説明

両面印刷装置

【課題】両面印刷装置の貯留部において、各種の用紙サイズの用紙に対してそれぞれ適切なカールを付与する。
【解決手段】両面印刷装置は、用紙の一面に印刷する第1印刷部と、一面が印刷された用紙が搬入され、搬入された複数枚の用紙を貯留する貯留部と、貯留部から搬出された用紙の他面に印刷する第2印刷部とを備え、貯留部が、該貯留部内の搬入位置に順次搬入されてくる用紙に対して印刷された一面を内側にして湾曲するカールを付与するものであって、所定サイズ以上の用紙に対してカールを付与する第1カール付与部材525a、および、所定サイズよりも小さい用紙に対してカールを付与する第2カール付与部材525bを有するカール付与手段52と、搬入位置に順次搬入され、且つカールが付与された各用紙の下端部を順次保持し、各下端部同士が所定間隔を空けた状態で用紙を貯留部内の搬出位置まで移動させ、下端部の保持を順次解除する保持移動手段53とを備える。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、用紙の一面及び他面に印刷を行う両面印刷装置に関し、特に一面が印刷された用紙を所定時間貯留し、その後搬送して他面を印刷する両面印刷装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、環境問題の観点等から印刷に使用する用紙の使用量を低減することが望まれており、用紙の一面及び他面に印刷を行う両面印刷が盛んである。この両面印刷装置の一例として、穿孔製版された孔版原紙を外周面に巻装した円筒状の第1ドラムと第2ドラムを隣接して配設し、第1ドラムで用紙の一面を印刷し、一面が印刷された用紙を搬送して第2ドラムで他面を印刷する両面孔版印刷装置が知られている。
【0003】
このような両面印刷装置の場合、一面に印刷されたインクが十分に乾く前に、他面への印刷を行なうと用紙が汚れてしまう虞がある。これに対して、特許文献1には、一面が印刷された用紙を積載台に順次積載し、所定時間貯留させた後、その積載された順に用紙を搬送して他面を印刷することにより、積載台にてインクを乾燥させる両面印刷装置が提案されている。
【0004】
また、一面が印刷された用紙を貯留する貯留台に、一面が印刷された複数枚の用紙を互いに所定間隔を空けて重ねた状態で保持する保持機構を備えることにより、印刷された面つまりインクが転写された面を他の用紙に接触させることなく複数枚の用紙を貯留可能とし、印刷面の擦れや裏移りを防止することも考えられる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
【特許文献1】特開2005−29375
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
また、このような両面印刷装置においては、搬入された用紙の左右下端部に対応する位置においてカール付与部材を突出させ、用紙の左右下端部を前方へ押し出すことにより、用紙に対してその印刷された一面を内側にして湾曲するカールを付与し、保持機構が用紙を保持している際に、用紙の腰折れを防止し、用紙同士が所定間隔を空けて重なった状態を安定的に維持できるようにすることが考えられる。
【0007】
しかしながら、このような両面印刷装置が各種の用紙サイズに対応する場合、用紙サイズ毎に貯留部に搬入された用紙の左右下端部に対応する位置が異なるため、単一のカール付与部材ではさまざまなサイズの用紙全てに対して適切なカールを付与することができないという問題がある。
【0008】
