説明

クロック生成制御回路

【課題】 CPUの負荷を軽減することが可能なクロック生成制御回路を提供する。
【解決手段】 本願発明は、発振回路が出力するクロック信号のパルス数を所定期間カウントし、所定期間及び周波数に応じた設定値と等しくなったときにカウント制御信号の出力レベルを切り替えるカウンタと、所定期間を示すタイミング信号とカウント制御信号とのタイミングの誤差を検出し、誤差検出信号を出力する誤差検出回路と、を備え、周波数制御回路は、誤差検出信号に基づいて制御信号を生成することで、上記課題を解決することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本願発明は、予め設定された周波数に応じたクロックを生成するように発振回路を制御するクロック生成制御回路に関する。
【背景技術】
【0002】
図4に従来のデジタル方式のクロック生成回路100のブロック図を示す。クロック生成回路100は、発振回路122と、カウンタ104と、中央演算処理回路(CPU)130と、デジタル−アナログ変換回路(DAC)116と、を含んで構成される。
【0003】
発振回路122は、DAC116から出力された制御信号に応じて所定の周波数のクロックを生成する。発振回路122は、例えば電圧制御発振器(VCO)で構成することができ、DAC116が出力する電圧信号に応じた周波数のクロックを生成する。
【0004】
カウンタ104は、発振回路122が出力するクロックのパルス数をカウントする。カウンタ104は、図示しない制御回路の制御に応じて、例えば1秒間に入力されるパルス数をカウントし、そのカウント値をCPU130に出力する。
【0005】
CPU130は、周波数の設定値を格納するレジスタ132を備えて構成され、カウンタ104から出力されたカウント値とレジスタ132に格納された設定値とに基づいて、発振回路122を制御するデジタルの制御信号を出力する。CPU130は、例えば、カウンタ104から出力されたカウント値とレジスタ132に格納された設定値との差分を演算し、その差分に応じた制御信号を生成する。また、CPU130は、所定の制御プログラムに応じて、クロック生成回路100に接続される周辺回路(図示なし)の動作を制御する。
【0006】
DAC116は、CPU130から出力されたデジタルの制御信号をアナログ信号に変換して、発振回路122に出力する。
【0007】
このように、クロック生成回路100は、カウンタ104によってクロックのパルス数をカウントし、そのカウント値に基づいてCPU130が制御信号を生成するデジタル方式のクロック生成回路である。
【0008】
図5に従来のアナログ方式のクロック生成回路200のブロック図を示す。クロック生成回路200は発振回路222と、分周回路208と、位相比較回路202と、チャージポンプ回路(CP)204と、ローパスフィルタ(LPF)206と、を含んで構成される。
【0009】
発振回路222は、LPF206から出力された制御信号に応じて所定の周波数のクロックを生成する。発振回路122は、例えば電圧制御発振器(VCO)で構成することができ、LPF206が出力する電圧信号に応じたクロックを生成する。
【0010】
分周回路208は、発振回路222から出力されたクロックを分周して、位相比較回路202に出力する。位相比較回路202は分周回路208から出力されたクロックと、基準クロックとを比較し、比較結果を後述するCP204に出力する。基準クロックは、例えば、水晶発振子(図示なし)から出力されたクロックを用いる。クロック生成回路200は、基準クロックの周波数と分周回路208の分周の設定に応じたクロックを生成する。
【0011】
CP204は、位相比較回路202の比較結果に応じて、ハイレベル(例えば3.3V)またはローレベル(たとえば0V)の電圧信号を選択的に出力する。
【0012】
LPF206は、抵抗素子RとコンデンサCとを含んで構成される。抵抗素子Rの一方の端子はCP204に接続され、他方の端子は発振回路222に接続される。コンデンサCの一方の端子は、発振回路222と抵抗素子Rとの接続点に接続され、他方の端子は接地される。LPF206は、CP204が出力するパルス状の信号を平滑化して、発振回路222に出力する。
【0013】
このように、クロック生成回路200は、位相比較回路202の比較結果に基づいて、CP204及びLPF206によって制御信号を生成するアナログ方式のクロック生成回路である。
