説明

モノエタノールアミン/塩基性アミノ酸混合物を含有する無水組成物を使用する、ヒトのケラチン繊維の明色化または染色、ならびにそのためのデバイス

【課題】本発明は、1種または複数の脂肪性物質、1種または複数の界面活性剤、モノエタノールアミン、及び1種または複数の塩基性アミノ酸を含有する無水組成物(A)、ならびに1種または複数の酸化剤を含む組成物(B)を使用して、ヒトのケラチン繊維を明色化するための方法に関する。本発明は、前述の組成物(A)及び(B)を含有する多区画デバイスに関する。
【解決手段】これらの目的およびその他の目的は、本発明によって達成され、本発明の1つの主題は、従って、以下を使用する、ヒトのケラチン繊維の明色化のための方法である:a)1種または複数の脂肪性物質、1種または複数の界面活性剤、モノエタノールアミン、及び1種または複数の塩基性アミノ酸を含有する無水組成物(A)、b)1種または複数の酸化剤を含有する組成物(B)。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、1種または複数の脂肪性物質、1種または複数の界面活性剤、モノエタノールアミン、及び1種または複数の塩基性アミノ酸を含有する無水組成物(A)、ならびに場合により、1種または複数の酸化染料及び/または直接染料を含有する組成物(C1)、ならびに1種または複数の酸化剤を含有する組成物(B)を使用して、ヒトのケラチン繊維を明色化または染色するための方法に関する。
【0002】
本発明は、前述の組成物(A)及び(B)及び場合により(C1)を含有する多区画デバイスに関する。
【0003】
ヒトのケラチン繊維を明色化するための方法では、大多数の場合、アルカリ性pH条件下で、少なくとも1種の酸化剤を含有する水性組成物が使用される。この酸化剤の役割は、毛髪のメラニンを分解することであり、これは、存在する酸化剤の性質に応じて、程度の差はあれ、繊維の顕著な明色化に繋がる。したがって、比較的弱い明色化の場合、酸化剤は一般に、過酸化水素である。より強い明色化が望まれるときは、過酸化水素の存在下で、過酸化塩、例えば、過硫酸塩等が通常使用される。
【背景技術】
【0004】
ヒトのケラチン繊維、例えば、毛髪等を染色するための方法の中でも、酸化染色または永久染色に言及することができる。より特定すれば、この染色方法では、1種または複数の酸化染料前駆物質、通常は、1つまたは複数のカップリング剤と組み合わされていてもよい1つまたは複数の酸化ベースが使用される。
【0005】
一般に、酸化ベースはオルト-またはパラ-フェニレンジアミン、オルト-またはパラ-アミノフェノールおよび複素環化合物から選択される。これらの酸化ベースは、無色または微かに着色された化合物であり、酸化物質と混合すると、酸化縮合工程を介して、着色された化学種の生成が可能となる。
【0006】
これらの酸化ベースを使用して得られる色調は、1つまたは複数のカップリング剤との併用により、しばしば変化し、カップリング剤は、特に芳香族メタ-ジアミン、メタ-アミノフェノール、メタ-ジフェノールおよびある種の複素環化合物、例えば、インドール化合物等から選択される。
【0007】
酸化ベースおよびカップリング剤として使用される分子が多様であるため広範囲の色を得ることが可能である。
【0008】
直接染色または半永久染色も知られている。直接染色に従来使用されている方法では、ケラチン繊維に、繊維に対する親和性を有する着色され、着色作用を持つ分子である直接染料を適用し、一定時間付けたままにしてそれらの分子を拡散により繊維に浸透させた後、すすぎ落とす。
【0009】
一般に使用される直接染料は、ニトロベンゼン、アントラキノン、ニトロピリジン、アゾ、メチン、アゾメチン、キサンテン、アクリジン、アジンおよびトリアリルメタン直接染料から選択される。
【0010】
この種の方法では、発色させるのに、酸化剤の使用を必要としない。しかし、着色だけでなく、明色化効果も得る目的のために、酸化剤を使用することは除外されない。このような方法は、明色化条件下での直接染色または半永久染色と呼ばれる。
【0011】
明色化条件下での永久または半永久染色の方法では、大多数の場合、アルカリ性pHの条件下で、染料組成物と同時に、少なくとも1種の酸化剤を含有する水性組成物が使用される。この酸化剤の役割は、毛髪のメラニンを分解することであり、これは、存在する酸化剤の性質に応じて、程度の差はあれ、繊維の顕著な明色化に繋がる。したがって、比較的弱い明色化の場合、酸化剤は一般に、過酸化水素である。より強い明色化が望まれるときは、過酸化水素の存在下で、過酸化塩(peroxygenated salt)、例えば、過硫酸塩等が普通は使用される。
【0012】
問題の1つは、明色化のための方法あるいは明色化の条件下での酸化染色または直接染色の方法は、アルカリ性条件下で進められ、最もよく使用されるアルカリ性剤がアンモニア水であることに起因する。アンモニア水はこの種の方法では特に有利である。これは、組成物のpHをアルカリ性pHに調整して、酸化剤を分解させることが可能であるためである。しかし、この剤は、スケールを開いて(with opening of the scales) ケラチン繊維の膨潤も引き起こし、繊維への、酸化剤の浸透と染料、本質的に酸化染料の浸透が促進されるので、反応効果が高められる。
【0013】
しかし、この塩基化剤は極めて揮発性が高く、この方法の間にアンモニアの特徴的で強い、かなり不快な臭いが放出されるため、使用者に嫌悪される。
【0014】
さらに、アンモニアの蒸発量を補うために、必要よりも高い含量を使用しなければならない。これは使用者に影響がないとは言えず、使用者は臭いによる不快のみならず、過敏症のリスク、例えば頭皮の刺激(刺痛)の増加に直面する可能性もある。
【0015】
アンモニア水の全部または一部を、1種または複数の他の標準的な塩基化剤で単純に代用するという選択肢に関しては、アンモニア水をベースとする塩基化剤ほど有効な組成物の生成に繋がらないが、それは、これらの塩基化剤が、酸化剤の存在下で、着色した繊維の十分な明色化をもたらさないことに特に理由がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0016】
【特許文献1】GB1026978
【特許文献2】GB1153196
【特許文献3】FR2801308
【特許文献4】DE2359399
【特許文献5】JP88-169571
【特許文献6】JP05-63124
【特許文献7】EP0770375
【特許文献8】WO96/15765
【特許文献9】DE3843892
【特許文献10】DE4133957
【特許文献11】WO94/08969
【特許文献12】WO94/08970
【特許文献13】FR-A-2733749
【特許文献14】DE19543988
【特許文献15】FR-A-2886136
【特許文献16】WO95/15144
【特許文献17】WO95/01772
【特許文献18】EP714954
【特許文献19】FR2189006
【特許文献20】FR2285851
【特許文献21】FR2140205
【特許文献22】EP1378544
【特許文献23】EP1674073
【特許文献24】EP1637566
【特許文献25】EP1619221
【特許文献26】EP1634926
【特許文献27】EP1619220
【特許文献28】EP1672033
【特許文献29】EP1671954
【特許文献30】EP1671955
【特許文献31】EP1679312
【特許文献32】EP1671951
【特許文献33】EP167952
【特許文献34】EP167971
【特許文献35】WO06/063866
【特許文献36】WO06/063867
【特許文献37】WO06/063868
【特許文献38】WO06/063869
【特許文献39】EP1408919
【特許文献40】EP1377264
【特許文献41】EP1377262
【特許文献42】EP1377261
【特許文献43】EP1377263
【特許文献44】EP1399425
【特許文献45】EP1399117
【特許文献46】EP1416909
【特許文献47】EP1399116
【特許文献48】EP1671560
【特許文献49】EP1006153
【特許文献50】EP1433472
【特許文献51】EP1433474
【特許文献52】EP1433471
【特許文献53】EP1433473
【特許文献54】EP6291333
【非特許文献】
【0017】
【非特許文献1】Walter Noll著「Chemistry and Technology of Silicones」(1968)、Academic Press
【非特許文献2】「Cosmetics and Toiletries」、第91巻、1月、76、27〜32頁
【非特許文献3】ToddおよびByers、「Volatile Silicone Fluids for Cosmetics」
【非特許文献4】CTFA(第6版、1995)
【非特許文献5】「Colour Index International」第3版
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0018】
本発明の目的の1つは、既存の組成物を使用して実施される方法には、大量のアンモニアの存在により生じる欠点があるが、そのような欠点を持たず、明色化およびこの明色化の均一性の点において、少なくとも同等の有効性を保持する、ヒトのケラチン繊維の明色化のための方法を提案することである。
【0019】
本発明の目的の1つは、また、既存の組成物を使用して実施される方法には、大量のアンモニアの存在により生じる欠点があるが、そのような欠点を有さず、得られる着色の強度、繊維に沿った染色の色度及び均一性の点において、少なくとも同等の有効性を保持する、酸化剤の存在下で実施される、ヒトのケラチン繊維の染色方法を提案することである。
【課題を解決するための手段】
【0020】
これらの目的およびその他の目的は、本発明によって達成され、本発明の1つの主題は、従って、以下を使用する、ヒトのケラチン繊維の明色化のための方法である:
a)1種または複数の脂肪性物質、1種または複数の界面活性剤、モノエタノールアミン、及び1種または複数の塩基性アミノ酸を含有する無水組成物(A)、
b)1種または複数の酸化剤を含有する組成物(B)。
【0021】
本発明の別の主題は、以下を使用する、ヒトのケラチン繊維の染色方法に関する:
a)1種または複数の脂肪性物質、1種または複数の界面活性剤、モノエタノールアミン、及び1種または複数の塩基性アミノ酸を含有する無水組成物(A)、
b)1種または複数の酸化染料及び/または直接染料を含有する組成物(C1)、
c)1種または複数の酸化剤を含有する水性組成物(B)。
【0022】
本発明は、また、前述の組成物(A)及び(B)及び場合により(C1)を含有する多区画デバイスに関する。
【0023】
本発明のその他の特徴および利点は、下記の記述および実施例を読んでいくにつれて、より明確になるであろう。
【0024】
以下の文中では、他に断りがない限り、値の範囲の上限および下限の値は、その範囲に含まれる。
【0025】
本発明に従う方法によって処理されるヒトのケラチン繊維は、好ましくは、毛髪である。
【0026】
化粧用無水組成物(A)は、前記組成物の重量に対して、0重量%以上、5重量%未満、より好ましくは2重量%未満、さらに具体的には1%未満の水含有量を有する。水は塩の結晶化の水等の結合水、または本発明による組成物の調製で用いられた出発物質により吸収された微量の水の形の場合もあることに留意すべきである。
【0027】
さらに、本発明の方法が明色化方法であるとき、ヒトのケラチン繊維の染色またはその他の目的に通常使用される直接染料または酸化染料の前駆物質(塩基およびカップリング剤)を含まない組成物の存在下で、この方法は実施されるが、これらのいずれかを含有する場合、それらの合計含有量は、無水組成物の重量および酸化剤を含有する水性組成物の重量に対して、0.005重量%を超えない。厳密に言えば、このような含有量では、恐らくは組成物だけしか染色することができないはずなので、ケラチン繊維上で、染色効果は一切観察されないことになるであろう。
【0028】
好ましくは、この方法は、酸化ベース、カップリング剤および直接染料を使用せずに実施される。
【0029】
前述したように、化粧用無水組成物(A)は、1種または複数の脂肪性物質を含有する。
【0030】
用語「脂肪性物質」は、常温(25℃)、大気圧下(760mmHg)で、水に不溶(溶解度が5%未満、好ましくは1%未満、より好ましくは0.1%である)の有機化合物を意味する。脂肪性物質は、その構造に、炭素原子を少なくとも6個または連続するシロキサン基を少なくとも2個含む炭化水素ベースの鎖を少なくとも1つ含む。さらに、脂肪性物質は一般に、同一の温度および圧力条件下において、有機溶媒、例えば、クロロホルム、エタノール、ベンゼン、液状ワセリンまたはデカメチルシクロペンタシロキサンに可溶である。
【0031】
本発明に従えば、脂肪性物質は、室温、大気圧下で、液状またはペースト状である化合物から選択される。
【0032】
より特定すれば、脂肪性物質は、C6〜C16の低級アルカン、動物、植物、鉱物または合成由来の非シリコーン油、脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪酸および/または脂肪アルコールのエステル、非シリコーンワックスおよびシリコーンから選択される。
【0033】
本発明の目的では、脂肪アルコール、脂肪エステルおよび脂肪酸は、より特定すれば、炭素原子を6から30個含む、直鎖状または分枝状で、飽和または不飽和の炭化水素ベースの基を少なくとも1個含み、その基は、1個または複数のヒドロキシル基(特に1から4個)によって任意選択で置換されていることが想起される。これらの化合物は、不飽和である場合、共役または非共役の炭素-炭素二重結合を1から3個含むことができる。
