説明

Fターム[3F307DA11]の内容

エレベーターの扉装置 (4,371) | 安全装置 (528) | 扉に挟まれるのを防止するもの (328) | 非接触式 (154)

Fターム[3F307DA11]の下位に属するFターム

Fターム[3F307DA11]に分類される特許

1 - 20 / 59


【課題】かごに対する人および物体の出入りを検出して、かご容積に対する人および物体の占有率を低コストかつ高精度に算出するエレベータの乗降検出装置、検出結果に応じてエレベータを駆動するエレベータ装置、並びにエレベータの乗降検出方法を得る。
【解決手段】エレベータの出入り口に設けられ、出入り口を通過する人および物体を線状画像としてそれぞれ検出する第1、第2ラインセンサ11a、11bと、第1、第2ラインセンサ11a、11bで検出された線状画像から、人および物体の投影面積を算出する投影面積算出部131と、第1、第2ラインセンサ11a、11bで検出された線状画像から、人および物体の移動方向を判定する移動方向判定部132と、投影面積および移動方向に基づいて、エレベータのかご容積に対する人および物体の占有率を算出する占有率算出部133とを備えている。 (もっと読む)


【課題】利用者によるかごへの乗り降りをスムーズにさせることができるエレベータ装置を得る。
【解決手段】かご1の出入口付近の領域における利用者を検出するかご側検出装置3と、かご1の出入口付近の領域に向かってアナウンスをするかご側アナウンス装置4と、乗場6の出入口付近の領域における利用者を検出する乗場側検出装置8と、乗場6の出入口付近の部分に向かってアナウンスをする乗場側アナウンス装置9と、かご呼びによってかご1が乗場6に停止するときに、かご側検出装置3の検出信号および乗場側検出装置8の検出信号に基づいて、かご側アナウンス装置4および乗場側アナウンス装置9にアナウンスをさせるアナウンス制御装置14とを備えている。 (もっと読む)


【課題】より安心・安全面を向上すると共に、ドアタイム短縮によるエレベータの運転効率向上を図る。
【解決手段】乗降客を検出してエレベータドアの開閉の制御を行い無駄な開放時間を短縮するドアタイム短縮エレベータにおいて、かご1内のエレベータドアに近づいた乗降客を検出するかご側ドアセンサ1aと、ドアの開閉時に乗降客を検出するマルチビームドアセンサ7、乗り場のドア近傍の乗降客を検出する乗り場側ドアセンサ8、かご内の荷重センサ9と、を備え、かご側ドアセンサ1a,マルチビームドアセンサ7,乗り場側ドアセンサ8の出力に基づいて、ドア開完了時から閉動作を始めるまでの時間であるドアタイムを決定する。 (もっと読む)


【課題】異なる大きさのドアにカメラを設置した場合でも異物を検知するための画素数を設定する必要のないドアシステムおよびエレベータ装置を提供すること。
【解決手段】水平方向に対向した一対の縦枠と、縦枠の上端部同士を接続する上枠と、上枠に設置され縦枠および上枠で構成される出入り口近傍を撮影するカメラと、一対の縦枠のそれぞれに床面から同じ高さに設置されたマーカと、カメラの出力画像中のマーカの位置をもとにカメラからマーカまでの距離Rを算出するR演算部と、カメラの出力画像中のマーカの位置をもとに角θを算出するθ演算部と、Rおよびθから出入り口の寸法を算出する枠体寸法判定部と、出入り口の寸法から異物判定の検出画素数を算出する異物判定画素数設定部と、カメラの出力画像および検出画素数から異物の有無を判定する異物判定部と、異物判定部の出力をもとにドアの開閉動作を制御する扉駆動制御装置とを備える。 (もっと読む)


