説明

タイヤ加硫用ゴムブラダー

【課題】生タイヤおよびタイヤ加硫用ゴムブラダーのいずれにも離型剤を塗布等する必要なしに、製品タイヤを加硫用ゴムブラダーから容易に、かつ確実に離型させることができるタイヤ加硫用ゴムブラダーを提供する。
【解決手段】加硫金型の内側に配設されて、生タイヤを加硫金型の成型表面に押圧し、ゴムブラダー1の、タイヤとの接触表面に不織布からなる離型層3を設けてなることを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、生タイヤの加硫成型工程に用いられるタイヤ加硫用ゴムブラダー、なかでも、タイヤに対する離型性を向上させたタイヤ加硫用ゴムブラダーに関するものである。
【背景技術】
【0002】
空気入りタイヤの加硫は、生タイヤを加硫金型内に配置するとともに、生タイヤのさらに内側にゴム製の袋状構造体からなる、拡縮径変形可能な加硫用ゴムブラダーを入れ込み、この加硫用ゴムブラダーの内部に高温高圧のスチームその他の気体を導入することによって、加硫用ゴムブラダーを膨張変形させ、そのゴムブラダーをもって、生タイヤを加硫金型の成型表面に所要の力で押圧しながら、生タイヤを加熱することによって行われる。
【0003】
従来より、加硫用ゴムブラダーに用いられるゴム種としては、生タイヤの、加硫金型への、均等なる押付け性や型付け性、および、耐スチーム劣化性や耐熱性に優れ、気体透過性が低い点で、単層のブチルゴムが広く一般に用いられている。
【0004】
ところで、このブチルゴムは、ガスバリア性を担保するべく、タイヤの最内層に、配設されるインナーライナーゴムにもまた用いられているため、生タイヤの加硫成型に当って、加硫用ゴムブラダーとインナーライナーゴムとが共架橋し、それらが加硫接着し易いという問題点があった。
【0005】
そこで、このような共架橋を防止して、加硫成型後の製品タイヤを加硫用ゴムブラダーから容易に離型させるために、例えば、特許文献1には、生タイヤの加硫成型前にタイヤ内表面に酸化亜鉛を含有した離型剤を塗布する技術が開示されている。
【0006】
しかるに、生タイヤに離型剤を塗布する場合は、各個の生タイヤの内表面に離型剤を塗布する工程が別途必要になる他、タイヤの接合部に離型剤が浸透し、加硫後にその接合部に割れが発生するおそれがあった。
一方、加硫用ゴムブラダーの表面に離型剤を塗布する場合は、離型剤がタイヤ側に吸着されるため、度々離型剤を塗布することが必要になって、タイヤの生産効率が劣るおそれがあった。
【特許文献1】特開平10−217259号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
そこで、本発明は、生タイヤおよびタイヤ加硫用ゴムブラダーのいずれにも離型剤を塗布等する必要なしに、製品タイヤを加硫用ゴムブラダーから容易に、かつ確実に離型させることができるタイヤ加硫用ゴムブラダーを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この発明にかかるタイヤ加硫用ゴムブラダーは、加硫金型の内側に配設されて、生タイヤを加硫金型の成型表面に押圧するものであって、ゴムブラダーの、タイヤとの接触表面に不織布からなる離型層を設けてなることを特徴とするものである。
【0009】
このようなタイヤ加硫用ゴムブラダーにおいてより好ましくは、離型層の不織布を複数個のブロックに区分する。
ここで、「ブロック」は、それぞれの大きさが同一であることは必須ではなく、相互に相違していてもよい。
【0010】
また好ましくは、不織布の繊維の相転移点を加硫温度以上とする。
ここで、「相転移点」とは、不織布の、融点、ガラス転移点、酸化温度または燃焼温度のような、化学的、物理的に均一な全く同じ性質を示す均質な状態の相が、別の相へ転移する温度をいうものとする。
【0011】
そしてまた好ましくは、不織布を無機繊維にて構成する。
【発明の効果】
【0012】