【0034】
C6〜C16の低級アルカンは、直鎖状または分枝状であり、場合によっては環状である。例としては、ヘキサン、ウンデカン、ドデカン、トリデカン、ならびに、イソヘキサデカンおよびイソデカン等のイソパラフィンを挙げることができる。
【0035】
本発明の組成物で使用することのできる動物油、植物油、鉱油または合成由来の油としては、以下を挙げることができる:
- 動物由来の炭化水素ベース油、例えば、ペルハイドロスクワレン、
- 植物または合成由来のトリグリセリド油、例えば、炭素原子を6から30個含む液状脂肪酸トリグリセリド、例えば、ヘプタン酸もしくはオクタン酸のトリグリセリド、または、例えば、ヒマワリ油、コーン油、大豆油、マロー油、葡萄種子油、ゴマ油、ヘーゼルナッツ油、アプリコット油、マカデミア油、アララ油、ヒマシ油、アボガド油、カプリル酸/カプリン酸のトリグリセリド、例えば、Stearineries Dubois社から販売されている製品またはDynamit Nobel社からミグリオール(Myglyol)(登録商標)810、812および818の名称で販売されている製品、ホホバ油およびシアバター油、
- 鉱物または合成に由来する、炭素原子を16個より多く含む、直鎖状または分枝状の炭化水素、例えば揮発性または不揮発性の流動パラフィン、およびその誘導体、ワセリン、液状ワセリン、ポリデセン、例えば、Parleam(登録商標)等の水素化ポリイソブテン、好ましくは、流動パラフィン、ワセリン、液状ワセリン、ポリデセンおよび水添ポリイソブテン、例えば、Parleam、
- フルオロ油、例えばBNFL Fluorochemicals社からFlutec(登録商標)PC1およびFlutec(登録商標)PC3の名称で販売されているペルフルオロメチルシクロペンタンおよびペルフルオロ1,3-ジメチルシクロヘキサン;ペルフルオロ1,2-ジメチルシクロブタン;3M社からPF5050(登録商標)およびPF5060(登録商標)の名称で販売されているドデカフルオロペンタンおよびテトラデカフルオロヘキサン等のペルフルオロアルカン、またはAtochem社からForalkyl(登録商標)の名称で販売されているブロモペルフルオロオクチル;ノナフルオロメトキシブタンおよびノナフルオロエトキシイソブタン;3M社からPF5052(登録商標)の名称で販売されている4-トリフルオロメチルペルフルオロモルホリン等のペルフルオロモルホリン誘導体。
【0036】
本発明での使用に適した脂肪アルコールは、より特定すれば、炭素原子を8から30個含む、飽和または不飽和で、直鎖または分岐のアルコールから選択される。挙げることのできる例としては、セチルアルコール、ステアリルアルコールおよびその混合物(セチルステアリルアルコール)、オクチルドデカノール、2-ブチルオクタノール、2-ヘキシルデカノール、2-ウンデシルペンタデカノール、オレイルアルコールまたはリノリルアルコールがある。
【0037】
本発明に関して使用することのできる脂肪酸は、より特定すれば、炭素原子を6から30個、特に9から30個含む、飽和または不飽和のカルボン酸から選択される。カルボン酸は、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸およびイソステアリン酸から選択されることが有利である。
【0038】
脂肪酸のエステルおよび/または脂肪アルコールのエステルは、前述のトリグリセリドとは異なると有利であり、特に例として、飽和または不飽和で、直鎖状または分枝状のC1〜C26の脂肪族のモノ酸またはポリ酸および飽和または不飽和で、直鎖状または分枝状のC1〜C26脂肪族モノアルコールまたはポリアルコールを挙げることができ、エステルの炭素の合計数は10以上である。
【0039】
モノエステルとしては、ジヒドロアビエチルベヘナート、オクチルドデシルベヘナート、イソセチルベヘナート、乳酸セチル、乳酸C12〜C15アルキル、乳酸イソステアリル、乳酸ラウリル、乳酸リノリル、乳酸オレイル、(イソ)オクタン酸ステアリル、オクタン酸イソセチル、オクタン酸オクチル、オクタン酸セチル、オレイン酸デシル、イソステアリン酸イソセチル、ラウリン酸イソセチル、ステアリン酸イソセチル、オクタン酸イソデシル、オレイン酸イソデシル、イソノナン酸イソノニル、パルミチン酸イソステアリル、アセチルリシノレン酸メチル、ステアリン酸ミリスチル、イソノナン酸オクチル、イソノナン酸2-エチルヘキシル、パルミチン酸オクチル、ペラルゴン酸オクチル、ステアリン酸オクチル、エルカ酸オクチルドデシル、エルカ酸オレイル、パルミチン酸エチルおよびイソプロピル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、パルミチン酸2-オクチルデシル、ミリスチン酸アルキル、例えばミリステアリン酸イソプロピル、ミリステアリン酸ブチル、ミリステアリン酸セチル、ミリステアリン酸2-オクチルドデシル、ミリステアリン酸ミリスチルまたはミリステアリン酸ステアリル等、ステアリン酸ヘキシル、ステアリン酸ブチル、ステアリン酸イソブチル、リンゴ酸ジオクチル、ラウリン酸ヘキシル、ラウリン酸2-ヘキシルデシルを挙げることができる。
【0040】
また、本態様において、C4〜C22のジカルボン酸またはトリカルボン酸のエステルおよびC1〜C22のアルコールのエステル、ならびにモノ-、ジ-またはトリカルボン酸のエステル、ならびにC2〜C26のジ-、トリ-、テトラ-またはペンタヒドロキシのアルコールのエステルも使用することができる。
【0041】
特に下記のエステルを挙げることができる:セバシン酸ジエチル、セバチン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジ-n-プロピル、アジピン酸ジオクチル、アジピン酸ジイソステアリル、マレイン酸ジオクチル、ウンデシレン酸グリセリル、ステアロイルステアリン酸オクチルドデシル、モノリシノレイン酸ペンタエリトリチル、テトライソノナン酸ペンタエリトリチル、テトラペラルゴン酸ペンタエリトリチル、テトライソステアリン酸ペンタエリトリチル、テトラオクタン酸ペンタエリトリチル、ジカプリル酸プロピレングリコール、ジカプリン酸プロピレングリコール、エルカ酸トリデシル、クエン酸トリイソプロピル、クエン酸トリイソステアリル、トリ乳酸グリセリル、トリオクタン酸グリセリル、クエン酸トリオクチルドデシル、クエン酸トリオレイル、ジオクタン酸プロピレングリコール、ジヘプタン酸ネオペンチルグリコール、ジイソノナン酸ジエチレングリコール、およびジステアリン酸ポリエチレングリコール。
【0042】
上述したエステルの中でも、パルミチン酸エチル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸ミリスチル、パルミチン酸セチルまたはパルミチン酸ステアリル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、パルミチン酸2-オクチルデシル、ミリスチン酸アルキル、例えばミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ブチル、ミリスチン酸セチルまたはミリスチン酸2-オクチルドデシル等、ステアリン酸ヘキシル、ステアリン酸ブチル、ステアリン酸イソブチル、リンゴ酸ジオクチル、ラウリン酸ヘキシル、ラウリン酸2-ヘキシルデシル、イソノナン酸イソノニルまたはオクタン酸セチルを使用することが好ましい。
【0043】
該組成物は、さらに、脂肪エステルとして、C6〜C30、好ましくは、C12〜C22の脂肪酸の糖エステルおよびジエステルを含有することもできる。用語「糖」は、複数のアルコール基を含み、アルデヒド基またはケトン基はある場合も、ない場合もあり、炭素原子を少なくとも4個含む、酸素担持の炭化水素ベースの化合物を意味することが想起される。このような糖は、単糖、オリゴ糖または多糖とすることができる。
【0044】
挙げることのできる適切な糖の例としては、スクロース(ショ糖)、グルコース、ガラクトース、リボース、フルクトース、マルトース、マンノース、アラビノース、キシロースおよびラクトース、ならびにそれらの誘導体、特に、メチル誘導体等のアルキル誘導体、例えばメチルグルコースがある。
【0045】
脂肪酸の糖エステルは、上述した糖のエステルまたはエステルの混合物および直鎖状または分枝状で、飽和または不飽和のC6〜C30、好ましくはC12〜C22の脂肪酸のエステルまたはそれらのエステルの混合物を含む群から、特に選択されてもよい。不飽和である場合、これらの化合物は、共役または非共役の炭素-炭素二重結合を1から3個含んでいてもよい。
【0046】
この態様に従うエステルは、モノ-、ジ-、トリ-、テトラエステルおよびポリエステル、ならびにその混合物から選択することもできる。
【0047】
これらのエステルは、例えば、オレイン酸、ラウリン酸、パルミチン酸、ミスチリン酸、ベヘン酸、ヤシ脂肪酸、ステアリン酸、リノール酸、リノレン酸、カプリン酸およびアラキドン酸のエステルまたはそれらの混合物、例えば、特にオレオパルミチン酸、オレオステアリン酸およびパルミトステアリン酸を混合したエステル等から選ぶことができる。
【0048】
さらに特に好ましいのは、モノエステルおよびジエステルを使用することであり、特にモノ-またはジオレイン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレオパルミチン酸、リノール酸、リノレン酸およびオレオステアリン酸のスクロース、グルコースまたはメチルグルコースが好ましい。
【0049】
挙げることのできる例には、Amerchol社からGlucate(登録商標)DOの名称で販売されている製品があり、これはジオレイン酸メチルグルコースである。
【0050】
挙げることのできる糖および脂肪酸のエステルまたはエステルの混合物の例としては、以下がある:
- Crodesta社からF160、F140、F110、F90、F70およびSL40の名称で販売されている製品であり、これらは、各々、モノエステル73%とジおよびトリエステル27%、モノエステル61%とジ、トリおよびテトラエステル39%、モノエステル52%とジ、トリおよびテトラエステル48%、モノエステル45%とジ、トリおよびテトラエステル55%、モノエステル39%とジ、トリおよびテトラエステル61%から形成されているパルミトステアリン酸スクロース、そしてスクロースモノラウレートに相当する。
- Ryoto Sugar Estersの名称で販売されている製品、例えば、B370と呼ばれ、モノエステル20%とジ-トリエステル-ポリエステル80%とから形成されるベヘン酸スクロースに対応するもの。
- Goldschmidt社からTegosoft(登録商標)PSEの名称で販売されているモノ-ジパルミトステアリン酸スクロース。
【0051】
非シリコーンワックスは、カルナウバワックス、キャンデリラワックス、エスパルトグラスワックス(esparto grass wax)、パラフィンワックス、オゾケライト、植物性ワックス、例えば、オリーブワックス、ライスワックス、水添ホホバワックスまたは花の純粋ワックス(absolute wax)、例えば、Bertin社(フランス)から販売されているクロフサスグリの花のエッセンスワックス等、動物性ワックス、例えば、蜜蝋または変性蜜蝋(セラベリナ)から特に選択される。本発明に従って使用することのできるその他のワックスまたはワックス状の出発物質は、特に、海洋性ワックス、例えば、Sophim社からM82の参照番号で販売されている製品等、およびポリエチレンワックスまたはポリオレフィン製ワックス全般である。
【0052】
本発明の化粧用組成物で使用することのできるシリコーンは、揮発性または不揮発性で、環状、直鎖状または分枝状のシリコーンであり、有機基で非修飾または修飾され、25℃で5×10-6から2.5m2/s、好ましくは1×10-5から1m2/sの粘度を有する。
【0053】
本発明に従って使用することのできるシリコーンは、油、ワックス、樹脂またはガムの形であってもよい。
【0054】
好ましくは、シリコーンは、ポリジアルキルシロキサン、とりわけ、ポリジメチルシロキサン(PDMS)およびポリ(オキシアルキレン)基、アミノ基およびアルコキシ基から選択される少なくとも1つの官能基を含む、有機修飾ポリシロキサンから選択される。
【0055】
オルガノポリシロキサンは、Walter Noll著「Chemistry and Technology of Silicones」(1968)、Academic Pressにより詳しく定義されている。オルガノポリシロキサンは、揮発性であっても、不揮発性であってもよい。
【0056】
揮発性の場合、シリコーンは、より特定すれば60℃から260℃の間の沸点を有するものから選択され、さらにより特定すれば以下から選択される:
【0057】
(i)ケイ素原子を3から7個、好ましくは4から5個有する環状ポリジアルキルシロキサン。これらは、例えば、特に、Union Carbide社からVolatile Silicone(登録商標)7207の名称で、およびRhodia社からSilbione(登録商標)70045 V2の名称で販売されているオクタメチルシクロテトラシロキサン、Union Carbide社からVolatile Silicone(登録商標)7158の名称で、およびRhodia社からSilbione(登録商標)70045 V5の名称で販売されているデカメチルシクロペンタシロキサン、ならびにそれらの混合物である。
【0058】
また、ジメチルシロキサン/メチルアルキルシロキサン型のシクロコポリマー、例えば次の化学構造:
【0059】
【化1】