本発明は、上記事情に鑑み、各種の用紙サイズの用紙に対してそれぞれ適切なカールを付与することができる両面印刷装置を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の両面印刷装置は、用紙の一面に印刷する第1印刷部と、一面が印刷された用紙が搬入され、搬入された複数枚の用紙を貯留する貯留部と、貯留部から搬出された用紙の他面に印刷する第2印刷部とを備え、貯留部が、該貯留部内の搬入位置に順次搬入されてくる用紙に対して印刷された一面を内側にして湾曲するカールを付与するものであって、所定サイズ以上の用紙に対してカールを付与する第1カール付与部材、および、所定サイズよりも小さい用紙に対してカールを付与する第2カール付与部材を有するカール付与手段と、搬入位置に順次搬入され、且つカールが付与された各用紙の下端部を順次保持し、各下端部同士が所定間隔を空けた状態で用紙を貯留部内の搬出位置まで移動させ、下端部の保持を順次解除する保持移動手段とを備えていることを特徴とするものである。
【0010】
上記装置において、貯留部は、用紙が搬入位置に搬入される際該用紙がその上を移動する搬入面を有し、第1および第2カール付与部材は、それぞれ搬入位置にある用紙の左右の下端部に対向する位置において搬入面から搬出位置方向に向けて突出し、搬入位置に搬入された用紙の左右の下端部を搬出位置側に向けて押し出してカールを付与するものであり、第2カール付与部材は、搬入面から出没可能に構成されているものであってもよい。
【0011】
また、用紙のサイズ情報を取得するサイズ情報取得手段と、サイズ情報取得手段により取得された用紙のサイズ情報に基づいて、用紙のサイズが所定サイズよりも小さい場合には第2カール付与部材を搬入面から突出させ、用紙のサイズが所定サイズ以上である場合には搬入面から没入させるカール付与部材駆動手段とを備えたものであってもよい。
【0012】
ここで、「サイズ情報取得手段により取得された用紙のサイズ情報に基づいて」というのは、用紙のサイズ情報により取得された用紙のサイズ情報を直接利用する場合に限らず、
サイズ情報取得手段により取得された用紙のサイズ情報に応じて状態が変動する他の機構を介して間接的に利用する場合をも含む。
【0013】
また、第2カール付与部材が第1カール付与部材よりも上方に設けられ、サイズ情報取得手段により取得された用紙サイズ情報に基づいて、用紙のサイズが所定サイズよりも小さい場合は、所定サイズ以上である場合に比して保持移動手段を上方に移動させる位置変更手段を備えたものであってもよい。
【0014】
また、第2カール付与部材は、第1カール付与部材と同一高さ位置であって該第1カール付与部材の左右方向内側に設けられているものであってもよい。
【0015】
また、用紙のサイズ情報に基づいて動く可動体を備え、カール付与部材駆動手段は、前記可動体と該可動体の動きを第2カール付与部材に機械的に伝達する伝達機構とからなり、可動体の動きに応じて第2カール付与部材を搬入面から出没させるものであってもよい。
【0016】
また、上記可動体は、用紙のサイズ情報に基づいて左右方向に動き、搬入位置から搬出位置に向けて移動する用紙の左右端を案内する用紙案内手段であってもよい。
【発明の効果】
【0017】
本発明の両面印刷装置によれば、貯留部が、該貯留部内の搬入位置に順次搬入されてくる用紙に対して印刷された一面を内側にして湾曲するカールを付与するものであって、所定サイズ以上の用紙に対してカールを付与する第1カール付与部材、および、所定サイズよりも小さい用紙に対してカールを付与する第2カール付与部材を有するカール付与手段と、搬入位置に順次搬入され、且つカールが付与された各用紙の下端部を順次保持し、各下端部同士が所定間隔を空けた状態で用紙を貯留部内の搬出位置まで移動させ下端部の保持を順次解除する保持移動手段とを備えているので、搬入された用紙に対して第1および第2カール付与部材のうち前記用紙のサイズに対応したカール付与部材を用いてカールを付与することができ、各種の用紙サイズの用紙に対して適切なカールを付与することができる。
【0018】
