説明

国際特許分類[H01Q7/00]の内容

電気 (1,674,590) | 基本的電気素子 (808,144) | 空中線 (22,994) | ループのまわりに均一な電流分布をもちかつループ面と直角な面内に指向特性をもったループ空中線 (1,727)

国際特許分類[H01Q7/00]の下位に属する分類

国際特許分類[H01Q7/00]に分類される特許

61 - 70 / 1,159


【課題】 高周波においても、高効率かつ広範囲に電力伝送を行うことが可能なアンテナ、そのアンテナを利用した送電装置および非接触電力伝送システムを提供すること。
【解決手段】 第1のコイル11と、第1のコイル11に並置され、第1のコイル11に並列に接続された第2のコイル12とから構成され、第2のコイル12は直列に挿入されたコンデンサ13と抵抗器14とを有している。第2のコイル12は、コンデンサ13の容量によってアンテナの駆動周波数に共振周波数が一致するように調整されている。また、駆動周波数において、第1のコイル11のインピーダンスの絶対値をZ1、第2のコイル12のインピーダンスの絶対値をZ2とするとき、0.8≦Z2/Z1≦1.2となるように抵抗器14の値が調整され、さらに、駆動周波数において、第1のコイル11と第2のコイルとの間の励磁電流の位相差が45°〜90°の範囲内となるように調整されている。 (もっと読む)


【課題】 周りの誘電体から受ける影響を取り除いて取り付け対象物を選ばずに良好な通信特性が得られる高周波回路を提供する。
【解決手段】 第1素子と第2素子との接続間に整合手段を設ける。整合手段は、周りの誘電体の実効比誘電率εeffによる当該高周波回路上の伝送波長短縮率の変化をその実効比誘電率εeffによる前記伝送線路の特性インピーダンスZoWの変化により打ち消す。この場合、電力損失がPlossで、前記第1素子のインピーダンスZchipの実部がRe[Zchip]であるとき、前記第1素子から見た給電点のインピーダンスZaclの実部の範囲は、数式25で示される上限の値と下限の値の範囲である。 (もっと読む)


【課題】機器自体の大型化並びに高コスト化することなく広帯域なアンテナ特性が得られる携帯無線機を提供する。
【解決手段】筐体2の上部の外側面に沿って略半周の長さで第1の金属フレーム6を設けるとともに、筐体2の下部の外側面に沿って略半周の長さで第2の金属フレーム7を設け、第1の金属フレーム6の一端6aを回路基板3上の整合回路部5に接続された給電端子9に接続し、他端6bを回路基板3のグランド3Gと第1の接地端子10を介して接続し、第2の金属フレーム7の一端7aを給電端子9付近で第2の接地端子11によって回路基板3のグランド3Gに接続し、他端7bを開放端として、第1の接地端子10の近傍に配置し、第1,第2の金属フレーム6,7の電気長を略同じにした。 (もっと読む)


【課題】携帯電話など移動体を対象とした地上デジタル放送のワンセグメント部分受信サービス「ワンセグ」が提供されるなど、そのサービスを受ける携帯型の電子機器に対して、小型軽量であって、商用電力から電力の供給を受けることなく充電できる蓄電装置を提供する。
【解決手段】電磁波を受信するアンテナと、電力を貯蔵するキャパシターと、電力の貯蔵及び供給を制御する回路を備えた蓄電装置である。そして、アンテナ、キャパシター、制御回路を一体化すると共に薄型化する場合に、セラミックス等で形成される構造体を一部に用いる。アンテナにより電磁波を受信して、その電力をキャパシターに充電する回路及び充電した電力を任意に放電する制御回路を備えることにより、蓄電装置の寿命を延ばすことができる。 (もっと読む)