【0060】
の、Union Carbide社から販売されているVolatile Silicone(登録商標)FZ3109を挙げることもできる。
【0061】
また、オルガノケイ素化合物との環状ポリジアルキルシロキサンの混合物、例えば、オクタメチルシクロテトラシロキサンとテトラトリメチルシリルペンタエリトリトールの混合物(50/50)、およびオクタメチルシクロテトラシロキサンとオキシ-1,1'-ビス(2,2,2',2',3,3'-ヘキサトリメチルシリルオキシ)ネオペンタンの混合物を挙げることができる。
【0062】
(ii)ケイ素原子を2から9個有し、25℃で5×10-6m2/s以下の粘度を有する直鎖状の揮発性ポリジアルキルシロキサン。例としては、特に東レシリコーン社からSH200の名称で販売されているデカメチルテトラシロキサンがある。また、このカテゴリーに分類されるシリコーンは、「Cosmetics and Toiletries」、第91巻、1月、76、27〜32頁に発表されている論文、ToddおよびByers、「Volatile Silicone Fluids for Cosmetics」にも記載されている。
【0063】
好ましくは、非揮発性ポリジアルキルシロキサン、ポリジアルキルシロキサンガムおよび樹脂、前述のオルガノ官能基で修飾されたポリオルガノシロキサン、およびそれらの混合物が使用される。
【0064】
これらのシリコーンは、特にポリジアルキルシロキサンから選択され、トリメチルシリル末端基を含むポリジメチルシロキサンを主として挙げることができる。シリコーンの粘度は、例えば、ASTM規格445付属書Cに従って、25℃にて測定される。
【0065】
これらのポリアルキルシロキサンの中で、限定するものではないが、次の市販品を挙げることができる:
- Rhodia社から販売されている47および70047シリーズのSilbione(登録商標)油またはMirasil(登録商標)油、例えば、油70047V500000、
- Rhodia社から販売されているMirasil(登録商標)シリーズの油、
- Dow Corning社の200シリーズの油、例えば、60000mm2/sの粘度を持つDC200等、
- General Electric社のViscasil(登録商標)の油およびGeneral Electric社のSFシリーズのある種の油(SF96、SF18)。
【0066】
また、Rhodia社の48シリーズの油のような、ジメチコノール(CTFA)の名称で知られている、ジメチルシラノール末端基を含むポリジメチルシロキサンを挙げることもできる。
【0067】
また、このカテゴリーのポリアルキルシロキサンでは、Goldschmidt社からAbil Wax(登録商標)9800および9801の名称で販売されている製品を挙げることもでき、これらはポリ(C1〜C20)ジアルキルシロキサンである。
【0068】
本発明に従って使用することのできるシリコーンガムは、特に、好ましくは、溶媒中で単独または混合物として使用される、200000〜1000000の大きな数平均分子量を有するポリジアルキルシロキサン、好ましくはポリジメチルシロキサンである。この溶媒は、揮発性シリコーン、ポリジメチルシロキサン(PDMS)油、ポリフェニルメチルシロキサン(PPMS)油、イソパラフィン、ポリイソブチレン、塩化メチレン、ペンタン、ドデカンおよびトリデカン、またはそれらの混合物から選択することができる。
【0069】
本発明に従って使用することのできる製品は、より特定すれば、以下のような混合物である:
- 鎖の末端がヒドロキシル化したポリジメチルシロキサン、すなわちジメチコノール(CTFA)と、同じくシクロメチコーン(CTFA)として知られる環状のポリジメチルシロキサンから形成される混合物、例えば、Dow Corning社から販売されている製品Q2 1401。
- 環状のシリコーンとポリジメチルシロキサンガムから形成される混合物、例えば、General Electric社の製品、SF1214 Silicone Fluid。この製品は、デカメチルシクロペンタシロキサンに相当するSF1202 Silicone Fluid油に、数平均分子量500000を有する、ジメチコーンに相当するSF30ガムを溶解させたものである。
- 異なる粘度を有する2つのPDMS、特に、PDMSガムとPDMSオイルとの混合物、例えば、General Electric社の製品であるSF1236。製品SF1236は、20m2/sの粘度を有する上述したガムSE30と、5×10-6m2/sの粘度を有する油SF96との混合物である。この製品は、好ましくはSE30ガム15%とSF96油85%を含有する。
【0070】
本発明に従って使用することのできるオルガノポリシロキサン樹脂は、Rが炭素原子を1から16個含むアルキルを表す、次の単位、R2SiO2/2、R3SiO1/2、RSiO3/2およびSiO4/2を含む架橋シロキサン系である。これらの生成物の中で特に好ましいのは、RがC1〜C4低級アルキル基、より詳細には、メチルを表すものである。
【0071】
これらの樹脂の中では、Dow Corning 593の名称で販売されている製品またはGeneral Electric社からSilicone Fluid SS4230およびSS4267の名称で販売されている製品を挙げることができ、これらはジメチル/トリメチルシロキサン構造のシリコーンである。
【0072】
また、特に信越化学社からX22-4914、X21-5034およびX21-5037の名称で販売されているトリメチルシロキシシリケート型の樹脂を挙げることもできる。
【0073】
本発明に従って使用することのできる有機修飾されたシリコーンは、その構造に、炭化水素ベース基を介して結合する1つまたは複数の有機官能基を含む上述のシリコーンである。
【0074】
前述のシリコーンの他に、有機修飾されたシリコーンは、前述の有機修飾基で官能化されたポリジアリールシロキサン、特にポリジフェニルシロキサン、およびポリアルキルアリールシロキサンとすることもできる。
【0075】
ポリアルキルアリールシロキサンは、特に、25℃で1×10-5から5×10-2m2/sの粘度を有する直鎖状および/または分枝状のポリジメチルシロキサン/メチルフェニルシロキサンおよびポリジメチルシロキサン/ジフェニルシロキサンから選択される。
【0076】
これらのポリアルキルアリールシロキサンの中で、挙げることができる例としては次の名称で販売されている製品がある:
- Rhodia社の70641シリーズのSilbone(登録商標)の油、
- Rhodia社のRhodorsil(登録商標)70633および763シリーズの油、
- Dow Corning社のDow Corning 556化粧品グレードフルイド(Cosmetic Grade Fluid)の油、
- Bayer社のPKシリーズのシリコーン、例えば、製品PK20、
- Bayer社のPNおよびPHシリーズのシリコーン、例えば製品PN1000およびPH1000、
- General Electric社のSFシリーズのある種の油、例えばSF1023、SF1154、SF1250およびSF1265。
【0077】
有機修飾されたシリコーンの中で、以下のポリジオルガノシロキサンを挙げることができる:
- C6〜C24アルキル基を任意選択で有する、ポリエチレンオキシおよび/またはポリプロピレンオキシ基を有するもの、例えばDow Corning社からDC1248の名称で販売されているジメチコーンコポリオールとして知られている製品、Union Carbide社のSilwet(登録商標)L 722、L7500、L77およびL11の油、ならびにDow Corning社からQ2 5200の名称で販売されている、(C12)アルキルメチコーンコポリオール、
- 置換または非置換のアミン基を有するもの、例えば、Genesee社からGP4 Silicone FluidおよびGP7100の名称で販売されている製品、またはDow Corning社からQ2 8220およびDow Corning 929もしくは939の名称で販売されている製品。置換アミン基は、特にC1〜C4アミノアルキル基である。
- アルコキシ化された基を含むもの、例えば、SWS Silicones社からSilicone Copolymer F-755の名称で販売されている製品、およびGoldschmidt社のAbil Wax(登録商標)2428、2434および2440。
【0078】
好ましくは、脂肪性物質は、C2〜C3のオキシアルキレン単位もグリセロール単位も含まない。
【0079】
より特定すれば、脂肪性物質は、室温、大気圧下で液状またはペースト状の化合物から選択される。
【0080】
好ましくは、脂肪性物質は、温度25℃、大気圧下で液状の化合物である。
【0081】
より特定すれば、脂肪性物質は脂肪酸以外である。
【0082】
脂肪性物質は、好ましくは、C6〜C16の低級アルカン、植物、鉱物または合成に由来する非シリコーン油、脂肪アルコール、脂肪酸および/または脂肪アルコールのエステル、ならびにシリコーン、あるいはこれらの混合物;及び好ましくは、C6〜C16の低級アルカン、植物、鉱物または合成に由来する非シリコーン油、脂肪アルコール、脂肪酸および/または脂肪アルコールのエステル、あるいはこれらの混合物から選択される。
【0083】
好ましくは、脂肪性物質は液状ワセリン、ポリデセンならびに脂肪酸および/もしくは脂肪アルコールの液状エステル、またはそれらの混合物から選択される。
【0084】
化粧用無水組成物は、無水組成物の重量に対し、有利には、10重量%から99重量%、好ましくは、20重量%から90重量%、そしてより好ましくは、25重量%から80重量%の脂肪性物質含有量を有する。
【0085】
化粧用無水組成物(A)は、1種または複数の界面活性剤も含有する。
【0086】
好ましくは、界面活性剤は、非イオン性界面活性剤およびアニオン性界面活性剤から選択される。
【0087】
アニオン性界面活性剤は、より特定すれば、以下の化合物の塩(特にアルカリ金属塩、とりわけナトリウム塩、アンモニウム塩、アミン塩、アミノアルコール塩またはアルカリ土類金属塩、例えば、マグネシウム塩等)から選択される:
- アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、アルキルアミドエーテル硫酸塩、アルキルアリールポリエーテル硫酸塩、モノグリセリド硫酸塩、
- アルキルスルホン酸塩、アルキルアミドスルホン酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩、α-オレフィンスルホン酸塩、パラフィンスルホン酸塩、
- リン酸アルキル、リン酸アルキルエーテル、
- アルキルスルホコハク酸塩、アルキルエーテルスルホコハク酸塩、アルキルアミドスルホコハク酸塩、
- アルキルスルホ酢酸塩、
- アシルサルコシネート、アシルイセシオネート(acylisethionate)およびN-アシルタウレート、
- 脂肪酸、例えば、オレイン酸、リシノール酸、パルミチン酸またはステアリン酸、ココナッツ油酸または水添ココナッツ油酸の塩、
- アルキル-D-ガラクトドシドウロン酸塩、
- アシルラクチレート、
- ポリオキシアルキレン化されたアルキルエーテルカルボン酸、ポリオキシアルキレン化されたアルキルアリールエーテルカルボン酸またはポリオキシアルキレン化されたアルキルアミドエーテルカルボン酸、特に酸化エチレン基を2から50個含むもの、の塩
- およびそれらの混合物。
【0088】
これらの種々の化合物のアルキルまたはアシル基は、有利には、炭素原子を6から24個、好ましくは、8から24個含み、アシル基は、好ましくは、フェニル基またはベンジル基を表すことに留意すべきである。
【0089】
非イオン性界面活性剤は、より特定すれば、モノオキシアルキレン化またはポリオキシアルキレン化され、モノグリセロール化またはポリグリセロール化された、非イオン性界面活性剤から選択される。オキシアルキレン単位は、より特定すれば、オキシエチレンもしくはオキシプロピレン単位、またはその組合せであり、好ましくは、オキシエチレン単位である。
【0090】
挙げることのできるオキシアルキレン化非イオン性界面活性剤の例には、とりわけ、単独または混合物として、以下が含まれる。
・ オキシアルキレン化(C8〜C24)アルキルフェノール、
・ 飽和または不飽和で、直鎖状または分枝状のオキシアルキレン化C8〜C30アルコール、
・ 飽和または不飽和で、直鎖状または分枝状のオキシアルキレン化C8〜C30アミド、
・ 飽和または不飽和で、直鎖状または分枝状のC8〜C30の酸およびポリエチレングリコールのエステル、
・ 飽和または不飽和で、直鎖状または分枝状のC8〜C30の酸およびソルビトールのポリオキシエチレン化エステル、
・ 飽和または不飽和のオキシエチレン化植物油、
・ 酸化エチレンおよび/または酸化プロピレンの凝縮物。
【0091】
界面活性剤は、酸化エチレンおよび/または酸化プロピレンを、1から100、好ましくは2から50の間で一定モル数含む。イオン性界面活性剤は、オキシプロピレン単位を含まないことが有利である。
【0092】
本発明の1つの好ましい実施形態において、オキシアルキレン化非イオン性界面活性剤は、1から100モルの酸化エチレンを含有する、オキシエチレン化C8〜C30アルコール、ならびに1から100モルの酸化エチレンを含有する、飽和または不飽和で、直鎖状または分枝状のC8〜C30酸およびソルビトールのポリオキシエチレン化エステルから選択される。
【0093】
モノグリセロール化またはポリグリセロール化非イオン性界面活性剤の例としては、モノグリセロール化またはポリグリセロール化C8〜C40アルコールが、好ましくは使用される。
【0094】
特に、モノグリセロール化またはポリグリセロール化C8〜C40アルコールは、以下の式に相当する:
RO-[CH2-CH(CH2OH)-O]m-H
ただし、Rは、直鎖状または分枝状のC8〜C40、好ましくはC8〜C30のアルキルまたはアルケニル基を表し、mは1から30までの数字、好ましくは1から10までの数字を表す。
【0095】
本発明での使用に適した化合物の例としては、グリセロール4モルを含有するラウリルアルコール(INCI名:ポリグリセリル-4ラウリルエーテル)、グリセロール1.5モルを含有するラウリルアルコール、グリセロール4モルを含有するオレイルアルコール(INCI名:ポリグリセリル-4オレイルエーテル)、グリセロール2モルを含有するオレイルアルコール(INCI名:ポリグリセリル-2オレイルエーテル)、グリセロール2モルを含有するセテアリルアルコール、グリセロール6モルを含有するセテアリルアルコール、グリセロール6モルを含有するオレオセチルアルコール、およびグリセロール6モルを含有するオクタデカノールを挙げることができる。
【0096】
アルコールは、mの値が統計値を表すのと同じように、アルコールの混合物を表す。これは、市販品では、複数の種類のポリグリセロール化脂肪アルコールが混合物の形で同時に存在し得ることを意味する。
【0097】
モノグリセロール化またはポリグリセロール化アルコールの中でも、グリセロール1モルを含有するC8/C10アルコール、グリセロール1モルを含有するC10/C12アルコール、およびグリセロール1.5モルを含有するC12アルコールを使用することがさらに特に好ましい。
【0098】
好ましくは、無水組成物中に存在する界面活性剤は、非イオン性界面活性剤である。
【0099】
無水組成物に含まれる界面活性剤分は、より特定すれば、無水組成物の重量に対して、0.1重量%から50重量%を占め、好ましくは、0.5重量%から30重量%を占める。
【0100】
組成物(A)はさらにモノエタノールアミン、及び1種または複数の塩基性アミノ酸を含有する。
【0101】
本発明の文脈において使用することのできる塩基性アミノ酸は、より特定すれば、環またはウレイド官能基に、任意選択で含まれている追加のアミン官能基を含むものから選択される。
【0102】
このような塩基性アミノ酸は、好ましくは、以下の式(I)に相当するものから選択される:
【0103】
【化2】