所定大きさ以上の用紙が搬入面上を移動して搬入位置に搬入される際に第2カール付与部材が搬入面から突出していると、用紙の円滑な搬入処理、カール付与処理の実行に妨げとなる可能性がある。上記装置において、貯留部が、用紙が搬入位置に搬入される際該用紙がその上を移動する搬入面を有し、第1および第2カール付与部材が、それぞれ搬入位置にある用紙の左右の下端部に対向する位置において搬入面から搬出位置方向に向け突出し、搬入位置に搬入された用紙の左右の下端部を搬出位置側に向けて押し出してカールを付与するものであり、第2カール付与部材が、搬入面から出没可能に構成されているものである場合には、用紙のサイズが所定サイズよりも小さい場合には第2カール付与部材を搬入面から突出させカール付与に用いる一方、用紙のサイズが所定サイズ以上である場合には搬入面から没入させて、上記のような問題を引き起さないようにすることができる。
【0019】
具体的には、用紙のサイズ情報を取得するサイズ情報取得手段と、サイズ情報取得手段により取得された用紙のサイズ情報に基づいて、用紙のサイズが所定サイズよりも小さい場合には第2カール付与部材を搬入面から突出させ、用紙のサイズが所定サイズ以上である場合には搬入面から没入させるカール付与部材駆動手段とを備えることにより、上述したような用紙のサイズに応じた第2カール付与部材の出没を実現することができる。
【0020】
上記装置が、サイズ情報取得手段により取得された用紙サイズ情報に基づいて、用紙のサイズが所定サイズよりも小さい場合は、所定サイズ以上である場合に比して保持移動手段を上方に移動させる位置変更手段を備えたものであれば、貯留部内に貯留される用紙の上端がいずれのサイズの用紙であっても同一高さとなるように保持移動手段の上下方向の位置を変更することにより、いずれのサイズの用紙であっても貯留部内の用紙上端から第2印刷部までの距離を同一にすることができ、用紙サイズが異なる場合であっても、貯留部から用紙を搬出する制御を共通化することが可能であり、制御が複雑化することを回避できる。しかし、用紙のサイズが所定サイズよりも小さい場合は保持移動手段の位置が上方に移動し、搬入された用紙は所定サイズ以上である場合よりも上方にとどまるので、所定サイズ以上の用紙に対応可能に下方に設けられている第1カール付与部材では適切なカールを付与することができない虞がある。そこで、第2カール付与部材が第1カール付与部材よりも上方に設けられたものであれば、所定サイズよりも小さい用紙に対しては第2のカール付与部材を用いて適切なカールを付与することができる。
【0021】
また、例えばいずれのサイズの用紙であってもそれらの下端を同一高さで保持する場合、用紙のサイズが所定サイズよりも小さいときは、その左右下端部が搬入された用紙は所定サイズ以上であるときよりも左右方向内側に存在するので、所定サイズ以上の用紙に対応可能に外側に設けられている第1カール付与部材では適切なカールを付与することができない虞がある。そこで、第2カール付与部材が第1カール付与部材と同一高さ位置であって該第1カール付与部材の左右方向内側に設けられたものであれば、所定サイズよりも小さい用紙に対しては第2のカール付与部材を用いて適切なカールを付与することができる。
【0022】
また、用紙のサイズ情報に基づいて動く可動体を備え、カール付与部材駆動手段が、前記可動体と該可動体の動きを第2カール付与部材に機械的に伝達する伝達機構とからなり、可動体の動きに応じて第2カール付与部材を搬入面から出没させるものである場合には、第2カール付与部材を突出させたり没入させたりするためにモーターやソレノイドなどの駆動装置を別途設ける必要がなく、簡易な構成により上述したような用紙のサイズに応じた第2カール付与部材の出没を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【0023】
【図1】両面印刷装置の概略構成図
【図2】所定サイズ以上の用紙が搬入された際における貯留部の状態を示す側面図
【図3】再給紙フェンスを示す斜視図
【図4】図3の部分拡大図
【図5】図2の要部斜視図
