している。また、第1及び第2のハウジング部材2,3には、両ハウジング部材2,3を互いに係合させるロック機構が設けられている。 (もっと読む)


【課題】高い精度で大気イオンの濃度を測定することが可能な大気イオン濃度測定装置を提供する。
【解決手段】大気イオン濃度測定装置1は、大気イオン200を含む気体が流通するための流路と、流路内の大気イオン200の濃度を測定するための内筒111と電流値検出器120と、流路内の風速を検知するための風速センサ150とを備える。 (もっと読む)


【課題】試験布帛と摩擦布との摩擦により試験布帛の摩擦帯電性を評価する装置であって、試験布帛に蓄積された静電気を視覚的、触覚的に体感できる摩擦帯電性評価装置を提供する。
【解決手段】試験布帛と摩擦布との摩擦により発生する試験布帛の摩擦帯電性を評価する装置であって、摩擦布が貼り合わされた回転枠体1と試験布帛の固定部材8とを備え、前記回転枠体1が回転する際に前記摩擦布と前記試験布帛とが接触する位置に、前記試験布帛が取り付けられていることを特徴とする摩擦帯電性評価装置。 (もっと読む)


31 - 40 / 123