【0104】
ただし、Rは以下から選択される基を表す:
【0105】
【化3】

【0106】
式(I)に相当する化合物は、ヒスチジン、リジン、アルギニン、オルニチンおよびシトルリンであり、好ましくは、アルギニン、リジンおよびヒスチジン、またはそれらの混合物である。
【0107】
組成物(A)は、前記組成物の重量に対して、0.1重量%から40重量%、好ましくは0.5重量%から20重量%の範囲のモノエタノールアミン含有量を有することが有利である。
【0108】
塩基性アミノ酸の含有量については、これは、より特には、前記組成物の重量に対し、0.1重量%から40重量%、好ましくは0.5重量%から20重量%の範囲である。
【0109】
1つの特に有利な実施形態において、モノエタノールアミン/塩基性アミノ酸の重量比は、好ましくは0.1から10、一層より好ましくは0.3から10、そしてさらに好ましくは1から5の範囲であることに留意すべきである。
【0110】
化粧用組成物(A)は、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性もしくは双性イオン性ポリマーまたはそれらの混合物、無機増粘剤、および特に充填剤、例えば、クレー、タルク等、特にアニオン性、カチオン性、非イオン性および両性の高分子結合性増粘剤を含有する有機増粘剤、酸化防止剤、浸透剤、金属イオン封鎖剤、芳香剤、分散剤、膜形成剤、セラミド、コンディショナー、保存剤、乳白剤等の毛髪染料組成物に従来使用されている種々の補助剤も含むこともできる。
【0111】
上述の補助剤は、一般に、それぞれが、組成物(A)の重量に対して、0.01から20重量%の量で存在する。
【0112】
組成物は、有機親和性クレー、ヒュームドシリカ、またはそれらの混合物から選択される1つまたは複数の無機増粘剤を含有することもできる。
【0113】
有機親和性クレーは、モンモリロナイト、ベントナイト、ヘクトライト、アタパルジャイト、セピオライト、およびこれらの混合物から選択することができる。クレーは、好ましくは、ベントナイトまたはヘクトライトである。
【0114】
これらのクレーは、第4級アミン、第3級アミン、アミンアセテート、イミダゾリン、アミン石鹸、脂肪硫酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩およびアミン酸化物、ならびにこれらの混合物から選択される化学的化合物により改質することができる。
【0115】
挙げることができる有機親和性クレーには、Rheox社からBentone 3、Bentone 38およびBentone 38Vの名称で販売されているもの等のクオーターニウム(quaternium)-18ベントナイト、United Catalyst社のTixogel VP、Southern Clay社のClaytone 34、Claytone 40およびClaytone XL、Rheox社からBentone 27の名称で、United Catalyst社からTixogel LGの名称で、Southern Clay社からClaytone AFおよびClaytone APAの名称で販売されているもの等のステアラルコニウムベントナイト、Southern Clay社からClaytone HTおよびClaytone PSの名称で販売されているもの等のクオーターニウム-18/ベンザルコニウムベントナイト、Rheox社からBentone Gel ODA、Bentone Gel ECO5、Bentone Gel EUG、Bentone Gel IPP、Bentone Gel ISD、Bentone Gel SS71、Bentone Gel VS8およびBentone Gel VS38の名称で、Biophil社からSimagel MおよびSimagel SI 345の名称で販売されているもの等のクオーターニウム-18ヘクトライトが含まれる。
【0116】
ヒュームドシリカは、酸水素炎中において揮発性ケイ素化合物を高温加水分解することによって得ることができ、微細に分散されたシリカを生成する。この方法は、特にこの表面に多数のシラノール基を有する親水性シリカを得ることを可能にする。このような親水性シリカは、例えば、Degussa社からAerosil 130(登録商標)、Aerosil 200(登録商標)、Aerosil 255(登録商標)、Aerosil 300(登録商標)およびAerosil 380(登録商標)、およびCabot社によりCab-O-Sil HS-5(登録商標)、Cab-O-Sil EH-5(登録商標)、Cab-O-Sil LM-130(登録商標)、Cab-O-Sil MS-55(登録商標)およびCab-O-Sil M-5(登録商標)の名称で販売されている。
【0117】
シラノール基の数を低減させる化学反応により、シリカの表面を化学的に改質することが可能である。シラノール基を疎水性基により置換することが、特に可能であり、次いで、疎水性シリカが得られる。
【0118】
疎水性基は、以下とすることができる:
- トリメチルシロキシル基、これは、特に、ヘキサメチルジシラザンの存在下でヒュームドシリカを処理することによって得られる。このように処理されたシリカは、CTFA(第6版、1955)により「シリカシリレート」として知られている。これらは、例えば、Degussa社からAerosil R812(登録商標)およびCabot社からCab-O-Sil TS-530(登録商標)の参照コードで販売されている。
- ジメチルシリロキシルまたはポリジメチルシロキサン基、これは、特に、ポリジメチルシロキサンまたはジメチルジクロロシランの存在下で、ヒュームドシリカを処理することによって得られる。このように処理されたシリカは、CTFA(第6版、1995)により「シリカジメチルシリレート」として知られている。これらは、例えば、Degussa社からAerosil R972(登録商標)およびAerosil R974(登録商標)の参照コードで、Cabot社からCab-O-Sil TS-610(登録商標)およびCab-O-Sil TS-720(登録商標)の参照コードで販売されている。
【0119】
ヒュームドシリカは、好ましくは、ナノメートルからマイクロメートル、例えば約5から200nmの範囲であってよい粒径を有する。
【0120】
好ましくは、組成物は、ヘクトライト、有機修飾したベントナイトまたは任意選択に改質したヒュームドシリカを含有する。
【0121】
無機増粘剤は存在する場合、組成物の重量に対し、1重量%から30重量%を占める。
【0122】
組成物は、1つまたは複数の有機増粘剤も含有することができる。
【0123】
これらの増粘剤は、脂肪酸アミド(ココナッツモノエタノールアミドまたはジエタノールアミド、オキシエチレン化アルキルエーテルカルボン酸モノエタノールアミド)、高分子増粘剤、例えば、セルロースベースの増粘剤(ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースまたはカルボキシメチルセルロース)、グアールガムおよびそれらの誘導体(ヒドロキシプロピルグアール)、微生物由来のガム(キサンタンガム、スクレログルカンガム)、アクリル酸またはアクリルアミドプロパンスルホン酸架橋ホモポリマーおよび会合性ポリマー(水性媒体中で、互いにまたは他の分子と可逆的に結合することが可能な、親水性領域と脂肪鎖の疎水性領域を有するポリマー(少なくとも10個の炭素原子を有するアルキルまたはアルケニル))から選択することができる。
【0124】
1つの特定の実施形態では、有機増粘剤は、セルロースをベースとする増粘剤(ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースまたはカルボキシメチルセルロース)、グアールガムおよびそれらの誘導体(ヒドロキシプロピルグアール)、微生物由来のガム(キサンタンガム、スクレログルカンガム)およびアクリル酸またはアクリルアミドプロパンスルホン酸架橋ホモポリマー、好ましくは、セルロースベースの増粘剤、特にヒドロキシエチルセルロースを含むものから選択される。
【0125】
有機性増粘剤が存在する場合、その含有量は、通常、組成物の重量に対して、0.01重量%から20重量%の範囲であり、好ましくは0.1重量%から5重量%の範囲である。
【0126】
組成物(A)は好ましくはゲルまたはクリームの形態である。
【0127】
本発明に従う方法が染色方法である場合、1種または複数の酸化染料及び/または直接染料を含有する組成物(C1)の存在下でこれは実施される。
【0128】
酸化染料は、一般に、1つまたは複数のカップリング剤と組み合わされていてもよい1つまたは複数の酸化ベースから選択される。
【0129】
例えば、酸化ベースは、パラ-フェニレンジアミン、ビス(フェニル)アルキレンジアミン、パラ-アミノフェノール、オルト-アミノフェノールおよび複素環ベース、ならびにそれらの付加塩から選択される。
【0130】
挙げることのできるパラ-フェニレンジアミンには、例えば、パラ-フェニレンジアミン、パラ-トルエンジアミン、2-クロロ-パラ-フェニレンジアミン、2,3-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,5-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジプロピル-パラ-フェニレンジアミン、4-アミノ-N,N-ジエチル-3-メチルアニリン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、4-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチルアニリン、4-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-クロロアニリン、2-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、2-フルオロ-パラ-フェニレンジアミン、2-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、N-(β-ヒドロキシプロピル)-パラ-フェニレンジアミン、2-ヒドロキシメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジメチル-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(β,γ-ジヒドロキシプロピル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(4'-アミノフェニル)-パラ-フェニレンジアミン、N-フェニル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、2-β-アセチルアミノエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、N-(β-メトキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、4-アミノフェニルピロリジン、2-チエニル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-アミノトルエンおよび3-ヒドロキシ-1-(4'-アミノフェニル)ピロリジン、ならびにその酸付加塩がある。
【0131】
上述のパラ-フェニレンジアミンの中では、パラ-フェニレンジアミン、パラ-トルエンジアミン、2-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレン-ジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,3-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、2-クロロ-パラ-フェニレンジアミンおよび2-β-アセチルアミノエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、ならびにその酸付加塩が、特に好ましい。
【0132】
挙げることのできるビス(フェニル)アルキレンジアミンには、例えば、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノ-プロパノール、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)エチレンジアミン、N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(4-メチルアミノフェニル)テトラ-メチレンジアミン、N,N'-ビス(エチル)-N,N'-ビス(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)エチレン-ジアミンおよび1,8-ビス(2,5-ジアミノフェノキシ)-3,6-ジオキサオクタン、ならびにその付加塩がある。
【0133】
挙げることのできるパラ-アミノフェノールには、例えば、パラ-アミノフェノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、4-アミノ-3-フルオロフェノール、4-アミノ-3-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メチルフェノール、4-アミノ-2-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メトキシメチルフェノール、4-アミノ-2-アミノメチルフェノール、4-アミノ-2-(β-ヒドロキシエチルアミノメチル)フェノールおよび4-アミノ-2-フルオロフェノール、ならびにその酸付加塩がある。
【0134】
挙げることのできるオルト-アミノフェノールには、例えば、2-アミノフェノール、2-アミノ-5-メチルフェノール、2-アミノ-6-メチルフェノールおよび5-アセトアミド-2-アミノフェノール、およびそれらの付加塩がある。
【0135】
挙げることのできる複素環ベースには、例えば、ピリジン誘導体、ピリミジン誘導体およびピラゾール誘導体がある。
【0136】
挙げることのできるピリジン誘導体には、例えば、特許GB1026978およびGB1153196に記載されている化合物、例えば、2,5-ジアミノピリジン、2-(4-メトキシフェニル)アミノ-3-アミノピリジンおよび3,4-ジアミノピリジン、ならびにそれらの付加塩がある。
【0137】
本発明で有用な、その他のピリジン酸化ベースは、例えば特許出願FR2801308に記載された3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリジン酸化ベースまたはそれらの付加塩である。挙げることのできる例には、ピラゾロ[1,5-a]ピリド-3-イルアミン、2-アセチルアミノピラゾロ[1,5-a]ピリド-3-イルアミン、2-モルホリン-4-イルピラゾロ[1,5-a]ピリド-3-イルアミン、3-アミノ-ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボン酸、2-メトキシピラゾロ[1,5-a]ピリド-3-イル-アミン、(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリド-7-イル)メタノール、2-(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリド-5-イル)エタノール、2-(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリド-7-イル)エタノール、(3-アミノ-ピラゾロ[1,5-a]ピリド-2-イル)メタノール、3,6-ジアミノピラゾロ[1,5-a]ピリジン、3,4-ジアミノピラゾロ[1,5-a]ピリジン、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3,7-ジアミン、7-モルホリン-4-イルピラゾロ[1,5-a]ピリド-3-イルアミン、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-3,5-ジアミン、5-モルホリン-4-イルピラゾロ[1,5-a]ピリド-3-イルアミン、2-[(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリド-5-イル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、2-[(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリド-7-イル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール、3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリジン-5-オール、3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリジン-4-オール、3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリジン-6-オールおよび3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリジン-7-オール、ならびにその付加塩がある。
【0138】
挙げることのできるピリミジン誘導体には、特許DE2359399、JP88-169571、JP05-63124、EP0770375または特許出願WO96/15765に記載の化合物、例えば、2,4,5,6-テトラアミノピリミジン、4-ヒドロキシ-2,5,6-トリアミノピリミジン、2-ヒドロキシ-4,5,6-トリアミノピリミジン、2,4-ジヒドロキシ-5,6-ジアミノピリミジンおよび2,5,6-トリアミノピリミジン、ならびにそれらの付加塩、そして、互変異性平衡が存在するときには、互変異性型である。
【0139】
