説明

ブッシュ軸受及びそれを用いた自動車のラック−ピニオン式操舵装置

【課題】ラック軸の乱雑な揺動に基づくラックガイドに対する摩擦抵抗力の大幅な増大を生じさせることなく、ラック軸を所定方向に円滑に移動させることができ、而して、ラック−ピニオン式操舵装置の操舵感の低下を阻止し得るブッシュ軸受及びそれを用いた自動車のラック−ピニオン式操舵装置を提供すること。
【解決手段】ブッシュ軸受1は、ラック軸25に滑動自在に当接する当接部3を有している可撓性の半割円筒状本体5並びに半割円筒状本体5の一方の端面に一体的に形成されている部位6及び先端9及び10が円周方向Rにおいて互いに間隔11をもって対峙している円弧状の延出部12及び13を有している可撓性の有端環状体14を具備した合成樹脂製のブッシュ15と、両端部23及び24の夫々に係止される被係止部16及び17並びに半割円筒状本体5の外面20に当接する弾性本体21を有している弾性部材22とを具備している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、ブッシュ軸受、特に自動車のラック−ピニオン式操舵装置におけるラック軸を移動自在に支持するために用いて好適なブッシュ軸受及びそれを用いた自動車のラック−ピニオン式操舵装置に関する。
【背景技術】
【0002】
【特許文献1】特開2007−009962号公報
【0003】
例えば特許文献1においては、ラック軸の軸方向に伸びる複数のスリットが形成された合成樹脂製の円筒状ブッシュと、この円筒状ブッシュの外周面に装着されたOリング等からなる無端環状弾性部材とを具備したブッシュ軸受が提案されている。このようなブッシュ軸受は、ピニオン歯車の歯に噛み合うラック歯を有したラック軸を締め代をもって移動自在に支持する。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、ラックガイドに所定方向に案内されるラック軸は、当該ラック軸の曲がり及び当該ラック軸とピニオン歯車との近接、離反に基づいて乱雑に揺動した場合には、ラック軸のラックガイドに対する摩擦抵抗力の大幅な増大を生じ得て、ラック軸の所定方向の円滑な移動を阻害する虞があり、ひいては、ラック−ピニオン式操舵装置の操舵感を低下させる虞がある。
【0005】
本発明は、前記諸点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ラック軸の乱雑な揺動に基づくラックガイドに対する摩擦抵抗力の大幅な増大を生じさせることなく、ラック軸を所定方向に円滑に移動させることができ、而して、ラック−ピニオン式操舵装置の操舵感の低下を阻止し得るブッシュ軸受及びそれを用いた自動車のラック−ピニオン式操舵装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のブッシュ軸受は、ラック軸に滑動自在に当接する当接部を内面に有していると共にラック軸−ピニオン歯車離間方向側に配置される可撓性の半割円筒状本体並びにこの半割円筒状本体の軸方向における一方の端面に一体的に形成されている部位及び前記部位の円周方向における両端部から延出していると共に夫々の先端が円周方向において互いに間隔をもって対峙している一対の延出部を有している可撓性の有端環状体を具備した合成樹脂製のブッシュと、半割円筒状本体の円周方向における両端部の夫々に係止される被係止部及び当該被係止部が両端部に形成されていると共に半割円筒状本体の外面に当接する長尺の弾性本体を有している弾性部材とを具備している。
【0007】
