説明

一重項酸素消去剤及びこれを含有する皮膚外用剤

【課題】 一重項酸素消去能を有する新規な剤及び皮膚外用剤を提供する。
【解決手段】 ライチ種子抽出物からなる一重項酸素消去剤、及び前記一重項酸素消去剤を有効成分として含有する皮膚外用剤である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、新規な一重項酸素消去剤、それを有効成分として含有する皮膚外用剤に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、広義の活性酸素種として、スーパーオキサイド、ヒドロキシラジカル、過酸化水素及び一重項酸素、ならびにこれらの金属や脂質との反応生成物が知られている。しかし、活性酸素種の中には、例えば、基底状態酸素とは電子の数が異なる、スーパーオキサイド、過酸化水素及びヒドロキシラジカル等の還元分子種もあれば、基底状態酸素と電子の数は同じであるが励起状態にある、励起分子種である一重項酸素もあり、その電子状態の違いに基づく、活性酸素種という枠組みでは捉えられない固有の特性をそれぞれ有する。また、従来、活性酸素種の検出には、電子スピン共鳴(ESR)が広く利用されている(例えば特許文献1)。ESRは、スーパーオキサイドやヒドロキシラジカル等のラジカル種の検出には有効であるが、ラジカル種でない一重項酸素を検出することはできない。また、一重項酸素の水中における寿命は約4μ秒と短く、感度、特異性を兼ね備えた検出方法は限られている(例えば特許文献2)。従って、従来、広義に活性酸素種が関与している反応と報告されているものや、活性酸素種の捕獲に有効な剤と報告されているものも、その検出方法等を検討すると、一重項酸素については明確ではないものがほとんどである。
【0003】
近年、活性酸素種それぞれの反応性が研究され、対象分子に対してそれぞれ特異な反応性を示すことがわかってきた。例えば、スーパーオキサイドやヒドロキシラジカルは、タンパク質と反応して容易にその断片化を引き起こす。一方、一重項酸素はタンパク質に架橋を形成し、タンパク質を重合させるという、スーパーオキサイド等とは全く異なる特異な反応性を示す(例えば、非特許文献1)。また、一重項酸素が、紫外線の照射により健康な皮膚表面に発生し、様々な皮膚トラブルの原因となる皮脂の過酸化を引き起していることも明らかとなった(例えば、非特許文献2)。この様な背景の下、従来、活性酸素種が関与しているといわれていた疾病や老化についても、一重項酸素の寄与が重要視されてきている。従って、一重項酸素を消去し得る剤があれば、これらの疾病や老化の防止に有効である。また、従来、一重項酸素消去剤として知られているものは、その物質自体の化学的安定性が悪いために経時保存中に劣化し、一重項酸素消去能が低下するものが多く、効果の持続性の点で改良が望まれている。
【0004】
一方、従来、皮膚外用剤に配合可能な天然物由来の成分が種々検討されていて、例えば、ライチ種子エキスを、皮膚外用剤に配合することも検討されている(特許文献3〜5参照)。
【0005】
【特許文献1】特開2001−10954号公報(5頁、実施例9)
【特許文献2】特開平7−159325号公報
【特許文献3】特開2003−63926号公報
【特許文献4】特開2004−224785号公報
【特許文献5】特開2004−43420号公報
【非特許文献1】J.Soc.Cosmet.Chem.Japan.Vol.28,No.2 1994,p.163−171。
【非特許文献2】日本香粧品科学会誌 vol.19 No.1 1995年、p.1−6。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、良好な一重項酸素消去能を長期的に維持する剤を提供することを課題とする。また、本発明は、一重項酸素によって引き起こされる様々な反応を抑制し得る一重項酸素消去剤及び皮膚外用剤を提供することを課題とする。また、本発明は、皮膚に適用することによって、一重項酸素が関与する反応が一因となって起こる、皮膚の老化、皮膚の黒化及び皮膚の損傷等を防止し得る、一重項酸素消去剤及び皮膚外用剤を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