【課題】 広域エリアの乗客の動きを見ながら、ドア閉時の乗客の安全を確保する。
【解決手段】 乗りかご1のかごドア上方の上枠3に設けられ、当該かごドア近傍の限られた危険検出エリア16及び要注意検出エリア17にわたる広域エリアの画像を取り込んで集光させる撮影レンズ7aと、この撮影レンズで集光された広域エリアの画像を撮影するカメラ7b,7cと、エレベータドア5(かごドア・乗場ドア)の開閉時に前記カメラで撮影されたフレーム画像データを取り込んで、前記要注意検出エリアに相当するエリアをマスク処理し、前記危険検出エリア内のフレーム画像データに乗客が存在するとき、反転処理を実行するエレベータ制御装置11とを備えたエレベータドアの安全装置である。 (もっと読む)


【課題】エレベータ出入口において、効果的に乗客の動き,紐状異物の検出を行い、安全を強化し、ドア周りの事故を軽減して運行効率を妨げないと共に、保守,点検を容易にする。
【解決手段】エレベータ出入口に撮像装置5を設け、エレベータ扉の開閉を監視する安全エレベータにおいて、エレベータ扉の開閉を制御する扉制御装置3と、撮像装置5の映像信号から検知領域を定めて検知物を検出する画像処理部6と、を備え、エレベータ扉の開閉に伴い、検知領域の大きさを可変する。 (もっと読む)


【課題】物体検知装置をエレベータドアに用いることで、より物体の挟み込みを防止することができるエレベータのドア装置を提供することを目的とする。
【解決手段】駆動装置4により駆動されるエレベータのかごドア1と、前記かごドアに係合されかごドア1の開閉動作とともに開閉する乗場ドア2と、かごドア1および乗場ドア2の少なくとも一方の戸閉端面に設けられ、感圧検知および近接検知可能な物体検知装置3と、戸閉動作中において所定の位置までに物体検知装置3からの出力信号を検出した場合はかごドア1の戸閉動作を停止し、戸開方向へ反転させ、また所定の位置までに物体検知装置3からの出力信号を検出することなくその所定の位置までかごドア1が到達したとき、物体検知装置3を近接センサ機能から感圧センサ機能に切り替えるドア制御部12と、を備えることを特徴とするエレベータドア装置 (もっと読む)


【課題】ドアモータが消費する電力量を低減すること。
【解決手段】エレベータ1のドア制御装置としての制御装置14は、エレベータ1のカゴ10に設けられるカゴドア11から所定範囲に乗客がいるか否かを判定する乗客位置特定部14aを備え、カゴドア11から所定範囲に乗客がいる場合、カゴドア11が閉じている状態を維持するためにカゴドア11を駆動するドアモータが発生する戸閉保持トルクを、カゴドア11から所定範囲に乗客がいない場合よりも増加させる。これにより、制御装置14は、戸閉保持トルクが最適になるようにドアモータ12が発生するトルクを調節する。 (もっと読む)


【課題】エレベーターの出入り口となるドア開閉部分におけて、紐等の異物や乗客の不正常な乗り込みを検出し、その検出結果に応じてドアの開閉制御を行うと共に、音声案内や液晶表示装置によって乗客への案内を行う。
【解決手段】乗りかごの出入り口附近の映像を撮影するカメラ3と、カメラの映像情報と初期設定映像情報とから乗りかごの出入り口附近の異物を検知する異物検知部8と、周辺機器へ指令を発する周辺機器制御部9と、ドアの開閉動作を制御するドア制御装置10と、を備え、ドア6が閉じ始めるときから全閉するまでの間に、異物検知部8が出入り口附近の現状の映像情報と初期設定の映像情報とを比較することによって異物を検知し、ドア制御装置10がドアを開動作するように制御する。異物検知によって、乗りかご内の音声放送装置4が異物検知の音声案内とともに、液晶表示装置5が異物検知のメッセージを表示する。 (もっと読む)


