説明

ダイナミックミキサー

【課題】熱硬化性樹脂の注入成形のような、シール機構に対して過酷な使用環境においても、長期間に亘ってシール不良トラブルの発生なく、安定して使用可能なダイナミックミキサーを提供する。
【解決手段】ケーシング内に第1、第2の流路形成部材が取り付けられ、第2の流路形成部材の外縁部は第1の外縁部よりも外側に、かつ、ケーシングの一方の端部側に位置しており、1つの流入口はケーシングの一方の端部側に設けられ、他の流入口は第1の流路形成部材の外縁部よりケーシングの他方側に設けられることを特徴とするダイナミックミキサー。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、樹脂の攪拌に用いられ、特に繊維強化樹脂(iber einforced lastics,以下FRPともいう。)の成形に用いられる樹脂に好適なダイナミックミキサーに関する。
【背景技術】
【0002】
2種類以上の液体をインラインで混合する装置に、ダイナミックミキサーが知られている。この混合装置は2つ以上の流路から流れてきた液体を1つのケーシングの中を通しつつ、回転軸につながれた攪拌翼によって、液体を攪拌・混合する構造になっている。この回転軸はケーシングに設けられた穴を抜け、外部に設けられた回転駆動源と連結され、回転軸とケーシングの穴との間には、ケーシング内部の気密性を保つためのシール機構が設けられているのが一般的である。使用する液体が、混合によって硬化する種類のものである時、このシール機構のシール部に混合液が滞留して付着してしまうと、シール部で樹脂の硬化が起こり、シール摺動面の潤滑剤となる液体の供給が途切れ、シール部の摺動面が損傷を受けてシール不良が発生するという問題がある。
【0003】
この対策として、このシール機構の部分に混合液が付着しないよう、シール機構の周辺を気体で満たしておく方法が考えられる。しかし、熱硬化性樹脂の注入成形のように、樹脂を型に高圧で注入する場合等では、ケーシング内も高い圧力によって空間を圧縮して樹脂が満たされてしまうし、更に、成形品への気泡の混入を防止すべく、型内および混合装置のケーシング内を予め真空状態にしてから樹脂を注入成形する場合等においては、樹脂を高圧注入した際にはケーシング内は完全に樹脂で満たされてしまうため、シール機構へ混合液が付着することを避けるのは難しかった。
【0004】
そこで、シール機構の部分に付着した樹脂を取り除くため、有機系溶剤等の洗浄液でシール部を含めたケーシング内を、適当なタイミングで洗浄する方法などが提案されているが、一旦シール部を洗浄すると、シール摺動面の潤滑剤となる液体が失われ、結局シール機能を短期間で低下させてしまうことが起きていた。
【0005】
この問題に対し、特許文献1には、混合液がシール部材まで達しないように主剤と硬化剤の流路を分け、攪拌時に硬化剤がシール部まで達しない位置に硬化剤の導入口を配置したミキサーが開示されている。ミキサーの攪拌翼とケーシングの構造は、洗浄液が回り込みやすい形状になっており、短時間での洗浄を可能とする技術が開示されているが、1度使用した後では、ケーシング内は洗浄により空になってしまうので、再び使用する際に硬化剤が逆流しシール部に達し付着してしまうという問題があった。さらに、ケーシング内を使用後に洗浄してしまうため、再使用する際、主剤と硬化剤が混合しないように攪拌すると、シール部が乾燥していており摩耗によるシール機能の低下といった問題も起きていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
【特許文献1】特開2003−144887号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明の目的は、熱硬化性樹脂等を供給するダイナミックミキサーにおいて、装置内のシール機構が過酷な使用環境におかれても、長期間に亘ってシール不良トラブルの発生なく、安定して使用可能なダイナミックミキサーを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
上記目的を達成するために、本発明は、以下の手段を採用するものであるすなわち、
(1)少なくともケーシングと、
ケーシングの一方の端部に摺動部材を介して回動自在に嵌通された回転軸と、
前記回転軸に着脱自在に取り付けられた1または複数の攪拌翼と、
複数の流入口と、
前記ケーシングの一方の端部に相対する他方の端部に設けられた流出口と、
からなるダイナミックミキサーであって、