【課題】製造が容易で、しかも被着体から剥がす際、少なくともアンテナ回路の一部が、アンテナ回路と切断されることで通信機能が破壊され、再貼付けなどの不正使用を防止できる非接触式ICラベルを提供する。
【解決手段】回路基板に、少なくともアンテナ回路の一部を囲むように且つアンテナ回路が切断されないような切り込み部が設けられており、前記回路基板の表皮基材側に積層された粘着材Aは、前記切り込み部の内側エリアと重なる部分が排除されており、前記回路基板の被着体側に積層された粘着材Bは、前記切り込み部の内側エリアと重なる部分が排除されており、前記切り込み部の内側エリアには、前記粘着材Bよりも前記被着体との密着強度が強い粘着材Cを設けた非接触式ICラベル。 (もっと読む)


【課題】携帯無線機の小型化および構成の簡略化とアンテナ性能確保の両立を図り、携帯無線機を手で保持したときのアンテナ性能の劣化を抑制することが可能な携帯無線機を提供することを目的とする。
【解決手段】第一グランドパターン106と第二グランドパターン201は所定間隔を隔てて配置されるとともに信号接続部205を介して電気的に接続され、給電部107と第二グランドパターン201の一部(給電用ランド204)は、給電部材104を介して電気的に接続され、給電用ランド204と信号接続部205を所定の距離に配置し、信号接続部205が第二基板200を放射素子とする逆Fアンテナの短絡部を兼ねる。また、表示部101を備え、第二基板200の少なくとも一部を携帯無線機100の厚み方向の半分よりも表示部101寄りに配置する。 (もっと読む)


【課題】 共振器で発生する電圧を低減し、かつ高い電力伝送効率を維持し、安価で小型なアンテナモジュールおよび非接触電力伝送システムを提供する。
【解決手段】 受電コイル110と、受電コイル110の前面に複数の共振器120、130を備えるアンテナモジュールであって、重心から外形までの距離の平均値である平均外形寸法に関して、共振器120、130の平均外形寸法は受電コイル110の平均外形寸法以下であり、共振器120、130は受電コイル110の少なくとも一部と重なるように配置されており、共振器120、130と受電コイル110との結合係数は0.3以上であり、共振器120、130は互いに少なくとも一部が重なるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】生体を介して確実に通信を行う。
【解決手段】2つの電極1、2と、電極1、2に導線で接続され、各導線と電極1、2とその近傍に位置する生体(ユーザUの人体)とを含むループ状の電流経路100に電流を流すことにより信号を送信するとともに電流経路100を流れる電流により信号を受信する通信装置3と、電流経路100に磁気結合するように配置されるループアンテナ4ならびにループアンテナ4に電流を流すことにより信号を送信するとともにループアンテナ4を流れる電流により信号を受信する通信装置5とを設ける。 (もっと読む)


【課題】機器本体を手で持っても大幅なアンテナ性能劣化が生じない携帯無線機を提供する。
【解決手段】筐体2の周囲を囲む金属フレーム6と、給電端子7と、給電端子7の近傍に配置される第1の接地端子8と、給電端子7及び第1の接地端子8と対向する辺に配置される第2の接地端子9とを備え、給電端子7から金属フレーム6を介して第2の接地端子9までの電気長Lと、第1の接地端子8から金属フレーム6を介して第2の接地端子9までの電気長Lが略同じとなる構造とし、筐体2の周囲を囲む金属フレーム6に流れる電流を上下に分散させて、2つのループアンテナとして動作させるようにした。これにより、片方のループアンテナを手で握っても他方のループアンテナが手の影響を受けることがないため、手が触れたことによる大幅なアンテナ性能劣化を回避できる。 (もっと読む)


【課題】RFIDタグの通信アンテナの広帯域化をもたらす構造を提供し、ループアンテナをブースターアンテナの中央部以外に配置可能にすることでICの配置自由度を向上させる。
【解決手段】RFID(Radio Frequency IDentification)タグ100は、IC23と、IC23が接続されたループアンテナ25と、全体が細長状に形成された線状ブースターアンテナ27とを備える。線状ブースターアンテナ27は、長手方向の一端部に該長手方向とは異なる方向へ延設された折り返し部29を有する。このループアンテナ25のループにおける1ターン全長の73%以上の領域を、線状ブースターアンテナ27の折り返し部29を含む領域に沿って配置した。 (もっと読む)


61 - 70 / 1,159