【課題】より好適に乗場と乗りかごとの間の敷居部に存在する異物を検出することを可能とするエレベータシステムを提供することである。
【解決手段】エレベータシステム10において、乗場11と乗りかご16との間の境界部分である敷居部に存在する物を撮影する敷居用カメラ24と、敷居用カメラ24の撮影情報に基づき、乗場扉14、乗りかご扉18が閉まる際に物が敷居部に残ったままの状態であるか否かを判断する判断部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】エレベータの戸に挟まれたまま、かごが走行してしまうのを回避するエレベータの物体挟まれ検知システムを提供する。
【解決手段】エレベータのかごから乗場の乗降口上部にかけて設定される監視領域を撮影する監視カメラと、監視カメラで得られた画像信号を記憶する画像信号記憶部と、画像信号記憶部に記憶された物体が戸に挟まれていない正常時の画像信号との対比により、戸のドアパネルが全閉した時、ドアパネルの先端によって形成される直線を基点として、連続的な物体が観測されたときに、当該物体が戸に挟まれていると判定する全閉時物体挟まれ検知手段と、検知手段により物体の挟まれを検知した際に戸開動作を行う戸開手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】小径の紐状異物やテープ状の紐状異物を検出することができ、保守に手間がかからず、デザイン性を損なわないとともに、異物検出時に乗客が迅速に対処できるエレベーターの安全装置の提供。
【解決手段】かご側ドア1およびその敷居2と乗場側ドアおよびその敷居の間に設けられ、出入口の間口幅に渡って線状に発光する発光装置8と、出入口の上部に設置されるカメラ10と、このカメラが取り込んだ画像を処理する画像処理手段11とを備え、発光装置を発光させ、敷居面やドア先端面を含む画像をカメラで取り込み、画像処理手段により発光装置の光で明るくなった領域を抽出し、明るくなった領域が分断されていることをもって異物を検出するようにした。 (もっと読む)


【課題】光ビームが覗き込まれることを防止することが出来るエレベータ安全装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るエレベータの安全装置は、乗降口を撮影する撮像手段、撮像手段から得られた画像信号に基づいて異物を検知する第1異物検知手段、乗降口を横切る光ビームを出射する投光手段、投光手段から出射された光ビームを検知する受光手段、受光手段による光ビームの検知が中断されたときに異物検知信号を生成する第2異物検知手段、両かごドアの閉方向端面間の幅が人が通過できない所定幅となったことを検知するかごドア位置検知手段、及び制御手段を具えている。前記第1異物検知手段は、両かごドアが閉じる過程で、少なくとも両かごドアの閉方向端面間の幅が前記所定幅となったことが検知されるまでは異物検知動作を実行し、前記制御手段は、両かごドアの閉方向端面間の幅が前記所定幅となったことが検知されたときに投光手段に出射動作を開始させる。 (もっと読む)


【課題】乗降口を撮影する撮像手段から得られた画像信号に基づいて異物を検知する第1異物検知手段と乗降口を横切る光ビームを用いて異物を検知する第2異物検知手段とを具え、これらの異物検知手段の故障の発生を検知することが可能なエレベータの安全装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るエレベータの安全装置は、第1異物検知手段、第2異物検知手段及び故障検知手段を具えている。故障検知手段は、かごドアが全開状態から全閉状態となるまでの過程で、第1異物検知手段による異物検知動作及び第2異物検知手段による異物検知動作が実行されている期間に、第1異物検知手段及び第2異物検知手段の内、一方の異物検知手段によって異物検知信号が生成されているのに対し、他方の異物検知手段によっては異物検知信号が生成されていないときに、何れか一方の異物検知手段に故障が発生していると判断する。 (もっと読む)