本発明のブッシュ軸受によれば、特に、ラック軸に滑動自在に当接する当接部を内面に有していると共にラック軸−ピニオン歯車離間方向側に配置される可撓性の半割円筒状本体及び有端環状体を具備した合成樹脂製のブッシュと、半割円筒状本体の円周方向における両端部の夫々に係止される被係止部及び当該被係止部が両端部に形成されていると共に半割円筒状本体の外面に当接する長尺の弾性本体を有している弾性部材とを具備しているために、当該ブッシュ軸受がハウジングに嵌装される場合において、ハウジングに押圧される弾性部材の弾性に基づいて半割円筒状本体のラック軸に対する締め代を形成することで、半割円筒状本体の当接部においてラック軸のラック軸−ピニオン歯車離間方向側の部位を円滑に滑動自在に支持することができて、ラック軸の乱雑な揺動に基づくラックガイドに対する摩擦抵抗力の大幅な増大を生じさせることなく、ラック軸を所定方向に円滑に移動させることができ、而して、ラック−ピニオン式操舵装置の操舵感の低下を阻止し得る。また、本発明のブッシュ軸受によれば、特に、ブッシュが半割円筒状本体と有端環状体とを具備してなるために、例えば特許文献1における円筒状ブッシュを具備してなるブッシュ軸受に対して、少ない材料をもって製造し得て製造コストの低減を図り得る。
【0008】
本発明のブッシュ軸受の好ましい例では、弾性部材は、弾性本体に対して並置された他の弾性本体及びその両端部の夫々に形成された被係止部を有しており、弾性本体の両端部に形成された被係止部の夫々は、他の弾性本体の両端部に形成された被係止部の夫々に連結されている。このような好ましい例によれば、半割円筒状本体の当接部においてラック軸をより好適に滑動自在に支持し得る。
【0009】
本発明のブッシュ軸受の好ましい例では、弾性本体は、被係止部の夫々の近傍に位置する拡径部を有している。このような好ましい例によれば、半割円筒状本体の円周方向における両端部及びその近傍において締め代を形成することができてラック軸−ピニオン歯車離間方向に交差する方向においてラック軸を支持することができ、また、ラック軸のラック歯とピニオン歯車の歯とがはすば歯車でもって形成されている場合においてもラック軸の揺動を好適に規制することができ、而して、ラック軸と半割円筒状本体との摩擦抵抗力の増大を阻止し得る。
【0010】
本発明のブッシュ軸受の好ましい例では、半割円筒状本体の円周方向における両端部には、嵌合凸部が形成されており、被係止部には、嵌合凸部に嵌合される嵌合凹部が形成されており、弾性部材は、嵌合凸部及び嵌合凹部の嵌合によってブッシュに装着されるようになっている。このような好ましい例によれば、弾性部材を半割円筒状本体に対してより確実に装着することができ、特に、ブッシュ軸受がハウジングに嵌装された際において、弾性部材が半割円筒状本体から脱落する虞をなくし得る。
【0011】
本発明のブッシュ軸受の好ましい例では、当接部は、半割円筒状本体の内面に複数形成されている。このような好ましい例によれば、半割円筒状本体とラック軸との間に部分的に隙間(クリアランス)を形成することができ、例えばラック軸−ピニオン歯車離間方向において半割円筒状本体とラック軸との間に隙間(クリアランス)を形成することで、ラック軸の乱雑な揺動、特にラック軸−ピニオン歯車離間方向の揺動に基づく半割円筒状本体とラック軸との摩擦抵抗力の増大を阻止し得て、ラック軸を所定方向により円滑に滑動させることができる。
【0012】
本発明のブッシュ軸受の好ましい例では、ブッシュの外周部には、当該ブッシュが嵌装されるハウジングに対する回転を禁止するための突起が形成されている。このような好ましい例では、ブッシュ軸受の位置決めを簡単に行い得る。
【0013】
本発明の自動車のラック−ピニオン式操舵装置は、ピニオン歯車と、このピニオン歯車の歯に噛み合うラック歯を有していると共にラックガイドに案内移動されるラック軸と、このラック軸が貫通したハウジングと、このハウジングに嵌装されていると共にハウジングに対してラック軸を移動自在に支持する本発明の上述のブッシュ軸受とを具備している。
【発明の効果】
【0014】
本発明によれば、ラック軸の乱雑な揺動に基づくラックガイドに対する摩擦抵抗力の大幅な増大を生じさせることなく、ラック軸を所定方向に円滑に移動させることができ、而して、ラック−ピニオン式操舵装置の操舵感の低下を阻止し得るブッシュ軸受及びそれを用いた自動車のラック−ピニオン式操舵装置を提供し得る。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
次に本発明を、図に示す好ましい実施の形態の例に基づいて更に詳細に説明する。なお、本発明はこれら例に何等限定されないのである。
【0016】