【図6】所定サイズより小さい用紙が搬入された際における貯留部の状態を示す側面図
【図7】図6の要部斜視図
【図8】剥離手段の構成図
【発明を実施するための形態】
【0024】
以下、本発明の一実施形態である両面印刷装置1について図を参照しながら説明する。図1は、両面印刷装置1の概略構成を示す図であり、図2は、両面印刷装置1の貯留部5の構成を示す図である。
【0025】
両面印刷装置1は、両面孔版印刷装置であり、未印刷の用紙P1を給紙して一面に印刷し、その一面印刷後の用紙P2を所定時間貯留し、用紙P2を再給紙して他面に印刷し、その他面印刷後の用紙P3を排紙するものである。
【0026】
両面印刷装置1は、未印刷の用紙P1を給紙する給紙部2と、給紙部2から給紙された用紙P1の一面に印刷する第1印刷部3と、第1印刷部3で一面に印刷された用紙P2を反転させる反転搬送部4と、反転された用紙P2を所定時間貯留する貯留部5と、貯留部5に貯留された用紙P2を再給紙する再給紙部6と、再給紙部6から再給紙された用紙P2の他面に印刷する第2印刷部7と、第2印刷部7で他面に印刷された用紙P3を排紙する排紙部8とから構成される。
【0027】
給紙部2は、未印刷の用紙P1を第1印刷部3に給紙するものであり、装置本体11の側面に設けられ、用紙P1を積載する給紙台21と、給紙台21から用紙P1を一枚ずつ取り出す給紙ローラ22と、紙捌きローラ23と、用紙P1を第1印刷部3に送り込むタイミングローラ対24とから構成されている。
【0028】
給紙部2は、給紙台21に積載された用紙P1を給紙ローラ22および紙捌きローラ23によって取り出し、タイミングローラ対24によって所定のタイミングで第1印刷部3へ送り込む。
【0029】
両面印刷装置1の装置本体11には、給紙部2に供給された用紙P1の用紙サイズを認識し、装置本体内11内の不図示の制御部にサイズ情報SIを送信する公知のサイズ情報取得手段12が内蔵されている。サイズ情報SIは、用紙P1の大きさを認識できる情報であり、具体的な寸法サイズに限定されず、JISやISO等の工業規格の定める判型情報であってもよい。なお、本実施形態においては、サイズ情報取得手段12が、供給された用紙P1の用紙サイズがA3、B4、A4、B5のいずれかであるかを認識し、その認識結果をサイズ情報SIとして送信するものであるとして説明する。
【0030】
第1印刷部3は、用紙P1の一面に印刷するものであり、第1版胴31を備えている。第1版胴31は、インク透過性の周壁31aを有し、図示しない駆動手段により回転駆動される。第1版胴31の内部には、周壁31aの内周面に接するインク供給ローラ32と、インク供給ローラ32へインクを所定量供給するドクターローラ33と、インクが充填されたインクボトル34が設けられている。
【0031】
また、第1版胴31の外周面には穿孔された孔版原紙Mが巻装されている。第1版胴31の下方には、プレスローラ35が設けられ、プレスローラ35が第1版胴31と近接離間するように移動することで、用紙P1を所定の押圧力で挟持して印刷する。第1版胴31の右下方には、第1印刷部3で一面が印刷された用紙P2を原紙Mから分離させる分離爪36が設けられている。
【0032】
第1印刷部3は、給紙部2から所定のタイミングで用紙P1が送り込まれると、第1版胴31とプレスローラ35とで用紙P1を挟持搬送し、原紙Mに用紙P1を押圧して印刷する。一面が印刷された用紙P2は、分離爪36によって原紙Mから分離される。
【0033】
反転搬送部4は、一面が印刷された用紙P2を貯留部5へ搬送するとともに、その印刷された面が下方となるように反転させるものであり、下方へ回り込むような円弧状の反転搬送経路に沿って配設された4個のプーリー41と、表面に複数の孔が形成されており、4個のプーリー41の外周に架け渡されてプーリー41の回転に伴って動く搬送ベルト42と、吸引ファン43とを備えている。
【0034】
