説明

ベンゾイミダゾール化合物およびその使用

【課題】抗血小板剤もしくは抗血栓剤としての使用のための、またはがんもしくは心臓血管および脳血管疾患の治療における使用のための、ベンゾイミダゾール化合物、およびその化合物を含む医薬組成物を提供する。
【解決手段】式(I)のベンゾイミダゾール化合物(式中、R及びRのそれぞれは、独立して、H、ハロ、アルキル等。R及びRのそれぞれは、独立して、H、アルキル等。Rはアルキル等。Xは、CR’等(R’は、H、アルキル等)。Yは、(CH等。Z及びZのそれぞれはCHであるか欠失している)。

【発明の詳細な説明】
【背景技術】
【0001】
微小管は、α−およびβ−チューブリンで構成される細胞内の管である。細胞骨格の重要な構成要素として、それらは特に、がんの発生に不可欠な細胞分裂において重要な役割を果たす。したがって、微小管/チューブリンは、がん治療の標的として大いに注目されている。
【0002】
DNAは、がんの治療のための別の治療標的である。DNA損傷は、アポトーシスによる細胞死を誘導することが知られている。したがって、DNA損傷を誘導する薬剤は、抗がん剤として機能し得る。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0003】
本発明は、ある特定のベンゾイミダゾール化合物が、強力な抗がん活性、抗血小板活性、および抗血栓活性を有するとともに、心臓血管疾患および脳血管疾患の治療において治療効果を有するという意外な発見に基づく。
【0004】
したがって、本発明は、ベンゾイミダゾール化合物、ならびに、がんだけでなく心臓血管疾患および脳血管疾患の治療におけるその使用に関する。さらに、これらの化合物は、抗血小板活性および抗血栓活性を有することが判明した。
【0005】
一態様において、本発明は、式(I):
【0006】
【化1】

【0007】
のベンゾイミダゾール化合物を特徴とする。式(I)中、各
【0008】
【化2】

【0009】
は単結合または二重結合であるが、ただし1つの
【0010】
【化3】

【0011】
が二重結合の場合、その隣の
【0012】
【化4】

【0013】
は二重結合ではなく、Xは、CR’、NR’’、N、O、またはS(式中、R’は、H、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、R’’はアリールスルホニルである)であり、Yは、(CH(式中、nは、1、2、3、または4である)、C(O)、SO、SO、またはNR’’’(式中、R’’’は、Hまたはアルキルである)であり、ZおよびZのそれぞれはCHであるか欠失しているが、ただしZおよびZのうちの最大でも1つが欠失しており、RおよびRのそれぞれは、独立して、H、ハロ、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであるか、またはRおよびRは、それらが結合しているC原子とともにアリールもしくはヘテロアリールであり、RおよびRのそれぞれは、独立して、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、ハロ、ニトロ、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、SR、C(O)R、またはC(O)OR(式中、Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、またはヘテロアリールである)であるが、ただし、RおよびRの最大でも1つはHであり、Rは、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、およびヘテロアリールである。
【0014】
上述のベンゾイミダゾール化合物の1つのサブセットは、YがCHであるものを含む。これらの化合物において、XはCR’であってもよく、ZおよびZのそれぞれはCHであってもよい;XはNR’’であってもよく、ZおよびZのうちの一方はCHであってもよく、他方は欠失していてもよい;XはNであってもよく、ZおよびZはCHであってもよい;R’、R、およびRのそれぞれはアルコキシ(例えばメトキシ)であってもよい;RおよびRのうちの一方はHであってもよく、他方はアルキル、ハロ、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであってもよい;Rは、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール(例えばフェニル)、またはヘテロアリール(例えばフリルもしくはチオフェニル)であってもよい;あるいは、RおよびRは、それらが結合しているC原子とともにアリールであってもよい。
【0015】
上述のベンゾイミダゾール化合物の別のサブセットは、YがCOであるものを含む。これらの化合物において、XはCR’であってもよく、ZおよびZはCHであってもよい;XはOまたはSであってもよく、ZおよびZのうちの一方はCHであってもよく、他方は欠失していてもよい;あるいはRはアルキルまたはアリールであってもよい。
【0016】
上述のベンゾイミダゾール化合物のさらに別のサブセットは、YがSOであるものを含む。
【0017】
「アルキル」という用語は、別段に述べられていない限り、1〜20個の炭素原子(例えばC〜C10)を含有する直鎖または分岐の一価炭化水素を指す。アルキルの例には、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、およびt−ブチルが含まれるが、これらに限定されない。「アルケニル」という用語は、2〜20個の炭素原子(例えばC〜C10)および1個または複数の二重結合を含有する直鎖または分岐の一価炭化水素を指す。アルケニルの例には、エテニル、プロペニル、アリル、および1,4−ブタジエニルが含まれるが、これらに限定されない。「アルキニル」という用語は、2〜20個の炭素原子(例えばC〜C10)および1個または複数の三重結合を含有する直鎖または分岐の一価炭化水素を指す。アルキニルの例には、エチニル、1−プロピニル、1−および2−ブチニル、ならびに1−メチル−2−ブチニルが含まれるが、これらに限定されない。「アルコキシ」という用語は、−O−アルキル基を指す。アルコキシの例には、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、iso−ブトキシ、sec−ブトキシ、およびtert−ブトキシが含まれるが、これらに限定されない。「アシルオキシ」という用語は、−O−C(O)−R基(式中、Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、またはヘテロアリールであってもよい)を指す。「アミノ」という用語は、NH、アルキルアミノ、またはアリールアミノを指す。「アルキルアミノ」という用語は、−N(R)−アルキル基(式中、Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、またはヘテロアリールであってもよい)を指す。「アミド」および「カルバミド」という用語は、それぞれ−NRC(O)R’基および−C(O)NRR’基(式中、RおよびR’のそれぞれは、独立して、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、またはヘテロアリールであってもよい)を指す。
【0018】
「シクロアルキル」という用語は、3〜30個の炭素原子(例えばC〜C12)を有する一価飽和炭化水素環系を指す。シクロアルキルの例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、1,4−シクロへキシレン、シクロヘプチル、シクロオクチル、およびアダマンチルが含まれるが、これらに限定されない。「シクロアルケニル」という用語は、3〜30個の炭素(例えばC〜C12)および1個または複数の二重結合を有する一価非芳香族炭化水素環系を指す。例には、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、およびシクロヘプテニルが含まれる。「ヘテロシクロアルキル」という用語は、1個または複数のヘテロ原子(例えばO、N、S、またはSe)を有する、一価非芳香族5〜8員単環式、8〜12員二環式、または11〜14員三環式環系を指す。ヘテロシクロアルキル基の例には、ピペラジニル、ピロリジニル、ジオキサニル、モルホリニル、およびテトラヒドロフラニルが含まれるが、これらに限定されない。「ヘテロシクロアルケニル」という用語は、1個または複数のヘテロ原子(例えばO、N、S、またはSe)および1個または複数の二重結合を有する、一価非芳香族5〜8員単環式、8〜12員二環式、または11〜14員三環式環系を指す。
【0019】
「アリール」という用語は、一価6炭素単環式、10炭素二環式、14炭素三環式芳香族環系を指す。アリール基の例には、フェニル、ナフチル、およびアントラセニルが含まれるが、これらに限定されない。「アリールオキシル」という用語は、−O−アリールを指す。「アリールアミノ」という用語は、−N(R)−アリール(式中、Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、またはヘテロアリールであってもよい)を指す。「アリールスルホニル」という用語は、−SO−アリールを指す。「ヘテロアリール」という用語は、1個または複数のヘテロ原子(例えばO、N、S、またはSe)を有する、一価芳香族5〜8員単環式、8〜12員二環式、または11〜14員三環式環系を指す。ヘテロアリール基の例には、ピリジル、フリル、イミダゾリル、ベンゾイミダゾリル、ピリミジニル、チエニル、キノリニル、インドリル、およびチアゾリルが含まれる。
【0020】
上述のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニル、アミノ、アリール、およびヘテロアリールは、置換部分および非置換部分の両方を含む。アミノ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、およびヘテロアリール上の可能な置換基には、C〜C10アルキル、C〜C10アルケニル、C〜C10アルキニル、C〜C20シクロアルキル、C〜C20シクロアルケニル、C〜C20ヘテロシクロアルキル、C〜C20ヘテロシクロアルケニル、C〜C10アルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、アミノ、C〜C10アルキルアミノ、アリールアミノ、ヒドロキシ、ハロ、オキソ(O=)、チオキソ(S=)、チオ、シリル、C〜C10アルキルチオ、アリールチオ、C〜C10アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アシルアミノ、アミノアシル、アミノチオアシル、アミジノ、メルカプト、アミド、チオウレイド、チオシアナト、スルホンアミド、グアニジン、ウレイド、シアノ、ニトロ、アシル、チオアシル、アシルオキシ、カルバミド、カルバミル(−C(O)NH)、カルボキシル(−COOH)、およびカルボン酸エステルが含まれるが、これらに限定されない。一方、アルキル、アルケニル、アルキニル、またはアルキレン上の可能な置換基には、C〜C10アルキルを除く上で列挙された置換基のすべてが含まれる。シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、およびヘテロアリールはまた、互いに縮合していてもよい。
【0021】
本明細書に記載のベンゾイミダゾール化合物には、その化合物自体だけでなく、該当する場合はその塩、溶媒和物、およびプロドラッグが含まれる。例えば、塩は、陰イオンと、ベンゾイミダゾール化合物上の正電荷を有する基(例えばアミノ)との間で形成され得る。好適な陰イオンには、塩化物イオン、臭化物イオン、ヨウ化物イオン、硫酸イオン、重硫酸イオン、スルファミン酸イオン、硝酸イオン、リン酸イオン、クエン酸イオン、メタンスルホン酸イオン、トリフルオロ酢酸イオン、グルタミン酸イオン、グルクロン酸イオン、グルタル酸イオン、リンゴ酸イオン、マレイン酸イオン、コハク酸イオン、フマル酸イオン、酒石酸イオン、トシル酸イオン、サリチル酸イオン、乳酸イオン、ナフタレンスルホン酸イオン、および酢酸イオンが含まれる。同様に、塩はまた、陽イオンと、ベンゾイミダゾール化合物上の負電荷を有する基(例えばカルボキシレート)との間で形成され得る。好適な陽イオンには、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン、カルシウムイオン、およびテトラメチルアンモニウムイオン等のアンモニウム陽イオンが含まれる。ベンゾイミダゾール化合物はまた、4級窒素原子を含有する塩を含む。プロドラッグの例には、被験体への投与後に活性ベンゾイミダゾール化合物を提供し得る、エステルおよび他の薬学的に許容される誘導体が含まれる。
【0022】
別の態様において、本発明は、それを必要とする被験体に、式(I):
【0023】
【化5】

