説明

クレジットカード不正利用防止システム

【課題】従来はクレジットカード利用者が本人であるか、運用が簡単で、なりすましを発見する不正防止システムが存在しなかった。
【解決手段】クレジットカード内のデータを読み取り、認証照会および与信照会を行うクレジットカード認証端末と、事前登録及び届け出により変更可能なクレジットカード会員のカード利用可能地域を保存している会員データベースと、通信回線を介して前記クレジットカード認証端末からクレジットカードの認証照会および与信照会を受け取ると、照会のあった会員の会員情報を前記会員データベースから取得し、該会員情報に含まれるカード利用可能地域(国、州、県、市等の単位)を確認し、カードを利用している場所がカード利用可能地域であることを確認したとき、照会サーバよりクレジットカード認証端末にクレジットカードを使用した取引が可能である旨の通知を行うことを特徴とするクレジットカード取引用セキュリティシステム。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、クレジットカード取引きの信頼性を高めるための技術に関する。
【背景技術】
【0002】
近年クレジットカードの番号はクレジットカード会社のサーバへの不正侵入、インターネット上でのクレジットカードを利用した商品の購入で不正利用が懸念されている。
また、生体認証方式ではなりすましは困難だが導入コストが高くなる場合があり、運用面でも登録に手間がかかる、本人なのに認証でエラーになる、方式により抵抗感を感じる人がいる等の問題がある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
従来はクレジットカード利用者が本人であるか、運用が簡単で、なりすましを発見する不正防止システムが存在しなかった。
【0004】
本発明は、このような点に鑑みて考案されたものであり、その目的は、導入コストが安く、ランニングクストが安く、運用が簡単で、不正使用を防止することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
[A:第1実施例]
クレジットカード会社は会員データベースにクレジットカード会員のカード利用可能地域を事前に登録します。
【0006】
クレジットカードの利用があると通信回線を介してクレジットカード認証端末からクレジットカードの認証照会および与信照会を受け取ります。
【0007】
照会サーバは紹介のあった会員の会員情報を会員データベースから取得し、該会員情報に含まれるカード利用可能地域(国、州、県、市等の単位)を確認し、カード利用可能地域であれば取引が可能である旨の通知を行います。
【0008】
照会サーバは紹介のあった会員の会員情報を会員データベースから取得し、該会員情報に含まれるカード利用可能地域(国、州、県、市等の単位)を確認し、カード利用可能地域でない場合はカード取引不可の通知を行います。
【0009】
[B:第2実施例(第1実施例変形例)]
第1実施例ではカード利用可能地域の変更の届出が必要であったが、届出は情報端末(パソコン、携帯電話、PDA等)から通信回線(インターネット回線、携帯電話インターネット回線等)を利用しインターネット(パソコンインターネット、携帯電話インターネット(iモード等)で利用変更可能としてもよい。この場合、紹介サーバにはインターネットからカード利用可能地域の変更を受付ける機能を追加する。
【0010】
[C:第3実施例(第2実施例変形例)]
第1実施例、第2実施例ではカード利用可能地域の変更の届出が必要であったが、届出を忘れた場合に利用者に不便を与える。
そこで、カード利用地域がカード利用可能地域外であった場合には事前に登録しておいたクレジットカード会員の携帯端末の所在地域を確認しカード利用を認めるかどうかを判定し、カード利用地域に利用者が居ればカード利用可能という運用にし、利用者の利便性を高める。
【0011】
[D:第4実施例(第3実施例変形例)]
第3実施例ではカード利用地域がカード利用可能地域外であった場合には事前に登録しておいたクレジットカード会員の携帯電話がどの基地局と通信しているかでカード利用地域を特定する必要があるが、カード利用地域がカード利用可能地域外であった場合にはカード利用可能かどうかは利用者からのメール返信で判断するとしてもよい。
この場合、紹介サーバはメールの返信を監視し、正しい返信があれば取引が可能である旨の通知を行います。
【発明の効果】
【0012】
クレジットカード認証端末に改造が必要なく、紹介サーバのソフトウエアの改造のみでクレジットカードの不正利用把握と不正利用防止をできるシステムが構築できます。
【0013】
海外での不正利用防止に効果があります。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
以下、本発明の実施方法を図面に基づき詳細に説明する。
【0015】
本発明の最良の形態として図2で説明する。
【0016】
