説明

国際特許分類[H04M3/42]の内容

電気 (1,674,590) | 電気通信技術 (544,871) | 電話通信 (58,612) | 自動または半自動交換機 (11,888) | 加入者に対する特殊なサービスを備えた方式 (7,053)

国際特許分類[H04M3/42]の下位に属する分類

国際特許分類[H04M3/42]に分類される特許

171 - 180 / 3,656


【課題】ボイスメールのIDを有していない者に対して、極めて簡単な操作によって音声メッセージを伝達する。
【解決手段】各ユーザに割り当てられた、システムに接続するための複数の専用電話番号と、各ユーザを特定するユーザIDとの対応関係を登録しておく電話番号割当DB26と、各専用電話番号と、特定の伝達方法の選択情報及び当該伝達方法の実行に必要な関連情報との対応関係を登録しておく対応処理DB28と、ユーザの携帯電話32から何れかの専用電話番号に対して着信を受けた際に、対応処理DB28を参照し、当該専用電話番号に関連付けられた伝達方法及び関連情報を特定する対応処理特定部20と、携帯電話32から入力された音声メッセージに基づいて音声ファイルを生成する音声録音部16と、この音声ファイルを送信するのに必要な処理を実行する対応処理実行部22を備えた音声メッセージ伝達システム10。 (もっと読む)


【課題】個別着信に対して指定された着信先内線電話機以外が応答した場合や、着信先内線電話機で使用者本人以外が応答した場合に、通話録音を自動的に起動することが可能な電話制御装置を提供する。
【解決手段】個別着信があった場合に、通話録音起動処理部130は、当該個別着信の発信元と着信先と代理応答した内線電話機の関係が、通話録音条件登録部160に登録されているか否かを参照し、通話録音すると登録されていたならば、通話録音部120を起動し、所定の宛先に通話録音を開始する旨または通話録音が保存されている旨を通知する。 (もっと読む)


【課題】
携帯電話等端末の呼出中に発信者に聴かせる広告音声を、広告主が端末から入力した音声又はテキストデータと不特定多数の楽曲提供者がシステムに登録した楽曲データとを組み合わせて制作でき、かつ、発信者が発信者端末から広告や広告主あるいは楽曲や楽曲提供者の詳細情報を照会可能とする呼出音広告システムを提供する。
【解決手段】
発信者端末と着信者端末と広告主端末と楽曲提供者端末とこれら端末とネットワークを介して接続された管理装置から構成し、前記管理装置は、広告生成管理部と広告設定配信部と広告運用管理部を備え、前記広告生成管理部は広告生成手段とテキスト/音声変換手段と音声データベースと楽曲データベースと広告データベースを、前記広告設定配信部は、広告選択設定手段と受信者検出手段と広告取出配信手段を、前記広告運用管理部は、配信履歴管理手段と広告課金手段と還元額管理手段を、それぞれ備える。 (もっと読む)


【課題】他者の目的地への到着予定時刻を取得すること。
【解決手段】目的地への到着予定時刻を通知するよう他者に対して要求する要求元のユーザによって利用される携帯電話110と、要求元のユーザからの要求を受ける要求先のユーザによって利用される携帯電話120とを備え、携帯電話110及び携帯電話120は、それぞれ、他端末と通信回線を介してデータを送受信する通信部と、自端末の通信部を含む各部の制御やデータの計算、加工を行う中央処理部とを有し、携帯電話110の中央処理部116は、目的地への到着予定時刻を取得すべきユーザによって利用されている要求先端末に対して、目的地への到着予定時刻を送信するよう要求する旨のデータを、通信部111を介して送信する。 (もっと読む)


【課題】
従来の代理応答機能や着信転送機能をサポートする電話制御装置では、代理応答や着信転送が起動されたのと同時期に、当初の着信先に対する呼出が中止されるため、当初の着信先が応答する(電話にでる)ことができなかった。
【解決手段】
着信先内線電話機を呼出す内線電話機呼出手段は、代理応答や着信転送が起動された後も、所定の期間、当初の着信先内線電話機に対する呼出を継続し、着信先応答検知手段が着信先内線電話機の応答を検知したならば、発信元と着信先内線電話機との通話に切り替える。 (もっと読む)


