説明

インサート成形用金型および加飾成形物の製造方法

【課題】成形物表面の高い意匠性を保持することができる加飾成形物の製造に用いるインサート成形用金型および加飾成形物の製造方法を提供すること。
【解決手段】金型の雌型または雄型の製品部の端面に相当する位置に前記雌型と前記雄型の接触面に平行な向きに、ゲートと前記製品部との連結を目的とした、薄片状流路を配設し、前記流路に関して前記製品部との連結部において前記ゲート付近に比べ溶融した樹脂が流動する断面積が大きくなるような前記流路の形状を有することを特徴とするインサート成形用金型。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、携帯電話やパソコンなどの電気機器の筐体、化粧品の容器や自動車の内装部品などプラスチックの表面加飾に関する。特に加飾シートと樹脂とが一体となった成形同時加飾成形物の製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年プラスチック成形物の表面加飾は高い意匠性を要求されてきている。
一般にプラスチック表面加飾は、直接印刷、転写印刷、箔押し、塗装、水圧転写といった成形品に対して後加工で加飾を行う方法と、インサート成形、インモールド成形といった射出成形と同時に加飾を行う方法とがある。
加飾の対象となるプラスチック成形物が平面状や絞りの小さい3次元形状の場合、上記いずれの方法でも加飾は可能であるが、成形物の絞りが深い形状の場合、水圧転写、およびインサート成形、インモールド成形といった成形同時加飾成形法が適している。
【0003】
成形同時加飾成形法は高意匠性の付与を可能とし表現の幅が広い一方、射出成形における溶融樹脂の温度が高く、注入圧力が強いため加飾シートがダメージを受け、成形物の意匠性が損なわれる問題もある。
【0004】
特許文献1では樹脂注入ゲートの位置を金型内にセットした加飾シートから離れた位置に設け、且つ加飾シートとゲート付近に注入された樹脂の流れ方向が平行になるように金型形状を設計することで課題の解決を図っている。
しかしながら、上記特許文献1の場合、加飾シートとゲート付近での樹脂の流れが並行になるような成形物形状に制約されてしまい、加飾シートとゲート付近の樹脂の流れ方向が垂直になるような場合には適応できないという問題点を持っている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開平5−57745号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、上記の問題点を鑑み、いかなる形状の成形物にでも応用できるようにする為、ゲート付近の樹脂の流れと加飾シートが垂直になるような、加飾シートにより大きな負荷のかかるキャビティ形状においても、溶融樹脂が耐熱性の低い加飾シートに与えるダメージを抑え、成形物表面の高い意匠性を保持することができる加飾成形物の製造に用いるインサート成形用金型および加飾成形物の製造方法を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記の課題を解決するための手段として、請求項1に記載の発明は、水平に動作する一対の金型に、予め前記金型の内面に沿った形状に予備成形した加飾シートを設置し、型締めした後、前記加飾シートと前記金型とで形成される金型内のキャビティに溶融した樹脂を射出させることにより、前記加飾シートと前記樹脂とが一体化した成形物を得る加飾成形物の製造に用いるインサート成形用金型において、前記金型の雌型または雄型の製品部の端面に相当する位置に前記雌型と前記雄型の接触面に平行な向きに、ゲートと前記製品部との連結を目的とした、薄片状流路を配設し、前記流路に関して前記製品部との連結部においてゲート付近に比べて前記製品部側のほうが、前記流路の断面積が大きくなるような前記流路の形状を有することを特徴とするインサート成形用金型である。
【0008】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1記載の流路が、前記製品部との連結部において前記製品部側に対して流路の幅方向にテーパ形状を有し、かつ前記テーパ形状に関して前記製品部側の流路の幅が前記ゲート側の流路の幅の5倍以上であることを特徴とするインサート成形用金型である。
【0009】
また、請求項3に記載の発明は、請求項1記載の流路が、前記製品部との連結部において幅が一定のまま厚み方向で薄くなる方向に傾斜を持って前記製品部の他端に相当する位置にまで延長された形状を有することを特徴とするインサート成形用金型である。
【0010】