挙げることのできるピラゾール誘導体には、特許DE3843892およびDE4133957、ならびに特許出願WO94/08969、WO94/08970、FR-A-2733749およびDE19543988に記載の化合物、例えば、4,5-ジアミノ-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)ピラゾール、3,4-ジアミノピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(4'-クロロベンジル)-ピラゾール、4,5-ジアミノ-1,3-ジメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-フェニル-ピラゾール、4,5-ジアミノ-1-メチル-3-フェニルピラゾール、4-アミノ-1,3-ジメチル-5-ヒドラジノピラゾール、1-ベンジル-4,5-ジアミノ-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-tert-ブチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-tert-ブチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-(4'-メトキシフェニル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-ヒドロキシメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-イソプロピルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-イソプロピルピラゾール、4-アミノ-5-(2'-アミノエチル)アミノ-1,3-ジメチルピラゾール、3,4,5-トリアミノピラゾール、1-メチル-3,4,5-トリアミノピラゾール、3,5-ジアミノ-1-メチル-4-メチルアミノピラゾールおよび3,5-ジアミノ-4-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-1-メチルピラゾール、ならびにその付加塩がある。4,5-ジアミノ-1-(β-メトキシエチル)ピラゾールも使用することができる。
【0140】
好ましくは、4,5-ジアミノピラゾールが使用され、さらに優先的には、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)ピラゾールおよび/またはそれらの塩が使用される。
【0141】
さらに挙げることのできるピラゾール誘導体には、ジアミノ-N,N-ジヒドロピラゾロピラゾロン、特に、特許出願FR-A-2886136に記載のもの、例えば、以下の化合物およびそれらの付加塩が含まれる:2,3-ジアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、2-アミノ-3-エチル-アミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、2-アミノ-3-イソプロピル-アミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、2-アミノ-3-(ピロリジン-1-イル)-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、4,5-ジアミノ-1,2-ジメチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン、4,5-ジアミノ-1,2-ジエチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン、4,5-ジアミノ-1,2-ジ-(2-ヒドロキシエチル)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン、2-アミノ-3-(2-ヒドロキシ-エチル)アミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、2-アミノ-3-ジメチルアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、2,3-ジアミノ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1H,6H-ピリダジノ[1,2-a]ピラゾール-1-オン、4-アミノ-1,2-ジエチル-5-(ピロリジン-1-イル)-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン、4-アミノ-5-(3-ジメチルアミノピロリジン-1-イル)-1,2-ジエチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン、2,3-ジアミノ-6-ヒドロキシ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オン。
【0142】
2,3-ジアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オンおよび/またはそれらの塩が、好ましくは使用される。
【0143】
優先的に使用される複素環ベースには、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)ピラゾールおよび/または2,3-ジアミノ-6,7-ジヒドロ-1H,5H-ピラゾロ[1,2-a]ピラゾール-1-オンおよび/またはそれらの塩が含まれる。
【0144】
本発明の組成物は、ケラチン繊維の染色に従来、使用されているものから有利になるように選択された1つまたは複数のカップリング剤を含む場合もある。
【0145】
これらのカップリング剤の中で、とりわけ、メタ-フェニレンジアミン、メタ-アミノフェノール、メタ-ジフェノール、ナフタレン-ベースのカップリング剤および複素環カップリング剤、ならびにそれらの付加塩を挙げることができる。
【0146】
例えば、1,3-ジヒドロキシベンゼン、1,3-ジヒドロキシ-2-メチルベンゼン、4-クロロ-1,3-ジヒドロキシベンゼン、2,4-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチルオキシ)ベンゼン、2-アミノ-4-(β-ヒドロキシエチルアミノ)-1-メトキシベンゼン、1,3-ジアミノベンゼン、1,3-ビス(2,4-ジアミノフェノキシ)プロパン、3-ウレイドアニリン、3-ウレイド-1-ジメチルアミノベンゼン、セサモール、1-β-ヒドロキシエチルアミノ-3,4-メチレンジオキシベンゼン、a-ナフトール、2-メチル-1-ナフトール、6-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシ-N-メチルインドール、2-アミノ-3-ヒドロキシピリジン、6-ヒドロキシベンゾモルホリン、3,5-ジアミノ-2,6-ジメトキシピリジン、1-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-3,4-メチレンジオキシベンゼン、2,6-ビス(β-ヒドロキシエチルアミノ)トルエン、6-ヒドロキシインドリン、2,6-ジヒドロキシ-4-メチルピリジン、1-H-3-メチルピラゾール-5-オン、1-フェニル-3-メチルピラゾール-5-オン、2,6-ジメチルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、2,6-ジメチル-[3,2-c]-1,2,4-トリアゾールおよび6-メチルピラゾロ[1,5-a]ベンゾイミダゾール、それらの酸付加塩、ならびにそれらの混合物を挙げることができる。
【0147】
一般に、本発明で使用することのできる酸化ベースおよびカップリング剤の付加塩は、とりわけ、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、乳酸塩、トシル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、リン酸塩および酢酸塩等の酸付加塩から選択される。
【0148】
酸化ベースはそれぞれ、組成物の全重量に対し、0.0001重量%から10重量%であることが有利であり、組成物の全重量に対し、0.005重量%から5重量%であることが好ましい。
【0149】
カップリング剤が存在している場合、その含有量は、それぞれ、組成物の全重量に対し、0.0001重量%から10重量%であることが有利であり、組成物の全重量に対し、0.005重量%から5重量%であることが好ましい。
【0150】
直接染料については、これらの染料は、より特定すれば、イオン性および非イオン性の化学種から選択され、好ましくはカチオン性または非イオン性の化学種から選択される。
【0151】
挙げることのできる適切な直接染料の例としては、以下の直接染料がある:単独または混合物として、アゾ染料、メチン染料、カルボニル染料、アジン染料、ニトロ(ヘテロ)アリール染料、トリ(ヘテロ)アリールメタン染料、ポルフィリン染料、フタロシアニン染料および天然の直接染料。
【0152】
より特定すれば、アゾ染料は-N=N-官能基を含み、その中の2つの窒素原子は、同時に1つの環に結合しない。しかし、-N=N-の配列中の2つの窒素原子の一方が、環に結合することは除外されない。
【0153】
メチン系染料は、より特定すれば、2つの原子が同時に1つの環に結合しない、>C=C<および-N=C<から選択される少なくとも1つの配列を有する化合物である。しかし、配列中の窒素または炭素原子の1個が、環に結合することはあり得ることを指摘しておく。より特定すれば、この系の染料は、メチン、アゾメチン、モノ-およびジアリールメタン、インドアミン(またはジフェニルアミン)、インドフェノール、インドアニリン、カルボシアニン、アザカルボシアニンおよびそれらの異性体、ジアザカルボシアニンおよびそれらの異性体、テトラアザカルボシアニン、ならびにヘミシアニン等の型の化合物から誘導される。
【0154】
カルボニル系染料については、挙げることのできる例には、アクリドン、ベンゾキノン、アントラキノン、ナフトキノン、ベンズアントロン、アントランスロン、ピラントロン、ピラゾールアントロン、ピリミジノアントロン、フラバントロン、イダントロン、フラボン、(イソ)ビオラントロン、イソインドリノン、ベンズイミダゾロン、イソキノリノン、アントラピリドン、ピラゾロキナゾロン、ペリノン、キナクリドン、キノフタロン、インジゴイド、チオインジゴ、ナフタリミド、アントラピリミジン、ジケトピロロピロールおよびクマリンから選択される染料がある。
【0155】
環状アジン系染料については、とりわけ、アジン、キサンテン、チオキサンテン、フルオリンジン、アクリジン、(ジ)オキサジン、(ジ)チアジンおよびピロニンを挙げることができる。
【0156】
ニトロ(ヘテロ)芳香族染料は、より特定すれば、ニトロベンゼンまたはニトロピリジン直接染料である。
【0157】
ポルフィリンまたはフタロシアニン型の染料については、1つまたは複数の金属または金属イオン、例えば、アルカリ金属、アルカリ土類金属、亜鉛およびケイ素を場合によって含む、カチオン性または非カチオン性化合物を使用することが可能である。
【0158】
挙げることのできる特に適切な直接染料の例は、単独または混合物として、ニトロベンゼン染料、アゾ直接染料、アゾメチン直接染料、メチン直接染料、アザカルボシアニン直接染料、例えば、テトラアザカルボシアニン(テトラアザペンタメチン)、キノン、特に、アントラキノン、ナフトキノンまたはベンゾキノン直接染料、アジン、キサンテン、トリアリルメタン、インドアミン、インジゴイド、フタロシアニンおよびポルフィリン直接染料、ならびに天然の直接染料がある。
【0159】
これらの染料は、一発色団系染料(すなわち1種の染料だけを含有)または多発色団系、好ましくは、二または三発色団系とすることができ、発色団は同じであっても、異なってもよく、同一の化学族から由来するものであっても、そうでなくてもよい。多発色団系染料は、それぞれが、400から800nmの可視光線の範囲で吸収する分子から由来するラジカルを複数含むことに留意すべきである。さらに、染料のこの吸光には、事前の酸化も、他の化学種との併用も必要とされない。
【0160】
多発色団系染料の場合、発色団は少なくとも1つのリンカーを介して互いに結合しており、リンカーはカチオン性または非カチオン性とすることができる。
【0161】
好ましくは、リンカーは直鎖状、分枝状または環状のC1〜C20のアルキル鎖であり、少なくとも1個のヘテロ原子(窒素または酸素等)、および/またはそのような原子を含む少なくとも1つの基(CO、SO2)が任意選択に挿入され、フェニル核に縮合していてもいなくてもよい少なくとも1つの複素環が任意選択に挿入され、前記の環に結合した少なくとも1つの第4級化窒素原子と、少なくとも1つの他のヘテロ原子(酸素、窒素または硫黄等)とを任意選択で有し、少なくとも1つの置換または非置換のフェニルまたはナフチル基が任意選択に挿入され、少なくとも1つの第4級アンモニウム基が2つの任意選択で置換されているC1〜C15アルキル基で置換され、リンカーはニトロ、ニトロソ、ペルオキシ基を有さない。
【0162】
複素環または芳香族の核が置換されている場合、それらは、例えば、以下によって置換されている:ヒドロキシル、C1〜C2アルコキシ、C2〜C4ヒドロキシアルコキシ、アセチルアミノまたは1つまたは2つのC1〜C4アルキル基で置換されており、少なくとも1つのヒドロキシル基を任意選択で担持するアミノ基で任意選択で置換されている1つまたは複数のC1〜C8アルキル基、または2つの基が、それらの結合先の窒素原子と一緒になって、窒素と同一または異なる、もう1つのヘテロ原子を任意選択で有する5員または6員の複素環を形成することができる、1つまたは複数のC1〜C8アルキル基;ハロゲン原子;ヒドロキシル基;C1〜C2アルコキシ基;C2〜C4ヒドロキシアルコキシ基;アミノ基;少なくとも1つのヒドロキシル基を任意選択で担持する、1つまたは2つの同一または異なるC1〜C4アルキル基で置換されているアミノ基。
【0163】
使用することのできるベンゼン型の直接染料の中では、これに限定されるものではないが、以下の化合物を挙げることができる:
- 1,4-ジアミノ-2-ニトロベンゼン、
- 1-アミノ-2-ニトロ-4-β-ヒドロキシエチルアミノベンゼン
- 1-アミノ-2-ニトロ-4-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノベンゼン
- 1,4-ビス(β-ヒドロキシエチルアミノ)-2-ニトロベンゼン
- 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロ-4-ビス(β-ヒドロキシエチルアミノ)ベンゼン
- 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロ-4-アミノベンゼン
- 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロ-4-(エチル)(β-ヒドロキシエチル)アミノベンゼン
- 1-アミノ-3-メチル-4-β-ヒドロキシエチルアミノ-6-ニトロベンゼン
- 1-アミノ-2-ニトロ-4-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-クロロベンゼン
- 1,2-ジアミノ-4-ニトロベンゼン
- 1-アミノ-2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-ニトロベンゼン
- 1,2-ビス(β-ヒドロキシエチルアミノ)-4-ニトロベンゼン
- 1-アミノ-2-トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミノ-5-ニトロベンゼン
- 1-ヒドロキシ-2-アミノ-5-ニトロベンゼン
- 1-ヒドロキシ-2-アミノ-4-ニトロベンゼン
- 1-ヒドロキシ-3-ニトロ-4-アミノベンゼン
- 1-ヒドロキシ-2-アミノ-4,6-ジニトロベンゼン
- 1-β-ヒドロキシエチルオキシ-2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-ニトロベンゼン
- 1-メトキシ-2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-ニトロベンゼン
- 1-β-ヒドロキシエチルオキシ-3-メチルアミノ-4-ニトロベンゼン
- 1-β,γ-ジヒドロキシプロピルオキシ-3-メチルアミノ-4-ニトロベンゼン
- 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-4-β,γ-ジヒドロキシプロピルオキシ-2-ニトロベンゼン
- 1-β,γ-ジヒドロキシプロピルアミノ-4-トリフルオロメチル-2-ニトロベンゼン
- 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-4-トリフルオロメチル-2-ニトロベンゼン
- 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-3-メチル-2-ニトロベンゼン
- 1-β-アミノエチルアミノ-5-メトキシ-2-ニトロベンゼン
- 1-ヒドロキシ-2-クロロ-6-エチルアミノ-4-ニトロベンゼン
- 1-ヒドロキシ-2-クロロ-6-アミノ-4-ニトロベンゼン
- 1-ヒドロキシ-6-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノ-3-ニトロベンゼン
- 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロベンゼン
- 1-ヒドロキシ-4-β-ヒドロキシエチルアミノ-3-ニトロベンゼン。
【0164】
本発明に従って使用することのできるアゾ、アゾメチン、メチンおよびテトラアザペンタメチン直接染料では、特許出願WO95/15144、WO95/01772およびEP714954、FR2189006、FR2285851、FR2140205、EP1378544およびEP1674073に記載のカチオン性染料を挙げることができる。
【0165】
したがって、特に、式(I)から(IV)の以下の染料、好ましくは、式(I)および(III)の化合物を挙げることができる:
【0166】
【化4】