【特許文献1】特開平8−316826号公報
【特許文献2】特開2000−188542号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0014】
図4に示す従来のクロック生成回路100を用いる場合、CPU130を用いて発振回路122が出力するクロックの周波数を制御するため、CPU130の負荷が増大する。CPU130は、クロック生成回路100に接続される周辺回路の動作を制御するため、負荷が増大するとクロック生成回路100が搭載されるシステム全体の動作が遅くなるという問題がある。
【0015】
本願発明は、上記従来技術の問題を鑑み、CPUに負荷をかけることなく、予め設定された周波数に応じたクロックを生成するように制御することが可能なクロック生成制御回路を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0016】
本願発明は、制御信号に基づいてクロック信号の周波数を制御して出力する発振回路と、制御信号を生成する周波数制御回路と、に接続されるクロック生成制御回路であって、発振回路が出力するクロック信号のパルス数を所定期間カウントし、所定期間及び周波数に応じた設定値と等しくなったときにカウント制御信号の出力レベルを切り替えるカウンタと、所定期間を示すタイミング信号とカウント制御信号とのタイミングの誤差を検出し、誤差検出信号を出力する誤差検出回路と、を備え、周波数制御回路は、誤差検出信号に基づいて制御信号を生成することを特徴とする。
【発明の効果】
【0017】
本願発明によれば、クロック生成制御回路は、CPUに負荷をかけることなく、予め設定された周波数に応じたクロックを生成するように制御することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
図1は、本発明の実施形態のクロック生成制御回路の概略のブロック図である。クロック生成制御回路10は、スイッチ22と、カウンタ24と、タイミング制御回路26と、周波数設定回路28と、誤差検出回路30と、を含んで構成される。クロック生成制御回路10は、発振回路50と周波数制御回路40とに接続されてクロック生成のシステムを形成する。
【0019】
発振回路50は、周波数制御回路40から出力された制御信号に応じたクロックCLKを生成する。発振回路50は、例えば電圧制御発振器(VCO)で構成することができ、
周波数制御回路40が出力する電圧信号に応じた周波数のクロックCLKを生成する。
【0020】
スイッチ22は、発振回路50とカウンタ24とに接続され、クロックCLKをカウンタ24に出力するか否かを制御する。スイッチ22は、後述するタイミング制御26が出力する制御信号に基づいてスイッチのオン/オフを制御し、スイッチがオンの期間に入力されたクロックCLKを抽出して、出力する。
【0021】
カウンタ24は、スイッチ22と誤差検出回路30とに接続され、スイッチ22から出力されたクロックCLKのパルス数をカウントし、カウント値に応じてカウント制御信号CNTを出力する。カウンタ24は、カウント動作を開始したときにカウント制御信号CNTをハイレベルに切り替え、カウント値が後述する周波数設定回路28に設定された設定値と等しくなったときにカウント制御信号CNTをローレベルに切り替える。
【0022】
このとき、カウンタ24は、周波数設定回路28に設定される設定値を初期値としてカウントダウン動作を行うダウンカウンタとすることが好適である。このとき、カウンタ24は、カウント値が“0”になったときにカウント制御信号CNTをローレベルに切り替える。
【0023】
タイミング制御回路26は、スイッチ22のオン/オフ制御を行うとともに、カウンタ24のカウント動作の開始/終了を制御する。また、タイミング制御回路26は、後述する誤差検出回路30に対して所定の期間を示すタイミング信号Bを出力し、カウンタ24に対してカウント動作を開始するためのリセット信号RSTを出力する。
【0024】
周波数設定回路28は、例えばレジスタを含んで構成され、発振回路50が出力するクロックCLKの周波数に応じた設定値を格納する。周波数設定回路28に格納される設定値は、タイミング制御回路26が出力するタイミング信号Bの時間情報に基づいて、設定される周波数に応じたクロックのパルス数とすることが好適である。例えば、40kHzのクロックCLKを出力し、タイミング制御回路26が1秒間ハイレベルとなるタイミング信号Bを出力する場合、周波数設定回路28には“40000”に応じたデジタル値をレジスタに格納する。