また、請求項4に記載の発明は、水平に動作する一対の金型に、予め前記金型の内面に沿った形状に予備成形した加飾シートを設置し、型締めした後、前記加飾シートと前記金型とで形成される金型内のキャビティに溶融した樹脂を射出させることにより、前記加飾シートと前記樹脂とが一体化した成形物を得る加飾成形物の製造方法において、前記金型の雌型または雄型の製品部の端面に相当する位置に前記雌型と前記雄型の接触面に平行な向きに、ゲートと前記製品部との連結を目的とした、薄片状流路を配設し、前記流路に関して前記製品部との連結部においてゲート付近に比べて前記製品部側のほうが、前記流路の断面積が大きくなるような前記流路の形状を有することを特徴とするインサート成形用金型を用いることを特徴とした加飾成形物の製造方法である。
【0011】
また、請求項5に記載の発明は、請求項4の加飾成形物の製造方法において、請求項2に記載のインサート成形用金型を使用することを特徴とする加飾成形物の製造方法である。
【0012】
また、請求項6に記載の発明は、請求項4の加飾成形物の製造方法において、請求項3に記載のインサート成形用金型を使用することを特徴とする加飾成形物の製造方法である。
【0013】
また、請求項7に記載の発明は、ゲートの数が少なくとも3本であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のインサート成形用金型を用いた加飾成形物の製造方法である。
【0014】
また、請求項8に記載の発明は、加飾シートの材料としてポリオレフィンを使用し、射出樹脂としてアクリロニトリルブタジエンスチレンおよびポリカーボネート・アクリロニトリルブタジエンスチレンアロイ樹脂を使用することを特徴とする請求項4〜7のいずれか1項に記載の加飾成形物の製造方法である。
【発明の効果】
【0015】
本発明は、ゲートから薄片状流路を介して成形物の製品部へと溶融樹脂が流入し、かつ流路が製品部との連結部に向かって流動樹脂断面積が増大する形状であるため、溶融樹脂が製品部に垂直に流入する際に加飾シートに加わるせん断応力負荷を低減することができ、加飾シートが溶融することなく成形物本体の外表面に被覆され、加飾シート本来の意匠性を維持した状態で加飾成形物を製造することができるインサート成形用金型および加飾成形物の製造方法。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】本発明のインサート成形用金型の一実施例を示す断面図
【図2】本発明のインサート成形用金型の一実施例を示す断面図
【図3】図2のインサート成形用金型を用いて成形される成形物の一実施例を示す説明図
【図4】本発明のインサート成形用金型の一実施例を示す断面図
【図5】図4のインサート成形用金型を用いて成形される成形物の一実施例を示す説明図
【図6】従来のインサート成形用金型を用いて成形される成形物の一実施例を示す説明図
【発明を実施するための形態】
【0017】
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
図2に示すように、本発明の成形同時加飾成形用のインサート成形用金型は、雌型1と雌型1と対向する位置にある樹脂注入口6を有する雄型2とを備える。雌型1および雄型2はそれぞれ成形同時加飾成形品を形成するためのキャビティ形成面を備える。
雄型2には溶融樹脂をキャビティ10に導くためのスプルー3が形成されており、該スプルー3の先端は3本に分岐し、ランナー4、ゲート5へと通じている。雄型キャビティ形成面9において樹脂注入口6から樹脂流路7に通じている。
図1は、図2の成形同時加飾成形用のインサート成形用金型に、加飾シート12を装填した状態を示している。
【0018】
図3は、図2に示したインサート成形金型を用いて製造した成形物の斜視図である。なお、図2の断面図は、金型(雌型1および雄型2)の、図3中のA−A’線に対応する位置で切ったものである。
【0019】
図3に示したように、成形物タグ部13および成形物タグテーパ部14の形状は、成形物樹脂注入口15側の幅aと成形物製品部16側の幅bの比が1:5以上となるようにする。そのような形状の成形物タグ部13および成形物タグテーパ部14が形成可能なように、金型(雌型1および雄型2)の樹脂流路7は、ゲート5側から奥に向かうにつれて、流路の幅方向に広がりを有する形状となっている。このように樹脂流路7の形状を、樹脂の流れ方向に向かって流路幅を広げた形状にすることにより、樹脂流路7を流れる溶融樹脂のせん断応力を低減させることが可能となる。
【0020】
図4は、本発明の成形同時加飾成形用のインサート成形用金型の、別の実施形態を示した断面図であり、図5は図4に示したインサート成形金型を用いて製造した成形物の斜視図である。なお、図4の断面図は、金型(雌型1および雄型2)の、図5中のB−B’線に対応する位置で切ったものである。