図1から図8において、本例のブッシュ軸受1は、図9から図11に示すラック軸25に滑動自在に当接する当接部3を内面4に有していると共にラック軸−ピニオン歯車離間方向A側に配置される可撓性の半割円筒状本体5並びに半割円筒状本体5の軸方向Yにおける一方の端面に一体的に形成されている部位6及び部位6の円周方向Rにおける両端部7及び8から円周方向Rに向かって延出していると共に夫々の先端9及び10が円周方向Rにおいて互いに間隔11をもって対峙している一対の円弧状の延出部12及び13を有している可撓性の有端環状体14を具備した合成樹脂製のブッシュ15と、半割円筒状本体5の円周方向Rにおける両端部23及び24の夫々に係止される被係止部16及び17並びに被係止部16及び17が両端部18及び19に一体的に形成されていると共に半割円筒状本体5の外面20に当接する長尺の弾性本体21を有している弾性部材22とを具備している。
【0017】
図9から図11において、符号25は自動車のラック−ピニオン式操舵装置のラック軸であり、符号26は自動車のラック−ピニオン式操舵装置のハウジングである。ラック軸25は、ピニオン歯車(図示せず)の歯に噛み合うラック歯(図示せず)を有していると共にラックガイド(図示せず)に軸方向Yと同方向である所定方向に案内移動される。ハウジング26にはラック軸25が貫通している。ラック軸25の揺動方向は、軸方向Yに交差する方向である。符号Aは軸方向Yに交差するラック軸−ピニオン歯車離間方向を示す。ブッシュ軸受1は、ハウジング26に嵌装されて、ラック軸25の揺動、特にラック軸−ピニオン歯車離間方向A側の揺動を規制すると共にラック軸25を軸方向Yに移動自在に支持する。
【0018】
合成樹脂製の半割円筒状本体5の外面20及び内面4は、軸方向Yに伸びる軸心Oを中心とした円弧形状である。外面20の円周方向Rにおける両端縁は、内面4の円周方向Rにおける両端縁に対して、円周方向Rにおいて突出している。端部18には、被係止部16及び54を係止する係止部36が形成されており、端部19には、被係止部17及び55を係止する係止部37が形成されている。
【0019】
当接部3は、内面4の全域又はほぼ全域に形成されている。当接部3のラック軸25に滑動自在に当接する当接面31は、ブッシュ15の軸心Oを中心とした円弧形状を有している。
【0020】
当接部3の当接面31を囲む周縁32はテーパー状である。外面20には、弾性本体21及び51が嵌装される円周方向Rに伸びた断面矩形状の凹溝33及び34が形成されている。凹溝33は、部位6に隣接しており、凹溝34は、半割円筒状本体5の軸方向Yにおける他方の端面35に対して部位6の軸方向Yの幅と同等の幅をもって配されている。凹溝33及び34は互いに同形状である。
【0021】
係止部36及び37は、凹溝33及び34間に形成されている。係止部36は、被係止部16及び54に当接することによって当該被係止部16及び54を係止する係止面38を有している。斯かる係止面38は、内面4の端部18側の端縁から外面20の端部18側の端縁に向かって傾斜しており、被係止部16及び54に対して相補的な形状、本例では凹曲面形状を有している。係止部37は、被係止部17及び55に当接することによって当該被係止部17及び55を係止する係止面39からなる。斯かる係止面39は、内面4の端部19側の端縁から外面20の端部19側の端縁に向かって傾斜しており、被係止部17及び55に対して相補的な形状、本例では凹曲面形状を有している。
【0022】
合成樹脂製の有端環状体14は、半割円筒状本体5と一体形成されてなる。部位6は半割円筒状本体5の軸方向Yにおける一方の端面と同形状である。部位6の外面は外面20と同形状であり、部位6の内面は内面4と同形状である。延出部12及び13は、軸心Oを中心とした円弧形状であり、部位6と同曲率を有している。円周方向Rにおける延出部12及び13の長さは互いに等しい。
【0023】
ブッシュ15の外周部には、当該ブッシュ15が嵌装されるハウジング26に対する円周方向Rにおける回転を禁止するための突起41、42及び43が形成されている。突起41は、部位6の円周方向Rにおける中央部に形成されており、突起42及び43は、部位6の両端部7及び8に形成されている。突起41、42及び43の夫々は、軸心Oを中心とする放射方向に向かって有端環状体14から突出している。