【0025】
誤差検出回路30は、タイミング信号Bとカウント制御信号CNTとの誤差を検出し、検出結果に応じて正側誤差検出信号PC及び負側誤差検出信号NCを生成し、出力する。クロックCLKの周波数が設定された周波数より高いとき、誤差検出回路30は所定の期間ハイレベルとなる負側誤差検出信号NCを出力する。また、クロックCLKの周波数が設定された周波数より低いとき、誤差検出回路30は所定の期間ハイレベルとなる正側誤差検出信号PCを出力する。本発明の実施形態において、誤差検出回路30は、NOT素子32、34と、AND素子36、38を含んで構成される。
【0026】
NOT素子32は、タイミング信号Bを反転した信号を、AND素子36の一方の入力端子に出力する。NOT素子34はカウント制御信号CNTを反転した信号を、AND素子38の一方の入力端子に出力する。AND素子36は、一方の入力端子にNOT端子32の出力が入力され、他方の入力端子にカウント制御信号CNTが入力されて、演算結果を正側誤差検出信号PCとして出力する。AND素子38は、一方の入力端子にNOT素子34の出力が入力され、他方の入力端子にタイミング信号Bが入力されて、演算結果を負側誤差検出信号NCとして出力する。
【0027】
周波数制御回路40は、誤差検出回路30から出力された正側誤差検出信号PC及び負側誤差検出信号NCに基づいて、発振回路50の生成するクロックCLKの周波数を制御する信号を生成し、出力する。本発明の実施の形態において、周波数制御回路40は、チ
ャージポンプ回路(CP)42と、ローパスフィルタ(LPF)44と、を含んで構成される。
【0028】
CP42は、正側誤差検出信号PCおよび負側誤差検出信号NCに応じて、ハイレベル(例えば3.3V)またはローレベル(たとえば0V)の電圧信号を選択的に出力する。正側誤差検出信号PCがハイレベルのとき、CP42はハイレベルの電圧信号を出力し、負側誤差検出信号NCがハイレベルのとき、CP42はローレベルの電圧信号を出力する。LPF44は、図示しないコンデンサを含んで構成され、CP42が出力するパルス状の信号を平滑化して、発振回路50に出力する。つまり、LPF44に含まれるコンデンサは、正側誤差検出信号PCがハイレベルのときに充電され、負側誤差検出信号NCがハイレベルのときに放電される。
【0029】
次に、本発明の実施形態における、クロック生成制御回路の動作について説明する。図2及び図3は、本発明の実施形態のクロック生成制御回路の動作タイミングを示すタイミングチャートである。図2はクロックCLKの周波数が設定値より高い場合のクロック生成制御回路10の動作タイミングを示し、図3はクロックCLKの周波数が設定値より低い場合のクロック生成制御回路10の動作タイミングを示す。
【0030】
まず、図2に基づいて、クロックCLKの周波数が設定値より高い場合のクロック生成制御回路10の動作タイミングについて説明する。図2の例において、クロック生成制御回路10は10HzのクロックCLKを出力するように制御するものとする。このとき、タイミング制御回路26が出力するタイミング信号Bは、カウンタ24がカウント動作を開始してから1秒間ハイレベルの信号を出力し、周波数設定回路28に格納された設定値は、周波数10Hzに応じて“10”とする。
【0031】
タイミング制御回路26は、カウンタ24に対してリセット信号RSTとしてリセットパルスを出力する。このとき、カウンタ24はカウント動作を停止して初期状態に戻る。リセット信号RSTがハイレベルからローレベルに切り替わるとき、カウンタ24は周波数設定回路28に格納された設定値を初期値として、カウントダウン動作を開始する。このときタイミング信号Bはローレベルからハイレベルに切り替わる。また、スイッチ22はタイミング制御回路26の制御に基づいてオン状態となり、その期間に入力されたクロックCLKをカウンタ24へ出力する。
【0032】
カウンタ24は、入力されたクロックCLKに応じてカウントダウン動作をする。図2に記載の例において、カウンタ24は初期値を“10”として、カウントダウン動作を開始するとともに、ハイレベルのカウント制御信号CNTを出力する。カウンタ24は、カウント値が“0”となったときにローレベルのカウント制御信号CNTを出力する。このとき、クロックCLKの周波数が制御目標値に比べて高いため、タイミング信号Bのハイレベルの期間に比べてカウント制御信号CNTのハイレベルの期間は短くなる。