従来のタイヤ加硫用ゴムブラダーでは、生タイヤまたは加硫用ゴムブラダーに離型剤を塗布することが必要であり、これがため、加硫後に製品タイヤの内面接合部に割れが発生したり、作業工程数の増加等に起因する、タイヤの生産効率の低下のおそれがあったところ、本発明では、加硫用ゴムブラダーの、タイヤとの接触表面に不織布からなる離型層を配置して、生タイヤの加硫成型に際する、タイヤのインナーライナーゴムと加硫用ゴムブラダーとの親和性を低下させ、併せて、不織布離型層の表面凸凹の下で、隣接する不織布の間に隙間が形成され、加硫用ゴムブラダーと生タイヤとの物理的な密着性を低減させる、ゴムブラダーのインナーライナーゴムへの物理的な密着性を低減させることにより、加硫用ゴムブラダーの、インナーライナーゴムへの付着を有効に防止して、加硫後のタイヤをゴムブラダーから容易に離型させることができる。従って、この加硫用ゴムブラダーでは、ゴムブラダーそれ自体の表面および生タイヤの内面のいずれにも離型剤を塗布することが不要となる。
ところで、不織布からなる離型層は、加硫成型時のゴムブラダーの膨張変形に当り、繊維のほぐれの下で、十分円滑に膨張して、加硫用ゴムブラダーに、加硫金型への生タイヤの均等なる押付け性、生タイヤへの型付け性等の機能を十分に発揮させることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下に、図面を参照しながら本発明のタイヤ加硫用ゴムブラダーを詳細に説明する。
図1は、本発明のタイヤ加硫用ゴムブラダーの一の実施形態を、加硫成型装置に組み付けられた姿勢で示す態様の一部の側面図である。
【0014】
図中の1は加硫用ゴムブラダーの全体を、2はゴムブラダー本体をそれぞれ示す。
【0015】
図示のゴムブラダー本体2は、例えば、ブチルゴムにて形成されて、中空の長円形状をなす伸縮自在のものである。
このゴムブラダー本体2は、例えば、従来と同じブチルゴムからなるため、それの拡縮径変形等に基づいて、従来通りの均質な型押し性、転写性等の機能を十分に発揮することができる。また、ゴムブラダー本体2は、ガスバリア性を発揮するブチルゴム層を基層とする積層構造とすることもできる。
【0016】
そして、この加硫用ゴムブラダー1では、かかるゴムブラダー本体2の、タイヤとの接触表面となる外表面に、例えば無機繊維の不織布からなる離型層3を積層して設ける。
ここで、離型層3を形成する不織布は、例えば周方向に長く延在する短冊状に形成することができ、図では六列に配設した短冊状不織布である。
この様に不織布を短冊状のブロックに区画したときは、加硫後のタイヤをゴムブラダーから容易に離型させるとともに、加硫金型への生タイヤの均等なる押付け性、生タイヤへの型付け性等の機能を十分に発揮させることができる。
また、不織布は、織物等と比較して、伸張性に富むため加硫用ゴムブラダー1の伸張に合わせて対応することができる。
【0017】
図2は、本発明のタイヤ加硫用ゴムブラダーの他の実施形態を、加硫成型装置に組み付けられた姿勢で示す態様の一部の側面図である。
この加硫用ゴムブラダー1は、ゴムブラダー本体2の外表面に積層した、離型層3を形成する不織布を、図1に示すところに比して、長さの短い縦長の方形の、複数個のブロック4に区分したものである。このブロック4は、表面積を10〜40000mmとすることが好ましい。
【0018】
この構成により、不織布に固有の、繊維のほぐれ等による伸張と、隣接する不織布が表面の凸凹に加えて、ブロック4間の隙間の存在の故に、加硫用ゴムブラダー1と生タイヤとの物理的な密着性が低減されて、ブロック4間のゴムの自由伸張よる円滑な膨張とにより、加硫用ゴムブラダー1は、加硫後のタイヤとの離型性および、ゴムブラダー1自体の伸張性を一層容易に対応することができる。
【0019】
以上に述べたゴムブラダー1において、より好ましくは、離型層3を形成する不織布の繊維の相転移点、例えば融点を、加硫温度以上、例えば210℃以上とする。