【0024】
弾性部材22は、好ましくは天然ゴム製又は合成ゴム製であるが、弾性を有する熱可塑性合成樹脂、例えばポリエステルエラストマーであってもよい。
【0025】
弾性部材22は、本例では、弾性本体21に対して並置された他の弾性本体51並びにその両端部52及び53の夫々に一体的に形成された被係止部54及び55を更に有している。被係止部16及び17の夫々は、被係止部54及び55の夫々に連結されている。本例の弾性部材22は、二つの弾性本体(弾性本体21及び51)を有している。
【0026】
弾性本体21及び51は、互いに同様に形成されているので、以下、弾性本体21について詳細に説明し、弾性本体51については図に適宜同符号を付してその詳細な説明を省略する。
【0027】
弾性本体21は、断面が円形状、楕円形状、矩形状、台形状、扁平長円形状、X字形状、U字形状等であってもよいが、本例では、例えば図8の(i)から(iii)に示すように円形状である。弾性本体21は、例えば図7の(b)に示すように、被係止部16及び17の夫々の近傍に位置する拡径部61及び62を有している。拡径部61及び62は互いに同径である。図8の(ii)に示す拡径部61の径は、当該拡径部61に対して被係止部16側に位置する弾性本体21の部位の図8の(iii)に示す径及び当該拡径部61に対して被係止部17側に位置する弾性本体21の部位の図8の(i)に示す径よりも大きい。尚、図8の(i)及び(iii)の夫々に示す部位の径は互いに等しい。
【0028】
被係止部16は、弾性本体21の長手方向に交差、本例では直交した方向に向かって突出した断面円形状の凸部63からなる。被係止部17は、弾性本体21の長手方向に交差、本例では直交した方向に向かって突出した断面円形状の凸部64からなる。斯かる凸部63及び64は、弾性本体51側に向かって突出している。尚、弾性本体51の両端部52及び53は、凸部63及び64の先端に夫々一体的に連結されている。凸部63及び64の夫々は、弾性本体21側に向かって突出した凸部からなる被係止部54及び55をも構成している。換言すれば、被係止部54は、弾性部材22の被係止部16と共通の部分からなり、被係止部55は、弾性部材22の被係止部17と共通の部分からなる。
【0029】
斯かる弾性部材22は、弾性本体21が凹溝33に、弾性本体51が凹溝34に夫々嵌装され、且つ、被係止部16及び54が係止部36に、被係止部17及び55が係止部37に夫々係止されることによって、ブッシュ15に装着される。ブッシュ15に装着された弾性本体21及び51の拡径部61及び62の夫々は、凹溝33及び34から突出しており、ブッシュ軸受1がハウジング26に嵌装された際に当該ハウジング26に押圧され、この押圧により当該拡径部61及び62の弾性力に基づいてブッシュ15を軸心O側に向かって弾性的に押圧するようになっている。拡径部61及び62によって弾性的に押圧されたブッシュ15の部位は、当該ブッシュ15が可撓性を有しているために軸心O側に向かって若干の変位を生じて、半割円筒状本体5のラック軸25に対する締め代を形成する。尚、弾性本体21及び51の拡径部61及び62を除く部位もまた、凹溝33及び34の夫々から突出する程度の径を有していてもよい。
【0030】
以上のブッシュ軸受1は、図9から図11に示すようにハウジング26に嵌装され、当接面31においてハウジング26を貫通するラック軸25の外周面に滑動自在に当接する。斯かる状態のブッシュ軸受1の弾性本体21及び51は、半割円筒状本体5がハウジング26とラック軸25との間に介在されているので、復元可能な弾性変形を生じて凹溝33及び34に収容される。ブッシュ軸受1は、可撓性ブッシュ15が復元可能に撓められながらハウジング26の端面71側から当該ハウジング26内に嵌着される。斯かるブッシュ軸受1に支持されるラック軸25は、弾性部材22の弾性によりブッシュ15に締め代が形成されているために、適度な摺動荷重をもって軸方向Yに円滑に滑動自在に支持される。前記摺動荷重は弾性部材22の径、硬度等を変更することにより適宜調節し得る。