説明

国際特許分類[H04M1/725]の内容

国際特許分類[H04M1/725]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M1/725]に分類される特許

61 - 70 / 1,676


【課題】携帯型情報処理装置を充電することが可能な状況にあることを、より確実にユーザに通知できるようにする。
【解決手段】通知判定部212が、電源部182の有する二次電池に充電するセッティングを行って当該二次電池に充電することが可能な状況にあると判定すると、第1表示部としての表示部111および音声出力部121が充電セッティング可能通知を行う。その後、タイマ部213が、当該充電セッティング可能通知を行ってから、携帯電話機1の移動が検出されず、かつ、二次電池への充電が検出されない状態の継続時間を測定する。そして、通知判定部212が、当該継続時間が所定の通知間隔時間以上になったと判定すると、第2表示部としての表示部111および音声出力部121が、充電セッティング可能通知を再度行う。その際、第2表示部としての音声出力部121は、第1表示部として通知を行う場合よりも大きい音量で通知を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯端末と車両用表示装置とを接続して車両用表示装置側で携帯端末の機能を利用可能とする場合のユーザにとっての使い勝手を、より向上させることを可能にする。
【解決手段】車両用タッチパネル部24に対してスライド操作が行われた場合に、車両用表示装置2の車両側制御部25において、当該スライド操作を検知するとともに当該スライド操作の終点の位置を検知し、検知した終点の位置をもとに、表示の座標変換の種類および方向を決定する。そして、決定した種類および方向の座標変換を画面上の表示に一定量行うための操作が携帯タッチパネル部14に行われたと仮定した場合の携帯タッチパネル部14での操作位置の変化を示す情報である擬似操作情報を生成し、その擬似操作情報をスマートフォン1に送信する。 (もっと読む)


【課題】 PC付マイクロホンとタップ、及び携帯電話機能を有する録音装置においてのマイクロホンを、会議等において、音声漏洩防止目的として使用する場合、口周辺密着部分の取り外しを必要とする。
【解決手段】 PC付マイクロホン本体の出口に、内蔵マイク及び増幅器を取り付ける事により、非常に弱い音声を発しても反応して通常の大きさの音声として送信する事が可能となる、また従来と同様通常の大きさの音声への対応した使用、ワイヤレスマイクとしての使用を可能にする事ができる。 (もっと読む)


【課題】画像全体のうち編集作業の対象となる部分を、編集作業中であっても容易に認識できる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、第1表示面14を有する第1タッチパネル11と、第2表示面24を有する第2タッチパネル21と、第2表示面24に対する入力を受け付ける第2タッチセンサ23と、第1タッチパネル11と第2タッチパネル21とを制御するCPU100とを備える。CPU100は、第1表示面14に第1画像401を表示し、第2表示面24に第1画像401の少なくとも一部を含む第2画像402を表示し、さらに、第1画像401上に第1領域701を表示し、第2画像402上に第1領域701に対応する第2領域702を表示する。CPU100は、第2タッチセンサ23により第2領域702の表示を変更するための入力が受け付けられた場合、当該入力に基づいて、第2領域702および第1領域701の表示を変更する。 (もっと読む)


【課題】通報情報を通知すべきエリア内に存在する電子装置に適切に通報動作を実行させる。
【解決手段】携帯電話機400は、自装置の位置情報を取得する位置情報取得部458と、基地局装置から送信された通報情報及び該通報情報を通知すべき位置範囲を示す通報エリア情報を含む通報信号を受信するメッセージ受信部460とを備える。また、携帯電話機400は、受信された通報信号の通報エリア情報に、位置情報取得部458で取得された位置情報が含まれるか否かを判定する通報フィルタリング部を備える。通報フィルタリング部は、通報エリア情報に位置情報取得部458で取得された位置情報が含まれると判定されたら、表示制御部452によって通報情報を表示させるか、又はアラーム鳴動部454によってアラーム音を出力し携帯電話機400を振動させる。 (もっと読む)


【課題】
コンピューティング装置のセキュリティを改善すること。
【解決手段】
一実施形態によれば、メモリ及びプロセッサを含むコンピューティング装置が提供される。メモリは、複数のコードを記憶するよう動作可能であってもよい。プロセッサは、各々のコードを対応する感覚信号と関連づけるよう動作可能であってもよい。プロセッサは、前記コンピューティング装置をアンロックするための要求を受け付けるよう、更に動作可能であってもよい。プロセッサは、複数のコードのうちの1つを選択して、及び前記選択されたコードに関連づけられた前記対応する感覚信号を生成するよう更に動作可能であってもよい。 (もっと読む)


【課題】一定条件下においてリアルタイムにSIMロックを解除できるようにした端末装置、及び端末装置における使用制限解除方法を提供すること。また、ユーザの利便性を向上させるようにした端末装置、及び端末装置における使用制限解除方法を提供すること。
【解決手段】事業者情報を記憶したICカードを装着する装着部と、前記端末装置の販売元事業者情報と料金支払いシステムへの接続情報とを記憶したメモリと、前記装着部に装着された前記ICカードから読み出した前記事業者情報と前記メモリから読み出した前記販売元事業者情報とが一致しないとき前記メモリから前記接続情報を読み出して前記料金支払いシステムへ接続し、前記料金支払いシステムから有効な電子証明書を取得したとき、前記端末装置の使用制限を解除する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】エコーを低減して通話音声品質の低下を抑制することができる携帯通信機器を提供することにある。
【解決手段】筐体と、筐体に設けられて、受話音声信号に応じた受話音声を出力するスピーカ17と、筐体に設けられて、送話音声の入力を受けて送話音声信号を出力するマイク15と、筐体の振動を検出して、筐体の振動を表す筐体振動信号を出力する加速度センサ40と、受話音声信号、送話音声信号及び筐体振動信号に基づいて、送話音声信号のエコーをキャンセルする処理部22と、を含むことで、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】2つの背面タッチセンサに対する入力を、携帯端末装置の使用状態に応じて、適宜、2つの表示面に対する入力に反映させることにより、利便性を高めることが可能な携帯端末装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】
携帯電話機1は、第1表示面14を備える第1キャビネット10と、第2表示面24を備える第2キャビネット20と、携帯端末装置の使用状態を検出するCPU100と、第1キャビネット10の第1背面に対する入力を検出する第1背面タッチセンサ15と、第2キャビネット20の第2背面に対する入力を検出する第2背面タッチセンサ25と、を備える。CPU100は、携帯端末装置の使用状態に対応づけられた所定の対応関係に基づいて、第1背面または第2背面に対する入力を、第1表示面14または第2表示面24に対する入力として受け付ける。 (もっと読む)


【課題】相手装置と近接させることによって無線リンクを確立してデータ通信を行う通信装置において、双方或いは片方の装置が要求する処理に衝突が生じた場合に、必要な処理ステップ数を低減する。
【解決手段】相手装置と無線リンクを確立して通信する通信装置であって、通信装置が無線リンクを確立するための接続要求を相手装置へ送信し且つ相手装置が接続要求を通信装置へ送信したことによる要求衝突の発生を、相手装置との無線リンクが確立される際に検出する検出部と、通信装置が要求する処理と相手装置が要求する処理の処理順序を接続要求に含まれる情報に基づいて決定する決定部と、要求衝突が検出された場合、決定部により決定された処理順序で相手装置と通信して処理を実施する通信部と、を備える。 (もっと読む)


61 - 70 / 1,676