説明

国際特許分類[G06F7/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 計算;計数 (381,677) | 電気的デジタルデータ処理 (228,215) | 取扱うデータの順序または内容を操作してデータを処理するための方法または装置 (915)

国際特許分類[G06F7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G06F7/00]に分類される特許

91 - 100 / 215


【課題】こパイプライン化による高速化が不可能なフィードバックループをもったアルゴリズムを高速に演算する。
【解決手段】分岐と演算を含み、分岐条件の組み合わせによりn本のパスを通りうるアルゴリズムを複数回繰り返すことで、変数に対し繰り返し演算を実行するとき、初期値入力回路500から投入した初期値について、候補演算部100で前記アルゴリズムのn本のパスのそれぞれを通過した場合のn通りの演算を行い、該演算結果のうちの1つを選択部200で前記アルゴリズムの分岐条件を出力する分岐条件演算部400により選択し、該選択した演算結果についてDフリップフロップ300で1クロック分遅延させてから、初期値入力回路500を経由して候補演算部100に入力させ、前記アルゴリズムのn本のそれぞれを通過した場合のn通りの演算を再度繰り返す。 (もっと読む)


【課題】ツリー構造を備えた画像処理を再構成可能なデバイスにより実行する。
【解決手段】回路を再構成可能なPEマトリクス10と、PEの接続情報を含むコンフィグレーションデータ18を出力する制御ユニット2aとを有するデータ処理装置50を提供する。この装置50の接続情報ライブラリ55には、データの入出力を伴う複数の処理のそれぞれについて、第1のRAMエレメントを入力対象とし、第2のRAMエレメントを出力対象とする第1の処理回路を構成するための第1の接続情報と、第2のRAMエレメントを入力対象とし、第1のRAMエレメントを出力対象とする第2の処理回路を構成するための第2の接続情報とが格納され、制御ユニット2aは、複数の処理を順番に実行するために、先の処理において出力対象となったRAMエレメントを入力対象とする接続情報を選択しコンフィグレーションデータ18を出力する。 (もっと読む)


【課題】論理レベルの最適化ができ、また構成情報の増大を防止でき、集積回路としての面積効率の低下を防止でき、また、演算効率の向上を図れ、しかも低消費電力化を図れる演算装置を提供する。
【解決手段】構成情報に応じて係数入力C0I〜CkIを選択する第1の選択装置11と、構成情報に応じてデータ入力D0I〜DmIを選択する第2の選択装置12と、第1,第2の選択装置の出力信号を入力として、構成情報に応じた論理演算を行うALU14と、第1,第2の選択装置の出力信号を入力として構成情報に応じた演算を行うMAC15と、構成情報に応じてALU14とMAC15の出力信号のいずれかを選択する第4の選択装置16とを設け、複数の構成情報を保持可能な複数の記憶領域を含み、再構成のための構成情報を一に記憶領域に書き込み、構成情報は他の記憶領域にシフトされる。 (もっと読む)


【課題】可変論理機能を実現するための記憶回路を論理回路と等価な回路として扱うことができ、小さなチップ占有面積で可変論理機能を実現可能な半導体とする。
【解決手段】可変論理機能を実現するためにそれぞれ記憶回路(20)と制御回路(21)を有する複数の機能再構成セルを備え、真理値データを格納する記憶回路の読み出しアドレスを機能再構成セルの記憶情報によって自律的に制御する。前記制御回路は、第1動作モードではインタフェース制御回路から供給されるアドレス情報に基づいて前記データフィールド(27_D)と制御フィールド(27_C)をランダムアクセス可能とし、第2動作モードでは前記データフィールドと一緒にリードされた制御フィールドからの制御情報(DAT_C)を帰還入力し、入力したロジック制御情報に従ってデータフィールド及び制御フィールドのリードアドレスを順次更新する動作を繰り返してロジック動作を可能とする。 (もっと読む)