【0024】
のベンゾイミダゾール化合物の有効量を投与することによりがんを治療するための方法に関する。この式中、各
【0025】
【化6】

【0026】
は単結合または二重結合であるが、ただし1つの
【0027】
【化7】

【0028】
が二重結合の場合、その隣の
【0029】
【化8】

【0030】
は二重結合ではなく、Xは、CR’、NR’’、N、O、またはS(式中、R’はH、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、R’’はアリールスルホニルである)であり、Yは、(CH(式中、nは、1、2、3、または4である)、C(O)、SO、SO、またはNR’’’(式中、R’’’は、Hまたはアルキルである)であり、ZおよびZのそれぞれはCHであるか欠失しているが、ただしZおよびZのうちの最大でも1つが欠失しており、RおよびRのそれぞれは、独立して、H、ハロ、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであるか、またはRおよびRは、それらが結合しているC原子とともにアリールもしくはヘテロアリールであり、RおよびRのそれぞれは、独立して、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、ハロ、ニトロ、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、SR、C(O)R、またはC(O)OR(式中、Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、またはヘテロアリールである)であり、Rは、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、およびヘテロアリールである。
【0031】
式(I)を参照すると、上記ベンゾイミダゾール化合物のサブセットは、YがCHであるものを含む。これらの化合物において、XはCR’であってもよく、ZおよびZのそれぞれはCHであってもよい;XはNR’’であってもよく、ZおよびZのうちの一方はCHであってもよく、他方は欠失していてもよい;XはNであってもよく、ZおよびZはCHであってもよい;R’、R、およびRのそれぞれはアルコキシ(例えばメトキシ)であってもよい;RおよびRのうちの一方はHであってもよく、他方はアルキル、ハロ、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであってもよい;Rは、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール(例えばフェニル)、またはヘテロアリール(例えばフリルもしくはチオフェニル)であってもよい;あるいは、RおよびRは、それらが結合しているC原子とともにアリールであってもよい。
【0032】
これらのベンゾイミダゾール化合物の別のサブセットは、YがCOであるものを含む。これらの化合物において、XはCR’であってもよく、ZおよびZはCHであってもよい;XはOまたはSであってもよく、ZおよびZのうちの一方はCHであってもよく、他方は欠失していてもよい;あるいはRはアルキルまたはアリールであってもよい。
【0033】
式(I)の化合物のさらに別のサブセットは、YがSOであるものを含む。
【0034】
また、抗血小板剤もしくは抗血栓剤としての使用、またはがん、心臓血管疾患もしくは脳血管疾患の治療における使用のための、上述のベンゾイミダゾール化合物の1種もしくは複数種を含有する医薬組成物、ならびに、この治療上の使用および抗血小板剤もしくは抗血栓剤、またはがん、心臓血管疾患もしくは脳血管疾患を治療するための薬物の製造のための化合物の使用も、本発明の範囲内である。
【0035】
本発明の1つまたは複数の実施形態の詳細を、以下の説明において記載する。本発明の他の特徴、目的、および利点は、説明および特許請求の範囲から明らかとなる。
【発明を実施するための形態】
【0036】
本明細書に記載の例示的化合物を以下に示す。
【0037】
【表1−1】

【0038】
【表1−2】

【0039】
【表2】

【0040】
【表3】

【0041】
【表4】

【0042】
【表5−1】

【0043】
【表5−2】

【0044】
【表6】

【0045】
本明細書に記載されるベンゾイミダゾール化合物は、従来の化学転換(保護基による方法を含む)、例えばR.Larock、Comprehensive Organic Transformations、VCH Publishers(1989);T.W.GreeneおよびP.G.M.Wuts、Protective Groups in Organic Synthesis、第3版、John Wiley and Sons(1999);L.FieserおよびM.Fieser、Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis、John Wiley and Sons(1994);ならびにL.Paquette編集、Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis、John Wiley and Sons(1995)およびそれに続く版に記載のもの等により調製することができる。
【0046】
スキーム1に示す経路は、本発明のある特定のベンゾイミダゾール化合物の合成を例示している(RおよびRは上に定義される)。5−置換2−ニトロアニリン1は、塩化アシル2と反応して化合物3を生成する。化合物3内のニトロ基は還元され(鉄粉、NHCl、100℃またはエタノール中亜ジチオン酸ナトリウム、還流)、アニリン4を生成する。化合物4および3,4,5−トリメトキシベンズアルデヒドをメタノール中で反応させることにより形成されるシッフ塩基5は、室温で水素化ホウ素ナトリウムで処理されて化合物6を生成する。次いで、メタノール中4N HClの存在下での化合物6の環化により、最終化合物7が得られる。
【0047】
【化9】