【0033】
誤差検出回路30は、NOT素子32とAND素子36の論理演算結果に基づいてローレベルの正側誤差検出信号PCを出力し、NOT素子34とAND素子38の論理演算結果に基づいてカウント制御信号CNTがローレベルに切り替わるタイミングからタイミング信号Bがローレベルに切り替わるタイミングまでハイレベルとなる負側誤差検出信号NCを出力する。周波数制御回路40は正側誤差検出信号PC及び負側誤差検出信号NCに基づいて、制御信号を低くして発振回路50が出力するクロックCLKの周波数が低くなるように制御する。
【0034】
次に、図3に基づいて、クロックCLKの周波数が設定値より低い場合のクロック生成制御回路10の動作タイミングについて説明する。図3の例において、クロック生成制御
回路10は10HzのクロックCLKを出力するように制御するものとする。このとき、タイミング制御回路26が出力するタイミング信号Bは、カウンタ24がカウント動作を開始してから1秒間ハイレベルの信号を出力し、周波数設定回路28に格納された設定値は、周波数10Hzに応じて“10”とする。
【0035】
タイミング制御回路26は、カウンタ24に対してリセット信号RSTとしてリセットパルスを出力する。このとき、カウンタ24はカウント動作を停止して初期状態に戻る。リセット信号RSTがハイレベルからローレベルに切り替わるとき、カウンタ24は周波数設定回路28に格納された設定値を初期値として、カウントダウン動作を開始する。このときタイミング信号Bはローレベルからハイレベルに切り替わる。また、スイッチ22はタイミング制御回路26の制御に基づいてオン状態となり、その期間に入力されたクロックCLKをカウンタ24へ出力する。
【0036】
カウンタ24は、入力されたクロックCLKに応じてカウントダウン動作をする。図3に記載の例において、カウンタ24は初期値を“10”として、カウントダウン動作を開始するとともに、ハイレベルのカウント制御信号CNTを出力する。カウンタ24は、カウント値が“0”となったときにローレベルのカウント制御信号CNTを出力する。このとき、クロックCLKの周波数が制御目標値に比べて低いため、タイミング信号Bのハイレベルの期間に比べてカウント制御信号CNTのハイレベルの期間は長くなる。
【0037】
誤差検出回路30は、NOT素子32とAND素子36の論理演算結果に基づいてタイミング信号Bがローレベルに切り替わるタイミングからカウント制御信号CNTがローレベルに切り替わるタイミングまでハイレベルとなる正側誤差検出信号PCを出力し、NOT素子34とAND素子38の論理演算結果に基づいてローレベルの負側誤差検出信号NCを出力する。周波数制御回路40は正側誤差検出信号PC及び負側誤差検出信号NCに基づいて、制御信号を高くして発振回路50が出力するクロックCLKの周波数が高くなるように制御する。
【0038】
本発明の実施形態では、図2に示すクロックCLKの周波数が設定値より高い場合の制御動作、および、図3に示すクロックCLKの周波数が設定値より低い場合の制御動作を繰り返し行うことによって、一定の周波数を有するクロックCLKを連続的に出力する。
【0039】
本発明の実施形態を適用することによって、CPUを用いることなく精度の高いクロックの周波数制御を行うことができる。よって、クロック生成制御回路10が搭載されるシステムにおいてCPUの負荷を軽減することが可能となり、システム全体の動作に影響を与えることを防ぐとともに、低い周波数であっても精度の高いクロックの周波数制御を行うことができる。
【0040】
本発明の第1の実施形態では、スイッチ22及びカウンタ24を用いて、所定期間(1秒間)に含まれるクロックCLKのパルス数をカウントする構成としたが、本願発明はこれに限られるものではない。例えば、タイミング制御回路26はカウンタ24に対してリセット信号RSTと、カウント動作を停止してカウント値を保持する制御を行う保持信号を出力する構成とすることができる。タイミング制御回路26は、カウント終了後に上述の保持信号を出力することにより、スイッチ22を用いることなく本発明を実施することができる。
【0041】
本発明の実施形態に記載したスイッチ22及びカウンタ24の動作は、本発明を実施するための一例であって、これに限られるものではない。例えば、カウンタ24のリセット動作は必ずしもカウント開始の直前に行う必要はなく、カウント動作を行わない機関にリセット動作を行うことができる。また、カウンタ24のリセット動作は、カウント終了か