【課題】再構成演算回路にて構成情報バスとスキャンチェーンを共用する場合に必要であったデータregに記憶させるためのダミーデータに係る記憶容量を削減する。
【解決手段】再構成演算ブロック2010内のスキャンチェーンを構成する複数のデータregと構成regにデータを記憶させる場合に、reg設定データ選択手段3400が、reg分類管理手段1100に記憶されたスキャンチェーン上におけるレジスタの種類と接続順序を示す情報に基づいて、reg設定データ記憶手段3000が保持する各構成regに対応する値と、データregデータ生成手段4000が生成する一の初期値とのいずれかを選択し、スキャン・再構成制御手段1000の制御により、順次、スキャンチェーンに対して入力する。そして、順次、スキャンチェーン上の各レジスタが、記憶内容をスキャンチェーンにおける次レジスタにシフトする。 (もっと読む)


【課題】 ビットスライス構造を持たせて任意のビット幅のプロセッサを動的に再構成する。
【解決手段】 構成回路をビット単位で配線接続を設定できるビットスライス構造を有し、指定された任意のビット幅で信号処理するプロセッサを再構成するプロセッサエレメントと、プロセッサエレメントの外部でプロセッサエレメント間の入出力信号を接続する外部バスと、プロセッサエレメントの入出力信号線と外部バスの交差点の接続を動的に変更するクロスバースイッチとを備えた。 (もっと読む)


【課題】データの書き込みに要する処理時間を大幅に削減する。
【解決手段】レジスタReg_0〜Reg_255に、それぞれマルチプレクサM〜M255を介してコントロール信号を中継するとともに、各マルチプレクサM〜M255に、それぞれフラグデータレジスタ250〜257に格納した各フラグf〜f255を選択制御信号として入力する。メモリM0の2以上のレジスタに同一のデータを書き込む際には、書込み対象のレジスタに対応するフラグを「1」とするフラグデータをフラグデータレジスタ250〜257に格納した後に、書込み対象のデータを送信する。このデータと同時に送信されたコントロール信号は、一括ライトデータポート24から全てのマルチプレクサM〜M255に与えられるが、フラグデータレジスタから「1」の選択制御信号が入力されたマルチプレクサのみが、対応するレジスタにコントロール信号を中継する。 (もっと読む)


【課題】トライステイトドライバステージを使用するルックアップテーブルを有し、マルティプレクサを使用する従来のルックアップテーブルを有するものと比較して速度を増加し、電力消費とレイアウト面積を減少するプログラマブルロジックデバイスを提供する。
【解決手段】プログラマブルロジックデバイスであって、構成ビット入力を有するルックアップテーブルを含み、上記ルックアップテーブルの第1ステージが構成ビット入力を受信するように接続されたトライステートバッファと、1個以上の選択信号を受信し、上記第1ステージによって1個以上の上記構成ビット入力が選択されるように上記トライステートバッファを制御するように接続されたデコーダから成るものである、プログラマブルロジックデバイス。 (もっと読む)


【課題】本発明は、動的に回路構造を変更できるプロセッシングエレメント及びそれを備えたリコンフィギャラブル回路に関し、半導体チップ内の占有面積を低減できるプロセッシングエレメントと、チップサイズの小型化を図ることができ、高速動作が可能なリコンフィギャラブル回路とを提供することを目的とする。
【解決手段】プロセッシングエレメント7は、直列に接続されたn段のレジスタ3R1〜3Rnのうちの最終段レジスタ3Rnの出力端子が初段レジスタ3R1の入力端子に接続されて、クロック信号に同期してn段のレジスタ3R1〜3Rn間で保持データとしての係数a01〜a0nをローテーションするシフトレジスタ3と、n段のレジスタ3R1〜3Rnのうちの使用段数を決定する段数決定回路4とを有している。 (もっと読む)


【課題】パスの構成の変更に伴って生じるグリッチの発生及び伝播を低減して、消費電力を削減する。
【解決手段】複数のプロセッサエレメントを備え、プロセッサエレメント間のデータ送受に係るパスの構成をクロックサイクル毎に変更することが可能なアレイ型プロセッサであって、各プロセッサエレメントは、パスの構成に係る構成情報指示信号を記憶する構成情報メモリ11と、クロックサイクル毎に構成情報メモリ11から出力される構成情報指示信号Pinのタイミングを調整する遅延調整回路12と、タイミングが調整された構成情報指示信号Poutに基づいて他のプロセッサエレメント(PE)または機能ユニット(レジスタファイルユニット14および演算器15)とのパスを変更する配線接続回路13と、を備える。 (もっと読む)


91 - 100 / 215