説明

国際特許分類[G06K19/10]の内容

国際特許分類[G06K19/10]の下位に属する分類

マークが磁気的手段によって読取られるもの
マークが放射線によって読取られるもの
構造上の細部

国際特許分類[G06K19/10]に分類される特許

1,071 - 1,080 / 1,400


【課題】 本発明は、プレ印字により作成された契約書を改竄することを不可能とする契約書改竄防止システム及び契約書改竄防止方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、契約内容を取得して、この契約内容を含む契約書全文情報の生成を行い、この契約書全文情報からそのデジタル署名を含む2次元バーコード(元の契約書全文情報に復元可能)とさらには契約書全文情報のハッシュ値を生成し、これらからなる電子契約書情報を生成して携帯端末に送信する手段を備えることにより、生成された電子契約書情報に基づきプレ印字された契約書は改竄することが不可能なものとなる。 (もっと読む)


データを有するデータ媒体を具備するアイデンティティ文書である。これらのデータは顔面の画像を含んでいる。この画像は異なる角度で観察される2つのコンポーネント画像からなる。2つの画像を同時に観察することによって、アイデンティティ文書を調査する人はさらに顔面についての情報を得ることができる。これは2つの画像が5゜−20゜の比較的小さい角度で与えられるために可能である。 (もっと読む)


【課題】 無線カードを通じたファイルの取扱いを実現し、さらにそれら無線カードを複数枚利用してユーザの直感に沿ったファイル操作を実現する。
【解決手段】 カードアクセス装置240は無線カードを受けるカード受け部241および242を備える。カード受け部241には無線カード41が、カード受け部242には無線カード42が、それぞれ載置される。無線カード41および42は、ファイルシステム上の所定のファイルと関連付けられており、そのファイルの格納場所をURL等の形式で保持している。カード受け部241および242に載置された位置関係に応じて、無線カード41および42と関連付けられたファイルの操作が行われる。 (もっと読む)


【課題】電子技術を悪用しても内部に記憶されている情報を読み取って偽造することを防止するカードと、そのようなカードを読み取るのに好適なカード読取装置の提供。
【解決手段】基盤(11)の一表面に情報が記憶されたカードにおいて、電子情報記憶部分(1Aa)と香料情報記憶部分(1Ab)とを有し、前記電子情報記憶部分(1Aa)は電子的に読み取り可能な電子情報が記憶され、前記香料記憶部分(1Ab)は香りの異なる複数の香料(13)が前記表面に載置され、該複数の香料(13)は所定量の香料分子が通過して徐放される様にフィルム(14)で被覆されて構成されている。 (もっと読む)


【課題】電子技術を悪用しても内部に記憶されている情報を読み取って偽造することが困難なカードと、そのようなカードを読み取るのに用いられるカード読取装置と、係るカード及びカード読取装置を用いた認証システムの提供。
【解決手段】カード読取装置(カードリーダー2)と接触される側の表面における所定箇所に香料(香料チップ13)を載置し、所定量の香料分子が通過して徐放される様に該香料を載置した側の表面は平坦面となる様に被覆されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 電子装置の保持者についての認証の信頼度を容易に判定することが可能な認証システム、電子装置、検証者サーバ、及び、認証信頼度判定方法を提供する。
【解決手段】 ICカード10の価値数値化部109が価値情報記憶部101に記憶されている価値情報を数値化する。価値数値出力部111が数値の総計である価値数値Nを端末20に出力し、端末20が検証者サーバ30に送信する。検証者サーバ30の価値数値取得部32は価値数値Nを取得し、認証信頼度判定部33は個人認証とICカード認証とから成るカードホルダ認証についての信頼度を判定する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、銀行券、パスポート、有価証券、カード、商品タグ、印紙類等の偽造防止、改竄防止が必要とされる貴重品に適用する真偽判別媒体に関するものである。
【解決手段】 非導電性基材に第1の領域、第2の領域及び第3の領域を設け、前記第1の領域、前記第2の領域及び前記第3の領域は、マイクロ波センサで測定すると共振する長さからなり、前記第1の領域、前記第2の領域及び前記第3の領域は表面粗さが異なり、前記第1の領域上、前記第2の領域上及び前記第3の領域上に同一の導電材料によって導電層が形成されてなる真偽判別媒体であって、前記第1の領域上の前記導電層、前記第2の領域上の前記導電層及び前記第3の領域上の前記導電層は異なった抵抗値を有してなる真偽判別媒体である。 (もっと読む)


【課題】 複数種類のカードとして利用することが可能なセキュリティレベルの高いセキュリティカード、及びセキュリティカードシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】 リーダライタにセキュリティカードを近づけることにより管理システムから電源供給を受ける。そして、指紋認証を行った後(250〜254)に、管理システムから送信されるアプリケーションID(AP−ID)を受信して(256)、予めメモリに記憶されたデザイン画像からAP−IDに対応するデザイン画像を選択してデザイン表示部に表示すると共に(262)、予めメモリに記憶されたID及びパスワード(PW)からAP−IDに対応するID及びPWを選択して管理システムに送信する(264)。 (もっと読む)


【課題】医療指示の伝達と患者本人確認を確実に行い、医療ミスの発生を防止する医療管理システムを提供する。特に、より簡易な構成にて患者の取り違い等の医療ミスを防止し、かつ、医療業務の効率化を目指す医療管理システムを提供することにある。
【解決手段】診察時に診察カードから患者の生体識別情報を診察カード処理装置で読取り、医療行為時、医療指示カードに医療指示情報と生体識別情報を医療指示カード処理装置で書込み、医療端末装置で患者の本人確認と医療指示確認を行う医療管理システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】安全で確実な個人認証を可能とする認証デバイスを提供する。
【解決手段】ユーザの装着した認証デバイスが、バイオメトリクス情報の読み取り、照合による個人認証を実行し、個人認証が成立したことを、外部機器(例えばサーバ)との認証の開始条件とし、バイオメトリクス情報に基づく個人認証、および外部機器(例えばサーバ)と認証デバイス間の相互認証の両認証が成立したことを条件としてその後の決済処理等のデータ処理を実行する。本構成により、不正な第三者が盗難した認証デバイスを利用しても外部サーバあるいはPCとの認証の開始条件をクリアできないので、不正な取引等の発生が効果的に防止可能となる。 (もっと読む)


1,071 - 1,080 / 1,400