前記課題を解決するため、本発明は、ライチ種子の抽出物からなる一重項酸素消去剤、及び該一重項酸素消去剤を有効成分として含有する皮膚外用剤を提供する。
【0008】
前記ライチ抽出物から熱変性物質又は不溶性物質を除去すると、保存安定性がより高い抗皮膚障害剤を調製することができるので好ましく、双方を除去するのが好ましい。前記熱変性物質は、抽出液の再加熱及び/又は精密ろ過により除去でき、前記不溶性物質はウインターリングによって除去することができる。
【0009】
また、別の観点から、本発明によって、上記一重項酸素消去剤又はこれを有効成分として含有する組成物を皮膚に適用することによって、コラーゲン架橋形成、即時黒化、酵素失活、脂質過酸化及び細胞老化のいずれかを抑制する方法;上記一重項酸素消去剤又はこれを有効成分として含有する組成物を皮膚に適用することによって、皮膚の老化を防止する方法;が提供される。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、良好な一重項酸素消去能を長期的に維持する一重項酸素消去剤を提供することができる。また、本発明によれば、一重項酸素によって引き起こされる様々な反応を抑制し得る一重項酸素消去剤及び皮膚外用剤を提供することができる。また、本発明によれば、皮膚に適用することによって、一重項酸素が関与する反応が一因となって起こる、皮膚の老化、皮膚の黒化及び皮膚の損傷等を防止し得る、一重項酸素消去剤及び組成物を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明は、ライチ種子の抽出物からなる一重項酸素消去剤に関する。本発明に使用するライチ種子の抽出物の調製方法については特に制限されず、一般的な抽出方法を利用できる。抽出溶媒としては、水系溶媒であっても、有機溶媒であってもよい。水系溶媒としては、純水又は弱酸性の酢酸を用いることができる。有機溶媒としては、メタノール、エタノール、イソプロパノール、アセトン、1,3−ブチレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、酢酸エチル、エーテル、へキサンなどを用いることができる。また、超臨界状態の二酸化炭素などを用いることもできる。これらの溶媒は、そのまま単一溶媒として用いてもよいし、2種類以上を任意に混合して用いてもよい。
【0012】
ライチ種子は、そのままの状態で溶媒中に浸漬してもよいし、練りつぶしたり、粉砕したものを溶媒中に浸漬してエキスを抽出してもよい。抽出時には、攪拌を行ってもよい。抽出温度は、用いる溶媒が液体の状態であれば特に制限されず、用いる溶媒によって好ましい範囲が異なる。抽出効率の観点からは、加熱抽出するのが好ましく、一般的には20〜100℃程度の温度で抽出するのが好ましい。また、抽出時間についても特に制限はなく、加熱条件や溶媒の種類によってはより短時間となる可能性もあるが、約1時間程度は抽出を行うのが好ましい。
【0013】
前記抽出操作により得られた抽出液は、ろ過等によってライチ種子を除去した後、そのまま一重項酸素消去剤として用いることができる。本発明ではさらに熱変性物質を除去してから用いるのが好ましい。熱変性物質を除去することにより、保存安定性が格段に高い一重項酸素消去剤を調製することができる。前記熱変性物質は種々の方法で除去することができるが、抽出液の再加熱及び又は精密ろ過により除去するのが好ましく、双方により精製した抽出物を用いるのが好ましい。精密ろ過には限外ろ過膜を用いるのが好ましい。
【0014】