前記ケーシングの内壁に第1の流路形成部材と、前記回転軸に第2の流路形成部材とがそれぞれ取り付けられ、前記第2の流路形成部材の外縁部が前記第1の流路形成部材の外縁部より外側に、かつ、前記ケーシングの一方の端部側に位置するように設けられ、
前記流入口の少なくとも1つが第1の流路形成部材の外縁部より前記ケーシングの一方の端部側に設けられ、他の流入口が第1の流路形成部材の外縁部より前記ケーシングの他方の端部側に設けられる
ことを特徴とするダイナミックミキサー。
(2)前記第1の流路形成部材と前記第2の流路形成部材とによって形成される流路が略S字状であることを特徴とする前記(1)に記載のダイナミックミキサー。
(3)前記第2の流路形成部材が、前記ケーシングの一方の端部側に取り付けられた前記攪拌翼よりケーシングの一方の端部側に取り付けられてなることを特徴とする前記(1)または(2)に記載のダイナミックミキサー。
(4)前記第2の流路形成部材の外縁部が、前記第1の流路形成部材に向かって屈曲部を有することを特徴とする前記(3)に記載のダイナミックミキサー。
(5)前記ケーシングの一方の端部がケーシング上面となり、前記回転軸が略垂直に設けられてなることを特徴とする前記(1)〜(4)のいずれかに記載のダイナミックミキサー。
(6)前記第1の流路形成部材と前記第2の流路形成部材とは、着脱自在に取り付けられてなることを特徴とする前記(1)〜(5)のいずれかに記載のダイナミックミキサー。
(7)前記ダイナミックミキサーに流入される流体が、反応硬化型樹脂の主剤と硬化剤、洗浄液であることを特徴とする前記(1)〜(6)のいずれかに記載のダイナミックミキサー。
(8)第1の流路形成部材の外縁部より前記ケーシングの一方の端部側に設けられた前記流入口から主剤が流入されることを特徴とする前記(7)に記載のダイナミックミキサー。
(9)前記第2の流路形成部材の外縁部と前記ケーシングとの間に位置するように設けられた、前記他の流入口の少なくとも1つの流入口から洗浄液が流入されることを特徴とする(1)〜(8)に記載のダイナミックミキサー。
(10)前記洗浄液の流入口が、前記第2の流路形成部材の外縁部を向いて設置されていることを特徴とする(9)に記載のダイナミックミキサー。
(11)前記ケーシングに温調装置が取り付けられていることを特徴とする前記(1)〜(10)のいずれかに記載のダイナミックミキサー。
(12)前記摺動部材がメカニカルシールであることを特徴とする前記(1)〜(11)のいずれかに記載のダイナミックミキサー。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、熱硬化性樹脂等を供給するダイナミックミキサーにおいて、装置内のシール機構が過酷な使用環境におかれても、長期間に亘ってシール不良トラブルの発生なく、安定して使用可能なダイナミックミキサーを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0010】
【図1】本発明におけるダイナミックミキサーの実施形態の概略断面図である。
【図2】本発明におけるダイナミックミキサーの他の実施形態における概略断面図である。
【図3】本発明におけるダイナミックミキサーのさらに他の実施形態における概略断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0011】
以下に、本発明のダイナミックミキサーの好ましい実施形態を、図を参照しながら説明する。具体的には、ダイナミックミキサーを用いて反応硬化型樹脂を混合する場合について、説明する。なお、本発明は、以下の説明によって何ら制限されるものではない。
【0012】
図1は、本発明のダイナミックミキサーの一実施例を示す概略断面図である。該装置は、主に、ケーシング10、摺動部材20、回転軸30、攪拌翼(40a〜40e)、流入口(50a〜50c)、流出口60、第1の流路形成部材70、第2の流路形成部材80からなる。以下、それら各部位の詳細を説明する。
【0013】
ケーシング10は主に反応硬化型樹脂を混合するために留めておく容器の役割をする。
【0014】
摺動部材20は、回転軸30をケーシング10内で用いる際に、回転軸30を潤滑に摺動させるとともに、ケーシング10内の混合液が漏れ出さないためのシールの役割をする。
【0015】
回転軸30は、主剤55と硬化剤56を混合するための攪拌翼を固定するもので、一方の端部がモータ31に繋がっており、モータの回転を攪拌翼に伝える役割をする。
【0016】
攪拌翼(40a〜40e)は主剤55と硬化剤56を混合する役割を果たし、1または複数の段数が回転軸に固定されている。
【0017】