図2においてクレジットカード不正利用防止システムは、クレジットカード認証端末10、通信回線20、紹介サーバ30、会員データベース40、移動パケット通信網50、基地局60、携帯端末70、インターネット通信網80、情報端末90より構成されている。
【0017】
クレジットカード認証端末20は、クレジットカード加盟店である小売店等に設置されており、カードの読み取り装置と、店舗の販売員が購入金額などを入力するための入力インタフェースを有している。このクレジットカード認証端末20は、客がクレジットカードを用いて商品の購入を行う際に、クレジットカードのカード番号を読み取り、ネットワーク30を介して照会サーバ40に送り、クレジットカードが有効であるか又は与信限度額を問い合わせる。
なお、クレジットカード認証端末20は、クレジットカードが磁気を利用したものである場合は磁気を読み取るものであり、ICチップを内蔵したものである場合はICチップ内のデータを読み取るものであり、ICタグを内蔵したものである場合はICタグ内のデータを読み取るものである。
【0018】
会員データベース40は、クレジットカード毎の情報を会員情報として保存している。この会員情報の例を説明する。会員情報には、カード番号毎に、そのカードの有効期限、カード保有者である会員の氏名、会員の国籍、通常のカード利用可能地域、現在のカード利用可能地域、会員が登録したメールアドレスなどが保存されている。
【0019】
照会サーバ30は、通信回線20に接続されており、クレジットカード認証端末10からのカードの有効性に対する問い合わせ、カード利用可能地域の有効性に対する問合せおよび与信限度額に対する問い合わせを受け、その回答を行うものである。この場合、照会サーバ30は、クレジットカード認証端末10から受信されたカード番号を受信すると、会員データベース40からそのカード番号に対応した会員の会員情報を取得して、カードの有効性や現時点のカード利用可能地域の有効性や与信限度額を調べる。そして、カードの有効性や利用可能地域の有効性や与信限度額を示す情報をクレジットカード認証端末10に送信する。
【0020】
また、照会サーバ30は、カード利用可能地域が有効でなかった場合には会員データベースから取得した会員情報に含まれるメールアドレスの携帯電話の所在地域がカード利用可能地域内の基地局にある場合は、クレジットカードを使用した取引を可とする情報を生成し、クレジットカード認証端末10に送信する。
【0021】
なお、クレジットカード認証端末10の地域とメール送信先の携帯電話が存在している基地局が異なる場合は、クレジットカードを使用した取引を不可とする情報を生成し、クレジットカード認証端末10に送信し、携帯電話メールに不正利用の可能性がある旨のメールを送信する。
【0022】
なお、カード利用可能地域が有効でなく携帯電話との通信ができず所在が不明な場合は、クレジットカードを使用した取引を要確認とする情報を生成し、クレジットカード認証端末10に送信する。
【産業上の利用可能性】
【0023】
クレジットカードの番号流出が世界的な社会問題となっておりクレジット業界の不正利用防止システムとして利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の場合の本システムの全体図である。図においてクレジットカード不正利用防止システムは、クレジットカード認証端末10、通信回線20、紹介サーバ30、会員データベース40より構成されている。
【図2】請求項2、請求項3、請求項4の実施例である。図においてクレジットカード不正利用防止システムは、クレジットカード認証端末10、通信回線20、紹介サーバ30、会員データベース40、移動パケット通信網50、基地局60、携帯端末70、インターネット通信網80、情報端末90より構成されている。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
クレジットカード内のデータを読み取り、クレジットカードの認証照会および与信照会を行うクレジットカード認証端末と、
事前登録及び届け出により変更可能なクレジットカード会員のカード利用可能地域を保存している会員データベースと、
通信回線を介して前記クレジットカード認証端末からクレジットカードの認証照会および与信照会を受け取ると、照会のあった会員の会員情報を前記会員データベースから取得し、該会員情報に含まれるカード利用可能地域(国、州、県、市等の単位)を確認し、カードを利用している場所がカード利用可能地域であることを確認したとき、前記クレジットカード認証端末に前記クレジットカードを使用した取引が可能である旨の通知を行い、それ以外の場合は前記クレジットカードを使用した取引が不可である旨の通知を行う照会サーバとを有することを特徴とするクレジットカード取引用セキュリティシステム。
【請求項2】
請求項1のシステムに、クレジットカード会員の情報端末(パソコン、携帯電話、PDA等)のメールアドレスを含む会員情報を保存している会員データベースとからメールアドレスを取得しカード利用履歴をメールで送信することを特徴とするクレジットカード取引用セキュリティシステム。