【0021】
本実施形態の金型の各部位の名称や構成、および成形物の各部位の名称や構成は、図2および図3に示した実施形態と同様の箇所が多いので、そのような箇所の説明は省略し、異なる部分のみ説明する。
【0022】
図5に示したように、成形物タグ部13は、成形物製品部16の他端まで届く成形物タグ延長部17を有した形状となっている。成形物タグ延長部17の幅は、成形物タグ部13の成形物樹脂注入口15側の幅と同じである。また成形物タグ延長部17の厚さは、成形物タグ部13の成形物樹脂注入口15側の厚さより、いったん厚くなるが、傾斜角がついていて徐々に薄くなるような形状である。
【0023】
そのような形状の成形物タグ部13および成形物タグ延長部17が形成可能なように、金型(雌型1および雄型2)の樹脂流路7は、ゲート5側から奥に向かうにつれて、流路の厚さ方向に徐々に薄くなるような形状となっている。樹脂流路7の形状をこのようなものにすることにより、樹脂流路7を流れる溶融樹脂のせん断応力を低減させ、加飾シートに与えるダメージを抑制することが可能になる。
【0024】
キャビティ10内に溶融樹脂をより効率よく広げるためには、樹脂流路7は薄片状であることが望ましい。樹脂流路7を薄片状にするには、樹脂流路7の断面形状(樹脂流路7中の溶融樹脂の移動方向に対して垂直な断面の形状)は、長方形や台形や菱形を含む四角
形状、二等辺三角形を含む三角形状、楕円形状、カマボコ形状、など適宜の形状を選ぶことが可能である。
また、樹脂流路7の形状を、ゲート5付近よりもキャビティ10側のほうが樹脂流路7の断面積が大きくなるようにしておくと、溶融樹脂の温度や注入圧力により加飾シート12にかかる負荷を軽減することができるという効果がある。
【0025】
本発明において、加飾シート12としては少なくとも加熱下で展延性を有するフィルムで構成されていることが望ましい。例えば、熱可塑性樹脂シート、熱硬化性樹脂シート、光硬化性樹脂シートおよび上記シートで異なる2種類以上のシートを組み合わせて積層させたシート、上記シートに印刷層を設けたシートなどを使用できる。
【0026】
熱可塑性樹脂シートとしては、具体的に、ポリスチレン樹脂、アクリル系樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、オレフィン系樹脂、ABS樹脂などを主成分とするシートを使用できる。
【0027】
熱硬化性樹脂シートとしては、具体的に、反応性アクリル樹脂とブロックイソシアネートを主成分とする未硬化または半硬化状態のシート等を使用できる。
【0028】
光硬化性樹脂シートとしては、具体的には熱可塑性樹脂と二重結合を有するモノマーと、光開始剤とを主成分とする未硬化または半硬化状態のシート等を使用できる。
【0029】
電子線硬化性樹脂シートとしては、具体的には、熱可塑性樹脂と二重結合を有するモノマーとを主成分とする未硬化または半硬化状態のシート等を使用できる。
【0030】
本発明に使用される成形用樹脂としては、スチレン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ABS樹脂、ポリエステル系樹脂、オレフィン系樹脂などの熱可塑性樹脂あるいはこれらにガラス繊維などの充填剤を添加したもの等を挙げることができる。
【0031】
本発明における成形同時加飾成形品の製造方法の一例を説明する。
【0032】
雌型キャビティ形成面8に、該キャビティ形成面8に沿うように予備成形された加飾シート12を保持し、吸引回路11から脱気することにより加飾シート12を雌型キャビティ形成面8に密着させる。
【0033】
次に雌型1と雄型2とが型締めされ、樹脂注入口6から240〜280℃の溶融樹脂がキャビティ10内に射出され、該溶融樹脂が冷却固化した後、雌型1と雄型2とが型開きして、加飾シート12と一体成形された成形品を取り出す。以上のようにして、加飾シートへのダメージなく、加飾成形品を製造することができる。
【実施例1】
【0034】
次に、本発明の実施例について更に詳しく説明する。
着色されたポリプロピレンからなる加飾シートを100℃に加熱し真空圧空成形により予め金型内面に沿う形状に予備成形した。図2に示す加飾成形用のインサート成形用金型において予備成形した加飾シートを70℃の雌型1に保持し吸引回路11により加飾シートを雌型1に密着させ、雌型1と雄型2とを型締め後、250℃で溶融させたポリカーボネート・アクリロニトリルブタジエンスチレンアロイ樹脂を射出率160cm/sで射出し、加飾成形物を得た。製品部表面の外観は良好であった。