流入口(50a〜50c)は、主剤55、硬化剤56、洗浄液57をケーシング10内に流入させる役割をするもので、主剤55、硬化剤56、洗浄液57を供給するタンクから流入口(50a〜50c)に至る流路の途中には、流路の開閉を行うためのバルブ(51a〜51c)や各液体を送り込むためのポンプ(52a〜52c)が設けられており、必要に応じて流量の調節や各液体の入切を行う。
【0018】
流入口のうちの1つ50aは、第1の流路形成部材70の外縁部よりケーシング10の一方の端部側(摺動部材20が設けられた側)に設けられ、他の流入口50b、50cは、ケーシング10の他方の端部側(流出口60が設けられた側)に設けられている。このように流入口の位置を特定することで、流入口50aから流入した流体は、第1の流路形成部材70と第2の流路形成部材80とで形成される領域71に滞留させることができるとともに、他方の流入口から流入する液体が領域71に安易に流入することを防止し、ケーシング10内(特に後述する液面58近傍から領域71内)で予期しない混合を防止することができる。これにより摺動部材20への混合液の付着による硬化が原因となるシール不良トラブルの発生を防ぐことが出来る。
【0019】
流出口60は、ケーシング10内で攪拌翼(40a〜40e)によって攪拌された混合液をケーシング10の外に送り出す役割をするもので、流出口60に接続された流路には、流路を開閉するためのバルブ(51d)が設けられている。
【0020】
第1の流路形成部材70は、ケーシング10内に流入した主剤55を主剤のみで満たされる領域71を形成する役割を果たし、また、主剤と硬化剤の混合領域81に送り込む際の流路となる。第1の流路形成部材70はケーシング10の内壁に取り付けられており着脱が自由な構造である。
【0021】
第2の流路形成部材80とは、ケーシング10内に流入した主剤55を主剤のみで満たされる領域71に留めておく役割を果たし、また、主剤と硬化剤の混合領域81に送り込む際の流路となる。第2の流路形成部材80は回転軸30に取り付けられており着脱が自由な構造である。第1の流路形成部材70と第2の流路形成部材80の位置関係は、第2の流路形成部材80の外縁部は第1の流路形成部材70の外縁部よりも外側に、かつ、ケーシング10内の摺動部材20側に位置している。これにより略S字状の流路が形成され、領域71が主剤55で満たされた際に、略S字状の流路の主剤55と硬化剤56の混合領域81側の出口に主剤55の液面58が形成される。この液面58が、硬化剤56が逆流してきた際に蓋になり、混合液が摺動部材20まで達するのを防ぐ役割を果たす。また、第1の流路形成部材70と第2の流路形成部材80で形成される流路により主剤55のみで満たされる領域71を満たすことができるので、摺動部材20を常に潤滑させておくことが可能である。
【0022】
ケーシング10、攪拌翼40の材質に関しては、混合液や洗浄液の種類等によって腐食や劣化等の影響を受けないものが好ましく、攪拌翼40であればステンレスや鉄、アルミ等が好ましく、更には、めっき処理が行われていることも好ましい。ケーシング10においては、攪拌翼40の材質と同様の物であることが好ましく、更に攪拌時の様子が確認出来ること等からガラスも好ましい。
【0023】
また、ダイナミックミキサーは、回転軸30が略垂直に設けられることが好ましい。上述したように、第1の流路形成部材70と第2の流路形成部材80とによって主剤55の液面58を形成するには、回転軸30が略垂直であると、液面58がほぼ均一に形成され、主剤55が混合領域81に流出することを防止することができる。また、混合液を流す際に回転軸30が略垂直であると、余分な機構を設けずとも混合液が重力により自然に流すことができる。
【0024】
以上の様な部位からなるダイナミックミキサーで反応硬化型樹脂は次の様に攪拌される。反応硬化型樹脂内に気泡を残存させないように、まず、バルブ(51d)より下流側の流路を、図示しない真空ラインにつないでケーシング10内を減圧する。一定の真空度に達したら、モータ31を起動し、回転軸30、攪拌翼(40a〜40e)を回転させる。同時にポンプ(52a,52b)を起動して、主剤55と硬化剤56を流入口(50a,50b)よりケーシング10内に流入する。流入された主剤55は第1の流路形成部材70と第2の流路形成部材80によって形成された流路を通って、主剤と硬化剤の混合領域81に流れ込み、攪拌翼(40a〜40e)によって硬化剤56と攪拌される。攪拌された混合液は、流出口60、バルブ(51d)を通過して排出される。