【請求項3】
請求項1のシステムに、情報端末(パソコン、携帯電話、PDA等)から通信回線(インターネット回線、携帯電話インターネット回線等)を利用しカード利用可能地域を変更できる機能をさらに有し、
出張、旅行等で長距離移動をする場合に利便性を高めるセキュリティを維持することを特徴とするクレジットカード取引用セキュリティシステム。
【請求項4】
請求項3のシステムに、クレジットカード会員の携帯端末のメールアドレスを含む会員情報を保存している会員データベースと、
通信回線を介して前記クレジットカード認証端末からクレジットカードの認証照会および与信照会を受け取り、カード利用可能地域内の場合は照会サーバから前記クレジットカード認証端末に前記クレジットカードを使用した取引が可能である旨の通知を行い、
カード利用可能地域以外で利用があった場合には、会員の会員情報を前記会員データベースから取得し、該会員情報に含まれるメールアドレスの携帯電話がどの基地局の通信範囲に存在するかを判定し、クレジットカード認証端末と携帯電話が同一地域であれば、前記クレジットカード認証端末に前記クレジットカードを使用した取引が可能である旨の通知を行行い、それ以外の場合は前記クレジットカードを使用した取引が不可である旨の通知を行う照会サーバとを有することを特徴とするクレジットカード取引用セキュリティシステム。
【請求項5】
請求項4のシステムに、カード利用可能地域以外で利用があった場合には、会員の会員情報を前記会員データベースから取得し、該会員情報に含まれるメールアドレスの携帯電話の電源が切られているか圏外でどの基地局の通信範囲に存在するか判定できない場合は、前記クレジットカード認証端末に前記クレジットカードを使用した取引が要注意である旨の通知を行う照会サーバとを有することを特徴とするクレジットカード取引用セキュリティシステム。
【請求項6】
請求項4のシステムに、カード利用可能地域以外で利用があった場合には、会員の会員情報を前記会員データベースから取得し、該会員情報に含まれるメールアドレスの携帯電話の電源が切られているか圏外でどの基地局の通信範囲に存在するか判定できない場合は、前記クレジットカード認証端末に前記クレジットカードを使用した取引が不可である旨の通知を行う照会サーバとを有することを特徴とするクレジットカード取引用セキュリティシステム。
【請求項7】
請求項3のシステムに、クレジットカード会員のカードパスワードと携帯端末のメールアドレスを含む会員情報を保存している会員データベースと、
通信回線を介して前記クレジットカード認証端末からクレジットカードの認証照会および与信照会を受け取り、カード利用可能地域内の場合は照会サーバから前記クレジットカード認証端末に前記クレジットカードを使用した取引が可能である旨の通知を行い、
カード利用可能地域以外で利用があった場合には、会員の会員情報を前記会員データベースから取得し、該会員情報に含まれるメールアドレス宛てにカードが利用されることを通知するためのメールを送信し、このメールから正しいパスワードが返信された場合に前記クレジットカード認証端末に前記クレジットカードを使用した取引が可能である旨の通知を行い、それ以外の場合は前記クレジットカードを使用した取引が不可である旨の通知を行う照会サーバとを有することを特徴とするクレジットカード取引用セキュリティシステム。
【請求項8】
請求項3のシステムに、クレジットカード会員のカードパスワードと携帯端末のメールアドレスを含む会員情報を保存している会員データベースと、
通信回線を介して前記クレジットカード認証端末からクレジットカードの認証照会および与信照会を受け取り、カード利用可能地域内の場合は照会サーバから前記クレジットカード認証端末に前記クレジットカードを使用した取引が可能である旨の通知を行い、
さらに該会員情報に含まれるメールアドレス宛てにカードが利用履歴を送信する。
カード利用可能地域以外で利用があった場合には、会員の会員情報を前記会員データベースから取得し、該会員情報に含まれるメールアドレス宛てにカードが利用されることを通知するためのメールを送信し、このメールから正しいパスワードが返信された場合に前記クレジットカード認証端末に前記クレジットカードを使用した取引が可能である旨の通知を行い、それ以外の場合は前記クレジットカードを使用した取引が不可である旨の通知を行う照会サーバとを有することを特徴とするクレジットカード取引用セキュリティシステム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2007−26397(P2007−26397A)
【公開日】平成19年2月1日(2007.2.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−230050(P2005−230050)
【出願日】平成17年7月11日(2005.7.11)
【出願人】(501019136)シード株式会社 (4)
【Fターム(参考)】