半割円筒状本体5は、ハウジング26に嵌装されることによりラック軸−ピニオン歯車離間方向A側に配置される。ラック軸25をハウジング26から抜出した場合には、ブッシュ15は、図12に示すように、弾性部材22、特に拡径部61及び62の弾性力に基づいて軸心O側に向かって若干の変位を生じる。ハウジング26に嵌装されたブッシュ軸受1にラック軸25を挿入した場合には、ブッシュ15は、図11に示すように、ラック軸25によって押し拡げられる。斯かるブッシュ軸受1は、ラック軸25の乱雑な揺動、特にラック−ピニオン歯車離間方向A側における揺動を弾性的に規制することで、ラック軸25のラックガイドに対する摩擦抵抗力の大幅な増大を阻止し、また、当接面31においてラック軸25の外周面の円周方向一部にのみ滑動自在に当接するので、例えば無端円筒状のブッシュ軸受等によってラック軸25を支持する場合に比べて、ラック軸25のブッシュ軸受1に対する摩擦抵抗力を減少させることができる。
【0031】
本例のブッシュ軸受1によれば、ラック軸25に軸方向Yに滑動自在に当接する当接部3を内面4に有していると共にラック軸−ピニオン歯車離間方向A側に配置される可撓性の半割円筒状本体5並びに半割円筒状本体5の軸方向Yにおける一方の端面に一体的に形成されている部位6及び前記部位6の円周方向Rにおける両端部7及び8から延出していると共に夫々の先端9及び10が円周方向Rにおいて互いに間隔11をもって対峙している一対の延出部12及び13を有している可撓性の有端環状体14を具備した合成樹脂製のブッシュ15と、半割円筒状本体5の円周方向Rにおける両端部23及び24の夫々に係止される被係止部16(54)及び17(55)並びに当該被係止部16(54)及び17(55)が両端部18(52)及び19(53)に夫々形成されていると共に半割円筒状本体5の外面20に当接する長尺の弾性本体21(51)を有している弾性部材22とを具備しているために、当該ブッシュ軸受1がハウジング26に嵌装される場合において、ハウジング26に押圧される弾性部材22の弾性に基づいて半割円筒状本体5のラック軸25に対する締め代を形成することで、半割円筒状本体5の当接部3においてラック軸25のラック軸−ピニオン歯車離間方向A側の部位を円滑に滑動自在に支持することができて、ラック軸25の乱雑な揺動に基づくラックガイドに対する摩擦抵抗力の大幅な増大を生じさせることなく、ラック軸25を所定方向に円滑に移動させることができ、而して、ラック−ピニオン式操舵装置の操舵感の低下を阻止し得る。また、ブッシュ軸受1によれば、特に、ブッシュ15が半割円筒状本体5と有端環状体14とを具備してなるために、例えば特許文献1における円筒状ブッシュを具備してなるブッシュ軸受に対して、少ない材料をもって製造し得て製造コストの低減を図り得る。
【0032】
ブッシュ軸受1によれば、弾性部材22は、弾性本体21に対して並置された他の弾性本体51及びその両端部52及び53の夫々に形成された被係止部54及び55を有しており、弾性本体21の両端部18及び19に形成された被係止部16及び17の夫々は、弾性本体51の両端部52及び53に形成された被係止部54及び55の夫々に連結されているために、半割円筒状本体5の当接部3においてラック軸25をより好適に滑動自在に支持し得る。
【0033】
ブッシュ軸受1によれば、弾性本体21(51)は、被係止部16(54)及び17(55)の夫々の近傍に位置する拡径部61及び62を有しているために、半割円筒状本体5の円周方向Rにおける両端部23及び24並びにその近傍において締め代を形成することができて軸方向Y及びラック軸−ピニオン歯車離間方向Aに交差する方向においてラック軸25を支持することができ、また、ラック軸25のラック歯とピニオン歯車の歯とがはすば歯車でもって形成されている場合においてもラック軸25の揺動を好適に規制することができ、而して、ラック軸25と半割円筒状本体5との摩擦抵抗力の増大を阻止し得る。
【0034】
ブッシュ軸受1によれば、ブッシュ15の外周部には、当該ブッシュ15が嵌装されるハウジング26に対する回転を禁止するための突起41、42及び43が形成されているために、当該突起41、42及び43をハウジング26の対応の各凹部に嵌装することで、ブッシュ軸受1のハウジング26及びラック軸25に対する位置決めを簡単に行い得る。