一定量の主剤55と硬化剤56が攪拌され混合液として排出した後、バルブ(51d)より下流側の流路を廃棄ラインに切替え、バルブ(51a,51b)を閉にするとともに、バルブ(51c)を開にして洗浄液57をポンプ(51c)で流入口(50c)からケーシング10内に流入させる。その際に攪拌翼(40a〜40e)は回転させたままにしておく。洗浄終了後は、バルブ(51c)を閉にする。すると、ケーシング10内にある洗浄液は重力によって下に流れ落ちて、廃棄ライン側から空気が流入し、混合領域81は空気で満たされる。しかし、洗浄作業を通じて、第1の流路形成部材70と第2の流路形成部材80によって形成される主剤55の液面58は不変、すなわち、領域71は主剤55で満たされた状態を維持している。その後、再びケーシング10内を真空にしてバルブ(51a,51b)を開にして、再び主剤55と硬化剤56を流入する。再スタートしても、領域71は主剤55のみで満たされたままなので、硬化剤56は領域71にまで侵入することはなく、摺動部材20も主剤55で潤滑に保たれているため、摩耗も起きず、シール機能の低下も防ぐことができる。
【0025】
なお、図1に示す形態においては主剤55の流入口(50a)がケーシング10に対して横向きに設けられているが、第1の流路形成部材70の外縁部よりも摺動部材20側にあれば、どの様な向きでもよい。但しケーシング10内に流れ込んだ際の流れ等を鑑みた場合、下向きもしくは横向きであることが好ましい。また流入口(50a)からは、主剤55が流入されるとあるが、硬化剤56と逆になっていてもよい。
【0026】
攪拌翼(40a〜40e)は、主剤55、硬化剤56をすばやくムラなくまぜられる構造であることが好ましい。具体的には、プロペラ型やパドル型、フラットパドル型、タービン型であることが好ましい。段数、形状についてはこれに限定されることはなく、ケーシングの形状等によって適宜設定することができる。
【0027】
摺動部材20は、回転軸と共に摺動し、かつ、ケーシング10内の液体が漏れることが無い部材であることが好ましい。メカニカルシールであることがより好ましい。
【0028】
洗浄液57の流入口50cは、主剤55と硬化剤56の混合液を漏れなく洗浄できるようにケーシングから下向きについていることが好ましい。第2の流路形成部材の外縁部とケーシングとの間に位置するように流入口50cが設けられていると、ケーシング10内を効率よく洗浄することが可能である。特に、流入口50cが、第2の流路形成部材80の外縁部に向かうように設置されていると、第1の流路形成部材70と第2の流路形成部材80とによって形成される主剤55の液面58の周縁部に固着した樹脂(主剤55と硬化剤56が混合して固着した樹脂)を確実に除去することができ、主剤55と硬化剤56との混合を再開する際にも、主剤55が目詰まりすることなく、所定量供給できるようになる。さらに、洗浄液57は主剤55に混ざることがないように流入口50cを設置しておけば、主剤55と硬化剤56との混合を再開する際に、供給直後から所望の混合液を供給でき、廃棄量を低減できる点からもより好ましい。
【0029】
また、図示していないものの、ケーシングに温調機能が取り付けられていることも好ましい。反応硬化型樹脂を攪拌する場合、温度が上がってしまうと、攪拌中に樹脂の硬化が促進してしまうので、攪拌する反応硬化型樹脂の性状や、供給する成形品にあわせて温度を適宜設定できることが好ましい。また攪拌後に注入用バルブなどがある場合、事前に昇温しておくことで注入用バルブでの昇温時間の短縮も可能である。取付方法には特に制限はなく、ケーシング外周に巻き付けたり、埋め込んだりすることが可能である。ケーシング全体として均一に温調できるようにすることが好ましい。
【0030】
図2には、本発明におけるダイナミックミキサーの他の実施形態におけるケーシング内の概略断面図を示してある。図1と同様、第1の流路形成部材70と第2の流路形成部材80は、主剤55を主剤のみで満たされる領域71に留めておける液面を形成できる位置関係を有していればよい。特に主剤のみで満たされる領域71への硬化剤56の流入を極端に防ぐ場合や硬化剤の粘度が非常に低く流入しやすい場合等は、図2の様に第1の流路形成部材70と第2の流路形成部材80で形成される流路がラビリンス形状である場合流入を防ぎやすくなる。第1の流路形成部材70と第2の流路形成部材80は、より好ましくは最少の屈曲回数で構成されているとよい。
【0031】
また、図3に示す他の実施形態のように、硬化剤56と洗浄液57の流入口(50b)を共通化させることもできる。流入させる流体の性状に応じて、このように装置を簡略化しても、図1のようなダイナミックミキサーと同様の効果が発揮される。