【0048】
試薬および条件:(i)ピリジン、CHCl、室温;(ii)Fe、NHCl、IPA、100℃;またはNa、エタノール、還流(iii)3,4,5−トリメトキシベンズアルデヒド、MeOH、室温;(iv)NaBH、MeOH;(v)MeOH/4N HCl(2:1)、50℃。
【0049】
このようにして合成されたベンゾイミダゾール化合物は、フラッシュカラムクロマトグラフィー、高速液体クロマトグラフィー、結晶化、または他の任意の好適な方法によりさらに精製することができる。
【0050】
本明細書に記載のベンゾイミダゾール化合物は、非芳香族二重結合および1つまたは複数の不斉中心を含有し得る。したがって、それらは、ラセミ化合物およびラセミ混合物、単一の鏡像異性体、個々のジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、ならびにシス−またはトランス−異性体型として生じ得る。そのような異性体型のすべてが企図される。
【0051】
また、(1)本発明のベンゾイミダゾール化合物の少なくとも1種の有効量および薬学的に許容される担体を含有する医薬組成物、ならびに、(2)その治療を必要とする被験体に、そのようなベンゾイミダゾール化合物の有効量を投与することによりがんを治療するための方法も、本発明の範囲内である。
【0052】
本明細書で使用される場合、「治療する」という用語は、障害、がんの症状またはそれに罹患しやすい傾向の予防、治癒、療養、軽減、緩和、改質、措置、改善、向上、またはそれに影響を与えることを目的として、がんを有する、またはがんの症状もしくはそれに罹患しやすい傾向を有する被験体に、ベンゾイミダゾール化合物を投与することを指す。「有効量」という用語は、意図される治療効果を被験体にもたらすために必要とされる活性薬剤の量を指す。有効量は、当業者に認識されるように、投与経路、賦形剤の使用、および他の薬剤との併用の可能性に依存して変動し得る。
【0053】
本発明の方法により治療することができるがんには、各種器官の充実性および血液性腫瘍の両方が含まれる。充実性腫瘍の例には、膵臓がん;膀胱がん;結腸直腸がん;転移性乳がんを含む乳がん;アンドロゲン依存性およびアンドロゲン非依存性前立腺がんを含む前立腺がん;転移性腎細胞がん等を含む腎臓がん;肝細胞がん;非小細胞肺がん(NSCLC)、細気管支肺胞がん腫(BAC)、および肺の腺がん等を含む肺がん;進行性上皮性がんまたは原発性腹膜がん等を含む卵巣がん;子宮頸がん;胃がん;食道がん;頭頸部の扁平上皮細胞がん等を含む頭頸部がん;黒色腫;転移性神経内分泌腫瘍を含む神経内分泌がん;神経膠腫、退形成性乏突起膠腫、成人多形成膠芽腫、および成人退形成性星状細胞腫等を含む脳腫瘍;骨肉腫;ならびに軟部組織肉腫が含まれる。血液悪性腫瘍の例には、急性骨髄性白血病(AML);加速期の慢性骨髄性白血病(CML)およびCML急性転化期(CML−BP)を含むCML;急性リンパ性白血病(ALL);慢性リンパ球性白血病(CLL);ホジキン病(HD);濾胞性リンパ腫およびマントル細胞リンパ腫を含む非ホジキンリンパ腫(NHL);B細胞リンパ腫;T細胞リンパ腫;多発性骨髄腫(MM);ワルデンシュトレームマクログロブリン血症;不応性貧血(RA)、環状鉄芽球を伴う不応性貧血(RARS)、芽球増加を伴う不応性貧血(RAEB)、および芽球がさらに増加したRAEB(RAEB−T)を含む骨髄異形成症候群(MDS);ならびに骨髄増殖性症候群が含まれる。
【0054】
本発明の方法を実践するために、上述の医薬組成物は、経口的、非経口的、吸入噴霧、局所的、経直腸的、経鼻的、経頬的(buccally)、経膣的に、または埋め込みリザーバを介して投与することができる。本明細書で使用される場合、「非経口」という用語は、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、動脈内、滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、病巣内、および頭蓋内注射または注入技術を含む。
【0055】
滅菌注射用組成物、例えば滅菌注射用水性または油性懸濁剤は、当技術分野において知られた技術に従い、好適な分散化剤または湿潤剤(例えばTween80)および懸濁化剤を使用して製剤化することができる。滅菌注射用製剤はまた、非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌注射用溶液または懸濁液、例えば1,3−ブタンジオール中の溶液であってもよい。使用可能な許容されるビヒクルおよび溶媒には、マンニトール、水、リンゲル液および等張食塩水が含まれる。さらに、従来から滅菌不揮発性油が溶媒または懸濁媒体として使用されている(例えば合成モノグリセリドまたはジグリセリド)。オレイン酸およびそのグリセリド誘導体等のような脂肪酸が注射剤の調製において有用であり、また、オリーブ油またはヒマシ油等の天然の薬学的に許容される油、特にそのポリオキシエチレン化物の形態も有用である。これらの油性溶液または懸濁液はまた、長鎖アルコール希釈剤もしくは分散剤、またはカルボキシメチルセルロースもしくは同様の分散剤を含有してもよい。TweenもしくはSpan等のその他の一般的に使用される界面活性剤、または薬学的に許容される固体、液体、もしくはその他の投薬形態の製造において一般的に使用されるその他同様の乳化剤もしくはバイオアベイラビリティエンハンサーもまた、製剤化の目的で使用することができる。
【0056】
経口投与用の組成物は、カプセル剤、錠剤、乳剤および水性懸濁剤、分散剤ならびに液剤を含むがこれらに限定されない、任意の経口的に許容される投薬形態であってもよい。経口的使用のための錠剤の場合、一般的に使用される担体には、乳糖およびとうもろこしデンプンが含まれる。典型的には、ステアリン酸マグネシウム等の滑沢剤もまた添加される。カプセル形態での経口投与の場合、有用な希釈剤には、乳糖および乾燥とうもろこしデンプンが含まれる。水性懸濁剤または乳剤が経口投与される場合、乳化剤または懸濁化剤と組み合わせて、活性成分を油相に懸濁または溶解させることができる。所望により、ある特定の甘味剤、香味剤、または着色剤を添加することができる。鼻エアロゾルまたは吸入組成物は、医薬製剤の分野において周知の技術に従い調製することができる。ベンゾイミダゾール化合物含有組成物はまた、直腸投与用の坐薬の形態で投与することができる。
【0057】
医薬組成物中の担体は、製剤の活性成分と適合するという意味で「許容」されなければならず(また好ましくはそれを安定化させることができる)、治療される被験体に有害であってはならない。活性ベンゾイミダゾール化合物とより可溶性の複合体を形成する1種または複数種の可溶化剤(例えばシクロデキストリン)を、活性化合物の送達のための医薬的担体として使用することができる。その他の担体の例には、コロイド状二酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、およびD&C Yellow#10が含まれる。
【0058】
好適な生体外アッセイを使用して、腫瘍細胞の増殖の阻害等の抗がん活性におけるベンゾイミダゾール化合物の効力を事前に評価することができる。化合物は、さらに、がんの治療におけるその効果に関して検査することができる。例えば、がんを有する動物(例えばマウスモデル)に化合物を投与することができ、次いでその治療効果が評価される。その結果に基づき、適切な用量範囲および投与経路を決定することもできる。
【0059】
さらなる詳細を示すことなく、上記説明は本発明を十分理解させ得たと考えられる。したがって、以下の実施例は、単なる例示であり、いかなる様式でも本開示の残りを限定するものではないと解釈されたい。本明細書において引用されるすべての出版物は、参照によりその全内容が本明細書に組み込まれる。
【実施例1】
【0060】
5−メチル−2−フェニル−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(化合物5)の合成
N−(5−メチル−2−ニトロフェニル)ベンズアミド:乾燥ジクロロメタン(15mL)中の5−メチル−2−ニトロアニリン(4mmol)およびピリジン(8mmol)の撹拌溶液に、塩化ベンゾイル(8mmol)を滴下した。反応混合物を室温で8時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、残渣をヘキサンおよびCHCl(7:3)の混合物を溶離液として使用したシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに供すると、N−(5−メチル−2−ニトロフェニル)ベンズアミドが固体として得られた。
【0061】
N−(2−アミノ−5−メチルフェニル)ベンズアミド:イソプロパノール(150mL)中のN−(5−メチル−2−ニトロフェニル)ベンズアミド(3mmol)の懸濁液に、鉄粉(2g)および塩化アンモニウム(0.3mmol)を添加した。反応混合物を100℃で12時間加熱した。高温の混合物を濾過し、濾液を蒸発させた。残渣をヘキサンおよびCHCl(9:1)の混合物を溶離液として使用したシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに供すると、N−(2−アミノ−5−メチルフェニル)ベンズアミドが灰白色固体として得られた。
【0062】
(E)−N−(5−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシベンジリデンアミノ)フェニル)ベンズアミド:メタノール中のN−(2−アミノ−5−メチルフェニル)ベンズアミド(2mmol)および3,4,5−トリメトキシベンズアルデヒド(3mmol)の混合物を、室温で12時間撹拌した。懸濁液を濾過し、固体をメタノールで洗浄すると、(E)−N−(5−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシベンジリデンアミノ)フェニル)ベンズアミドが黄色固体として得られた。
【0063】
N−(5−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシベンジルアミノ)フェニル)ベンズアミド:メタノール中の化合物(E)−N−(5−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシベンジリデンアミノ)フェニル)ベンズアミド(3mmol)の懸濁液を、氷浴で冷却した。色が白色に変化するまで水素化ホウ素ナトリウムを添加した。蒸留水の添加により、過剰の水素化ホウ素ナトリウムをクエンチした。得られた混合物を酢酸エチルで抽出した(50mL×3回)。組み合わせた有機相を塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、真空下で濃縮すると、N−(5−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシベンジルアミノ)フェニル)ベンズアミドが固体として得られた。
【0064】
5−メチル−2−フェニル−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール:エタノール(20mL)中のN−(5−メチル−2−(3,4,5−トリメトキシベンジルアミノ)フェニル)ベンズアミドの懸濁液に、4N HClを添加した。反応混合物を50℃で5時間加熱し、次いで室温に冷却した。過剰の酸を水酸化アンモニウムで中和し、得られた混合物を酢酸エチルで抽出した(50mL×3回)。組み合わせた有機相を塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに供すると、5−メチル−2−フェニル−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾールが固体として得られた。
【0065】
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 7.83-7.79 (m, 3H, 4, 2', 6'-H), 7.48-7.37 (m, 4H, 7, 3', 4', 5'-H), 7.07 (dd, J = 8, 2 Hz, 1H, 6H), 6.29 (s, 2H, 2'', 6''-H), 5.34 (s, 2H, CH2), 3.57 (s, 9H, OCH3), 2.40 (s, 3H, CH3); 13C NMR (100 MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 164.6, 162.1, 153.5, 153.5, 152.8, 143.4, 137.1, 134.5, 133.0, 131.9, 131.9, 127.4, 124.6, 119.5, 116.3, 119.6, 111.2, 104.1, 104.1, 60.4, 56.2, 56.2, 48.0, 21.6; EIMS: m/z 388 (M+).
【実施例2】
【0066】
2−(2−フルオロフェニル)−5−メチル−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ベンゾイミダゾール(化合物30)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物30を調製した。
【0067】
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 7.68-7.62 (m, 2H, 4, 6'-H), 7.52-7.37 (m, 4H, 7, 3', 4', 5'-H), 7.10 (dd, J = 8, 2 Hz, 1H, 6-H), 6.25 (s, 2H, 2'', 6''-H), 5.27 (s, 2H, CH2), 3.57 (s, 3H, OCH3), 3.55 (s, 6H, OCH3), 2.41 (s, 3H, CH3); 13C NMR (100 MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 161.3, 158.9, 153.3, 153.3, 148.6, 143.6, 137.3, 133.7, 132.9, 132.8, 131.8, 125.5, 124.5, 119.6, 116.8, 116.6, 111.3, 104.7, 104.7, 60.2, 56.5, 56.5, 47.9, 21.6; EIMS: m/z 406 (M+).
【実施例3】
【0068】
2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ベンゾイミダゾール(化合物45)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物45を調製した。
【0069】
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 7.67-7.60 (m, 2H, 4, 7-H), 7.54-7.48 (m, 4H, 3', 4', 5', 6'-H), 7.10 (dd, J = 8, 2 Hz, 1H, 6H), 6.26 (s, 2H, 2'', 6''-H), 5.19 (s, 2H, CH2), 3.58 (s, 3H, OCH3), 3.54 (s, 3H, OCH3), 2.41 (s, 3H, CH3); 13C NMR (100 MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 153.3, 153.3, 150.7, 143.4, 137.2, 133.7, 133.3, 133.1, 132.4, 132.4, 132.3, 131.7, 130.3, 127.9, 124.7, 119.6, 111.3, 104.8, 104.8, 60.3, 56.2, 56.2, 47.9, 21.6; EIMS: m/z 422 (M+).
【実施例4】
【0070】
2−(2−エトキシフェニル)−5−メチル−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ベンゾイミダゾール(化合物48)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物48を調製した。
【0071】
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 7.52-7.44 (m, 5H, 4, 7, 3', 4, 5', 6'-H), 7.20 (d, J = 8 Hz, 1H, 4'H), 7.10 (t, J = 7 Hz, 1H, 5'-H), 7.05 (d, J = 8 Hz, 1H, 3'H), 6.25 (s, 2H, 2'', 6''-H), 5.19 (s, 2H, CH2), 4.10 (q, J = 7 Hz, 3H, OCH2) 3.59 (s, 6H, OCH3), 3.56 (s, 3H, OCH3), 2.40 (s, 3H, CH3), 1.20 (t, J = 7 Hz, 3H, OCH2CH3); 13C NMR (100 MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 156.6, 153.2, 153.2, 151.9, 143.8, 137.2, 133.6, 132.9, 132.9, 132.1, 131.1, 124.1, 121.1, 120.4, 119.3, 113.1, 111.0, 105.0, 105.0, 64.1, 60.4, 56.2, 56.2, 48.0, 21.6, 14.9; EIMS: m/z 432 (M+).
【実施例5】
【0072】
2−(2−ヒドロキシフェニル)−5−メチル−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ベンゾイミダゾール(化合物53)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物53を調製した。
【0073】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 7.62 (s, 1H, 4-H), 7.41 (d, J = 8 Hz, 1H, 6-H), 7.28-7.13 (m, 4H, 7, 3', 4', 6'-H), 6.82 (t, J = 6 Hz, 1H, 5'-H), 6.34 (s, 2H, 2", 6"-H), 5.45(s, 2H. CH2) 3.81 (s, 3H, OCH3), 3.7 (s, 6H, OCH3), 2.5 (s, 3H, CH3); 13C-NMR (50 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 159.1, 154.6, 154.6, 152.3, 140.5, 138.2, 134.3, 134.0, 132.6, 131.9, 127.9, 126.1, 119.6, 119.0, , 118.6, 113.0, 110.5, 103.6, 103.6, 61.5, 56.8, 56.8, 50.1, 22.2; EIMS:m/z 404(M+).