【課題】画像処理による異物の検知を確実に行うことが出来る簡易な構成のエレベータの安全装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るエレベータの安全装置は、乗降口を開閉する一対のかごドア11,12に、発光によってかごドア11,12が閉じることを報知する発光部31,32が配備されている安全装置であって、乗降口の下方に配備されている敷居42の上方空間を撮影領域Aとする撮像装置2と、かごドア11,12が閉じる過程で撮像装置2から出力される撮影画像に基づいて敷居42上に異物が存在するか否かを判断し、異物が存在すると判断した場合に異物検知信号を生成する異物検知手段とを具え、発光部31,32は、かごドア11,12が閉じる過程で撮影領域Aを照明する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、発光器からの光の光量にむらが生じるのを防止しつつ、固定手段を発光器内に効率的に配置することができるエレベータのドアセンサ装置を得ることを目的とするものである。
【解決手段】第1の筐体3は、複数本の第1の固定用ボルト4により第1の縦枠2aに固定されている。第2の筐体8は、複数本の第2の固定用ボルト9により第2の縦枠2bに固定されている。固定用ボルト4,9は、投光素子5,10の前方(かご出入口1側)、かつ拡散板6,11の後方(反かご出入口1側)で、拡散板6,11から出射される光の上下方向への連続性及び均等性を実質的に妨げない位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】ペットやその飼主がエレベータを利用する際の種々の状況に容易に対応することができるとともに、ペットの首輪に繋がれた紐がドアに挟まれた状態でかごの走行が開始されてしまうことを確実に防止できるエレベータの制御装置を得る。
【解決手段】ペット10、その飼主11、ペット10のリード12の両端部に電波発生器6乃至9を装着し、上記電波発生器6乃至9を同一組とする組合せ情報を記憶部13に記憶する。また、電波受信機4をかご1に、電波受信機5を乗場3に設置し、電波発生器6乃至9からの電波を電波受信機4及び5によって受信する。そして、その電波状態と上記組合せ情報とに基づき、エレベータドアの開放時に、リード12がドアに挟まれ得る状態にあるか否かを判定し、リード12がドアに挟まれ得る状態にあると判定されると、ドアを開放保持する。 (もっと読む)


【課題】リード線や特別な加工等を要することなく、セイフティシューの後退を検知することのできるドア安全装置の提供。
【解決手段】水平方向に移動するドア4の前縁に突出設置されたセイフティシュー6の後退を検知するための検知手段7が、セイフティシュー6の上部に配置され、ドア4の開閉方向に沿って水平方向に光束7cを投光する投光部7a、およびこの投光部7aから投光された光束7cを受光する受光部7bから成り、かつ、セイフティシュー6を、障害物との接触により後退とともに上方に移動する構造とし、セイフティシュー6が障害物と接触することで後退とともに上方に移動し、その上端により光束7cを遮ることで制御手段がセイフティシュー6の後退を検知するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】出入口床の状態に影響されることなく、かつ、紐状の異物が機器端面に沿って接触している場合であっても確実に異物検出を行なうことのできるエレベーターの安全装置の提供。
【解決手段】エレベーターの出入口の上部に設置され、出入口近傍を撮像する画像認識手段10と、この画像認識手段10より取得した画像情報に基づき異物の有無を判断する異物検出画像処理手段11と、扉1の開閉動作を制御する扉制御手段3と、扉1を駆動する扉駆動手段2とを有するエレベーターの安全装置において、移動手段、例えば、扉1により異物の移動を試み、一旦検出した異物が真の異物か誤検出かどうかを判定する異物の真偽判定、および、機器端面に沿った紐状の異物があるかどうかを判定する異物の有無判定の少なくとも一方を行なうようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】エレベータ制御部の構成が複雑化することを抑制することできるエレベータ出入口の障害物検出装置を得る。
【解決手段】出入口5に設けられた第1の発光器15と、第1の発光器15の発光面を撮像する第1のカメラ16と、第1の発光器15の切換タイミングと第1のカメラ16の撮像タイミングとを同期させる第1のセンサ制御部19と、一端部が第1のセンサ制御部19に接続され、他端部がエレベータ制御部25に接続される動作指令信号線26および検出信号線27とを備え、第1のセンサ制御部19は、第1のカメラ16が撮像した、第1の発光器15の点灯時および消灯時の発光面の画像を用いて、出入口5における障害物の有無を判定する画像処理部23を有し、第1のセンサ制御部19は、動作指令信号線26を介して動作指令信号が入力され、検出信号線27を介して検出信号を出力する。 (もっと読む)


1 - 20 / 59