説明

国際特許分類[G03B9/02]の内容

国際特許分類[G03B9/02]の下位に属する分類

国際特許分類[G03B9/02]に分類される特許

11 - 20 / 876


【課題】光調節手段に対する摩擦力を低減させ、これにより光調節手段の回転動作を安定させることのできる光調節装置を提供する。
【解決手段】光学開口がそれぞれ形成された第1の基板及び第2の基板と、少なくとも1つの光調節手段と、第1の基板と第2の基板の間に配置され、光調節手段が動作可能なスペースを形成するスペーサと、第1の基板上に配置された光調節手段を動作させる駆動手段と、を有し、駆動手段により光調節手段を動作させることによって、光調節手段を開口から退避した第1の静止位置と、開口に重なる第2の静止位置と、に相互に回動させ、光学開口を通過する入射光を調整する光調節装置であって、光調節手段に対する摩擦力を低減するための振動を発生する振動発生手段を備える。 (もっと読む)


【課題】地板とカバー板の間に、電磁アクチュエータを配置することによって、装置の薄型化を可能にしたカメラ用羽根駆動装置を提供すること。
【解決手段】地板1とカバー板2との間に、電磁アクチュエータの構成部材と、仕切り板15と、絞り羽根16と、シャッタ羽根17,18が配置されている。電磁アクチュエータの構成部材である固定子枠5は、L字形の両端に設けたボビン部5a,5bにコイル6,7を巻回していて、それらの端部を四つの端子ピン5c,5d,5e,5fに巻き付けており、そこにフレキシブルプリント配線板10を半田で接合している。そして、端子ピン5c,5d,5e,5fを中心に盛り上がって形成された半田部11〜14は、カバー板2に形成された四つの孔2k,2m,2n,2p内に挿入されている。 (もっと読む)


【課題】磁石とコイルコアの両先端部との距離が均一となり、安定した動作が可能な光調節装置を提供する。
【解決手段】光学開口がそれぞれ形成された上部基板及び下部基板と、少なくとも1つの光調節手段と、上部基板と下部基板の間に配置され、光調節手段が動作可能なスペースを形成するスペーサと、上部基板上に配置された光調節手段を駆動する駆動手段と、を備え、駆動手段は、光調節手段の回転中心に配置された磁石と、コイルコア及び巻線コイルから構成され、コイルコアが磁石に対向するように配置された電磁駆動源と、を有し、上部基板上には位置決め部材が設置され、位置決め部材によってコイルコアと磁石との距離を一定に規定している。 (もっと読む)


【課題】露光開口へ進退する羽根が、その作動終了時にストッパに当接したとき、衝撃力が小さく、早期に停止できるようにしたカメラ用羽根駆動装置を提供すること。
【解決手段】地板1の羽根取付け軸1d,1eに取り付けられたシャッタ羽根12,13は、回転子3の出力ピン3cにより相反する方向へ往復回転させられる。地板1のボール設置孔1jに配置されたボール14は、圧縮コイルばね16により、ボール押さえ部材15を介して付勢され、その一部を羽根室内に突き出している。カバー板2に設けられた孔2eに配置されているはボール20は、ボール14と対向するようにして、その一部を羽根室内に突き出している。そして、シャッタ羽根12,13が作動を終了するときには、いずれか一方が、ボール14、20の一方の球面に案内され、それらの間に、ボール14を押し上げながら入り込み、効果的な制動を受けながらストッパ1fに当接する。 (もっと読む)


【課題】軸受部材等を用いずに、固定子ユニットに回転子ユニットを回転可能にする。
【解決手段】本発明の絞り装置が備える絞り駆動モータ6は、固定子ユニット37と回転子ユニット38を有する。固定子ユニット37はボビン41を有し、回転子ユニット38は永久磁石51と作動部材52を有する。ボビン41は、軸受孔45が設けられた収容空間44と、先端部に軸受孔49が形成された可動アーム48とを一体に有する。作動部材52は、永久磁石51を収納する収納枠53と、一対の回転軸部54a,54bとを有する。可動アーム48は、永久磁石51を収容空間44に収容する際に、回転軸部54bに押し上げられて弾性変形することにより、回転軸部54bが軸受孔49に嵌合することを許容する。回転子ユニット38は、回転軸部54aを軸受孔45に嵌合させ、回転軸部54bを軸受孔49に嵌合させることにより、固定子ユニット37に回転可能に支持される。 (もっと読む)