【実施例6】
【0074】
5−メチル−2−(ピリジン−4−イル)−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ベンゾイミダゾール(化合物70)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物70を調製した。
【0075】
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 8.74 (d, J = 6 Hz, 1H, 2', 6'-H), 7.76 (d, J = 6 Hz, 1H, 3', 5'-H), 7.54-7.51 (m, 2H, 4, 7-H), 7.13 (d, J = 8 Hz, 1H, 6-H), 6.28 (s, 2H, 2'', 6''-H), 5.52 (s, 2H, CH2) 3.57 (s, 9H, OCH3), 2.42 (s, 3H, CH3); 13C NMR (100 MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 153.0, 153.0, 150.5, 150.2, 150.2, 142.8, 137.7, 136.7, 134.3, 132.3, 131.7, 124.9, 123.2, 123.2, 119.3, 110.9, 103.7, 103.7, 59.9, 55.7, 55.7, 47.6, 21.1; EIMS: m/z 389.0 (M+).
【実施例7】
【0076】
5−メチル−2−プロピル−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ベンゾイミダゾール(化合物71)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物71を調製した。
【0077】
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 7.35 (d, J = 2 Hz, 1H, 4-H), 7.31 (d, J = 8 Hz, 1H, 7-H), 6.96 (dd, J = 8, 2 Hz, 1H, 6-H), 6.40 (s, 2H, 2'', 6''-H), 5.33 (s, 2H, CH2), 3.63 (s, 6H, OCH3), 3.60 (s, 3H, OCH3), 2.81 (t, J = 7 Hz, 2H, CH2), 2.36 (s, 3H, CH3), 1.78-1.72 (m, 2H, CH2), 0.94 (t, J = 7 Hz, 3H, CH3); 13C NMR (100 MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 154.8, 153.0, 153.0, 142.7, 136.7, 133.3, 132.8, 130.1, 122.9, 122.9, 118.3, 118.3, 115.3, 111.4, 109.6, 109.6, 105.3, 103.9, 103.9, 59.9, 55.8, 55.8, 46.1, 28.4, 21.1, 20.4, 13.7; EIMS: m/z 354.0 (M+).
【実施例8】
【0078】
2−(1−アダマンチル)−5−メチル−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ベンゾイミダゾール(化合物72)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物72を調製した。
【0079】
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 7.36 (s, 1H, 4-H), 6.99 (d, J = 8 Hz, 1H, 6-H), 6.90 (d, J = 8 Hz, 1H, 7-H), 6.25 (s, 2H, 2'', 6''-H), 5.61 (s, 2H, CH2), 3.58 (s, 9H, OCH3), 2.35 (s, 3H, CH3), 2.13 (br s, 6H, CH2), 2.02 (br s, 3H, CH), 1.79-1.69 (m, 6H, CH2); 13C NMR (100 MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 171.0, 171.0, 154.7, 139.2, 139.2, 126.1, 126.1, 125.5, 125.5, 124.7, 124.7, 123.6, 122.3, 116.0, 116.0, 35.4, 35.4, 29.6, 28.1, 27.4, 27.4, 21.8, 21.8, 21.8, 21.2, 21.2, 13.7, 13.7; EIMS: m/z 446.0 (M+).
【実施例9】
【0080】
5−メチル−2−(1’−ナフチル)−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ベンゾイミダゾール(化合物73)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物73を調製した。
【0081】
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 8.13 (d, J = 8 Hz, 1H, 8'-H), 8.04 (d, J = 8 Hz, 1H, 2'-H), 7.76 (t, J = 8 Hz, 2H, 7', 6'-H), 7.67 (t, J = 8 Hz, 1H, 3'-H), 7.58-7.50 (m, 4H, 4, 7, 4', 5'-H), 7.12 (d, J = 8 Hz, 1H, 6-H), 6.10 (s, 2H, 2'', 6''-H), 5.22 (s, 2H, CH2), 3.47 (s, 3H, OCH3), 3.41 (s, 6H, OCH3), 2.44 (s, 3H, CH3); 13C NMR (100 MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 153.2, 153.2, 152.1, 143.6, 137.1, 133.7, 132.5, 132.2, 131.7, 130.6, 129.2, 128.9, 128.2, 127.6, 127.0, 125.8, 125.7, 124.6, 119.6, 111.3, 104.8, 104.8, 60.3, 56.0, 56.0, 47.9, 21.7; EIMS: m/z 438 (M+).
【実施例10】
【0082】
5−メチル−2−(2’−ナフチル)−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ベンゾイミダゾール(化合物74)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物74を調製した。
【0083】
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 8.33 (d, J = 2 Hz, 1H, 1'-H), 8.07 (d, J = 8 Hz, 1H, 4-H), 8.00-7.79 (m, 2H, 5, 8-H), 7.89 (dd, J = 8, 2 Hz, 1H, 3'-H), 7.61-7.52 (m, 4H, 4, 7, 6', 7'-H), 7,11 (d, J = 8 Hz, 1H, 6-H) 6.30 (s, 2H, 2'', 6''-H), 5.54 (s, 2H, CH2), 3.55 (s, 6H, OCH3), 3.50 (s, 3H, OCH3), 2.43 (s, 3H, CH3); 13C NMR (100 MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 153.1, 152.9, 152.9, 143.1, 136.7, 134.2, 133.0, 132.6, 132.5, 131.3, 128.8, 128.3, 128.3, 127.9, 127.6, 127.3, 126.8, 126.3, 124.2, 118.9, 110.7, 103.9, 103.9, 59.9, 55.6, 55.6, 47.6, 21.2; EIMS: m/z 455 (M+).
【実施例11】
【0084】
2−フェニル−5−(ピロリジン−1−イル)−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(化合物55)の合成
2−ニトロ−5−(ピロリジン−1−イル)ベンゼンアミン:5−クロロ−2−ニトロアニリン(1.73g、10mmol)およびピロリジン(1.42g、20mmol)の混合物を、圧力容器内で6時間還流した。溶媒を蒸発させ、残渣を酢酸エチルで希釈した。得られた混合物をNaHCO(5%)水溶液および蒸留水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮すると、2−ニトロ−5−(ピロリジン−1−イル)ベンゼンアミンが固体として得られた(収率93%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ (ppm): 7.80 (d, J = 8 Hz, 1H, 3-H), 7.22 (s, 2H, NH2), 6.05 (dd, J = 8, 2 Hz, 1H, 4-H), 5.81 (d, J = 2 Hz, 1H, 6-H), 3.30-3.27 (m, 4H, 2',5'-H), 1.97-1.91 (m, 4H, 3',4'-H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3-d1) δ (ppm): 151.9, 148.3, 127.4, 122.1, 104.7, 94.5, 47.3, 47.3, 24.8, 24.8; EIMS: m/z 207 (M+).
N−(2−ニトロ−5−(ピロリジン−1−イル)フェニル)ベンズアミド:乾燥ジクロロメタン(15mL)中の2−ニトロ−5−(ピロリジン−1−イル)ベンゼンアミン(4mmol)およびピリジン(8mmol)の撹拌溶液に、塩化ベンゾイル(8mmol)を滴下した。反応混合物を室温で8時間撹拌した。溶媒を真空下で蒸発させ、残渣をヘキサンおよびCHClの混合物を溶離液として使用したシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに供すると、N−(2−ニトロ−5−(ピロリジン−1−イル)フェニル)ベンズアミドが固体として得られた。
【0085】
N−(2−アミノ−5−(ピロリジン−1−イル)フェニル)ベンズアミド:エタノール(150mL)中のN−(2−ニトロ−5−(ピロリジン−1−イル)フェニル)ベンズアミドおよび亜ジチオン酸ナトリウム(9mmol)(3mmol)の混合物を、1時間還流した。室温に冷却した後、混合物を酢酸エチルで抽出した(50mL×3回)。組み合わせた有機相を塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、真空下で濃縮すると、粗N−(2−アミノ−5−(ピロリジン−1−イル)フェニル)ベンズアミドが得られた。
【0086】
(E)−N−(5−(ピロリジン−1−イル)−2−(3,4,5−トリメトキシベンジリデンアミノ)フェニル)ベンズアミド:メタノール中のN−(2−アミノ−5−(ピロリジン−1−イル)フェニル)ベンズアミド(2mmol)および3,4,5−トリメトキシベンズアルデヒド(3mmol)の混合物を、室温で12時間撹拌した。懸濁液を濾過し、固体をメタノールで洗浄すると、(E)−N−(5−(ピロリジン−1−イル)−2−(3,4,5−トリメトキシベンジリデンアミノ)フェニル)ベンズアミドが黄色固体として得られた。
【0087】
N−(5−(ピロリジン−1−イル)−2−(3,4,5−トリメトキシベンジルアミノ)フェニル)ベンズアミド:メタノール中の化合物(E)−N−(5−(ピロリジン−1−イル)−2−(3,4,5−トリメトキシベンジリデンアミノ)フェニル)ベンズアミド(3mmol)の懸濁液を、氷浴で冷却した。色が白色に変化するまで水素化ホウ素ナトリウムを添加した。蒸留水の添加により、過剰の水素化ホウ素ナトリウムをクエンチした。得られた混合物を酢酸エチルで抽出した(50mL×3回)。組み合わせた有機相を塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、真空下で濃縮すると、N−(5−(ピロリジン−1−イル)−2−(3,4,5−トリメトキシベンジルアミノ)フェニル)ベンズアミドが固体として得られた。
【0088】
2−フェニル−5−(ピロリジン−1−イル)−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール:エタノール(20mL)中のN−(5−(ピロリジン−1−イル)−2−(3,4,5−トリメトキシベンジルアミノ)フェニル)ベンズアミドの懸濁液に、4N HClを添加した。反応混合物を50℃で5時間加熱し、次いで室温に冷却した。過剰の酸を水酸化アンモニウムで中和し、得られた混合物を酢酸エチルで抽出した(50mL×3回)。組み合わせた有機相を塩水で洗浄し、無水MgSO上で乾燥させ、真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに供すると、2−フェニル−5−(ピロリジン−1−イル)−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾールが固体として得られた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 7.75-7.72 (m, 2H, 2', 6'-H), 7.55-7.50 (m, 3H, 3', 4', 5'-H), 7.34 (d, J = 8 Hz, 1H, 7-H), 7.75 (d, J = 2 Hz, 1H, 4-H), 6.60 (dd, J = 8, 2 Hz, 1H, 6-H), 6.29 (s, 2H, 2'', 6''-H), 5.38 (s, 2H, CH2), 3.56 (s, 9H, OCH3), 3.25-3.22 (m, 4H, 2', 5'-H), 1.97-1.94 (m, 4H, 3', 4'-H); 13C NMR (100 MHz, DMSO-d6) δ (ppm): 152.9, 152.9, 152.5, 144.8, 144.0, 136.6, 132.7, 130.7, 129.4, 128.9, 128.9, 128.7, 128.7, 127.9, 111.1, 109.9, 103.7, 103.7, 99.9, 59.8, 55.7, 55.7, 47.9, 47.9, 47.7, 24.8, 24.8; EIMS: m/z 443 (M+).
【実施例12】
【0089】
2−(2−エトキシフェニル)−5−(ピロリジン−1−イル)−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ベンゾイミダゾール(化合物64)の合成
実施例11に記載のものと同様の様式で化合物64を調製した。
【0090】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 7.58-7.44 (m, 2H, 4, 7-H), 7.13-7.08 (m, 4H, 3', 4', 5', 6'-H), 6.64 (d, J = 9 Hz, 1H, 6-H), 6.18 (s, 2H, 2", 6"-H), 5.16 (s, 2H, CH2), 4.08-3.85 (m, 2H, OCH2), 3.76 (s, 3H, OCH3), 3.69 (s, 6H, OCH3), 3.34-3.28 (m, 4H, CH2), 2.04-1.97 (m, 4H, CH2), 1.27-1.18 (m, 3H, OCH2OCH3); 13C-NMR (50 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 156.5, 153.2, 153.2, 150.5, 145.3, 142.9, 137.2, 132.5, 131.7, 126.6, 120.8, 119.0, 112.3, 110.8, 110.1, 103.9, 103.9, 99.8, 64.5, 64.1, 60.7, 55.9, 55.9, 48.5, 48.3, 48.3, 25.3, 25.3, 14.1; EIMS:m/z 487(M+).
【実施例13】
【0091】
2−(フラン−2−イル)−5−(ピロリジン−1−イル)−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ベンゾイミダゾール(化合物77)の合成
実施例11に記載のものと同様の様式で化合物77を調製した。
【0092】
1H-NMR (400 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 7.56 (s, 1H, 4-H), 7.50 (d, J = 9 Hz, 1H, 3'-H), 7.14 (s, J = 9 Hz, 1H, 7-H), 6.90 (s, 1H, 5'-H), 6.6 (dd, J = 9, 2Hz, 1H, 6-H), 6.56-6.55 (m, 1H, 4'-H), 6.40 (s, 2H, 2", 6"-H), 5.57 (s, 2H, CH2), 3.78 (s, 3H, OCH3), 3.69 (s, 6H, OCH3), 3.30-3.27 (m, 5H, CH2), 1.99-1.97 (m, 3H, CH2); 13C-NMR (100MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 159.1, 154.6, 154.6, 152.3, 140.5, 138.2, 134.3, 134.0, 132.6, 131.9, 127.9, 126.1, 119.6, 119.0, 118.6, 113.0, 110.5, 103.6, 103.6, 61.5, 56.8, 56.8, 50.1, 22.2; EIMS:m/z 433(M+).
【実施例14】
【0093】
5−(ピロリジン−1−イル)−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)−2−(チオフェン−2−イル)ベンゾイミダゾール(化合物78)の合成
実施例11に記載のものと同様の様式で化合物78を調製した。