また、本発明ではウインターリングにより不溶性物質を除去してから用いるのも好ましい。不溶性物質を除去することにより、保存安定性が格段に高い抗皮膚障害剤を調整することができる。前記不溶性物質は種々の方法で除去することができるが、抽出液を5℃に冷却し、72時間程度保持し、不溶性物質を析出させ、その後、清澄度ろ過を行うのが好ましい。清澄度ろ過にはゼータ電位による吸着ろ過能力を併せ持つろ過剤を使用するのが好ましい。熱変性物質及び又は不溶性物質を除去することにより、保存安定性が格段に高い一重項酸素消去剤を調製することができるが、双方を除去して精製した抽出物を用いるのが好ましい。その場合、熱変性物質を除去した後、不溶性物質を除去するのが好ましい。
【0015】
熱変性物質を除去した抽出物を、更に、分子量分画、溶媒分画、各種の樹脂処理(イオン交換樹脂、吸着剤等)等によって精製して用いてもよいし、凍結乾燥等の後処理を施した後に用いることができる。
【0016】
本発明の一重項酸素消去剤の形態については、前記ライチ種子の抽出物を含む限り、特に制限はなく、液状、ペースト状、クリーム状、ゲル状等いずれの形態で用いることもでき、更にスプレードライ等により乾燥させて粉末として用いることもできる。
【0017】
本発明の一重項酸素消去剤は、一重項酸素消去率が1mg/mLで20%以上あるものが好ましく、30%以上あるものがより好ましい。なお、本明細書において、「一重項酸素消去率」とは、一重項酸素の遷移に伴う発光の強度低下率のことをいう。具体的には、一重項酸素を恣意的に発生させ、一重項酸素の遷移に伴う発光が観測される系に、一重項酸素消去剤を種々の濃度で添加し、その発光強度(I)と、加えなかった時の発光強度(I0)を測定する。その測定値を用いて、下記式から一重項酸素消去率(E)を算出する。
E=(I0−I)/I0×100
【0018】
本発明の一重項酸素消去剤は、一重項酸素が存在することによって引き起こされる又は促進される反応を抑制する用途に利用することができる。例えば、一重項酸素は、真皮構成成分であるコラーゲンを架橋させることが知られている(J.Soc.Cosmet.Chem.Japan.Vol.28,No.2 1994,p.163−171)。コラーゲンの架橋は、皮膚の弾力性及び柔軟性を低下させ、皮膚の老化の一因となる。本発明の一重項酸素消去剤を皮膚に適用することにより、コラーゲンの架橋が形成されるのを抑制することができ、皮膚の老化を防止し、若々しい皮膚を維持することができる。即ち、本発明の一重項酸素消去剤は、コラーゲン架橋抑制剤として利用することができる。
【0019】
また、例えば、一重項酸素は、UV−Aの照射によって皮膚表面に多く発生し、ドーパの酸化により非酵素的に起こる即時黒化に関与していること、及び皮表脂質の過酸化に関与していることが知られている(日本香料品科学会誌 vol.19 No.1 1995年、p.1−6)。従って、本発明の一重項酸素消去剤を皮膚に適用することにより、皮膚の即時黒化や皮表脂質の過酸化を抑制する抑制剤として利用することができる。なお、本発明の一重項酸素消去剤を、即時黒化抑制剤として使用する場合は、一重項酸素消去剤の一重項酸素消去率がドーパより大きいのがより好ましい。また、例えば、一重項酸素は、生体内反応を担っている数多くの酵素の失活を引き起こす又は促進することが知られている。従って、本発明の一重項酸素消去剤は、酵素失活抑制剤として利用することができる。なお、本発明の一重項酸素消去剤を、酵素の失活抑制剤として利用する場合は、一重項酸素消去剤の一重項酸素消去率が、その酵素の一重項酸素消去率より大きいことがより好ましい。
【0020】
また、我々は、生体の老化現象を捉えるために細胞老化評価系を用い、細胞老化に一重項酸素が関与していることを報告している(J. Jpn. Cosmet. Sci. Soc. Vol.26, 2002, p.79-85)。つまり、細胞を一重項酸素に曝露させると細胞寿命の短縮という特徴的な老化現象がみられたのである。そして、この現象は一重項酸素消去剤であるヒスチジンを細胞に与えることにより抑制された。すなわち、一重項酸素消去剤は、細胞老化を抑制し、その結果生体の老化を遅らせる効果があることを示唆している。即ち、本発明の一重項酸素消去剤を細胞老化抑制剤として利用することができる。
【0021】