【実施例2】
【0035】
図4に示す金型を用いて実施例1と同工程、同条件により加飾成形を行った。加飾シートの溶融等の損傷は見られず製品部表面の外観は良好であった。
【0036】
<比較例>
次に、比較例について説明する。
図6に示す成形物を成形する従来の金型を用いて実施例1と同工程、同条件にて同時加飾成形を行った。樹脂流路と製品部との連結部において溶融樹脂の熱とせん断応力により加飾シートが溶融し、意匠が損傷を受けて不良となった。また射出率を160cm/sより小さくすればするほど、加飾シートに溶融樹脂が触れている時間が長くなり加飾シートに供給される熱量が増加するため、意匠の損傷度は増大した。
【符号の説明】
【0037】
1・・・雌型
2・・・雄型
3・・・スプルー
4・・・ランナー
5・・・ゲート
6・・・樹脂注入口
7・・・樹脂流路
8・・・雌型キャビティ形成面
9・・・雄型キャビティ形成面
10・・・キャビティ
11・・・吸引回路
12・・・加飾シート
13・・・成形物タグ部
14・・・成形物タグテーパ部
15・・・成形物樹脂注入口
16・・・成形物製品部
17・・・成形物タグ延長部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
水平に動作する一対の金型に、予め前記金型の内面に沿った形状に予備成形した加飾シートを設置し、型締めした後、前記加飾シートと前記金型とで形成される金型内のキャビティに溶融した樹脂を射出させることにより、前記加飾シートと前記樹脂とが一体化した成形物を得る加飾成形物の製造に用いるインサート成形用金型において、前記金型の雌型または雄型の製品部の端面に相当する位置に前記雌型と前記雄型の接触面に平行な向きに、ゲートと前記製品部との連結を目的とした、薄片状流路を配設し、前記流路に関して前記製品部との連結部においてゲート付近に比べて前記製品部側のほうが、前記流路の断面積が大きくなるような前記流路の形状を有することを特徴とするインサート成形用金型。
【請求項2】
請求項1記載の流路が、前記製品部との連結部において前記製品部側に対して流路の幅方向にテーパ形状を有し、かつ前記テーパ形状に関して前記製品部側の流路の幅が前記ゲート側の流路の幅の5倍以上であることを特徴とするインサート成形用金型。
【請求項3】
請求項1記載の流路が、前記製品部との連結部において幅が一定のまま厚み方向で薄くなる方向に傾斜を持って前記製品部の他端に相当する位置にまで延長された形状を有することを特徴とするインサート成形用金型。
【請求項4】
水平に動作する一対の金型に、予め前記金型の内面に沿った形状に予備成形した加飾シートを設置し、型締めした後、前記加飾シートと前記金型とで形成される金型内のキャビティに溶融した樹脂を射出させることにより、前記加飾シートと前記樹脂とが一体化した成形物を得る加飾成形物の製造方法において、前記金型の雌型または雄型の製品部の端面に相当する位置に前記雌型と前記雄型の接触面に平行な向きに、ゲートと前記製品部との連結を目的とした、薄片状流路を配設し、前記流路に関して前記製品部との連結部においてゲート付近に比べて前記製品部側のほうが、前記流路の断面積が大きくなるような前記流路の形状を有することを特徴とするインサート成形用金型を用いることを特徴とした加飾成形物の製造方法。
【請求項5】
請求項4の加飾成形物の製造方法において、請求項2に記載のインサート成形用金型を使用することを特徴とする加飾成形物の製造方法。
【請求項6】
請求項4の加飾成形物の製造方法において、請求項3に記載のインサート成形用金型を使用することを特徴とする加飾成形物の製造方法。
【請求項7】
ゲートの数が少なくとも3本であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のインサート成形用金型を用いた加飾成形物の製造方法。
【請求項8】
加飾シートの材料としてポリオレフィンを使用し、射出樹脂としてアクリロニトリルブタジエンスチレンおよびポリカーボネート・アクリロニトリルブタジエンスチレンアロイ樹脂を使用することを特徴とする請求項4〜7のいずれか1項に記載の加飾成形物の製造方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2011−194706(P2011−194706A)
【公開日】平成23年10月6日(2011.10.6)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−63881(P2010−63881)
【出願日】平成22年3月19日(2010.3.19)
【出願人】(000003193)凸版印刷株式会社 (10,630)
【Fターム(参考)】