説明

エレベータのドア制御装置

【課題】必要時に乗客の安全を確保しつつ高効率なドア制御を行うことのできるエレベータのドア制御装置の提供。
【解決手段】乗かご1内の乗客の有無を検出する第1のセンサと、乗場3側の乗客の有無を検出する第2のセンサ7と、出入口の乗客の有無を検出する第3のセンサ8とを有するエレベータにあって、出入口を開閉可能に覆うドア2、4を制御するエレベータのドア制御装置において、第1のセンサ、第2のセンサ7及び第3のセンサ8がそれぞれ乗客無しを検出するとともに、他階にて乗場呼びが登録されたことに応じ、通常のドア閉じ速度よりも速い所定の速度でドア2、4を閉じるようにしたものである。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ドアの開閉動作を制御しエレベータの運転効率の向上を図るエレベータのドア制御装置に関する。
【背景技術】
【0002】
一般のエレベータにあっては、乗かごが目的の階に到着するとドアが開いて利用者は乗降することになるが、その時に乗降する利用者が少なくても多くてもドアの開いている時間は同じである。また、いたずらや間違いでかご呼びが登録された場合、利用者がいないときでもドアは予め設定された時間だけ戸開している。したがって、他階にいる利用者が乗場呼びを登録しても、この呼びに対する応答が迅速に行なわれず、利用者は長い時間待たされることになる。
【0003】
このため従来、非接触式障害物検出装置の障害物を検出しない状態が所定時間継続した場合は、設定戸開時間経過前でも、全開中のドアに戸閉動作を行なわせるとともに、ドアの戸閉動作中に非接触式障害物検出装置が障害物を検出した場合は、このドアを障害物検出位置から所定距離だけ反転させ、その反転させた位置にドアを所定時間だけ停止させた後に、再度の戸閉動作を行なわせ、更に、ドアの再度の戸閉動作中に非接触式障害物検出装置が再度障害物を検出した場合は、前回反転時の所定距離よりも所定量増大させた距離だけドアを再度反転させ、利用者の安全を確保しつつ、運転効率の向上を図るようにしたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
また、乗かごの内部の乗客の有無を検出する荷重検出器を設け、この荷重検出器の乗客なしの信号により、ドアの開閉速度を上昇させ、運転効率の向上を図るようにしたものもある(例えば、特許文献2参照)。
【特許文献1】特許第3260069号(段落番号0018〜0025、図3)
【特許文献2】特開平10−194642号公報(段落番号0023〜0028、図1)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、前述した前者のものは、設定戸開時間経過前にドアを戸閉させることで運転効率の向上を図るようにしたものであるが、ドアの閉じ速度については考慮されていない。他階で登録された乗場呼び後の待ち時間を低減させることはエレベータのサービス性向上につながることから、利用者の安全を確保しつつ可能な限りこの時間を短縮することが望ましく、さらなる改善の余地があった。
【0006】
また、前述した後者のものは、荷重検出器が乗かご内に乗客がいないことを検出したときにドアの開閉速度を上昇させ、運転効率の向上を図るようにしたものであるが、例えば乗客が乗かごから乗場側へ降りようとして出入口に位置し、乗場側に体重をかけた状態にあると荷重検出が行われない恐れがあるとともに、乗場側から乗かごに乗り込もうとする利用者を検出することは不可能であり、このような乗客或いは利用者(以下、乗場側におりエレベータを利用しようとする利用者も便宜上、すべて乗客と呼ぶ)いる状態でドアの開閉速度を上昇させることは安全上好ましくなかった。
【0007】
本発明は、前述した従来技術における実状からなされたもので、その目的は、必要時に乗客の安全を確保しつつ高効率なドア制御を行うことのできるエレベータのドア制御装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0008】
