説明

国際特許分類[G02C7/02]の内容

国際特許分類[G02C7/02]の下位に属する分類

国際特許分類[G02C7/02]に分類される特許

81 - 90 / 553


【課題】眼鏡レンズをモールド成形によって製造する際にレンズの周縁に関して発生する問題を解消するためのプラスチック製眼鏡レンズの製造方法を提供すること。
【解決手段】メニスカス形状のプラス度数のレンズの物体側となる表面を成形するための第1のレンズ面成形面15を有する円形の外周形状をなす第1のモールド12と、レンズの眼球側となる裏面を成形するための円形の外周形状をなす第2のレンズ面成形面17を有する第2のモールド13の外周を粘着テープ14で包囲し所定間隔を空けて対向配置させレンズ用母型を構成する。第1のレンズ面成形面15の周縁には180度対向する位置に凹部16を形成する。そして、粘着テープ14に注入針を突き刺しキャビティ内部にレンズ成形用の成形材料を充填し、加熱することで縁寄り部分に凹部16に対応した膨出部を形成したレンズを得るようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、染料の使用制限を受けないために塗布器具としてディスペンサー等を用いたインクドットコーティング法を採用することが可能であり、更に基板上で染料同士が混合してしまうことを解決する染色プラスチックレンズの製造方法及び昇華染色用基板を提供する。
【解決手段】下記工程(1)及び工程(2)をこの順に有する染色プラスチックレンズの製造方法。
工程(1):基板表面上にシロキサン結合を介して化学結合してなる撥水撥油膜を有する基板であって、該撥水撥油膜を有する側の基板上に昇華性染料を点在させて塗布する工程
工程(2):基板表面のうち工程(1)で昇華性染料が塗布された面と、プラスチックレンズの被染色面とを離間して対向させ、該基板を加熱することにより該昇華性染料を昇華させてプラスチックレンズを染色する工程 (もっと読む)


【課題】ピンホールメガネには、メガネタイプと水中メガネタイプがあるが、気軽に常時携帯するには、わずらわしい。そこで、しおりとして手帳にはさんで、常時気軽に携帯できるようにし、また定規や昼寝の時のアイマスクとしても使用できるようにする多機能ピンホールメガネを提供する。
【解決手段】シートでメガネを創作し、小穴(2)を開けてピンホールメガネを創作する。シートだから折りたためば、しおりとして手帳や本にはさみ気軽に携帯することができる構造になる。またメガネの上部を水平にしてメモリ(3)を入れ、定規としても利用できるようにする。そしてピンホールメガネ効果とアイマスク効果を出すために、ピンホールの数を減らし、そしてメガネ全体の構造を、光をさえぎる構造にする。以上の構造だからピンホールメガネ、しおり、定規、アイマスクとして使用でき、常時気軽にしおりとして手帳にはさみ携帯できる多機能ピンホールメガネとなる。 (もっと読む)


【課題】プライマー層とハードコート層との間の密着性が良好であり、しかも、干渉縞の発生を抑制できる光学物品を提供する。
【解決手段】光学基材1の上に形成されたプライマー層2と、プライマー層2の上にバインダー層3を挟んで形成されたハードコート層4とを有する光学物品10である。この光学物品10では、プライマー層2の層厚は少なくとも700nmであり、バインダー層3の屈折率はプライマー層2の屈折率およびハードコート層4の屈折率よりも低く、さらに、その層厚は少なくとも35nmである。 (もっと読む)


【課題】安定した染色を簡便で経済的に、かつ環境にも配慮して行うことを可能とする、インクジェット式塗布装置による染色に適用される眼用レンズ用染料組成物を提供する。
【解決手段】本発明は、インクジェット式塗布装置により眼用レンズを染色するために用いられる染料組成物であって、[A]α、β−不飽和カルボニル基、スチリル基、ビニルベンジル基及びアリル基から選択される炭素−炭素二重結合を有する基を分子内に少なくとも1つ有する染料、[B]ラジカル重合開始剤、並びに、[C]上記[A]成分及び[B]成分の少なくとも一部を溶解させることができる溶媒及び/又は[D]ラジカル重合性基を分子内に少なくとも1つ有する単量体を含むことを特徴とする眼用レンズ用染料組成物である。当該染料組成物は、[D]ラジカル重合性基を分子内に少なくとも1つ有する単量体を含まない態様であってよい。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で低電圧により効率よく駆動することができ、大形の光学デバイスを実現する。
【解決手段】透明な第1の電極21及び透明な第2の電極22との間に収容された、液晶分子を一方向に配向させる液晶層31を備え、前記第1の電極21及び第2の電極22の少なくとも一つの電極と前記液晶層との間に透明な媒質41を配置し、前記透明な媒質のインピーダンスが面内で分布を形成し、前記液晶層に加わる電圧が連続的に又は階段状に変化することで生じる実効的な屈折率分布を利用することを特徴とする。 (もっと読む)


眼科用メガネレンズを着用者に提供するための方法であって、本方法は、次の連続的なステップ、着用者の目が、実質的に低次収差がないまたは低次収差を補正される場合には、着用者の目の視力値、VA、または着用者の両目の両眼視力値、VAbinoを測定するステップと、着用者の目の測定された視力値に基づいて残留非点収差の管理を適応させることによって眼科用メガネレンズの設計をコンピュータ手段によって計算するまたは眼科用メガネレンズ設計データベースで設計を選択するステップとを含む。
(もっと読む)


【課題】本発明の目的は、成形型に固着した含水性の眼用レンズを、素材に負担のない処理によって迅速かつ効果的に剥離することができる剥離方法を提供することである。
【解決手段】雄型と雌型よりなる眼用レンズ成形型内で重合性モノマー混合物を重合し、型を開いた後の工程において、いずれか一方の型に固着した含水性の眼用レンズを剥離する方法であって、該型に固着した状態で眼用レンズを水性媒体に所定時間接触させる第一工程、前記眼用レンズ周辺エッジの少なくとも一部を押圧することにより、該エッジの一部に剥離部を形成させる第二工程、剥離部を有する前記眼用レンズ表面を押圧して、型から剥離する第三工程、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 プラスチック基材と熱硬化性ハードコート層膜との間に設けられるプライマー層膜を形成するための塗料組成物および該塗料組成物を用いてプライマー層膜を形成してなるプラスチックレンズに関する。
【解決手段】 (1)架橋構造を有するポリカーボネート系ポリウレタン化合物のアニオン性エマルジョン微粒子、(2)コア・シェル型構造を有する金属酸化物微粒子の表面を有機アミン化合物で修飾してなる表面修飾金属酸化物粒子および(3)カルボニル基を有する極性有機溶媒を含み、さらにpHが6.0〜9.0の範囲にあるプライマー層膜形成用塗料組成物、および該塗料組成物を用いてプライマー層膜を形成してなるプラスチックレンズ。 (もっと読む)


【課題】ファッション性の向上と、さらに効率のよいグレアカット機能を付与できる眼鏡レンズを提供する。
【解決手段】アイポイント(眼鏡を掛けたときの目の位置、瞳孔中心位置、フィッティングポイント)11を含む高透光性領域12と、高透光性領域12の上下左右の少なくとも3方を囲むように設けられた低透光性領域14であって、高透光性領域12よりも遮光率の高い低透光性領域14とを有し、ファッショナブルでグレアカットもできる眼鏡レンズ10である。 (もっと読む)


81 - 90 / 553