【0167】
[式中、
Dは、窒素原子または-CH基を表し、
R1およびR2は、同じであっても異なってもよく、水素原子;-CN、-OHまたはNH2基で置換されていてもよい、またはベンゼン環の炭素原子と一緒になって、酸素または窒素を任意選択で有する複素環を形成してもよいC1〜C4アルキル基(この複素環は1つまたは複数のC1〜C4アルキル基で置換されていてもよい);4'-アミノフェニル基を表し、
R3およびR'3は、同じであっても異なってもよく、水素原子、または塩素、臭素、ヨウ素およびフッ素から選択されるハロゲン原子、またはシアノ、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシまたはアセチルオキシ基を表し、
X-は、好ましくは、塩素、硫酸メチルおよび酢酸から選択されるアニオンを表し、
Aは、以下のA1からA18の構造から選択される基を表し、A1、A4、A7、A13およびA18がより有利である]
【0168】
【化5】

【0169】
[式中、R4は、ヒドロキシル基で置換されていてもよいC1〜C4アルキル基を表し、R5は、以下のC1〜C4アルコキシ基を表す]
【0170】
【化6】

【0171】
[式中、
R6は、水素原子またはC1〜C4アルキル基を表し、
R7は、水素原子、-CN基またはアミノ基で置換されていてもよいアルキル基、4'-アミノフェニル基を表し、またはR6と一緒になって、任意選択で酸素および/または窒素を含有する、C1〜C4アルキル基で置換されていてもよい複素環を形成し、
R8およびR9は、同じであっても異なってもよく、水素原子、例えば臭素、塩素、ヨウ素もしくはフッ素等のハロゲン原子、C1〜C4アルキルもしくはC1〜C4アルコキシ基、またはCN基を表し、
X-は、好ましくは、塩素、硫酸メチルおよび酢酸から選択されるアニオンを表し、
Bは、以下のB1からB6の構造から選択される基を表す]
【0172】
【化7】

【0173】
[式中、R10は、C1〜C4アルキル基を表し、R11およびR12は、同じであっても異なってもよく、水素原子またはC1〜C4アルキル基を表す]
【0174】
【化8】

【0175】
[式中、
R13は、水素原子、C1〜C4アルコキシ基、または臭素、塩素、ヨウ素もしくはフッ素等のハロゲン原子を表し、
R14は、水素原子、C1〜C4アルキル基を表すか、またはベンゼン環の炭素原子と一緒になって、任意選択で酸素を含有するおよび/または1つまたは複数のC1〜C4アルキル基で置換されていてもよい複素環を形成し、
R15は、水素原子、または臭素、塩素、ヨウ素もしくはフッ素等のハロゲン原子を表し、
R16およびR17は、同じであっても異なってもよく、水素原子またはC1〜C4アルキル基を表し、
D1およびD2は、同じであっても異なってもよく、水素原子または-CH基を表し、
m=0または1、好ましくは1であり、
R13が、非置換のアミノ基を表すとき、D1およびD2は、同時に-CH基を表し、m=0であると理解され、
X-は、好ましくは、塩素、硫酸メチルおよび酢酸から選択されるアニオンを表し、
Eは、以下のE1からE8、より特定すれば、E1、E2およびE7の構造から選択される基を表す]
【0176】
【化9】

【0177】
[式中、R'は、C1〜C4アルキル基を表し、
m=0で、D1が窒素原子を表すとき、Eは、以下の構造E9の基を表すこともできる]
【0178】
【化10】

【0179】
[式中、R'は、C1〜C4アルキル基を表す。]
【0180】
【化11】

【0181】
[式中、
記号Gは、以下の構造G1からG3から選択される基を表す]
【0182】
【化12】

【0183】
[式中、構造造G1からG3は:
R18は、C1〜C4アルキル基、C1〜C4アルキル基で置換されていてもよいフェニル基、または塩素、臭素、ヨウ素もしくはフッ素から選択されるハロゲン原子を表し、
R19は、C1〜C4アルキル基またはフェニル基を表し、
R20およびR21は、同じであっても異なってもよく、C1〜C4アルキル基、フェニル基を表すか、またはG1においては、1つまたは複数のC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシもしくはNO2基で置換されているベンゼン環を一緒になって形成するか、G2においては、1つまたは複数のC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシもしくはNO2基で任意選択で置換されているベンゼン環を一緒になって形成し、
R20は、水素原子を表してもよく、
Zは、酸素もしくは硫黄原子、または-NR19基を表し、
Mは、-CH、-CR(Rは、C1〜C4アルキルを表す)または-NR22(X-)r基を表し、
Kは、-CH、-CR(Rは、C1〜C4アルキルを表す)または-NR22(X-)r基を表し、
Pは、-CH、-CR(Rは、C1〜C4アルキルを表す)または-NR22(X-)r基を表し、
rは、0または1を表し、
R22は、O-原子、C1〜C4アルコキシ基、またはC1〜C4アルキル基を表し、
R23およびR24は、同じであっても異なってもよく、水素原子または塩素、臭素、ヨウ素およびフッ素から選択されるハロゲン原子、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシ基、またはNO2基を表し、
X-は、好ましくは、塩素、ヨウ素、硫酸メチル、硫酸エチル、酢酸および過塩素酸から選択されるアニオンを表し、
ただし、
R22が、O-を表す場合、rは0を表し、
KまたはPまたはMが、-N-(C1〜C4)アルキルX-を表す場合、R23またはR24は、好ましくは、水素原子以外であり、
Kが、-NR22(X-)rを表す場合、M=P=-CH、-CRであり、
Mが、-NR22(X-)rを表す場合、K=P=-CH、-CRであり、
Pが、-NR22(X-)rを表す場合、K=Mおよび-CHまたは-CRを表し、
Zが、硫黄原子を表し、R21が、C1〜C4アルキルを表す場合、R20は水素以外であり、
Zが-NR22を表し、R19がC1〜C4アルキルを表す場合、構造G2の基のR18、R20またはR21の基の少なくとも1つは、C1〜C4アルキル基以外であり、
記号Jは、以下を表す:
-(a)以下の構造J1の基]
【0184】
【化13】

【0185】
[式中、構造J1は以下の通りである:
R25は、水素原子、塩素、臭素、ヨウ素およびフッ素から選択されるハロゲン原子、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシ基、-OH、-NO2、-NHR28、-NR29R30またはC1〜C4-NHCOアルキル基を表すか、R26と一緒になって、窒素、酸素および硫黄から選択される1つまたは複数のヘテロ原子を任意選択で含有する5員または6員の環を形成し、
R26は、水素原子、塩素、臭素、ヨウ素およびフッ素から選択されるハロゲン原子、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシ基を表すか、R27またはR28と一緒になって、窒素、酸素および硫黄から選択される1つまたは複数のヘテロ原子を任意選択で含有する5員または6員の環を形成し、
R27は、水素原子、-OH基、基NHR28またはNR29R30を表し、
R28は、水素原子、C1〜C4アルキル基、C1〜C4モノヒドロキシアルキル、C2〜C4ポリヒドロキシアルキル基またはフェニル基を表し、
R29およびR30は、同じであっても異なってもよく、C1〜C4アルキル基、C1〜C4モノヒドロキシアルキル、またはC2〜C4ポリヒドロキシアルキル基を表し、
-(b)5員または6員の窒素含有複素環基であり、他のヘテロ原子および/またはカルボニル基を含んでもよく、1つまたは複数のC1〜C4アルキル、アミノまたはフェニル基で置換されていてもよく、とりわけ以下の構造J2の基である。]
【0186】
【化14】