前記目的を達成するために、本発明の請求項1に係る発明は、乗かご内の乗客の有無を検出する第1のセンサと、乗場側の乗客の有無を検出する第2のセンサと、出入口の乗客の有無を検出する第3のセンサとを有するエレベータにあって、前記出入口を開閉可能に覆うドアを制御するエレベータのドア制御装置において、前記第1のセンサ、前記第2のセンサ及び前記第3のセンサがそれぞれ乗客無しを検出するとともに、他階にて乗場呼びが登録されたことに応じ、通常のドア閉じ速度よりも速い所定の速度で前記ドアを閉じることを特徴としている。
【0009】
このように構成した本発明の請求項1に係る発明では、乗かご内、乗場側及び出入口のそれぞれに乗客がおらず、かつ他階にて乗場呼びが登録されたときのみ通常のドア閉じ速度よりも速い所定の速度でドアを閉じる。これによって、必要なときのみ、即ち他階にて乗場呼びが登録されたときのみ、安全を確保しつつ高効率なドア制御を行い、他階で登録された乗場呼び後の待ち時間を低減することができる。
【0010】
また、本発明の請求項2に係る発明は、通常よりも速い速度でドア閉じ動作中に、接触式のドア安全手段が動作したとき、又は前記第1のセンサ、前記第2のセンサ及び前記第3のセンサの少なくとも1つが乗客を検出したとき、又はかご停止階にて乗場呼びが登録されたとき、反転制動距離を最短にする減速度で前記ドアを反転させることを特徴としている。
【0011】
このように構成した本発明の請求項2に係る発明では、通常よりも速い速度でドア閉じ動作中に、接触式のドア安全手段が動作したとき、又は乗かご内、乗場側及び出入口の少なくとも1つで乗客を検出したとき、又はかご停止階にて乗場呼びが登録されたとき、反転制動距離を最短にする減速度でドアを反転させ、乗客の安全を確保する。
【発明の効果】
【0012】
本発明によれば、乗かご内、乗場側及び出入口のそれぞれに乗客がいない状態で、かつ他階にて乗場呼びが登録されたときのみドア閉じ速度を増加させることで、乗客の安全を確保しつつ他階で登録された乗場呼び後の待ち時間を低減し、エレベータのサービス性の向上を図ることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明に係るエレベータのドア制御装置の実施の形態を図に基づいて説明する。
【0014】
図1は本発明に係るエレベータのドア制御装置の一実施形態を示す斜視図、図2は図1の平面図、図3はドア制御装置の処理手順を示すフローチャートである。
【0015】
エレベータには、図1及び図2に示すように、建屋に形成される昇降路を昇降する乗かご1と、乗かご1の出入口を開閉可能に覆うかごドア2と、乗場3側の出入口を開閉可能に覆うとともに、かごドア2と対向可能な乗場ドア4と、乗場3に設置され乗場呼びを登録する乗場釦5と、例えば荷重検出により乗かご1内の乗客の有無を検出する第1のセンサ6と、例えば乗かご1の出入口上部に設置され、赤外線を照射することにより乗場3側の乗客の有無を検出する第2のセンサ7と、例えばかごドア2及び乗場ドア4にそれぞれ対となって設置される発光器及び受光器からなり、出入口の乗客の有無を検出する第3のセンサ8と、かごドア2に設けれ、乗客の体等、障害物に接触したときに検出信号を出力する接触式のドア安全手段9とを備えている。なお、Aは第1のセンサ6の検出範囲、Bは第2のセンサ7の検出範囲、Cは第3のセンサ8の検出範囲である。
【0016】
そして、本実施形態では、第1のセンサ6、第2のセンサ7及び第3のセンサ8がそれぞれ乗客無しを検出するとともに、他階にて乗場呼びが登録されたことに応じ、通常のドア閉じ速度よりも速い所定の速度でドア2、4を閉じるようになっている。
【0017】
ここで、図3のフローチャートに基づき本発明のドア制御の詳細を説明する。
【0018】