ら所定のパルス数分の時間が経過した後にリセットするよう構成することもできる。
【0042】
また、本発明は、クロックCLKを図示しない分周回路に入力し、カウンタ24は分周されたクロックCLKのパルス数をカウントする構成としてもよい。これによって、カウンタ24は低速で動作することが可能となり、カウンタ24を高精度のカウンタで構成する必要がなく、クロック生成制御回路10またはそれが搭載されるシステムのコストを低くすることができる。
【0043】
本発明の実施形態では、CP42とLPF44で周波数制御回路40を構成したが、本発明を実施するための一例であって、これに限られるものではない。例えば、正側誤差検出信号PCと負側誤差検出信号NCのハイレベルの期間をカウンタを用いてカウントして、カウント値をデジタルアナログ変換して制御信号を生成する構成としてもよい。上記のような構成とすることで、コンデンサ等の部品を用いる必要がなくなり、システム全体の規模の増大を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【0044】
【図1】本発明の実施形態のクロック生成制御回路の概略のブロック図である。
【図2】本発明の実施形態のクロック生成制御回路の動作タイミングを示すタイミングチャートである。
【図3】本発明の実施形態のクロック生成制御回路の動作タイミングを示すタイミングチャートである。
【図4】従来のクロック生成回路の概略のブロック図である。
【図5】従来のクロック生成回路の概略のブロック図である。
【符号の説明】
【0045】
10 クロック生成制御回路、22 スイッチ、24,104 カウンタ、26 タイミング制御回路、28 周波数設定回路、30 誤差検出回路、32,34 NOT素子、36,38 AND素子、40 周波数制御回路、42,204 CP、44,206
LPF、50,122,222 発振回路、100,200 クロック生成回路、116 DAC、130 CPU、132 レジスタ、202 位相比較回路、208 分周回路。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
制御信号に基づいてクロック信号の周波数を制御して出力する発振回路と、前記制御信号を生成する周波数制御回路と、に接続されるクロック生成制御回路であって、
前記発振回路が出力するクロック信号のパルス数を所定期間カウントし、前記所定期間及び周波数に応じた設定値と等しくなったときにカウント制御信号の出力レベルを切り替えるカウンタと、
前記所定期間を示すタイミング信号と前記カウント制御信号とのタイミングの誤差を検出し、誤差検出信号を出力する誤差検出回路と、を備え、
前記周波数制御回路は、前記誤差検出信号に基づいて前記制御信号を生成することを特徴とするクロック生成制御回路。
【請求項2】
請求項1に記載のクロック生成回路において、
前記カウンタのカウント動作を制御するとともに、前記誤差検出回路に対して前記タイミング信号を出力するタイミング制御回路を更に備え、
前記カウンタは、前記タイミング制御回路の制御に応じてクロック信号のパルス数のカウントを開始することを特徴とするクロック生成制御回路。
【請求項3】
請求項1に記載のクロック生成回路において、
前記カウンタに接続され、前記設定値を格納する周波数設定回路を更に備え、
前記カウンタは、前記カウント値と前記設定値とが等しくなったときに前記カウント制御信号を出力することを特徴とするクロック生成制御回路。
【請求項4】
請求項3に記載のクロック生成回路において、
前記カウンタは、前記周波数設定回路に格納された前記設定値を初期値としてカウントダウン動作を行い、カウント値が“0”になったときに前記カウント制御信号を出力することを特徴とするクロック生成制御回路。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate


【公開番号】特開2009−17304(P2009−17304A)
【公開日】平成21年1月22日(2009.1.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−177643(P2007−177643)
【出願日】平成19年7月5日(2007.7.5)
【出願人】(000001889)三洋電機株式会社 (18,308)
【出願人】(506227884)三洋半導体株式会社 (1,155)
【Fターム(参考)】