説明

国際特許分類[G08G1/01]の内容

物理学 (1,541,580) | 信号 (47,547) | 交通制御システム (25,881) | 道路上の車両に対する交通制御システム (25,491) | 計数または制御されるべき交通量の検出 (1,848)

国際特許分類[G08G1/01]の下位に属する分類

国際特許分類[G08G1/01]に分類される特許

661 - 670 / 820


【課題】歩行者や車両といった交通対象を自動的に検知することができ、設置作業性に優れる交通対象検知装置、交通対象検知方法、及びこの検知装置を具える感応制御システムを提供する。
【解決手段】検知装置1は、道路上の監視範囲に存在する検知対象からの赤外線を赤外線素子(第一素子11,12)で感知し、素子から得られた入力レベル値を用いて、監視範囲に存在する交通対象の有無を交通対象判定部13で判定する。判定結果は、出力部14により、信号制御装置10に送る。交通対象判定部13は、素子から得られた入力レベル値に基づく比較値と閾値とを比較し、比較値が閾値以上のときを感知ONとし、感知ONが連続して検出されている時間を計測し、この時間が所定時間以上となったとき、交通対象有りと判定する。 (もっと読む)


【課題】 駐車車両が存在している走行路に対して、自車が通行可能かどうかをドライバーが知ることのできる、利便性のよい運転支援システムを提供する。
【解決手段】 自動車1は、前方の駐車車両を検出し、その駐車車両の車両プロファイルを取得するとともに、その駐車車両の緯度・経度を計算し、これらをプローブデータとして運転支援サーバ6に送信する。運転支援サーバ6は、プローブデータを蓄積し、これを用いて駐車車両を考慮した通行可能エリアを算出し、その通行可能エリアの情報を自動車1に送信する。自動車は、運転支援サーバ6から送信された通行可能エリアの情報に基づいて案内走行ルートを更新する。 (もっと読む)


【課題】一般道路等においても交通渋滞状況を自動的に把握可能とする。
【解決手段】車両がGPS機能を搭載しており、車両に搭載された位置速度送信装置が、規定時間間隔で、GPS機能により取得した位置情報と、車両の速度計から取得した走行速度情報を、渋滞情報管理サーバへリアルタイムに送信し、一方、渋滞情報管理サーバは、前記受信した情報を基に、「走行車両台数と走行速度」との関係をトラフィクパタンとして算出し、算出したトラフィクパタンと、データベースに予め格納されている数種類の代表的なトラフィクパタンと照合し、一致しているトラフィクパタンから交通渋滞状況を把握し、走行中の車両に交通渋滞情報として提供する。 (もっと読む)


【課題】道路交通から排出されるCO2の推計モデル測定方法を新規に提供する。
【解決手段】センサス区間から排出されるCO2量を算出しかつ全国をブロック別に大別し該ブロック別の市街地/非市街地別にセンサス区間ごとの排出量を合計してCO2量を算出する道路交通から排出されるCO2の推計モデル測定方法において、混雑度推計モデルとセンサス区間推計モデルと新設道路推計モデルと市町村道路推計モデルとからなるCO2の推計モデル測定方法の時間交通量と時間交通容量を用いて、渋滞・非渋滞の判定を行ない超過交通量を算出しかつ該算出操作を超過交通量が無くなるまで行う渋滞・非渋滞判定方法及び旅行速度算定方法(24時間変動係数と日変動係数を用いて8.760 時間の交通量旅行速度の算定方法) の提供。 (もっと読む)


【課題】道路上に存在する障害物に関する情報を安全かつ迅速に他の車両に通知することを可能とする道路通信システムを提供すること。
【解決手段】移動体装置10は、道路を含む画像を撮像する撮像手段(カメラ30)と、撮像された画像を解析し、道路上の物体を検出する解析手段と、検出された物体が障害物であるか否かを判定する判定手段と、障害物であると判定された場合には、当該障害物に関する情報を記憶する記憶手段と、を有し、路側装置40は、移動体装置10の記憶手段に記憶されている障害物に関する情報を取得する取得手段と、取得された障害物に関する情報を中央管理装置50に送信する送信手段と、を有し、中央管理装置50は、送信された障害物に関する情報を受信する受信手段と、受信された障害物に関する情報を呈示する呈示手段を有する。 (もっと読む)