手順S1に示すように乗かご1が目的階に到着すると、ドア制御装置は戸開指令を出力し、手順S2としてドア2、4が開動作される。ドア2、4の開扉の後、手順S3〜6に示すように、第1のセンサ6、第2のセンサ7及び第3のセンサ8の少なくとも1つが乗客を検出すると、又はかご停止階の乗場釦5が操作されると、ドア制御装置はドア2、4の開扉を継続する。一方、前述の手順S3〜6で第1のセンサ6、第2のセンサ7及び第3のセンサ8がいずれも乗客無しを検出するとともに、停止階の乗場釦5による乗場呼びが無い状態で、手順S7に示すように、図示しない他階の乗場釦が操作され乗場呼びが登録されると、手順S10としてドア制御装置は高速戸閉指令を出力し、ドア2、4を通常のドア閉じ速度よりも速い所定の速度で閉扉する。この後、この高速戸閉動作中に、手順S11〜S15に示すように、接触式のドア安全手段9が動作すると、又は第1のセンサ6、第2のセンサ7及び第3のセンサ8の少なくとも1つが乗客を検出すると、又はかご停止階の乗場釦5が操作されると、ドア制御装置は手順S17として反転制動距離を最短にする減速度でドア2、4を反転動作させるとともに、手順S2に示すようにドア2、4を開扉する。一方、前述の手順S3〜6で第1のセンサ6、第2のセンサ7及び第3のセンサ8がいずれも乗客無しを検出するとともに、停止階の乗場釦5による乗場呼びが無く、かつ、手順S7で図示しない他階の乗場釦による乗場呼びも無い場合、手順S8としてドア制御装置は通常戸閉指令を出力し、手順S9でドア2、4が完全に閉じられたことを検出すると一連の処理を終了する。また、前述した手順S11〜S15で、接触式のドア安全手段9が動作しないとともに、第1のセンサ6、第2のセンサ7及び第3のセンサ8が乗客無しを検出し、かつ、かご停止階の乗場釦5による乗場呼びが無い場合、手順S16として通常のドア閉じ速度よりも速い所定の速度で閉扉するドア2、4が完全に閉じられたことを検出して一連の処理を終了する。
【0019】
本実施形態によれば、乗かご1内、乗場3側及び出入口のそれぞれに乗客がいない状態で、かつ他階にて乗場呼びが登録されたときのみドア閉じ速度を増加させることで、乗客の安全を確保しつつ他階で登録された乗場呼び後の待ち時間を低減し、エレベータのサービス性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0020】
【図1】本発明に係るエレベータのドア制御装置の一実施形態を示す斜視図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】ドア制御装置の処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
【0021】
1 乗かご
2 かごドア
3 乗場
4 乗場ドア
5 乗場釦
6 第1のセンサ(かご内乗客検出用センサ)
7 第2のセンサ(乗場側乗客検出用センサ)
8 第3のセンサ(出入口乗客検出用センサ)
9 接触式のドア安全手段
A 第1のセンサの検出範囲
B 第2のセンサの検出範囲
C 第3のセンサの検出範囲

【特許請求の範囲】
【請求項1】
乗かご内の乗客の有無を検出する第1のセンサと、乗場側の乗客の有無を検出する第2のセンサと、出入口の乗客の有無を検出する第3のセンサとを有するエレベータにあって、前記出入口を開閉可能に覆うドアを制御するエレベータのドア制御装置において、
前記第1のセンサ、前記第2のセンサ及び前記第3のセンサがそれぞれ乗客無しを検出するとともに、他階にて乗場呼びが登録されたことに応じ、通常のドア閉じ速度よりも速い所定の速度で前記ドアを閉じることを特徴とするエレベータのドア制御装置。
【請求項2】
通常よりも速い速度でドア閉じ動作中に、接触式のドア安全手段が動作したとき、又は前記第1のセンサ、前記第2のセンサ及び前記第3のセンサの少なくとも1つが乗客を検出したとき、又はかご停止階にて乗場呼びが登録されたとき、反転制動距離を最短にする減速度で前記ドアを反転させることを特徴とする請求項1に記載のエレベータのドア制御装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−18372(P2010−18372A)
【公開日】平成22年1月28日(2010.1.28)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−179196(P2008−179196)
【出願日】平成20年7月9日(2008.7.9)
【出願人】(000005108)株式会社日立製作所 (27,607)
【Fターム(参考)】