また、一重項酸素は、化粧料や食品等に配合されている植物エキス等の色素の褪色又は変色を引き起こす又は促進することが知られている。また、褪色及び変色を伴わない場合であっても、一重項酸素の存在によって皮膚用化粧料等に配合される薬効剤の分解を引き起す又は促進する場合がある。本発明の一重項酸素消去剤を配合すると、一重項酸素消去能及びこれに付随する上記効果が得られるのみならず、ともに配合されている他の剤の分解を抑制するという効果も得られる。即ち、本発明の一重項酸素消去剤は、色素褪色防止剤として利用することができ、また褪色のみならず他の薬効剤の保存剤として利用することもできる。
【0022】
本発明の一重項酸素消去剤を有効成分として含有する組成物は、医薬品、医薬部外品、化粧料、食品等の種々の目的に利用することができる。一重項酸素は、常に酸素に接触し、紫外線に暴露されている皮膚表面上に多く存在するので、本発明の一重項酸素消去剤を含有する組成物は、皮膚外用剤としてより有用である。また、一重項酸素の消去によって抑制される反応は、皮膚の老化、皮膚の黒化、皮膚の損傷の一因となる反応であるので、その様な反応を抑制できる本発明の一重項酸素消去剤及びこれを有効成分として含有する組成物は、皮膚の老化防止、美白、美肌を目的とする皮膚用化粧料として特に有用である。
【0023】
本発明の一重項酸素消去剤を単独で、又は1種以上の公知の外用医薬用添加剤又は皮膚化粧料用添加剤とともに常法に従って配合することによって、皮膚用外用剤を調製することができる。本発明の一重項酸素消去剤の配合量は、外用剤の剤形、使用目的等の他、一重項酸素消去剤の一重項酸素消去能によっても異なるが、一般的には、最終組成物中にライチ種子の抽出物が好ましくは、乾燥固形分で0.0001〜1質量%(以下、単に「%」と記す)であり、好ましくは0.001〜5%、より好ましくは0.1〜3%である。この範囲内であれば、ライチ種子の抽出物をより安定に配合することができ、優れた薬効を発揮することができる。
【0024】
本発明の一重項酸素消去剤は単独で皮膚外用剤として用いることができ、又は1種又は2種以上の添加剤と混合することによって皮膚外用剤を調製することもできる。必要に応じて添加される添加剤としては、皮膚用化粧料や外用医薬品の製剤に一般的に用いられる、水(精製水、温泉水、深層水等)、アルコール、油剤、界面活性剤、金属セッケン、ゲル化剤、粉体、アルコール類、水溶性高分子、皮膜形成剤、樹脂、紫外線防御剤、包接化合物、抗菌剤、香料、消臭剤、塩類、pH調整剤、清涼剤、動物・微生物由来抽出物、植物抽出物、血行促進剤、収斂剤、抗脂漏剤、美白剤、抗炎症剤、本発明の一重項酸素消去剤以外の活性酸素消去剤、細胞賦活剤、保湿剤、キレート剤、角質溶解剤、酵素、ホルモン類、ビタミン類等が挙げられる。皮膚外用剤の調製は、常法に従って行うことができ、前記添加剤の配合量も本発明の効果を損なわない範囲で、常法に従って決定することができる。
【0025】
前記皮膚用外用剤の形態については限定されず、乳液、クリーム、化粧水、美容液、パック、洗顔料、メーキャップ化粧料等の皮膚用化粧料に属する形態;シャンプー、ヘアートリートメント、ヘアースタイリング剤、養毛剤、育毛剤等の頭髪化粧料に関する形態;及び分散液、軟膏、エアゾール、貼付剤、パップ剤、リニメント剤等の外用医薬品の形態;のいずれであってもよい。
【実施例】
【0026】
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明の範囲は下記の実施例に限定されることはない。
[製造例1:ライチ種子抽出物の調製]
ライチの種子100gに70%エタノール500mLを加え加熱抽出する。抽出後、ろ過し、得られたろ液をライチ種子エキス1として使用した。
[製造例2:ライチ種子抽出物の調製]
ライチの種子100gに、1,3−ブチレングリコール溶液(70%)を1L加え50℃で加熱抽出した。抽出後、室温でろ過し、ろ液を得た。得られたろ液を再度80℃に加熱し、熱変性物質を析出させた。室温で、限外ろ過膜を用いて精密ろ過し、得られたろ液をさらに、5℃に冷却して72時間保持した。その後、ゼータ電位による吸着ろ過能力を合わせ持つろ過剤で清澄度ろ過してウインターリング処理して、得られたろ液をライチ種子エキス2として使用した。