【0094】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 7.87-7.83 (m, 1H, 3'-H), 7.47-7.42 (m, 2H, 4', 5'-H), 7.07 (s,1H, 7-H), 7.06-7.03 (m, 1H, 4-H), 6.63 (dd, J = 9, 2, 1H, 6-H), 6.31 (s, 2H, 2", 6"-H), 5.43 (s, 2H, CH2), 3.80 (s, 3H,OCH3), 3.69 (s, 6H, OCH3), 3.29-3.09 (m, 5H, CH2), 2.02-1.98 (m, 3H, CH2); 13C-NMR (50 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 153.8, 147.4, 145.6, 144.3, 137.3, 132.4, 132.1, 128.4, 127.8, 127.2, 116.9, 110.5, 110.1, 102.7, 100.4, 93.8, 60.8, 56.1, 56.1, 48.3, 48.3, 29.7, 25.4, 25.4, 14.2; EIMS:m/z 449(M+).
【実施例15】
【0095】
5,6−ジメチル−2−フェニル−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物105)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物105を調製した。
【0096】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 8.00 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.70-7.58 (m, 5H, ArH), 7.47-7.34 (m, 5H, ArH), 7.24-7.13 (m, 4H, ArH), 7.00 (s, 1H, ArH), 5.48 (s, 2H, CH2), 2.38 (s, 3H, CH3), 2.32 (s, 3H, CH3), 2.31 (s, 3H, CH3); 13C-NMR (50 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 151.6, 145.1, 138.4, 135.5, 134.7, 133.5, 133.4, 133.2, 130.6, 129.9, 129.9, 129.1, 129.1, 129.0, 129.0, 128.3, 127.8, 126.7, 126.7, 125.5, 123.9, 123.7, 118.9, 118.9, 117.9, 114.1, 110.6, 41.6, 21.5, 20.6, 20.2; ESI: m/z 506 (M+1)+.
【実施例16】
【0097】
6−メチル−2−フェニル−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物106)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物106を調製した。
【0098】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 8.01 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.76 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.66 (dd, J = 8, 1 Hz, 2H, ArH), 7.59 (d, J = 8 Hz, 2H, ArH), 7.48-7.21 (m, 6H, ArH), 7.16-7.13 (m, 4H, ArH), 6.98 (s, 1H, ArH), 5.44 (s, 2H, CH2), 2.41 (s, 3H, CH3), 2.32 (s, 3H, CH3); 13C-NMR (50 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 152.9, 145.1, 140.6, 135.9, 134.8, 133.4, 130.0, 129.8, 129.5, 129.5, 129.0, 129.0, 128.8, 128.8, 128.4, 126.7, 126.7, 125.5, 125.5, 124.7, 123.9, 123.6, 119.5, 119.0, 118.6, 114.1, 110.0, 41.3, 21.8, 21.5; ESI: m/z 492 (M+1)+.
【実施例17】
【0099】
2−(2−メトキシフェニル)−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物107)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物107を調製した。
【0100】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 7.93 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.85 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.59-7.47 (m, 4H, ArH), 7.31-7.24 (m, 2H, ArH), 7.16-7.09 (m, 7H, ArH), 7.04-6.95(m, 2H, ArH), 5.30 (s, 2H, CH2), 3.61 (s, 3H, OCH3), 2.32 (s, 3H, CH3); 13C-NMR (50 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 157.5, 151.6, 145.0, 142.8, 135.1, 134.8, 134.8, 132.3, 132.3, 131.9, 129.8, 129.8, 128.9, 126.7, 126.7, 125.1, 124.5, 123.4, 122.7, 122.4, 121.0, 119.9, 119.0, 117.8, 113.8, 111.1, 110.4, 55.4, 40.6, 21.5; ESI: m/z 508 (M+1)+.
【実施例18】
【0101】
2−(2−メトキシフェニル)−5−メチル−1−((1−トシルインドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物108)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物108を調製した。
【0102】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 7.92 (d, J = 8Hz, 1H, ArH), 7.60-7.51 (m, 3H, ArH), 7.46-7.38 (m, 2H, ArH), 7.33-7.20 (m, 2H, ArH), 7.15-7.06 (m, 4H, ArH), 7.03-6.90 (m, 4H, ArH), 5.24 (s, 2H, CH2), 3.56 (s, 3H, O CH3), 2.45 (s, 3H, CH3), 2.29 (s, 3H, CH3); 13C-NMR (50 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 157.3, 156.8, 151.6, 144.9, 143.4, 135.0, 134.7, 133.0, 132.0, 131.6, 129.7, 129.7, 128.9, 126.5, 126.5, 124.9, 124.3, 123.9, 123.3, 120.8, 119.6, 119.2, 119.0, 118.0, 113.7, 110.9, 109.7, 55.2, 40.4, 21.4, 21.4; ESI: m/z 522 (M+1)+.
【実施例19】
【0103】
2−(2−エトキシフェニル)−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物109)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物109を調製した。
【0104】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 7.92-7.82 (m, 2H, ArH), 7.59-7.53 (m, 3H, ArH), 7.50-7.41 (m, 2H, ArH), 7.29-7.21 (m, 2H, ArH), 7.16-7.06(m, 7H, ArH), 7.03-6.96 (m, 1H, ArH), 5.34 (d, J = 1 Hz, 2H, CH2), 3.99(q, J = 7 Hz, 2H, OCH2CH3), 2.32 (s, 3H, CH3), 1.18 (t, J = 7 Hz, 3H, OCH2CH3); 13C-NMR (50 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 156.8, 151.5, 145.0, 141.7, 135.1, 134.8, 134.4, 132.4, 132.2, 129.8, 129.8, 128.8, 126.7, 126.7, 125.1, 124.6, 123.4, 122.9, 122.7, 121.0, 119.6, 118.9, 118,5, 117.4, 113.8, 112.2, 110.5,64.2, 40.7, 21.5, 14.5; ESI: m/z 522 (M+1)+.
【実施例20】
【0105】
2−(3−メトキシフェニル)−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物110)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物110を調製した。
【0106】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 7.99 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.88 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.56 (d, J = 8Hz, 2H, ArH), 7.37-7.28 (m, 3H, ArH), 7.26-7.18 (m, 6H, ArH), 7.14-7.18 (m, 3H, ArH), 7.02-6.96 (m, 1H, ArH), 5.50 (d, J = 1Hz, 2H, CH2), 2.32 (s, 3H, CH3); 13C-NMR (50 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 159.8, 153.4, 145.1, 142.6, 135.6, 135.4, 134.6, 130.7, 129.8, 129.8, 129.8, 128.4, 126.7, 126.7, 125.4, 124.0, 123.6, 123.2, 122.9, 121.1, 120.0, 119.0, 118.5, 116.7, 114.1, 113.9, 110.2, 55.1, 41.2, 21.5; ESI: m/z 508 (M+1)+.
【実施例21】
【0107】
2−(2−クロロフェニル)−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物111)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物111を調製した。
【0108】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 7.93-7.84 (m, 2H, ArH), 7.58 (d, J = 8 Hz, 2H, ArH), 7.45-7.36 (m, 4H, ArH), 7.32-7.22 (m, 4H, ArH), 7.17-7.06 (m, 5H, ArH), 5.33 (s, 2H, CH2), 2.31 (s, 3H, CH3); 13C-NMR (50 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 150.9, 145.0, 142.6, 135.1, 134.7, 134.1, 134.1, 132.0, 131.5, 129.8, 129.8, 129.8, 129.5, 128.6, 126.9, 126.6, 126.6, 125.1, 124.3, 123.4, 123.2, 122.7, 120.2, 118.8, 117.3, 113.8, 110.4, 40.3, 21.5; ESI: m/z 512 M+.
【実施例22】
【0109】
2−(3−クロロフェニル)−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物112)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物112を調製した。
【0110】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 8.00 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.88 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.73-7.71 (m, 1H, ArH), 7.59-7.49 (m, 3H, ArH), 7.45-7.24 (m, 6H, ArH), 7.21 (d, J = 1 Hz, 2H, ArH), 7.17 (s, 1H, ArH), 7.13 (d, J = 1 Hz, 2H, ArH), 5.48 (d, J = 1 Hz, 2H, CH2), 2.32 (s, 3H, CH3); 13C-NMR (50 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 151.6, 145.2, 141.6, 135.5, 135.4, 135.1, 134.6, 130.5, 130.2, 129.9, 129.9, 129.3, 128.3, 127.1, 126.7, 126.7, 125.6, 124.9, 124.0, 123.9, 123.7, 123.6, 119.9, 118.9, 117.9, 114.2, 110.5, 41.4, 21.6; ESI: m/z 512 M+.
【実施例23】
【0111】
2−(4−クロロフェニル)−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物113)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物113を調製した。
【0112】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 8.01 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.88 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.63-7.55 (m, 4H, ArH), 7.44-7.28 (m. 5H, ArH), 7.26-7.12 (m, 6H, ArH), 5.46 (s, 2H, CH2), 2.34 (s, 3H, CH3); 13C-NMR (50 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 152.2, 145.2, 142.2, 136.6, 135.6, 134.7, 130.3, 129.9, 129.9, 129.2, 129.2, 128.3, 128.3, 127.7, 126.7, 126.7, 125.6, 124.0, 123.7, 123.7, 123.4, 119.9, 118.9, 118.9, 118.2, 114.2, 110.3, 41.4, 21.5; ESI: m/z 512 M+.
【実施例24】
【0113】
2−(4−メトキシフェニル)−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物114)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物114を調製した。
【0114】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 8.00 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.90 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.68-7.56 (m, 4H, ArH), 7.37-7.26 (m, 4H, ArH), 7.24-7.13 (m, 5H, ArH), 6.93 (d, J = 2 Hz, 1H, ArH), 6.90 (d, J = 2 Hz, 1H, ArH), 5.49 (d, J = 1 Hz, 2H, CH2), 3.82 (s, 3H, OCH3), 2.33 (s, 3H, CH3); 13C-NMR (50 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 161.5, 153.1, 145.1, 141.0, 135.6, 135.1, 134.7, 130.8, 130.8, 130.3, 129.9, 129.9, 128.4, 126.8, 126.8, 125.6, 124.1, 123.7, 123.5, 120.5, 119.3, 118.9, 118.1, 114.5, 114.5, 114.2, 110.3, 55.4, 41.6, 21.6; ESI: m/z 508 (M+1)+.
【実施例25】
【0115】
2−(3−メトキシフェニル)−5−メチル−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物115)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物115を調製した。