反転搬送部4は、プーリー41を回転させて搬送ベルト42を動かすとともに、吸引ファン43で搬送ベルト42に形成されている複数の孔に吸引力を発生させることにより、用紙P2を吸引保持して搬送する。
【0035】
貯留部5は、一面が印刷された用紙P2を貯留部5内に搬入し、用紙P2を乾燥させるために所定時間貯留し、再給紙のために貯留部5外へ搬出するものである。
【0036】
貯留部5は、図2に示すように、用紙P2を斜め下方から支持する支持板5aと、支持板5aの両側から搬入面5dに向けて延びる一対の再給紙フェンス5b(用紙案内手段)と、支持板5aに対して斜め上方に傾いて位置する覆板5cとを有している。また、貯留部5は、覆板5cの内面を搬入時に用紙P2がその上を移動する搬入面5dとして、支持板5aの内面を搬出時に用紙P2がその上を移動する搬出面5eとして有する。
【0037】
図3は再給紙フェンス5bを示す斜視図である。再給紙フェンス5bは、搬入位置から搬出位置に向けて移動する用紙P2の左右端を案内するものであって、その内面が用紙P2の搬入面5bから搬出面5eへの移動を導く案内面となる。
【0038】
貯留部5は、不図示のフェンス位置変更手段を備えており、このフェンス位置変更手段は、サイズ情報取得手段12により取得された用紙のサイズ情報SIに基づいて、各再給紙フェンス5bの位置が常に用紙P2の左右端からそれぞれ左右方向に所定距離離れた近接位置となるように、不図示の駆動手段を駆動して図中矢印B方向(左右方向)に移動させることにより、各再給紙フェンス5bの左右方向の位置を調整する。なお、再給紙フェンス5bは、図4に示すように、その搬入面5d側に延びる先端部5b’が後述するSウィング525bの伝達板526bに当接するように位置規制されており、その当接した状態を維持しつつ左右方向にスライド移動することにより、再給紙フェンス5bの動きをSウィング525bに機械的に伝達する。
【0039】
また、図2に示すように、貯留部5は、用紙P2を搬入面5d上で移動させて搬入位置まで搬入する第1搬送手段51と、搬入位置まで搬入された用紙P2に対して印刷された一面を内側にして湾曲するカールを付与するカール付与手段52と、搬入位置まで搬入された用紙P2の下端部P2Lを保持して搬出面5e側へ移動する保持移動手段53と、サイズ情報取得手段12からのサイズ情報に基づいて保持移動手段53の上下位置を変更する位置変更手段54と、搬入位置まで搬入された用紙P2の上端部P2Uを剥離させ、上端部P2Uが再び搬入面5d上に戻らないように規制する剥離手段55と、搬出面5e上の用紙P2を貯留部5内から搬出する第2搬送手段56とから構成されている。
【0040】
第1搬送手段51は、反転部4からの用紙P2を貯留部5内の搬入位置まで搬入面5d上を移動させて搬入するものである。ここで、搬入位置とは、搬入された用紙P2が移動できる貯留部5内の下方の位置であり、用紙のサイズ毎に異なる。
【0041】
第1搬送手段51は、図2に示すように、覆板5cに固定されて略密閉状態のハウジング511と、ハウジング511を搬送上流側の吸引室511aと搬送下流側の吸引室511bとに仕切る仕切板511cと、各吸引室511a、511b内で所定間隔を空けて並んで配設された2つのプーリー対512a、512bと、各プーリー対512a、512bに掛け渡され、不図示の駆動手段によるプーリー512a、512bの回転に伴って移動する環状ベルト513a、513bとを備えている。
【0042】
覆板5cには、環状ベルト513a、513bが吸引室511a、511bに面して露出するようにスロットが形成され、各プーリー対512a、512bは、露出する環状ベルト513a、513bの面が搬入面5dと略平坦となるように、吸引室511a、511b内で配置されている。また、環状ベルト513a、513bには、図3に示すように、複数の貫通孔513c、513dが形成されている。
【0043】