【課題】位置情報の開示において、プライバシーを保護しつつ、ユーザの要望に柔軟に対応する。
【解決手段】開示要求を受けた位置情報が、ユーザによって予め指定された位置情報であるときに、開示要求を受けた位置情報を含む地図情報に代えて、予め指定された位置情報に対して対応付けて定められた所定の情報をサーバに提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、近距離無線通信を行って他の情報処理装置をフレンド登録する場合であっても、より正確に所望の情報処理装置をフレンド登録することができる通信システム等を提供することである。
【解決手段】上記目的を達成するために、複数のゲーム装置を含む通信システムであって、各ゲーム装置は、他のゲーム装置と近距離無線通信を行い、当該近距離無線通信によって他の情報処理装置から当該他の情報処理装置の識別情報を受信し、近距離無線通信における他のゲーム装置との間の通信状態を検出し、この検出結果に基づいて、受信した他装置識別情報に対応する他の情報処理装置を登録するか否かを判断する。登録すると判断した他のゲーム装置を登録し、当該登録した他のゲーム装置との間で通信を行う。 (もっと読む)


【課題】加入者のスケジュールに合わせて、携帯端末のネットワークサービスを設定する。
【解決手段】スケジューリング制御装置1は、加入者のスケジュールであって、時刻、当該時刻における加入者の予定位置情報および当該時刻における加入者の携帯端末2のネットワークサービスの設定情報を関連づけたスケジューリング制御データ21aを記憶するスケジューリング制御データ記憶部21と、スケジューリング制御データ21aに含まれる時刻になると、加入者の携帯端末2の位置情報を取得するとともに、スケジューリング制御データ21aの当該時刻における予定位置情報を取得し、携帯端末2の位置情報および予定位置情報が一致する場合、当該時刻に関連づけられたネットワークサービスの設定情報に従って、加入者情報管理装置52に設定リクエストを送信するスケジューリング制御手段22と、を備える。 (もっと読む)


【課題】リアルタイムに頻発する情報を、国際間で広く標準化され汎用的に運用されている公衆回線の接続手法を用い、最終の情報利用者へ迅速に簡便かつ安価に情報の伝達を図る。
【解決手段】親機は、子機の発呼に対応する2以上の回線番号を有するとともに、前記2以上の回線番号による呼毎に発信者番号通知を受ける機能を有している。前記子機は、伝送情報を、親機の1つの回線番号をビット単位とする1以上のビットの情報として認識し、公衆回線網に加入した電話機の電話回線をオフフック及びオンフックすることにより、親機の回線番号を発呼する情報出力部を有し、前記親機は、前記発信者番号通知を受信すると共に、前記子機から前記親機への回線番号の着呼を受信する受信部と、前記発信者番号通知に基づいて子機を特定すると共に、前記特定した子機から親機への回線番号の着呼をビットの情報として出力する情報再生部とを有している。 (もっと読む)


【課題】複数のアプリケーションサーバ間でのサービス連携を実現するための、アプリケーションサーバが起動される順序に依存せずに情報のやり取りを行える手段を提供する。
【解決手段】SCIM1が、データ連携の対象となる情報種別と、当該情報種別の連携データを参照または更新するアプリケーションサーバ群とを対応付ける連携ASリスト14を記憶しており、要求元のアプリケーションサーバ2からデータ連携の要求を受け付け、呼制御サーバ3から送信されるSIP信号を監視して連携先のアプリケーションサーバ2が起動されたことを検知したときに、連携ASリスト14を参照して当該サーバにデータ連携を要請する。その後、SCIM1は、各連携先のアプリケーションサーバ2から送信されてくる連携データの更新情報を収集して、要求元のアプリケーションサーバ2に送信する。 (もっと読む)


171 - 180 / 3,656