【0116】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 7.99 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.68 (s, 1H, ArH), 7.59 (d, J = 8 Hz, 2H, ArH), 7.37-7.08 (m, 9H, ArH), 7.08-6.97 (m, 3H, ArH), 5.49 (s, 2H, CH2), 3.60 (s, 3H, OCH3), 2.50 (s, 3H, CH3), 2.33 (s, 3H, CH3); 13C-NMR (100 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 159.8, 153.3, 145.1, 142.8, 135.5, 134.7, 133.7, 132.8, 130.8, 129.8, 129.8, 129.8 128.5, 126.7, 126.7, 125.4, 124.8, 124.1, 123.6, 121.1, 119.7, 119.0, 118.6, 116.6, 114.1, 114.0, 109.9, 55.1, 41.3, 21.5, 21.5; ESI: m/z 522 (M+1)+.
【実施例26】
【0117】
2−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物116)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物116を調製した。
【0118】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 7.99 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.67-7.57 (m, 6H, ArH), 7.38 -7.31 (m, 1H, ArH), 7.19-7.13 (m, 4H, ArH), 7.05 (s, 2H, ArH), 6.89 (d, J = 8 Hz, 2H, ArH), 5.47 (s, 2H, CH2), 2.48 (s, 3H, CH3), 2.33 (s, 3H, CH3); ESI: m/z 522 (M+1)+.
【実施例27】
【0119】
2−(2−エトキシフェニル)−5−メチル−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物117)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物117を調製した。
【0120】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 7.90 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.6 (s, 1H, ArH), 7.60-7.49 (m, 3H, ArH), 7.45-7.41 (m, 2H, ArH), 7.22-7.13 (m, 3H, ArH), 7.09-6.96 (m, 6H, ArH), 5.32 (s, 2H, CH2), 3.99 (q, J = 7 Hz, 2H, OCH2CH3), 2.47 (s, 3H, CH3), 2.33 (s, 3H, CH3), 1.18 (t, J = 7 Hz, 3H, OCH2CH3); ESI: m/z 536 (M+1)+.
【実施例28】
【0121】
5−クロロ−2−(2−メトキシフェニル)−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物118)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物118を調製した。
【0122】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 7.95 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.85 (d, J = 2 Hz, 1H, ArH), 7.59-7.46 (m, 4H, ArH), 7.33-7.26 (m, 1H, ArH), 7.17-7.07 (m, 5H, ArH), 7.06-6.94 (m, 4H, ArH), 5.29 (s, 2H, CH2), 3.65 (s, 3H, OCH3), 2.35 (s, 3H, CH3); 13C-NMR (100 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 157.5, 152.8, 145.2, 143.1, 135.2, 134.9, 133.3, 132.4, 132.4, 132.2, 129.9, 129.9, 128.8, 128.3, 126.7, 126.7, 125.3, 124.6, 123.6, 123.3, 121.2, 119.5, 118.9, 117.3, 114.0, 111.2, 111.2, 55.5, 41.0, 21.6; ESI: m/z 543 (M+1)+.
【実施例29】
【0123】
2−(4−クロロフェニル)−5−メチル−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物119)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物119を調製した。
【0124】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 8.08 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.22-7.62 (m, 5H, ArH), 7.47-7.37 (m, 3H, ArH), 7.35-7.26 (m, 3H, ArH), 7.20-7.18 (m, 2H, ArH), 7.14 (d, J = 1 Hz, 1H, ArH), 5.45 (d, J = 1 Hz, 2H, CH2), 2.49 (s, 3H. CH3), 2.34 (s, 3H, CH3); 13C-NMR (50 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 151.7, 145.2, 141.6, 136.7, 135.6, 134.7, 133.5, 130.4, 130.4, 129.9, 129.9, 129.9, 129.2, 129.2, 128.2, 127.2, 127.2, 126.7, 125.6, 125.4, 124.0, 123.7, 119.3, 118.1, 118.9, 114.2, 109.9, 41.5, 21.6, 21.6; ESI: m/z 549 (M+23)+.
【実施例30】
【0125】
2−(3−クロロフェニル)−5−メチル−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物120)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物120を調製した。
【0126】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 7.99 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.69-7.66 (m, 2H, ArH), 7.58 (d, J = 8 Hz, 3H, ArH), 7.52-7.39 (m, 3H, ArH), 7.35-7.29 (m, 2H, ArH), 7.20-7.13 (m, 3H, ArH), 7.08 (s, 2H, ArH), 5.44 (s, 2H, CH2), 2.50 (s, 3H, CH3), 2.22 (s, 3H, CH3); 13C-NMR (50 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 151.9, 145.1, 143.0, 135.5, 134.9, 134.6, 132.8, 132.2, 131.5, 130.0, 130.0, 129.8, 129.8, 129.2, 128.3, 126.8, 126.8, 126.6, 125.5, 125.0, 124.0, 123.6, 119.9, 118.9, 118.4, 114.1, 109.8, 41.2, 21.5, 21.5; ESI: m/z 526 (M+1)+.
【実施例31】
【0127】
5−メチル−2−(4−メチルフェニル)−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物121)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物121を調製した。
【0128】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 8.00 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.65-7.53 (m, 6H, ArH), 7.38-7.34 (m, 1H, ArH), 7.24-7.14 (m, 6H, ArH), 7.03 (s, 2H, ArH), 5.44 (s, 2H, CH2), 2.49 (s, 3H, CH3), 2.37 (s, 3H, CH3), 2.33 (s, 3H, CH3); 13C-NMR (50 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 153.6, 145.0, 142.7, 140.3, 135.6, 134.7, 133.6, 132.7, 129.8, 129.8, 129.6, 129.6, 128.9, 128.9, 128.5, 126.7, 126.7, 126.5, 125.4, 124.6, 124.0, 123.6, 119.6, 119.0, 118.6, 114.1, 109.7, 41.3, 22.0, 21.6, 21.4; ESI: m/z 506 (M+1)+.
【実施例32】
【0129】
5−メチル−2−(2−メチルフェニル)−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物122)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物122を調製した。
【0130】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 7.93 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.58 (d, J = 8 Hz, 2H, ArH), 7.47-7.32 (m, 3H, ArH), 7.30-7.24 (m, 2H, ArH), 7.18-7.07 (m, 6H, ArH), 7.02-7.00 (m, 2H, ArH), 5.24 (s, 2H, CH2), 2.47 (s, 3H, CH3), 2.33 (s, 3H, CH3), 2.09 (s, 3H, CH3); 13C-NMR (50 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 153.2, 151.0, 145.0, 138.1, 134.7, 132.2, 130.6, 130.1, 130,1, 130.0, 129.8, 129.8, 129.4, 128.6, 126.7, 126.7, 125.9, 125.7, 125.2, 124.4, 124.1, 123.4, 119.6, 118.9, 117.8, 113.8, 109.8, 40.0, 21.5, 21.5, 19.6; ESI: m/z 506 (M+1)+.
【実施例33】
【0131】
5−メチル−2−(2−メチルフェニル)−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物123)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物123を調製した。
【0132】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 8.00 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.67 (s, 1H, ArH), 7.60-7.56 (m, 2H, ArH), 7.52 (s, 1H, ArH), 7.41-7.33 (m, 2H ,ArH), 7.31-7.22 (m, 4H, ArH), 7.19-7.12 (m, 4H, ArH), 7.05 (s, 2H, ArH), 5.46 (s, 2H, CH2), 2.50 (s, 3H, CH3), 2.32 (s, 3H, CH3), 2.20 (s, 3H, CH3); ESI: m/z 506 (M+1)+.
【実施例34】
【0133】
2−(2−クロロフェニル)−5−メチル−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物124)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物124を調製した。
【0134】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 7.91 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.67-7.57 (m, 3H, ArH), 7.51-7.38 (m, 3H, ArH), 7.31-7.22 (m, 2H, ArH), 7.18-7.12 (m, 2H, ArH), 7.14-7.03 (m, 5H, ArH), 5.31 (s, 2H, CH2), 2.49 (s, 3H, CH3), 2.33 (s, 3H, CH3); ESI: m/z 526 (M+1)+.
【実施例35】
【0135】
5−カルボニトリル−2−フェニル−3−((1−トシル−1H−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物125)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物125を調製した。
【0136】
1H-NMR (400 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 8.04 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.97 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.76-7.75 (m, 2H, ArH), 7.60-7.54 (m, 5H, ArH), 7.48-7.37 (m, 4H, ArH), 7.26-7.24 (m, 3H, ArH), 7.16 (s, 1H, ArH), 5.56 (s, 2H, CH2), 2.37 (s, 3H. CH3); ESI: m/z 503 (M+1)+.
【実施例36】
【0137】
2−(2−フルオロフェニル)−5−メチル−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物126)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物126を調製した。
【0138】
1H-NMR (400 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 7.91 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.65 (s, 1H, ArH), 7.62-7.57 (m, 3H, ArH), 7.48-7.44 (m, 2H, ArH), 7.28-7.19 (m, 1H, ArH), 7.17-7.14 (m, 4H, ArH), 7.11-7.08 (m, 2H, ArH), 7.08 (s, 1H, ArH), 7.01-6.99 (m, 1H, ArH), 5.36 (s, 2H, CH2), 2.47 (s, 3H, CH3), 2.32 (s, 3H, CH3); 13C-NMR (100 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 161.5, 161.3, 158.8, 148.4, 145.0, 143.2, 142.7, 135.1, 134.7, 133.0, 132.7, 132.4, 132.2, 129.9, 129.8, 128.6, 126.7, 125.2, 124.9, 124.8, 124.4, 123.5, 119.7, 118.8, 117.4, 113.8, 110.1, 408, 21.5, 21.5; ESI: m/z 510 (M+1)+.
【実施例37】
【0139】
5−メチル−2−フェニル−1−((1−フェニルスルホニル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物127)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物127を調製した。
【0140】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 8.02 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.78 (s, 1H, ArH), 7.74-7.70 (m, 4H, ArH), 7.58-7.50 (m, 2H, ArH), 7.48-7.46 (m, 2H, ArH), 7.42-7.32 (m, 5H, ArH), 7.22 (s, 2H, ArH), 7.19 (d, J = 7 Hz, 2H, ArH), 7.11 (s, 2H, ArH), 5.52 (s, 2H, CH2), 2.49 (s, 3H, CH3); 13C-NMR (50 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 152.4, 137.6, 135.5, 134.0, 134.0, 132.8, 130.9, 129.3, 129.3, 129.3, 129.3, 129.1, 129.1, 129.1, 128.3, 127.6, 126.7, 126.7, 126.7, 125.7, 125.7, 124.1, 123.8, 118.9, 118.0, 114.1, 110.1, 41.7, 21.6; ESI: m/z 478 (M+1)+.
【実施例38】
【0141】