【0187】
[式中、構造J2は以下の通りである:
R31およびR32は、同じであっても異なってもよく、水素原子、C1〜C4アルキル基またはフェニル基を表し、
Yは、-CO-基または
【0188】
【化15】

【0189】
基を表し、
n=0または1であり、nが1を表すとき、Uは-CO-基を表す。]
【0190】
上で定義した構造(I)から(IV)において、C1〜C4アルキルまたはアルコキシ基は、好ましくは、メチル、エチル、ブチル、メトキシまたはエトキシを表す。
【0191】
式(I)から(III)の化合物の中で、以下の化合物が好ましい:
【0192】
【化16】

【0193】
さらに挙げることのできるアゾ直接染料には、「Colour Index International」第3版に記載されている以下の染料がある:
- ディスパースレッド17
- ベーシックレッド22
- ベーシックレッド76
- ベーシックイエロー57
- ベーシックブラウン16
- ベーシックブラウン17
- ディスパースブラック9。
【0194】
さらに、1-(4'-アミノジフェニルアゾ)-2-メチル-4-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノベンゼンも挙げることができる。
【0195】
挙げることのできるキノン直接染料は以下の染料である:
- ディスパースレッド15
- ソルベントバイオレット13
- ディスパースバイオレット1
- ディスパースバイオレット4
- ディスパースブルー1
- ディスパースバイオレット8
- ディスパースブルー3
- ディスパースレッド11
- ディスパースブルー7
- ベーシックブルー22
- ディスパースバイオレット15
- ベーシックブルー99
およびさらに、以下の化合物:
- 1-N-メチルモルホリニウムプロピルアミノ-4-ヒドロキシアントラキノン
- 1-アミノプロピルアミノ-4-メチルアミノアントラキノン
- 1-アミノプロピルアミノアントラキノン
- 5-β-ヒドロキシエチル-1,4-ジアミノアントラキノン
- 2-アミノエチルアミノアントラキノン
- 1,4-ビス(β,γ-ジヒドロキシプロピルアミノ)アントラキノン。
【0196】
挙げることのできるアジン染料には、以下の化合物がある:
- ベーシックブルー17
- ベーシックレッド2。
【0197】
本発明に従って使用することのできるトリアリールメタン染料として、以下の化合物を挙げることができる:
- ベーシックグリーン1
- ベーシックバイオレット3
- ベーシックバイオレット14
- ベーシックブルー7
- ベーシックブルー26。
【0198】
本発明に従って使用することのできるインドアミン染料としては、以下の化合物を挙げることができる:
- 2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-[ビス(β-4'-ヒドロキシエチル)アミノ]アニリノ-1,4-ベンゾキノン
- 2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-(2'-メトキシ-4'-アミノ)アニリノ-1,4-ベンゾキノン
- 3-N-(2'-クロロ-4'-ヒドロキシ)フェニルアセチルアミノ-6-メトキシ-1,4-ベンゾキノンイミン
- 3-N-(3'-クロロ-4'-メチルアミノ)フェニルウレイド-6-メチル-1,4-ベンゾキノンイミン
- 3-[4'-N-(エチル,カルバミルメチル)アミノ]フェニルウレイド-6-メチル-1,4-ベンゾキノンイミン。
【0199】
本発明に従って使用することのできるテトラアザペンタメチン型の染料としては、下記の表に記載の以下の化合物を挙げることができる:
【0200】
【表1】

【0201】
X-は、好ましくは、塩素、ヨウ素、硫酸メチル、硫酸エチル、酢酸および過塩素酸から選択されるアニオンを表す。
【0202】
多発色団系染色としては、より特定すれば、一方に、少なくとも1つの任意選択で縮合された、さらに、複素環に結合した少なくとも1つの第4級窒素原子と任意選択で少なくとも1つの他のヘテロ原子(窒素、硫黄または酸素等)を有する5員または6員の芳香族複素環を有し、他方に、少なくとも1つの基ORを任意選択で有する、少なくとも1つの任意選択で置換されているフェニルまたはナフチル基を有し、このRは、水素原子、任意選択で置換されているC1〜C6アルキル基、任意選択で置換されているフェニル核、または少なくとも1つの基N(R')2を表し、このR'は、同じであっても異なってもよく、水素原子、任意選択で置換されているC1〜C6アルキル基または任意選択で置換されているフェニル核を表し、基R'は、それらの結合先である窒素原子と一緒になって、飽和の5員もしくは6員の複素環を任意選択で形成するか、または、その代わりに、基R'の一方および/または両方が、それぞれ、窒素原子に対してオルトに位置する芳香族環の炭素原子と一緒になって、飽和の5員もしくは6員の複素環を形成してもよい、対称または非対称のアゾおよび/またはアゾメチン(ヒドラゾン)二または三発色団染料が挙げられる。
【0203】
挙げることのできる好ましい芳香族カチオン性複素環には、窒素原子を1から3個、好ましくは1個または2個有し、1つが第4級である5員または6員環で、さらに、その複素環がベンゼン核に任意選択で縮合している複素環がある。複素環は窒素以外の別のヘテロ原子、例えば、硫黄または酸素を任意選択で有することもあることに、同様に留意すべきである。
【0204】
複素環またはフェニルもしくはナフチル基が置換されている場合、それらは、例えば、次によって置換されている:ヒドロキシル、C1〜C2アルコキシ、C2〜C4ヒドロキシアルコキシ、アセチルアミノまたは少なくとも1つのヒドロキシル基を任意選択で担持している、1つまたは2つのC1〜C4アルキル基で置換されているアミノ基で任意選択で置換されている1つまたは複数のC1〜C8アルキル基または2つの基が、結合先の窒素原子と一緒になって、窒素と同じまたは異なるもう1つのヘテロ原子を任意選択で有する、5員または6員の複素環を形成することができる1つまたは複数のC1〜C8アルキル基;ハロゲン原子;ヒドロキシル基;C1〜C2アルコキシ基;C2〜C4ヒドロキシアルコキシ基;アミノ基;少なくとも1つのヒドロキシル基を任意選択で担持する、1つまたは2つの同じまたは異なるC1〜C4アルキル基で置換されているアミノ基。
【0205】
これらの多発色団同士は、飽和または不飽和で、任意選択で芳香族の複素環に結合していてもいなくてもよい、少なくとも1つの第4級窒素原子を任意選択で含む少なくとも1つのリンカーを通じて結合されている。
【0206】
好ましくは、リンカーは、少なくとも1つのヘテロ原子(窒素または酸素等)および/またはそのようなヘテロ原子を有する少なくとも1つの基(COまたはSO2)が任意選択で挿入され、フェニル核に縮合していてもしていなくてもよい、少なくとも1つの複素環が任意選択に挿入され、その環に結合している少なくとも1つの第4級窒素原子および任意選択で少なくとも1つの他のヘテロ原子(酸素、窒素または硫黄等)を有し、少なくとも1つの置換または非置換のフェニルもしくはナフチル基が任意選択で挿入され、任意選択で少なくとも1つの第4級アンモニウム基が2つの任意選択で置換されているC1〜C15アルキル基で置換されている、直鎖状、分枝状または環状のC1〜C20アルキル鎖であり、このリンカーは、ニトロ、ニトロソ、ペルオキシ基を有さない。
【0207】
リンカーと各発色団との結合は、一般に、フェニルもしくはナフチルの核上のヘテロ原子置換基を介してまたはカチオン性複素環の第4級窒素原子を介して行われる。
【0208】
染料は、同じまたは異なる発色団を含有することができる。
【0209】
このような染料の例としては、特に、EP1637566、EP1619221、EP1634926、EP1619220、EP1672033、EP1671954、EP1671955、EP1679312、EP1671951、EP167952、EP167971、WO06/063866、WO06/063867、WO06/063868、WO06/063869、EP1408919、EP1377264、EP1377262、EP1377261、EP1377263、EP1399425、EP1399117、EP1416909、EP1399116およびEP1671560の特許出願を参照することができる。
【0210】
以下の特許出願に記載のカチオン性直接染料を使用することも可能である:カチオン型のリンカーを介して結合されるアントラキノン型の2つの発色団を有する染料を記載しているEP1006153、カチオン性または非カチオン性リンカーを介して結合される同じまたは異なる二発色団染料を記載しているEP1433472、EP1433474、EP1433471およびEP1433473、そして3つの発色団を有し、そのうちの1つがアントラキノン発色団であり、そこにアゾもしくはジアザカルボシアニン型またはそれらの異性体の2つの染色団が結合している染料を特に記載しているEP6291333。
【0211】
本発明に従って使用することのできる天然の直接染料では、ラウソン、ジュグロン、アリザリン、プルプリン、カルミン酸、ケルメス酸、プルプロガリン、プロトカテクアルデヒド、インジゴ、イサチン、クルクミン、スピヌロシン、アピゲニジンおよびオルセインを挙げることができる。これらの天然染料を含有する抽出物または煮出物、特にヘンナベースのパップまたは抽出物を使用することもできる。
【0212】
存在しているとき、直接染料は、より特定すれば、組成物の合計重量に対して、0.0001重量%から10重量%、好ましくは、0.005重量%から5重量%を占める。
【0213】
組成物(C1)は、1種および/または他種の染料を含有することができる。それは、任意選択で、一方は酸化染料を、他方は直接染料を含む、2つの染色組成物に相当することもできる。
【0214】
組成物(C1)は、水性または非水性の組成物とすることができる。用語「水性組成物」は、5重量%より多い水、好ましくは10重量%より多い水、さらにより有利には、20重量%より多い水を含む組成物を意味する。
【0215】
好ましくは、組成物(C1)は、水性組成物である。
【0216】
組成物は任意選択で有機溶媒を含むこともできる。挙げることのできる有機溶媒の例としては、エタノールおよびイソプロパノール等のC2〜C4直鎖状または分枝状アルカノール、グリセロール、ポリオールおよびポリオールエーテル、例えば、2-ブトキシエタノール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ならびにジエチレングリコールモノメチルエーテルおよびモノエチルエーテル、さらにベンジルアルコールまたはフェノキシエタノール等の芳香族アルコール、およびそれらの混合物がある。
【0217】
溶媒が存在する場合、その含有量は通常、組成物(C1)の重量に対して、1重量%から40重量%の範囲、好ましくは、5重量%から30重量%の範囲である。
【0218】
化粧用組成物(C1)は、さらに、組成物(A)の文脈で特に言及されたもの、特に、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性または双性イオン性の界面活性剤またはそれらの混合物、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性または双性イオン性のポリマーまたはそれらの混合物、無機増粘剤、特にクレー、タルク等の充填剤、特にアニオン性、カチオン性、非イオン性および高分子結合性増粘剤を含有する有機増粘剤、酸化防止剤、浸透剤、金属イオン封鎖剤、芳香剤、分散剤、膜形成剤、コンディショナー、セラミド、保存剤、乳白剤等の種々の補助剤を含有することもできる。
【0219】
上記の補助剤は、一般に、組成物(C1)の重量に対して、それぞれ、0.01重量%から20重量%の量で存在する。
【0220】
組成物は、組成物(A)の文脈において詳述したような、1種または複数の有機増粘剤も含有することができる。
【0221】
1つの特定の実施形態では、有機増粘剤は、セルロースをベースとする増粘剤(ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースまたはカルボキシメチルセルロース)、グアールガムおよびそれらの誘導体(ヒドロキシプロピルグアール)、微生物由来のガム(キサンタンガム、スクレログルカンガム)およびアクリル酸またはアクリルアミドプロパンスルホン酸架橋ホモポリマー、好ましくは、セルロースベースの増粘剤、特にヒドロキシエチルセルロースを含むものから選択される。
【0222】
有機性増粘剤が存在する場合、その含有量は、通常、組成物の重量に対して、0.01重量%から20重量%の範囲であり、好ましくは0.1重量%から5重量%の範囲である。
【0223】
最終的に、方法は、1種または複数の酸化剤を含有する組成物(B)を使って実施される。
【0224】
より特定すれば、酸化剤は、過酸化水素、過酸化尿素、臭素酸またはフェリシアン化アルカリ金属塩および過酸化塩、例えば、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の過硫酸、過ホウ酸または過炭酸塩、および過酸ならびにそれらの前駆物質から選択される。
【0225】
この酸化剤は、有利になるには、特に水溶液(水性過酸化水素溶液)として、過酸化水素によって構成され、その濃度は、より特定すれば、酸化組成物の重量の0.1重量%から50重量%、さらに具体的には0.5重量%から20重量%、そしていっそう優先的には、1重量%から15重量%の範囲を取ることができる。
【0226】
所望の明色化の度合いに応じて、酸化剤は、好ましくは、過酸化塩から選択される酸化剤を含有することもできる。
【0227】
酸化組成物は、水性または非水性とすることができる。用語「水性組成物」は、5重量%より多い水、好ましくは10重量%より多い水、さらにより有利には、20重量%より多い水を含む組成物を意味する。
【0228】
好ましくは、組成物(B)は、水性組成物である。
【0229】
該組成物は、1つまたは複数の有機溶媒を含有することもできる。
【0230】
挙げることのできる有機溶媒の例としては、直鎖状または分枝状C2〜C4アルカノール、例えば、エタノールおよびイソプロパノール;グリセロール;ポリオールおよびポリオールエーテル、例えば、2-ブトキシエタノール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテルおよびモノエチルエーテル、およびさらに芳香族アルコール、例えば、ベンジルアルコールまたはフェノキシエタノール、ならびにそれらの混合物がある。
【0231】
溶媒は存在するとき、その含有量は、通常、酸化組成物(C)の重量に対して、1重量%から40重量%の範囲であり、好ましくは5重量%から30重量%の範囲である。
【0232】
酸化組成物は、1つまたは複数の酸性化剤を含有することもできる。
【0233】
挙げることのできる酸性化剤の例としては、無機または有機酸、例えば、塩酸、オルトリン酸、硫酸等、カルボン酸、例えば、酢酸、酒石酸、クエン酸または乳酸等、およびスルホン酸がある。
【0234】
通常、酸化組成物(B)のpHは、水性のとき、7未満である。
【0235】
酸化組成物(B)は、当分野で従来、使用されている他の成分、特に無水組成物及び染色組成物の文脈で既に詳述したもの等も、含有することができる。
【0236】
最終的に、酸化組成物は、例えば溶剤、乳剤またはジェル等、多様な形態を取る。
【0237】
本発明の第1の態様では、前述の無水組成物(A)及び前述の組成物(B)の、使用時における、その場で混合することにより得られる組成物を、湿っているかまたは乾燥したケラチン繊維に適用する。
【0238】
本方法の第2の態様においては、組成物(A)及び(B)を、合間にすすぎをすることなく、連続的に、湿っているかまたは乾燥したケラチン繊維に適用する。
【0239】
好ましくは、組成物(A)を適用し、次いで(B)を適用する。
【0240】
これらの2つの態様において、組成物(A)/(B)の量の重量比R1は、0.1から10の範囲、より特には0.3から3の範囲、及び一層さらに好ましくは0.5から1の範囲を取る。
【0241】
本発明の別の態様では、前述の無水組成物(A)、前述の組成物(C1)及び前述の水性酸化組成物(B)の、使用時における、その場で混合することにより得られる組成物を、湿っているかまたは乾燥したケラチン繊維に適用する。
【0242】
この態様では、組成物(A)+(C1)/(B)の量の重量比R’1および組成物(A)/(C1)の量の重量比R’2は、0.1から10、好ましくは0.3から3の範囲を取る。
【0243】
本方法の第2の態様では、組成物(A)、(C1)および(B)を湿っているか、または乾いたケラチン繊維に、合間にすすぎをせずに、連続的に適用する。
【0244】
好ましくは、組成物(A)、次いで(C1)、そしてその次に(B)、あるいは(C1)、次いで(A)、そしてその次に(B)を適用する。
【0245】
第3の態様では、組成物(B)、次いで組成物(A)と(C1)から得られる混合物を、合間にすすぎをせずに、連続的に適用することもできる。
【0246】
これらの最後の2つの態様では、組成物(A)+(C1)/(B)の量の重量比R’1および組成物(A)/(C1)の量の重量比R’2は、より特には、0.1から10の範囲、好ましくは0.3から3の範囲を取る。
【0247】
さらに、使用される態様に関係なく、(組成物(A)、(B)および存在する場合には(C1)の、その場での混合またはそれらの連続的な適用のいずれかによって生じる)繊維上に存在する混合物は、一般に、ほぼ1分から1時間程度、好ましくは5分から30分程度の間、放置される。
【0248】
方法中の温度は、従来、室温(15から25℃)から80℃までの間、好ましくは室温から60℃までの間である。
【0249】
処理後、ヒトのケラチン繊維を任意選択で水ですすぎ、任意選択でシャンプーで洗浄した後、水ですすぎ、その後、乾燥するか、または放置して乾燥させる。
【0250】
毛髪に適用される組成物(組成物(A)、(B)および存在する場合には(C1)を含有)が、アンモニア水またはその塩を含有する場合、その含有量は、最終組成物の重量に対して、(NH3として表される)最終組成物の重量が0.03重量%以下、より特定すれば、0.01重量%以下になることが指摘される。最終組成物は、組成物(A)、(B)および存在する場合には(C1)の混合から得られ、この混合は、ケラチン繊維の適用の前(その場での調整)またはケラチン繊維上で直接(予混合なしまたはありでの連続的適用で、合間にすすぎはしない)行うことが示される。組成物がアンモニア水またはその塩を含有する場合、塩基化剤の量は、(NH3として表される)アンモニア水の量よりも多いことが好ましい。
【0251】
しかし、組成物(A)、(B)および存在する場合には(C1)は、好ましくは、アンモニア水を含有しない。
【0252】
1つの特に有利な態様では、前述の組成物(A)、(B)および(C1)を混合した後に得られる本発明に従う組成物は、混合後、脂肪性物質の量が20重量%を超えるように、好ましくは25重量%を超えるように、さらにより有利には、30重量%を超えるようにする。
【0253】
最後に、本発明は、第1の区画に、上述したように、1種または複数の脂肪性物質、1種または複数の界面活性剤、モノエタノールアミン及び1種または複数の塩基性アミノ酸を含む化粧用無水組成物(A)、及び、第2の区画に、上述したように、1種または複数の酸化剤を含む組成物(B)を含む、多区画デバイスに関する。
【0254】
本発明に従う別の多区画デバイスは、第1の区画に、1種または複数の脂肪性物質、1種または複数の界面活性剤、モノエタノールアミン及び1種または複数の塩基性アミノ酸を含む化粧用無水組成物(A)、1種または複数の酸化染料及び/または直接染料を含む組成物(C1)及び1種または複数の酸化剤を含む水性組成物(B)を含む。
【0255】
以下の例は、本発明を説明するためのものであり、それだけに限定する性質のものではない。
【実施例】
【0256】
(実施例1)
以下の組成物を調製した(特に断られていない限り、量の単位はg%である)。
【0257】
【表2】