【課題】危険発生箇所の特定をより高い精度で行うことができる危険発生箇所情報収集システムを提供する。
【解決手段】車載機2の制御部10は、ドライバによる車両の操作情報に基づきドライバが運転中に「ひやりはっと」を感じて緊急的に行われた操作が発生したと推定すると、当該情報並びに車両の走行情報,位置情報を送信する。情報センタ3のサーバ11は、車載機2より送信された各種情報を受信し、それらの各種情報並びに前記車両が位置する道路の交通規則情報及び/又は前記車両周辺の状況に関する情報とに基づいて、前記操作が実際に緊急的に行われた可能性が高いと判断すると、前記位置情報をひやりはっとマップ13に記録させて収集する。 (もっと読む)


【課題】路面の影又は反射を除去して広い範囲を移動する移動体を従来よりも精度良く検出することができ、例えば、交差点全域において、直進する車両のみならず右折車、左折車などの車両、歩行者などを精度良く検出することができる移動体検出装置、該移動体検出装置を実現するためのコンピュータプログラム及び移動体検出方法を提供する。
【解決手段】CPU28は、ビデオカメラ1、1で撮像された第1の撮像画像における特徴点と、この特徴点に対して相関値が最大となる第2の撮像画像における相関点とを特定し、特定された特徴点及び相関点の座標に基づいて、車両の実空間上の点の三次元座標を算出する。CPU28は、算出した三次元座標の高さが所定の閾値以上である実空間上の点を抽出し、抽出した実空間上の点に対応する特徴点(又は相関点)で構成される領域を車両領域として検出する。 (もっと読む)


【課題】プローブ情報を効率良く収集可能にすると共に、その収集に要するコストの低減などを実現すること。
【解決手段】プローブカー1に搭載された車載端末2は、プローブカー1が路線バス7に搭載された移動無線局ユニット9と通信可能なエリアに進入したときに、情報収集部5により収集したプローブ情報を、DSRC方式の無線通信機4を通じて送信する。路線バス7側の移動無線局ユニット9は、プローブカー1から受信したプローブ情報及び自身が収集したプローブ情報を記憶装置14に蓄積し、路線バス7が停留所8に停車したときに、蓄積したプローブ情報を、停留所8に設けられた路側無線機11から専用線またはインタネットにより構成された通信ライン16を介して管理センタ15へアップロードする。 (もっと読む)


【課題】従前の路面状態判定基準が適用できなくなった場合でも,誤判定を回避するような路面状態判定装置を提供する。
【解決手段】路面状態判定装置において,走行音を取得する走行音取得部と,走行音ごとに路面状態を対応付けた路面状態判定基準を格納した記憶部と,地図情報に路面の舗装種別を対応付けて記憶した自車位置検出部から走行路面の舗装種別を検出する舗装種別検出部と,検出した舗装種別に応じた路面状態判定基準を用いて取得した走行音に対応する路面状態を判定する路面状態判定部と,走行路面の路面状態を外部の情報源から取得する路面状態取得部とを有する。そして,判定した路面状態と取得された路面状態が異なる場合は,走行路面の舗装種別が路面状態判定基準において当該走行音と取得された路面状態により特定される舗装種別となるように,舗装種別検出部の記憶内容を変更する。 (もっと読む)


【課題】車両において取得された交通情報を情報管理センターにおいて管理し、サービス情報として車両等に提供するシステムにおいて、インフラを拡大することなく情報管理センターの負担を軽減すること。
【解決手段】複数の車両に搭載され、車載通信手段30を備える車載装置10と、車載装置10との通信により得られた情報を管理する情報管理センター100と、からなる交通情報管理システム1であって、車載装置10は、交通情報を収集する交通情報収集手段20と、交通情報収集手段20により収集された交通情報、及び/又は他車両との通信により取得された交通情報、に対する集計処理を行なう集計処理手段56と、を備え、集計処理手段56の処理結果を情報管理センター100に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


661 - 670 / 820