【0035】
ブッシュ軸受1は、弾性部材22に代えて、例えば図13に示す弾性部材75を具備していてもよい。弾性部材75の径は、その一方の端部から他方の端部まで同一である。斯かる弾性部材75は、例えばOリング等によって形成されていてもよい。
【0036】
ブッシュ軸受1は、弾性部材22に代えて、例えば図14の(b)に示す一つの弾性本体76と被係止部77及び78とを有した弾性部材79を具備していてもよい。斯かる被係止部77及び78は弾性本体76の長手方向に直交する軸方向Yに伸びた凸部からなる。斯かる弾性部材79を具備する場合には、ブッシュ15は、図14の(a)に示すように、凹溝34を省略して凹溝33を半割円筒状本体5の軸方向Yにおける中央部に配設してもよい。また、ブッシュ軸受1は、弾性部材22に代えて、例えば図15の(b)に示す三つの弾性本体21、51及び81及びこれらの両端部に形成された共通の被係止部82及び83を有した弾性部材84を具備していてもよい。斯かる弾性部材84を具備する場合には、ブッシュ15は、図15の(a)に示すように、弾性本体21、51及び81が嵌装される三つの凹溝33、34及び85を具備していてもよい。
【0037】
半割円筒状本体5は、係止部36に代えて、例えば図16及び図17に示すように、半割円筒状本体5の円周方向Rにおける端部23に形成された嵌合凸部91からなる係止部を具備していてもよく、斯かる場合には、弾性部材22は、被係止部16(54)に代えて、嵌合凸部91と嵌合する嵌合凹部92からなる被係止部を具備していてもよい。斯かる弾性部材22は、嵌合凸部91及び嵌合凹部92の嵌合によってブッシュ15に装着されるために、弾性部材22を半割円筒状本体5に対してより確実に装着することができ、特に、ブッシュ軸受1がハウジング26に嵌装された際において、弾性部材22が半割円筒状本体5から脱落する虞をより確実になくし得る。嵌合凸部91及び嵌合凹部92の嵌合は、嵌合凸部の先端にフックを設けて、所謂スナップフィット式で行われるようになっていてもよい。また、半割円筒状本体5は、係止部37及び被係止部17(55)に代えて、上述の嵌合凸部91及び嵌合凹部92と同様に形成された嵌合凸部及び嵌合凹部からなる係止部及び被係止部を具備していてもよい。
【0038】
ブッシュ15は、例えば当接部3に代えて、例えば図18に示すように、半割円筒状本体5の内面4に形成された複数の当接部95及び96を具備していてもよく、斯かる場合には、半割円筒状本体5とラック軸25との間に部分的に隙間(クリアランス)を形成することができ、例えばラック軸−ピニオン歯車離間方向Aにおいて半割円筒状本体5とラック軸25との間に隙間(クリアランス)98を形成することで、ラック軸25の乱雑な揺動、特にラック軸−ピニオン歯車離間方向Aの揺動に基づく半割円筒状本体5とラック軸25との摩擦抵抗力の増大を阻止し得て、ラック軸25を軸方向Yにより円滑に滑動させることができる。図18に示すブッシュ15においては、ラック軸25に当接する当接部95は端部23側に配設され、ラック軸25に当接する当接部96は端部24側に配設される。斯かるブッシュ15と弾性部材22とを組み合わせた場合には、好ましくは、当接部95の外側には拡径部61が、当接部96の外側には拡径部62が夫々配される。
【0039】
ブッシュ軸受1は、ブッシュ15に代えて、軸方向Yに伸びた一つ又は複数のスリットが形成されていてもよい。
【図面の簡単な説明】
【0040】
【図1】本発明の実施の形態の例の側面説明図である。
【図2】図1に示す例のII−II線矢視説明図である。
【図3】図1に示す例のIII−III線矢視説明図である。
【図4】図1に示す例のIV−IV線矢視説明図である。
【図5】図1に示す例のV−V線断面矢視説明図である。
【図6】図1に示す例のVI−VI線断面矢視説明図である。
【図7】(a)は図1に示す例のブッシュの側面説明図、(b)は図1に示す例の弾性部材の説明図である。