第1搬送手段51は、回転軸514a、514bを中心に時計回りに回転することによって搬入面5dから突出可能な強制剥離爪514c、514dと、各吸引室511a、511b外に配置され、吸引室511a、511b内の空気を排出して吸引室511a、511b内を負圧状態にさせる吸気ファン515a、515bと、吸引室511a、511bと吸気ファン515a、515bとの間に設けられ、吸気ファン515a、515bによる吸気を制御する吸気シャッター516a、516bと、負圧状態となった吸引室511a、511b内に外気を供給して大気圧に戻す給気シャッター517a、517bを備えている。
【0044】
第1搬送手段51は、予め吸気ファン515a、515bを回転させておき、所定のタイミングで吸気シャッター516a、516bを開き、給気シャッター517a、517bを閉じて各吸引室511a、511b内の空気を排出して負圧状態にする。負圧状態にある吸引室511a、511bには、吸引室511a、511bに面して搬入面5dに露出する環状ベルト513a、513bの貫通孔513c、513dから外気が流入し、貫通孔513c、513dに吸引力を発生させる。
【0045】
反転部4から貯留部5内に搬入された用紙P2は、貫通孔513c、513dから環状ベルト513a、513bに向けて吸引される。不図示の駆動手段がプーリー512a、512bを駆動させることにより、一面が印刷された用紙P2が、露出された環状ベルト513a、513と略平坦な搬入面5d上を移動する。
【0046】
用紙P2が貯留部5内の搬入位置まで搬入されると、吸気シャッター516a、516bを閉じて給気シャッター517a、517bを開き、吸引室511a、511b内を大気圧に戻し、その後、強制剥離爪514c、514dを回転軸514a、514bを中心に時計回りに回転させて用紙P2に当接させ、搬入面5d上に突出させることにより、搬入面5d上の用紙P2を剥離する。所定時間経過後、強制剥離爪514c、514dを回転軸514a、514bを中心にして反時計回りに回転させ、搬入面5d上から引っ込めて用紙P2の剥離を終了する。
【0047】
カール付与手段52は、搬入位置まで搬入された用紙P2に対して印刷された一面を内側にして湾曲するカールを付与するものであって、図5および図7に示すように、所定サイズ以上の用紙に対してカールを付与するMウィング525a(第1カール付与部材)、および、所定サイズよりも小さい用紙に対してカールを付与するSウィング525b(第2カール付与部材)を有する。ここで、用紙サイズの大小というのは、用紙サイズが大きければ縦と横いずれもが大きくなることを意味する。
【0048】
各ウィング525a、525bは、それぞれ搬入位置にある用紙P2の左右の下端部に対向する位置において搬入面5dから搬出面5e方向に向けて突出し、搬入位置に搬入された用紙の左右の下端部を搬出位置側に向けて押し出してカールを付与するものである。なお、本実施形態においては、所定サイズがB4であるとして説明する。
【0049】
Mウィング525aは、B4サイズ以上の用紙、たとえばA3、B4サイズの用紙に対してカールを付与するものであって、図5に示すように、貯留部5内に搬入されたB4サイズ以上の用紙の左右の下端部に対向した位置にそれぞれ配設された、左右外側から内側、かつ下方に延びる回動軸521aを中心に矢印C方向に回動可能なガイド板523aを備えている。
【0050】
Mウィング525aは、用紙P2が貯留部5内に搬入される前に、予めガイド板523aが搬入面5dから斜め下方を向いて突出するように、支点軸521aを中心にしてガイド板523aを回転させておく。
【0051】