5−メチル−2−フェニル−1−((1−メチルスルホニル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物128)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物128を調製した。
【0142】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 7.87 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.27-7.66 (m, 2H, ArH), 7.64 (d, J = 1 Hz, 1H, ArH), 7.45-7.44 (m, 2H, ArH), 7.43-7.37 (m, 2H, ArH), 7.34-7.28 (m, 2H, ArH), 7.24-7.17 (m, 1H, ArH), 7.09 (d, J = 1 Hz, ArH), 7.04 (s, 1H, ArH), 5.51 (s, 2H, CH2), 2.97 (s, 3H, CH3), 2.47 (s, 3H, CH3); 13C-NMR (50 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 153.4, 143.0, 135.2, 133.7, 132.6, 130.0, 129.8, 129.0, 129.0,128.8, 128.8, 128.3, 125.6, 124.7, 123.7, 123.7, 119.7, 119.2, 117.9, 113.3, 109.6, 40.9, 40.7, 21.5; ESI: m/z 416 (M+1)+.
【実施例39】
【0143】
2−(フラン−2−イル)−5−メチル−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物129)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物129を調製した。
【0144】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 7.94 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.60-7.51 (m, 4H, ArH), 7.36-7.31 (m, 2H, ArH), 7.21-7.12 (m, 5H, ArH), 7.07-7.02 (m, 2H, ArH), 6.54-6.52 (m, 1H, ArH), 5.72 (S, 2H, CH2), 2.47 (s, 3H, CH3), 2.30 (s, 3H, CH3); ESI: m/z 482 (M+1)+.
【実施例40】
【0145】
5−メチル−2−(チオフェン−2−イル)−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物130)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物130を調製した。
【0146】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 8.03-7.99 (m, 1H, ArH), 7.90-7.86 (m, 1H, ArH), 7.54 (d, J = 8 Hz, ArH), 7.48-7.37 (m, 3H, ArH), 7.35-7.21 (m, 5H, ArH), 7.10 (d, J = 8 Hz, 3H, ArH), 7.03-6.97 (m, 1H, ArH), 5.61 (s, 2H, CH2), 2.31 (s, 3H, CH3); ESI: m/z 484 (M+1)+.
【実施例41】
【0147】
2−(フラン−2−イル)−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物131)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物131を調製した。
【0148】
1H-NMR (200 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 7.94 (d, J = 8Hz, 1H, ArH), 7.86 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.53 (d, J = 8Hz, 3H, ArH), 7.35-7.24 (m, 5H, ArH), 7.21-7.18 (m, 2H, ArH), 7.14-7.08 (m, 2H, ArH), 6.57 (dd, J = 3, 2 Hz, 1H, ArH),5.78 (s, 2H, CH2), 2.30 (s, 3H, CH3); 13C-NMR (100 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 145.0, 144.5, 144.2, 143.4, 135.4, 135.0, 134.7, 129.8, 129.8, 129.8, 128.7, 126.7, 126.7, 126.7, 125.3, 124.3, 123.7, 123.6, 119.5, 119.0, 117.9, 114.3, 114.1, 112.3, 110.0, 41.0, 21.5; ESI: m/z 468 (M+1)+.
【実施例42】
【0149】
2−(4−(ジエチルアミノ)フェニル)−1−((1−トシル−インドール−3−イル)メチル)ベンゾイミダゾール(化合物132)の合成
実施例1に記載のものと同様の様式で化合物132を調製した。
【0150】
1H-NMR (400 MHZ, CDCl3-d1) δ (ppm): 8.19 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.76-7.68 (m, 2H, ArH), 7.63 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.60-7.56 (m, 2H, ArH), 7.48-7.33 (m, 5H, ArH), 7.26-7.25 (m, 1H, ArH), 7.24-7.19 (m, 2H, ArH), 7.10 (d, J = 8 Hz, 1H, ArH), 7.05-7.01 (m, 1H, ArH), 6.72 (s, 1H, ArH ), 3.45 (q, J = 7 Hz, 4H, NCH2CH3), 2.33 (s, 3H, CH3), 1.24 (t, J = 7 Hz, NCH2CH3); ESI: m/z 599 (M+1)+.
【実施例43】
【0151】
細胞増殖および細胞周期の進行に対する効果
ベンゾイミダゾール化合物の抗がん活性を、哺乳動物がん細胞の増殖および細胞周期の進行に対するその効果を試験することにより評価した。
【0152】
i)SRBアッセイ
NCI/ADR−RES細胞株は、DTP Human Tumor Cell Line Screen(Developmental Therapeutics Program、NCI)から入手した。他のがん細胞株(A549、Hep G2、Hep 3B、DU−145、LNCaP、およびPC−3)は、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(American Type Culture Collection)(ロックビル、メリーランド州)から入手した。これらのがん細胞を、10%(v/v)ウシ胎仔血清(FBS)およびペニシリン(100単位/mL)/ストレプトマイシン(100μg/mL)を含むRPMI1640培地中で培養した。培養物は、37℃、5%CO/95%空気の加湿インキュベータ内に維持した。
【0153】
5%FBSを含む培地中、細胞を96ウェルプレートで24時間播種させた。次いでそれらを、対照としてのビヒクル(0.1%DMSO)または試験化合物とともに、さらに48時間または72時間インキュベートした。対照または化合物で処理した細胞を、10%TCAで固定し、1%酢酸中0.4%(w/v)のSRBで染色した。未結合SRBを1%酢酸で洗い流し、SRB結合細胞を10mMのTrizma塩基で可溶化した。
【0154】
吸光度(515nm)測定を使用して、対照(C)中および試験化合物(Tx)の存在下におけるゼロ時間(T)での細胞数を示す細胞タンパク質の量を得た。化合物濃度レベルのそれぞれにおける増殖の割合を計算した。増殖阻害率は、100−[(Tx−T)/(C−T)]×100として計算した。試験化合物による50%の増殖阻害(IC50)は、対照で処理した細胞中の総タンパク質量の50%の低減をもたらす化合物の濃度として定義される。
【0155】
化合物1〜63、68〜77、88〜93、107〜114、および129を試験した。予想外にも、試験した化合物のうち、23がヒト非小細胞肺がんA549細胞において10μM未満のIC50値を有し、10が肝細胞がん腫HepG2細胞において10μM未満のIC50値を有し、10が肝細胞がん腫Hep3B細胞において10μM未満のIC50値を有し、42が前立腺がんPC−3細胞において20μM未満のIC50値を有する(そのうち20が10μM未満のIC50値を有する)。また予想外にも、化合物55のIC50値は、A549、HepG2、Hep3B、PC−3、DU−145、LNCaP、およびP−糖タンパク質(P−gp)に富む乳がんNCI/ADR−RES細胞において、それぞれ2.4、3.3、2.4、2.3、2.3、1.7および3.7μMである。
【0156】
ii)FACScanフローサイトメトリー分析
PC−3細胞を、化合物55(1μM、3μM、および10μMの異なる濃度)で0時間、6時間、12時間、18時間、24時間、36時間、および48時間処理した。処理後、細胞を氷冷PBSで2回洗浄し、遠心分離により回収し、4℃の70%(v/v)エタノール中で30分間固定した。次いで、細胞を緩衝液(0.2M NaHPOおよび0.1Mクエン酸緩衝液を含む、pH7.8)0.2mlで30分間処理し、遠心分離し、次いでヨウ化プロピジウム(PI)染色緩衝液(PBS中0.1%Triton X−100、100μg/mL RNase A、80μg/mLヨウ化プロピジウム)1mL中、37℃で30分間インキュベートした。サイトフルオロメーターを使用して細胞を検出し、FACScanおよびCellQuestプログラム(Becton Dickinson社製)により分析した。
【0157】
予想外にも、化合物55は、G2/M期の細胞集団の増加を誘導し、続いて細胞周期の低二倍体(sub−G1、アポトーシス)集団の増加が生じた。
【0158】
iii)細胞周期調節因子の発現/活性化に対するウェスタンブロッティング分析
PC−3細胞を、対照としてのビヒクル(0.1%DMSO)または化合物55(10μM)とともに、Rasの試験においては30分間、45分間、60分間、および120分間;または、Raf−1、Phospho−MEK、MEK、およびGAPDHの試験においては6時間、12時間、18時間、および24時間インキュベートした。処理後、細胞を氷冷PBSで2回洗浄し、次いで溶解緩衝液(20mMトリス、pH7.5、1mM MgCl、125mM NaCl、1%Triton X−100、1mMフェニルメチルスルホニルフルオリド、10μg/mLロイペプチン、10μg/mLアプロチニン、25mM β−グリセロホスフェート、50mM NaF、および100μMオルトバナジウム酸ナトリウム)100μLで溶解させた。次いで、上記タンパク質の発現をウェスタンブロッティングにより検出した。予想外にも、結果は、化合物55がRas、Raf−1、およびMEKを上方調節することを示していた。
【0159】
また、細胞周期調節因子もウェスタンブロット分析により調べた。溶解物中のタンパク質(40μg)を、10%または15%ポリアクリルアミドゲル中での電気泳動により分離し、ニトロセルロース膜に移し、サイクリンE、サイクリンA、サイクリンB1、Cdk1、Cdk2、p27、MPM2、およびGAPDHに対するそれぞれの抗体と免疫反応させた。結果は、化合物55がサイクリンB1を上方調節し、サイクリンEおよびサイクリンAを下方調節することを実証した。さらに、p27(Cdk阻害物質)の発現もまた、化合物55により減少した。これらのデータは、化合物55がCdk1活性化およびPC−3細胞の核分裂停止を誘導することを示唆していた。
【実施例44】
【0160】
チューブリン重合の阻害
i)インビトロチューブリン濁度アッセイ
チューブリン重合に対するベンゾイミダゾール化合物の効果を、CytoDYNAMIX Screen 03キット(Cytoskeleton,Inc.製、デンバー、コロラド州)を使用して検出した。
【0161】
チューブリンタンパク質(純度>99%)を、80mM PIPES、2mM MgCl、0.5mM EDTA、および1.0mM GTP(pH6.9)ならびに5%グリセロールを含有する、試験化合物を含むまたは含まないG−PEM緩衝液に懸濁させた。次いで、混合物を96ウェルプレートに移し、吸光度を340nm(37℃)で60分間測定した(SpectraMAX Plus、Molecular Devices Inc.製、サニーベール、カリフォルニア州)。
【0162】
チューブリン懸濁液の濁度を調べることにより、チューブリン重合のレベルを決定した。340nmでの懸濁液の吸光度を時間の関数としてプロットした。それに従って、チューブリン重合の速度および程度を決定した。
【0163】
化合物55を試験した。予想外にも、化合物55は、用量依存的にチューブリン重合を阻害した。
【0164】
ii)インサイチューチューブリンアッセイ
PC−3細胞における微小管の組織化および形成を免疫蛍光顕微鏡検査により検出した。
【0165】
PC−3細胞を8ウェルチャンバースライドに播種し、ビヒクル(0.1%DMSO、対照)、化合物55(10μM)、タキソール(0.1μM)、またはビンクリスチン(0.1μM)とともに、18〜24時間インキュベートした。次いで、細胞を100%メタノールで−20℃で5分間固定し、0.1%Triton X−100を含有する1%牛血清アルブミン(BSA)中、37℃で30分間インキュベートした。次いで細胞をPBSで5分間2回洗浄し、37℃で1時間、β−チューブリンに特異的な1次抗体で染色した。その後、FITC標識2次抗体を使用し(染色は37℃で40分間で行った、緑色蛍光)、共焦点レーザ顕微鏡システム(Leica TCS SP2)を使用してタンパク質を検出した。核はDAPI染色(1mg/mL DAPI、青色蛍光)により可視化された。
【0166】
チューブリンおよび染色体のインサイチュ標識は、タキソール治療細胞においては多極紡錘体および多核が形成され、一方ビンクリスチン治療細胞においては多極紡錘体および染色体凝縮が観察されることを実証した。それとは異なり、予想外にも、化合物55処理細胞において形成された主要な紡錘体は単極であった。
【実施例45】
【0167】
アポトーシス誘導に対する効果
アポトーシス誘導に対するベンゾイミダゾール化合物の効果を、Bcl−2ファミリーメンバータンパク質、カスパーゼ、およびc−Jun N末端キナーゼ(JNK)の発現/活性化に対するそれらの効果を試験することにより評価した。タンパク質のBcl−2ファミリーは、ミトコンドリアが関与したアポトーシス細胞死の最も重要な調節因子である。アポトーシス促進メンバー、Bax、BakおよびBadは、ミトコンドリアの分裂に必要であり、一方抗アポトーシスのBcl−2、Bcl−xL、およびMcl−1は、アポトーシス促進メンバーに拮抗することによりアポトーシスを防止することができる。
【0168】
PC−3細胞を、ビヒクル(0.1%DMSO)または化合物55(10μM)とともに、0時間、6時間、12時間、18時間、24時間、および36時間インキュベートした。次いで、細胞を収集し、ウェスタンブロット分析による特定抗体でのタンパク質発現の検出のために溶解させた。ウェスタンブロッティングのために、溶解物(Phospho−Bcl−2、Bcl−2、Phospho−Bcl−xL、Bcl−xL、Mcl−1、Bax、Bak、Bad、GAPDH、開裂Bad、カスパーゼ−9、開裂カスパーゼ−9、カスパーゼ−3、開裂カスパーゼ−3、ポリ−(ADP−リボース)ポリメラーゼ(PARP)、開裂PARP、およびGAPDHを含む)中のタンパク質(40μg)を10〜15%ポリアクリルアミドゲル中での電気泳動により分離し、ニトロセルロース膜に移し、特定の抗体と免疫反応させた。
【0169】
Bcl−2ファミリーの抗アポトーシスメンバーおよびアポトーシス促進メンバーの両方が検出され、結果は、化合物55が予想外にもBcl−2およびBcl−xLのリン酸化反応および分解、ならびにMcl−1発現の減少を誘導したことを示している。さらに、予想外にも、化合物55により、アポトーシス促進Badの15kDaフラグメントへの開裂が誘導された。これは、化合物55がPC−3細胞のアポトーシスを誘発することを示唆していた。次に、化合物55治療細胞における各種カスパーゼのレベルを、ウェスタンブロット分析により決定した。結果は、カスパーゼ−9、カスパーゼ−3およびPARPが開裂して触媒活性フラグメントを生成したことを示しており、これはこれらのカスパーゼの活性化を示唆している。
【0170】
さらに、JNK活性化に対するベンゾイミダゾール化合物の効果を評価した。PC−3細胞を、ビヒクル(0.1%DMSO)、化合物55(10μM)、または化合物55およびSP600125(20μM、特異的JNK阻害剤)の混合物で、12時間、24時間、および36時間処理した。次いで、細胞を固定し、ヨウ化プロピジウムで染色して、FACScanフローサイトメーターによりDNA含量を分析した。
【0171】
結果は、PC−3細胞において、SP600125が化合物55により誘導されたアポトーシスを有意に阻害したことを示しており、化合物55により誘導されたアポトーシスがJNKにより媒介されることを示している。また、SP600125可逆性細胞集団が、細胞周期のG2/M期にシフトしたが、これは、JNK媒介アポトーシスがG2/M期でのチェックポイント停止後に生じたことを示している。
他の実施形態
本明細書に開示された特徴のすべては、任意の組合せとして組み合わせることができる。本明細書に開示された各特徴は、同じ、等価の、または類似の目的を果たす代替的特徴で置き換えることができる。したがって、別段に明示されていない限り、開示された各特徴は、一般的な一連の等価または類似の特徴の単なる一例である。
【0172】
上記説明から、当業者は、本発明の本質的な特質を容易に確認することができ、また、本発明の精神および範囲から逸脱しない限り、様々な使用および条件に適合させるために本発明の様々な変更および修正を行うことができる。したがって、他の実施形態もまた、以下の特許請求の範囲内である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式(I):
【化1】