【産業上の利用可能性】
【0032】
本発明は、2種類の反応硬化型樹脂以外にも、複数の液体や紛体等を混合させるミキサー全般に応用することができる。
【符号の説明】
【0033】
10 ケーシング
20 摺動部材
30 回転軸
31 モータ
40a、40b、40c、40d、40e 攪拌翼
50a、50b、50c 流入口
51a、51b、51c、51d バルブ
52a、52b、52c ポンプ
55 主剤
56 硬化剤
57 洗浄液
58 液面
60 流出口
70 第1の流路形成部材
71 主剤のみで満たされる領域
80 第2の流路形成部材
81 主剤と硬化剤の混合領域

【特許請求の範囲】
【請求項1】
少なくともケーシングと、
ケーシングの一方の端部に摺動部材を介して回動自在に嵌通された回転軸と、
前記回転軸に着脱自在に取り付けられた1または複数の攪拌翼と、
複数の流入口と、
前記ケーシングの一方の端部に相対する他方の端部に設けられた流出口と、
からなるダイナミックミキサーであって、
前記ケーシングの内壁に第1の流路形成部材と、前記回転軸に第2の流路形成部材とがそれぞれ取り付けられ、前記第2の流路形成部材の外縁部が前記第1の流路形成部材の外縁部より外側に、かつ、前記ケーシングの一方の端部側に位置するように設けられ、
前記流入口の少なくとも1つが第1の流路形成部材の外縁部より前記ケーシングの一方の端部側に設けられ、他の流入口が第1の流路形成部材の外縁部より前記ケーシングの他方の端部側に設けられる
ことを特徴とするダイナミックミキサー。
【請求項2】
前記第1の流路形成部材と前記第2の流路形成部材とによって形成される流路が略S字状であることを特徴とする請求項1に記載のダイナミックミキサー。
【請求項3】
前記第2の流路形成部材が、前記ケーシングの一方の端部側に取り付けられた前記攪拌翼よりケーシングの一方の端部側に取り付けられてなることを特徴とする請求項1または2に記載のダイナミックミキサー。
【請求項4】
前記第2の流路形成部材の外縁部が、前記第1の流路形成部材に向かって屈曲部を有することを特徴とする請求項3に記載のダイナミックミキサー。
【請求項5】
前記ケーシングの一方の端部がケーシング上面となり、前記回転軸が略垂直に設けられてなることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のダイナミックミキサー。
【請求項6】
前記第1の流路形成部材と前記第2の流路形成部材とは、着脱自在に取り付けられてなることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のダイナミックミキサー。
【請求項7】
前記ダイナミックミキサーに流入される流体が、反応硬化型樹脂の主剤と硬化剤、洗浄液であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のダイナミックミキサー。
【請求項8】
第1の流路形成部材の外縁部より前記ケーシングの一方の端部側に設けられた前記流入口から主剤が流入されることを特徴とする請求項7に記載のダイナミックミキサー。
【請求項9】
前記第2の流路形成部材の外縁部と前記ケーシングとの間に位置するように設けられた、前記他の流入口の少なくとも1つの流入口から洗浄液が流入されることを特徴とする請求項1〜8に記載のダイナミックミキサー。
【請求項10】
前記洗浄液の流入口が、前記第2の流路形成部材の外縁部を向いて設置されていることを特徴とする請求項9に記載のダイナミックミキサー。
【請求項11】
前記ケーシングに温調装置が取り付けられていることを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載のダイナミックミキサー。
【請求項12】
前記摺動部材がメカニカルシールであることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載のダイナミックミキサー。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate


【公開番号】特開2012−143712(P2012−143712A)
【公開日】平成24年8月2日(2012.8.2)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−4516(P2011−4516)
【出願日】平成23年1月13日(2011.1.13)
【出願人】(000003159)東レ株式会社 (7,677)
【Fターム(参考)】