Sウィング525bは、B4より小さい用紙サイズ、たとえばA4、B5サイズの用紙に対してカールを付与するものであって、図5に示すように、Mウィング525aよりも上方の、貯留部5内に搬入されたB4サイズよりも小さい用紙の左右の下端部に対向した位置にそれぞれ配設され、左右方向に延びる回動軸521bを中心に矢印D方向に回動可能な支持板524bと、再給紙フェンス5bの先端部5b’に押し当てられ、再給紙フェンス5bの動きを支持板524bに機械的に伝達する伝達板526bと、支持板524bと一体的に回転し、搬出面5e側へ羽根状に延びるガイド板523bから構成されている。
【0052】
伝達板526bは、支持板524bから搬入面5dpに向けて延出させて設けられており、その延出量(支持板524bからの延び幅)が、左右方向の外側では大きく、左右方向の内側では小さくなるように形成されており、支持板524bが不図示のスプリング機構によって搬出面5e側に向けて付勢されていることによりその先端面527bにおいて再給紙フェンスの先端部5b’に押し当てられている。なお、覆板5cには、伝達板526bが再給紙フェンス5bに当接可能にスロット5gが形成されているとともに、ガイド板523bが搬入面5dから出没可能にスロット5fが形成されている。
【0053】
再給紙フェンス5bは、上述した通り用紙サイズに応じて左右方向に直線的にスライドするものであり、この再給紙フェンス5bの左右方向の動きに応じて、伝達板526bが再給紙フェンス5bに当接する先端面527b上の位置が変化し、この位置における伝達板526bの延び幅に応じて支持板524bが矢印D方向に回動する。この支持板524bの回動に応じてガイド板523bも搬入面5dから出没する。なお、本実施の形態では、左右のSウィング525bにおけるガイド板523b同士の間隔を160〜170mmとし、ガイド板523bの搬入面5dからの最大突出量が7mm以上となるように構成している。
【0054】
たとえば、用紙サイズがB4よりも小さい場合には、再給紙フェンス5bが左右方向の内側にスライドし、それに伴って再給紙フェンス5bの先端部5b’が伝達板526bの先端面527bに当接する位置が左右方向の内側にスライドし、伝達板526bの再給紙フェンス5bに当接する位置における延び幅が小さくなるため、ガイド板523bが上述のスプリング機構により搬入面5dから突出する。用紙サイズがB4以上である場合には、再給紙フェンス5bが左右方向外側にスライドし、それに伴って再給紙フェンス5bの先端部5b’が伝達板526bの先端面527bに当接する位置が左右方向の外側にスライドし、伝達板526bの再給紙フェンス5bに当接する位置における延び幅が大きくなるため、ガイド板523bは搬入面5dから没入する。
【0055】
上記のように、Sウィング525bは、情報取得手段12からの用紙サイズ情報SIに基づいて、用紙のサイズがB4よりも小さい場合にはガイド板523bを搬入面5dから突出させ、用紙のサイズがB4以上である場合には搬入面5dから没入させる。
【0056】
用紙P2は第1搬送手段51によって搬入位置に吸引搬送されるときに、この用紙P2の左右の下端部がガイド板523aまたはガイド板523bに沿って搬入され、用紙P2の中央部よりも前方に押し出されつつ下端が保持移動手段53の凹部535に挿入される。これにより、用紙P2は印刷された一面を内側にして湾曲するカールが付与された状態で保持移動手段53に下端が支持される。
【0057】
このようにカールを付与することにより、後述する保持移動手段53において用紙P2の下端を支持して立たせた状態にして保持・移動させる際に、用紙の腰折れが生じ難くなり、その立った状態を維持させることができる。
【0058】
保持移動手段53は、搬入位置に1枚ずつ搬入された各用紙P2の下端部を順次保持し、各下端部同士が所定間隔を空けた状態で用紙を貯留部内の搬入位置から搬出位置まで移動させ、下端部の保持を順次解除するものであり、一方が搬入位置近傍に配置され、他方が搬出位置近傍に配置された一対のプーリー531と、この一対のプーリー531の外周に掛け渡されて、不図示の駆動手段によるプーリー531の回転に伴って動く搬送ベルト532とを備えている。なお、本実施形態においては、搬入位置側を上流、搬出位置側を下流として説明する。