【図8】(i)は、図7の(b)に示す例のVIII(i)−VIII(i)線断面矢視説明図、(ii)は、図7の(b)に示す例のVIII(ii)−VIII(ii)線断面矢視説明図、(iii)は、図7の(b)に示す例のVIII(iii)−VIII(iii)線断面矢視説明図である。
【図9】図1に示す例の嵌装説明図である。
【図10】図9に示す例のX−X線矢視説明図である。
【図11】図9に示す例のXI−XI線断面矢視説明図である。
【図12】図11に示す例のラック軸抜出時における説明図である。
【図13】図1に示す例の主に他の弾性部材に関する説明図である。
【図14】(a)は、本発明の実施の形態の他の例の側面説明図、(b)は、前記(a)の例の弾性部材の説明図である。
【図15】(a)は、本発明の実施の形態の他の例の側面説明図、(b)は、前記(a)の例の弾性部材の説明図である。
【図16】本発明の実施の形態の他の例の側面説明図である。
【図17】図16に示す例の一部拡大断面説明図である。
【図18】本発明の実施の形態の他の例の説明図である。
【符号の説明】
【0041】
1 ブッシュ軸受
5 半割円筒状本体
14 有端環状体
15 ブッシュ
16、17、54、55、77、78、82、83 被係止部
21、51、76、81 弾性本体
22、75、79、84 弾性部材
25 ラック軸
26 ハウジング

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ラック軸に滑動自在に当接する当接部を内面に有していると共にラック軸−ピニオン歯車離間方向側に配置される可撓性の半割円筒状本体並びにこの半割円筒状本体の軸方向における一方の端面に一体的に形成されている部位及び前記部位の円周方向における両端部から延出していると共に夫々の先端が円周方向において互いに間隔をもって対峙している一対の延出部を有している可撓性の有端環状体を具備した合成樹脂製のブッシュと、半割円筒状本体の円周方向における両端部の夫々に係止される被係止部及び当該被係止部が両端部に形成されていると共に半割円筒状本体の外面に当接する長尺の弾性本体を有している弾性部材とを具備しているブッシュ軸受。
【請求項2】
弾性部材は、弾性本体に対して並置された他の弾性本体及びその両端部の夫々に形成された被係止部を有しており、弾性本体の両端部に形成された被係止部の夫々は、他の弾性本体の両端部に形成された被係止部の夫々に連結されている請求項1に記載のブッシュ軸受。
【請求項3】
弾性本体は、被係止部の夫々の近傍に位置する拡径部を有している請求項1又は2に記載のブッシュ軸受。
【請求項4】
半割円筒状本体の円周方向における両端部には、嵌合凸部が形成されており、被係止部には、嵌合凸部に嵌合される嵌合凹部が形成されており、弾性部材は、嵌合凸部及び嵌合凹部の嵌合によってブッシュに装着されるようになっている請求項1から3のいずれか一項に記載のブッシュ軸受。
【請求項5】
当接部は、半割円筒状本体の内面に複数形成されている請求項1から4のいずれか一項に記載のブッシュ軸受。
【請求項6】
ブッシュの外周部には、当該ブッシュが嵌装されるハウジングに対する回転を禁止するための突起が形成されている請求項1から5のいずれか一項に記載のブッシュ軸受。
【請求項7】
ピニオン歯車と、このピニオン歯車の歯に噛み合うラック歯を有していると共にラックガイドに案内移動されるラック軸と、このラック軸が貫通したハウジングと、このハウジングに嵌装されていると共にハウジングに対してラック軸を移動自在に支持する請求項1から6のいずれか一項に記載のブッシュ軸受とを具備した自動車のラック−ピニオン式操舵装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate


【公開番号】特開2009−243653(P2009−243653A)
【公開日】平成21年10月22日(2009.10.22)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−93691(P2008−93691)
【出願日】平成20年3月31日(2008.3.31)
【出願人】(000103644)オイレス工業株式会社 (384)
【Fターム(参考)】