【0027】
[例2:一重項酸素消去定数の測定]
製造例2で調製したライチ種子エキス2及びバクガ根エキスの一重項酸素消去率を以下の様にして測定した。まず、一重項酸素を恣意的に発生させ、一重項酸素の遷移に伴う発光が観測される系に、上記ライチ種子エキス2及びバクガ根エキスを表1に記載の種々の濃度でそれぞれ添加し、その発光強度(I)と、溶媒のみを添加した時の発光強度(I0)を測定する。その測定値を用いて、下記式から一重項酸素消去率(E)は算出した。
E=(I0−I)/I0×100)
また、3回の測定結果の平均値を消去率とした。
なお、比較として用いたバクガ根エキスは、バクガ根100gに水10Lを加え、室温にて抽出し、その後、抽出液をろ過して得られたろ液である。
【0028】
【表1】

【0029】
この結果より、ライチ種子の抽出物は、優れた一重項酸素消去能を示すことが実証された。
【0030】
[例3:化粧水]
下記成分(3)、(4)、及び(8)〜(10)を混合溶解した溶液と、下記成分(1)、(2)、(5)〜(7)及び(11)を混合溶解した溶液とを混合して均一にし、化粧水を得た。
(成分) (%)
(1)グリセリン 5.0
(2)1,3−ブチレングリコール 6.5
(3)ポリオキシエチレン(20E.O.)ソルビタン 1.2
モノラウリン酸エステル
(4)エチルアルコール 8.0
(5)ライチ種子抽出物*1 0.1
(6)乳酸 0.05
(7)乳酸ナトリウム 0.1
(8)パラメトキシケイ皮酸−2−エチルヘキシル 3.0
(9)防腐剤 適量
(10)香料 適量
(11)精製水 残量
*1 例1で調製したもの
【0031】
[例4:乳液]
下記成分(8)〜(9)を成分(12)に添加し膨潤後、成分(10)を加えて混合し加熱して70℃に維持し水相を調製した。下記成分(1)〜(6)を70℃に加熱混合し、これを前記水相に添加して、乳化した。この乳化物を室温まで冷却し、下記成分(7)、(11)及び(13)を添加し、均一に混合して乳液を得た。
(成分) (%)
(1)ポリオキシエチレン(10E.O.)ソルビタン 1.0
モノステアレート
(2)ポリオキシエチレン(60E.O.)ソルビット 0.5
テトラオレエート
(3)グリセリルモノステアレート 1.0
(4)ステアリン酸 0.5
(5)ベヘニルアルコール 0.5
(6)スクワラン 8.0
(7)ライチ種子の抽出物*1 0.5
(8)防腐剤 0.1
(9)カルボキシビニルポリマー 0.1
(10)水酸化ナトリウム 0.05
(11)エチルアルコール 5.0
(12)精製水 残量
(13)香料 適量
*1 例2で調製したもの
【0032】
調製した化粧水及び乳液は、いずれも変色・変臭および沈殿物などがなく、安定であり、皮膚に適用可能であった。
【産業上の利用可能性】
【0033】
本発明の一重項酸素消去剤又はこれを有効成分として含有する組成物は、一重項酸素消去能を有するので、一重項酸素が関与する反応、特に、一重項酸素が関与する、皮膚の老化、即時黒化、皮膚の損傷等の一因となる様々な反応を抑制するのに有用である。


【特許請求の範囲】
【請求項1】
ライチ種子の抽出物からなる一重項酸素消去剤。
【請求項2】
請求項1に記載の一重項酸素消去剤を有効成分として含有する皮膚外用剤。

【公開番号】特開2006−225342(P2006−225342A)
【公開日】平成18年8月31日(2006.8.31)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−42385(P2005−42385)
【出願日】平成17年2月18日(2005.2.18)
【出願人】(594045089)オリザ油化株式会社 (96)
【出願人】(000145862)株式会社コーセー (734)
【Fターム(参考)】