【0258】
使用時、20 volumeの溶液としての過酸化水素(6重量%の過酸化水素)を含む水性酸化組成物で、各組成物を重量比で混合する。
【0259】
生じた混合物のpHは10.1±0.1である。
【0260】
各混合物を次いで天然の栗色の毛房(lock)に適用する(色調の深み(tone depth) 5)。「混合物/毛房」の浴比(bath ratio)は10/1 (g/g)である。
【0261】
放置時間は室温で30分である。
【0262】
この時間が経過後、毛房をすすぎ、次いで、Elviveマルチビタミンシャンプーで洗浄し、乾燥させる。
【0263】
【表3】

【0264】
本方法は先述の組成物についてこの組成を用いて実施される。
【0265】
本発明の組成物C1及びC2は、対照用組成物と異なり、悪臭を有さず、対照用組成物のそれに匹敵する明色化を得ることが可能であることが判明した。
【0266】
(実施例2)
以下の組成物を調製した(別に断られていない限り、量の単位はg%である)。
【0267】
【表4】

【0268】
【表5】

【0269】
使用時に、以下を混合する:
- 10重量部の組成物A
- 4重量部の組成物B1
- 15重量部のPlatinium international 20-volumes酸化剤
(過酸化水素の量:6重量%)
【0270】
次いで、各混合物をグレーの毛髪を90%含む天然(natural)の毛髪の束(NG)およびグレーの毛髪を90%含むパーマネントウェーブをかけた(permanent-waved)毛髪の束(PWG)に適用する。
【0271】
「混合物/毛束」の浴比は、それぞれ、10/1(g/g)である。
【0272】
放置時間は27℃で30分である。
【0273】
この時間が経過後、毛髪の束をすすぎ、Elviveマルチビタミンシャンプーで洗浄し、乾燥させる。
【0274】
本発明の組成物は、強力で、かつ選別しにくい光沢効果(sparingly selective matte result)を産生する。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ヒトのケラチン繊維を明色化または着色するための、以下:
a)1種または複数の脂肪性物質、1種または複数の界面活性剤、モノエタノールアミン並びに1種または複数の塩基性アミノ酸を含有する無水組成物(A)、
b)1種または複数の酸化剤を含有する水性組成物(B)
を使用する方法。
【請求項2】
1種または複数の酸化染料及び/または直接染料を含有する組成物(C1)を使用することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
【請求項3】
脂肪性物質が、C6〜C16低級アルカン、動物、植物、鉱物または合成由来の非シリコーン油、脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪酸および/または脂肪アルコールのエステル、非シリコーンワックスおよびシリコーン、またはこれらの混合物;好ましくは、C6〜C16の低級アルカン、植物、鉱物または合成に由来する非シリコーン油、脂肪アルコール、脂肪酸および/または脂肪アルコールのエステル、あるいはこれらの混合物から選択されることを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
【請求項4】
脂肪性物質が、室温及び大気圧下で、液状またはペースト状であり、好ましくは液状である化合物から選択される、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
【請求項5】
脂肪性物質の含有量が、無水組成物(A)の重量に対して、10重量%から99重量%、好ましくは20重量%から90重量%、より特定すれば、25重量%から80重量%であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
【請求項6】
無水組成物(A)が、少なくとも1つの非イオン性界面活性剤、より特定すれば、モノオキシアルキレン化またはポリオキシアルキレン化された、モノグリセロール化またはポリグリセロール化された非イオン性界面活性剤から選択される非イオン性界面活性剤を含有することを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
【請求項7】
界面活性剤の含有量が、無水組成物(A)の重量に対して、0.1重量%から50重量%、好ましくは、0.5重量%から30重量%であることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
【請求項8】
塩基性アミノ酸が以下の式(I):
【化1】

[式中、Rは、以下:
【化2】

から選択される基を表す]
の化合物から選択されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
【請求項9】
塩基性アミノ酸が、アルギニン、ヒスチジンおよびリジン、またはそれらの混合物から選択されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
【請求項10】
モノエタノールアミンの含有量が、組成物(B)の重量に対して、0.1重量%から40重量%、好ましくは、0.5重量%から20重量%であることを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
【請求項11】
塩基性アミノ酸の含有量が、組成物(A)の重量に対して、0.1重量%から40重量%、好ましくは、0.5重量%から20重量%であることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
【請求項12】
モノエタノールアミン/塩基性アミノ酸の重量比が0.1から10、好ましくは、0.3から10、そしてさらに優先的には1から5の範囲であることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の方法。
【請求項13】
使用時に組成物(A)、(B)および場合により(C1)をその場で混合することにより得られる組成物をケラチン繊維に適用することを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
【請求項14】
組成物(A)および(B)および(C1)を、合間にすすぎをすることなく、連続的にケラチン繊維に適用することを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
【請求項15】
第1の区画に、請求項1及び3から12のいずれか一項に規定の無水組成物(A)を、別の区画に、1種または複数の酸化剤を含有する組成物(B)を備える、多区画デバイス。
【請求項16】
第1の区画に、請求項1から12のいずれか一項に規定の無水組成物(A)を、第2の区画に、請求項1に規定の組成物(B)、並びに第3の区画に、1種または複数の酸化剤を含有する水性組成物(C1)を備える、多区画デバイス。

【公開番号】特開2010−143920(P2010−143920A)
【公開日】平成22年7月1日(2010.7.1)
【国際特許分類】
【外国語出願】
【出願番号】特願2009−288209(P2009−288209)
【出願日】平成21年12月18日(2009.12.18)
【出願人】(391023932)ロレアル (950)
【Fターム(参考)】