【課題】各絞り開口制御状態での絞り駆動リングの停止位置を安定して得られるようにした、実用的な構成をした多段式の絞り装置を提供すること。
【解決手段】地板1の凹部1fの底面には、三つの穴1j〜1mが形成されていて、それらの中に、一部が底面から突き出るようにしてボール9〜11が配置されている。絞り駆動リング12には、カム溝12aの間の三つの角度範囲領域に、小さい円形の孔が、所定の角度間隔で複数個ずつ形成されている。そして、絞り駆動リング12は、最大絞り開口の制御状態においては、第1角度範囲領域の第1の孔をボール9に嵌合させており、絞り開口を1段絞ると、第1角度範囲領域の第2の孔をボール9に嵌合させ、2段絞ると、第2角度範囲領域の第1の孔をボール10に嵌合させ、3段絞ると、第3角度範囲領域の第1の孔をボール11に嵌合させるというように、順に嵌合させるようになっている。 (もっと読む)


【課題】静止画撮影時には絞り動作も開放動作も高速化し、かつ、動画撮影時の絞り動作については開放から小絞りの全範囲において高精度化・微細化・静音化することが課題である。
【解決手段】静止画撮影と動画撮影とを選択可能な撮像装置であって、モータと、前記モータの出力軸に固定された第1のピニオンギアと、前記第1のピニオンギアと噛み合うギア部を備え、前記モータに駆動される回転部材と、前記回転部材の回転により開口の大きさが変化する絞り羽根と、前記回転部材と前記第1のピニオンギアの回転中心間距離を変化させる調節機構と、を有し、前記調節機構は、静止画撮影の際、前記回転中心間距離を所定の距離に設定し、動画撮影の際、前記回転中心間距離を前記所定の距離より短い距離に設定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】厚くなり過ぎることなく、必要に応じて赤外線遮断フィルタを信頼性高く利用することのできる光量調節装置を提供すること。
【解決手段】開口面積を変化させて通過する光量を調節する光量調節機構と、該光量調節機構の開口位置に赤外線遮断フィルタ43を移動させるとともに該赤外線遮断フィルタを当該開口位置から離脱させるフィルタ切替機構と、を備える光量調節装置であって、前記フィルタ切替機構の赤外線遮断フィルタに対面する分離部材110に当該赤外線遮断フィルタを干渉しないように収容する凹形状部(収容空間)110bを設ける。 (もっと読む)


【課題】耐熱性、寸法安定性に優れ、かつ、高遮光性、低光沢性であり、及び、そのばらつきの少ない遮光フィルムを安価に製造する。
【解決手段】ポリアミドイミド樹脂、平均粒径0.01〜1μmの黒色フィラー、平均粒径0.1〜10μmのシリカを含む遮光フィルムであり、遮光フィルム中のポリアミドイミド樹脂の含有率が55〜91重量%、黒色フィラーの含有率が1〜10重量%、シリカの含有率が8〜35重量%であることを特徴とする遮光フィルムを提供する。 (もっと読む)


【課題】絞りの駆動により被写体像の見栄えが悪化しない交換レンズおよび中間アダプタを提供する。
【解決手段】カメラボディが着脱可能に取り付けられる取付手段と、焦点距離を変化させるズーミングレンズが含まれる光学系と、光学系を通過する光量を調節する絞りと、絞りを所定速度で所定開口径まで駆動する指令をカメラボディから受信する受信手段と、受信手段により受信された指令に応じて、所定速度で所定開口径まで絞りを駆動する絞り駆動手段と、ズーミングレンズを駆動するレンズ駆動手段と、レンズ駆動手段によりズーミングレンズが駆動されている場合に、所定速度が所定の上限速度を上回るか否かを判定する判定手段とを備え、絞り駆動手段は、判定手段により所定速度が所定の上限速度を上回ると判定された場合には、所定の上限速度以下の速度で絞りを駆動する交換レンズ。 (もっと読む)


11 - 20 / 876