これにより、タイヤ加硫時に、例えば不織布が融解せず、不織布による離型性を損なうことなくゴムブラダー1を使用することができる。
【0020】
また、不織布は、有機繊維や金属繊維にて構成することもできるが、無機繊維が好ましく、なかでも、ガラス繊維が好ましい。
これにより、不織布が熱的に安定となり、熱劣化等は起こらない傾向がある。
【0021】
図3は、本発明に係るタイヤ加硫用ゴムブラダーを用いた加硫成型装置を例示する図である。
次に、上述したタイヤ加硫用ゴムブラダー1を用いたタイヤ加硫方法について説明する。
まず、加硫成型装置5の加硫金型7内に位置決め配置した生タイヤ6の内側に、収縮状態のタイヤ加硫用ゴムブラダー1を入れ込む。このゴムブラダー1の中心軸線方向の両端部は固定プレート8の間に狭持される。このゴムブラダー1を用いる場合では、生タイヤ6の内面およびゴムブラダー1の表面のいずれにも離型剤の塗布は不要である。
次に、ゴムブラダー1の内部に例えば水蒸気と窒素ガスからなる気体を充填することで、ゴムブラダー1を膨張させて、生タイヤ6の内面を押圧して、その生タイヤ6の外表面を加硫金型7の成型表面に押し付ける。
一方、生タイヤ6は、ゴムブラダー1の充填により内面加圧加熱され、その外表面は加硫金型7によって、生タイヤ6は加熱される。これらの結果として、生タイヤ6の未加硫ゴムの分子と硫黄の分子とが結合する架橋反応を起こし、タイヤのゴムに弾力性と耐久性が付与される。
最後に、ゴムブラダー1を収縮変形および加硫金型7を開口し、加硫されたタイヤを、加硫金型7およびゴムブラダー1から取り外すことで、製品タイヤが取り出される。
【0022】
タイヤの加硫成型に、本発明のタイヤ加硫用ゴムブラダーを用いることで、加硫成型されたタイヤは、ゴムブラダーから、前述したゴムブラダーに固有の離型作用により、取り外し易いので、加硫成型されたタイヤとゴムブラダーを分離する際の、タイヤおよびゴムブラダーへの損傷の発生を防止することができ、タイヤを効率的に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】本発明のタイヤ加硫用ゴムブラダーの一の実施形態を、加硫成型装置に組み付けられた姿勢で示す態様の一部の側面図である。
【図2】本発明のタイヤ加硫用ゴムブラダーの他の実施形態を、加硫成型装置に組み付けられた姿勢で示す態様の一部の側面図である。
【図3】本発明に係るタイヤ加硫用ゴムブラダーを用いた、タイヤ加硫方法の一工程に用いる加硫成型装置を例示する図である。
【符号の説明】
【0024】
1 加硫用ゴムブラダー
2 ゴムブラダー本体
3 離型層
4 ブロック
5 加硫成型装置
6 生タイヤ
7 加硫金型
8 固定プレート

【特許請求の範囲】
【請求項1】
加硫金型の内側に配設されて、生タイヤを加硫金型の成型表面に押圧するタイヤ加硫用ゴムブラダーにおいて、
ゴムブラダーの、タイヤとの接触表面に不織布からなる離型層を設けてなることを特徴とするタイヤ加硫用ゴムブラダー。
【請求項2】
離型層の不織布を複数個のブロックに区分してなる請求項1に記載のタイヤ加硫用ゴムブラダー。
【請求項3】
前記不織布の繊維の相転移点を加硫温度以上としてなる請求項1または2に記載のタイヤ加硫用ゴムブラダー。
【請求項4】
前記不織布を無機繊維にて構成してなる請求項1〜3のいずれかに記載のタイヤ加硫用ゴムブラダー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2010−12716(P2010−12716A)
【公開日】平成22年1月21日(2010.1.21)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−175608(P2008−175608)
【出願日】平成20年7月4日(2008.7.4)
【出願人】(000005278)株式会社ブリヂストン (11,469)
【Fターム(参考)】