(式中、

【化2】

は単結合または二重結合であるが、ただし1つの
【化3】

が二重結合の場合、その隣の
【化4】

は二重結合ではなく、
Xは、CR’、NR’’、N、O、またはS(式中、R’は、H、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、R’’はアリールスルホニルである)であり、
Yは、(CH(式中、nは、1、2、3、または4である)、C(O)、SO、SO、またはNR’’’(式中、R’’’は、Hまたはアルキルである)であり、
およびZのそれぞれはCHであるか欠失しているが、ただしZおよびZのうちの最大でも1つが欠失しており、
およびRのそれぞれは、独立して、H、ハロ、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであるか、またはRおよびRは、それらが結合しているC原子とともにアリールもしくはヘテロアリールであり、
およびRのそれぞれは、独立して、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、ハロ、ニトロ、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、SR、C(O)R、またはC(O)OR(式中、Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、またはヘテロアリールである)であり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、およびヘテロアリールである)の化合物の有効量を含む、がんを治療するための医薬組成物。
【請求項2】
YがCHである、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
XがCR’であり、ZおよびZのそれぞれがCHである、請求項2に記載の医薬組成物。
【請求項4】
R’、R、およびRのそれぞれがアルコキシである、請求項3に記載の医薬組成物。
【請求項5】
R’、R、およびRのそれぞれがメトキシである、請求項4に記載の医薬組成物。
【請求項6】
が、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである、請求項5に記載の医薬組成物。
【請求項7】
がフェニルである、請求項6に記載の医薬組成物。
【請求項8】
およびRのそれぞれが、独立して、H、アルキル、ハロ、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである、請求項4に記載の医薬組成物。
【請求項9】
XがNR’’であり、ZおよびZのうちの一方がCHであり、他方が欠失している、請求項2に記載の医薬組成物。
【請求項10】
およびRが、それらが結合しているC原子とともにアリールである、請求項9に記載の医薬組成物。
【請求項11】
XがNであり、ZおよびZがCHである、請求項2に記載の医薬組成物。
【請求項12】
がフェニルである、請求項10に記載の医薬組成物。
【請求項13】
YがC(O)である、請求項1に記載の医薬組成物。
【請求項14】
XがCR’であり、ZおよびZがCHである、請求項13に記載の医薬組成物。
【請求項15】
XがOまたはSであり、ZおよびZのうちの一方がCHであり、他方が欠失している、請求項13に記載の医薬組成物。
【請求項16】
がアルキルまたはアリールである、請求項15に記載の医薬組成物。
【請求項17】
化合物が、2−フェニル−5−(ピロリジン−1−イル)−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾールである、請求項1に記載の医薬組成物。
【請求項18】
式(I):
【化5】

(式中、

【化6】

は単結合または二重結合であるが、ただし1つの
【化7】

が二重結合の場合、その隣の
【化8】

は二重結合ではなく、
Xは、CR’、NR’’、N、O、またはS(式中、R’は、H、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、R’’はアリールスルホニルである)であり、
Yは、(CH(式中、nは、1、2、3、または4である)、C(O)、SO、SO、またはNR’’’(式中、R’’’は、Hまたはアルキルである)であり、
およびZのそれぞれはCHであるか欠失しているが、ただしZおよびZのうちの最大でも1つが欠失しており、
およびRのそれぞれは、独立して、H、ハロ、アルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであるか、またはRおよびRは、それらが結合しているC原子とともにアリールもしくはヘテロアリールであり、
およびRのそれぞれは、独立して、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、ヘテロアリール、ハロ、ニトロ、シアノ、アミノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アリールオキシ、SR、C(O)R、またはC(O)OR(式中、Rは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、またはヘテロアリールである)であるが、ただし、RおよびRの最大でも1つはHであり、
は、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、アリール、およびヘテロアリールである)の化合物。
【請求項19】
YがCHである、請求項18に記載の化合物。
【請求項20】
XがCR’であり、ZおよびZのそれぞれがCHである、請求項19に記載の化合物。
【請求項21】
R’、R、およびRのそれぞれがアルコキシである、請求項20に記載の化合物。
【請求項22】
R’、R、およびRのそれぞれがメトキシである、請求項21に記載の化合物。
【請求項23】
が、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである、請求項22に記載の化合物。
【請求項24】
がフェニルである、請求項23に記載の化合物。
【請求項25】
およびRのうちの一方がHであり、他方がアルキル、ハロ、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールである、請求項21に記載の化合物。
【請求項26】
XがNR’’であり、ZおよびZのうちの一方がCHであり、他方が欠失している、請求項19に記載の化合物。
【請求項27】
およびRが、それらが結合しているC原子とともにアリールである、請求項26に記載の化合物。
【請求項28】
XがNであり、ZおよびZがCHである、請求項19に記載の化合物。
【請求項29】
がフェニルである、請求項29に記載の化合物。
【請求項30】
YがC(O)である、請求項18に記載の化合物。
【請求項31】
XがCR’であり、ZおよびZがCHである、請求項30に記載の化合物。
【請求項32】
XがOまたはSであり、ZおよびZのうちの一方がCHであり、他方が欠失している、請求項30に記載の化合物。
【請求項33】
がアルキルまたはアリールである、請求項32に記載の化合物。
【請求項34】
2−フェニル−5−(ピロリジン−1−イル)−1−(3,4,5−トリメトキシベンジル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾールである、請求項18に記載の化合物。
【請求項35】
請求項18の化合物および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
【請求項36】
がんの治療における使用のための、請求項35に記載の医薬組成物。
【請求項37】
抗血小板剤または抗血栓剤としての使用のための、請求項35に記載の医薬組成物。
【請求項38】
心臓血管疾患および脳血管疾患の治療における使用のための、請求項35に記載の医薬組成物。

【公開番号】特開2012−1485(P2012−1485A)
【公開日】平成24年1月5日(2012.1.5)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2010−137385(P2010−137385)
【出願日】平成22年6月16日(2010.6.16)
【出願人】(510168025)チャイナ メディカル ユニヴァーシティー (1)
【氏名又は名称原語表記】China Medical University
【住所又は居所原語表記】No. 91 Hsueh−Shih Road, Taichung,  Taiwan, 40402, R.O.C.
【Fターム(参考)】