説明

国際特許分類[G01N30/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 材料の化学的または物理的性質の決定による材料の調査または分析 (128,275) | 吸着,吸収もしくは類似現象,またはイオン交換,例.クロマトグラフィ,を用いる成分分離による材料の調査または分析 (6,699)

国際特許分類[G01N30/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G01N30/00]に分類される特許

201 - 210 / 284


【課題】 固相抽出カートリッジから流出される溶媒の流出速度を調整可能とした安価な固相抽出カートリッジ用アダプタを提供する。
【解決手段】 固相抽出カートリッジ10のノズル10cに装着される固相抽出カートリッジ用アダプタ1であって、固相抽出カートリッジ10のノズル10cが差し込まれるノズル差込み部2と、このノズル差込み部2から引き延ばされたノズル部3とが樹脂によって形成されると共に、ノズル部3の少なくとも先端における内径が固相抽出カートリッジ10のノズル10cの先端における内径よりも小さいことを特徴とする。 (もっと読む)


リガンド分子とターゲット分子との特異的な相互作用を解析し、また当該特異的な相互作用を用いてターゲット分子を同定・選別する過程において、ターゲット分子を含み得る試料を、高頻度にフッ素原子で置換された炭化水素等の化合物を固定化した固相担体で前処理することにより、試料中に存在するリガンド分子に非特異的な物質を除去あるいは低減することができる。 (もっと読む)


【課題】線形弁結合型二次元分離装置、分離マトリクス、及び方法を提供する。
【解決手段】二次元分離装置は、それぞれ第一次元と第二次元において試料量を分離するよう動作する第一、第二のモジュールを含む。弁構造により、第一分離モジュールが第二分離モジュールから制御可能に隔離される。 (もっと読む)


【課題】 ホウ素化合物をサンプリングするに際して希酸性溶液を用いることなく、クリーンルーム内空間のホウ素化合物による汚染状態を簡便に評価する方法を提供すること。
【解決手段】 クリーンルーム内空間ガスを、セルロース製パウダーを充填したカラムまたはセルロース製メンブレンフィルタを装着した濾過器に、通気することにより、該空間ガスに含まれるホウ素化合物を該セルロース製パウダーまたは該セルロース製メンブレンフィルタに吸着させ、次いで、吸着されたホウ素化合物を、該セルロース製パウダーまたは該セルロース製メンブレンフィルタから脱離させ、脱離したホウ素化合物を分析することを特徴とするクリーンルーム内空間の汚染状態の評価方法。 (もっと読む)


【課題】 金属材料中の環境有害元素含有量を正確に定量する。
【解決手段】 本発明の方法は、金属材料中のCdおよびPbのうち少なくとも1つの環境有害元素を定量分析する方法において、金属材料を酸により分解した後、臭化水素酸に置換する工程と、その分解溶液を陽イオン交換体に接触させた後、臭化水素酸を用いて主要成分元素と環境有害元素を分離する工程と、溶出液中の環境有害元素を定量分析する工程を具備することを特徴とする金属材料中の環境有害元素の定量方法である。
このような方法によって、微量成分の定量に影響をおよぼす主要金属成分を容易に分離可能であり、金属材料中の環境有害元素含有量を正確に定量することができる。 (もっと読む)


【課題】固相抽出カラムに金属が充分に捕捉される通液速度を維持しながら、前処理時間の短縮化が可能な試料分離装置を実現する。
【解決手段】コンディショニング溶液1が収容された収容容器はポンプ10を介して送液管により六方バルブ2、3に接続される。六方バルブ2、3はポンプ10に対して互いに並列に接続される。測定試料7が収容された収容容器はポンプ12を介して送液管により六方バルブ2、3に接続される。ら六方バルブ2、3はポンプ12に対して互いに並列に接続される。硝酸8が収容された収容容器はポンプ11を介して送液管により六方バルブ2に接続される。コンディショニング溶液及び測定試料溶液の分離カラムへの供給の際、複数の分離カラムを並列に接続して供給されるので通液速度を金属が充分に捕捉される速度に維持しながら、前処理時間の短縮化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】機械的な攪拌手段を用いずに無機粉体に吸着する試薬吸着量を測定できる試薬吸着量の測定方法を提供すること。
【解決手段】無機粉体に吸着される比色試薬の吸着量を測定する方法である。測定対象としての無機粉体を無機粉体は通過させないが比色試薬液は通過させるろ過部材の上に層状に形成させ、無機粉体層3を通過する通液後の比色試薬液5の吸光度から試薬吸着量を測定する試薬吸着量の測定方法である。通液後の比色試薬液5の吸光度は、例えば、通過液全体の平均的な吸光度として測定する方法、破過曲線より求める方法、通液後の比色試薬液4を無機粉体層3へ循環させ一定時間経過後の吸光度を測定する方法、通液後の比色試薬液4の吸光度を経時的又は連続的に測定しつつ、吸光度測定後の比色試薬液4を無機粉体層3へ再び循環させ、吸光度が一定となる平衡吸着量を求める方法が採用できる。 (もっと読む)


【課題】被処理液中のレジオネラ菌を、簡易かつ収率よく回収することができるレジオネラ菌の濃縮及び溶出方法、および、レジオネラ菌の濃縮及び溶出キットを提供すること。
【解決手段】本発明のレジオネラ菌の濃縮及び溶出方法は、レジオネラ菌を含有する被処理液3中から、レジオネラ菌を濃縮及び溶出する方法である。このレジオネラ菌の濃縮及び溶出方法では、少なくとも表面付近が、主としてリン酸カルシウム系化合物で構成された担体1に、被処理液3を接触させることにより、担体1にレジオネラ菌を付着させる第1の工程と、レジオネラ菌が付着した担体1に、濃度25〜500mMで緩衝剤を含有する緩衝液4を接触させることにより、緩衝液4中にレジオネラ菌を遊離させて濃縮及び溶出(緩衝液4中に回収)する第2の工程とを有している。 (もっと読む)


【課題】 イオンクロマトグラフィー装置に一体的に組込みができ、圧力損失が少なく連続処理が可能なイオンクロマトグラフィー装置用前処理カラム及びイオンクロマトグラフィー装置を提供すること。
【解決手段】 互いにつながっているマクロポアとマクロポアの壁内に半径が0.1〜100μmのメソポアを有する連続気泡構造の有機多孔質体を充填したイオンクロマトグラフィー装置用前処理カラム。 (もっと読む)


本発明は、患者におけるアルツハイマー病の状態の定性化に有用である、タンパク質系バイオマーカー及びバイオマーカーの組み合わせを提供する。特に、本発明のバイオマーカーは、被験体の試料をアルツハイマー病又は非アルツハイマー病として分類するのに有用である。これらのバイオマーカーは、SELDI質量分析によって検出することができる。一実施形態において、このバイオマーカーは、サポシンD(I)、サポシンD(II)、サポシンD(III)及びFAM3C(I)から選択される。
(もっと読む)


201 - 210 / 284