【0059】
また、この環状ベルト532の全外周面には、複数のプレート状の受爪533が互いに所定間隔を空けて略垂直に立設している。この各受爪533は、隣接する受爪533に向けて延びる弾性変形可能な弾性爪534(本実施形態では板ばね)を備えている。弾性爪534は、環状ベルト532が直線走行状態にある部分、すなわち隣接する受爪533同士が互いに平行になっている部分では、隣接する受爪533に弾性変形した状態で押し付けられ、環状ベルト532が曲線走行状態にある部分、即ち受爪533同士の間が広がっている部分では、隣接する受爪533から離れた状態となるように構成されている。
【0060】
用紙P2が搬入位置まで搬入されると、用紙P2の下端部が受爪533間の凹部535に一枚ずつ挿入される。搬入位置の近傍では、環状ベルト532は曲線走行状態にあるので受爪533同士の間は開いており、受爪533と弾性爪534との間が用紙P2の厚みよりも広がり、用紙P2の下端部を受爪533間の凹部535に受け入れることができる。
【0061】
用紙P2が受爪533間の凹部535に搬入された後、不図示の駆動手段によりプーリー531が回転すると、用紙P2を受け入れた受爪533が位置する環状ベルト532部分は直線走行状態となり、受爪533同士は平行となるため、用紙P2の下端部が、下流側の弾性爪534が弾性変形した状態で該弾性爪534により上流側の受爪533に向けて押し付けられ、上流側の受爪533と下流側の弾性爪534とにより保持される。
【0062】
プーリー531が更に回転し、下流側の受爪533が搬出位置の近傍まで移動すると、搬出位置近傍では環状ベルト532は曲線走行状態にあるので受爪533同士が開き、上流側の受爪533と下流側の弾性爪534との間が開き、用紙P2の下端部の保持が解除される。この用紙P2の搬入面5dから搬出面5eへの移動時間によって、用紙P2の印刷された一面が乾燥する。
【0063】
位置変更手段54は、サイズ情報取得手段12が取得し、不図示の制御部から送信されたサイズ情報SIに基づいて、保持移動手段53によって搬出面5e上へ移動した用紙P2の上端P2Tの位置が、用紙のサイズが異なる場合であっても所定の高さ位置となるように、保持移動手段53の上下方向の位置を変更させるものである。
【0064】
位置変更手段54は、不図示の駆動手段により駆動する駆動ローラ541と、駆動ローラ541と上下方向に所定間隔を空けて配置される従動ローラ542と、駆動ローラ541および従動ローラ542に掛け渡される環状ベルト543と、環状ベルト543に固定され、不図示の取付具により保持移動手段53と接続する移動子544とから構成される。
【0065】
図6は、位置変更手段54によって保持移動手段53の位置が上下方向の高さ位置が変更された貯留部5の構成図を示す。位置変更手段54は、サイズ情報取得手段12からのサイズ情報SIに基づいて、保持移動手段53によって搬出面5e上に移動された用紙P2の上端P2Tが搬出面5e上の所定の位置にあるように、予め駆動ローラ541を駆動して図中矢印A方向に移動子544を移動させることにより、保持移動手段53の上下方向の高さ位置を調整する。ここで、保持移動手段53の上下方向の移動量は、搬出面5e上の用紙P2の上端の搬出方向の移動量に対応させて決定されるものである。具体的には、用紙のサイズが小さいほど保持移動手段を上方に移動させる。これにより、搬出面5e上に移動された用紙P2の上端と第2印刷部7との距離が用紙サイズによらず一定であり、用紙P2の搬出時の制御を共通化できる。
【0066】
剥離手段55は、図8に示すように、搬入位置まで搬入された用紙P2の上端部P2Uを搬入面5dから剥離させ、上端部P2Uが再び搬入面5dに戻らないように規制するものである。
【0067】
剥離手段55は、貯留部5の搬出面5e側の上方に配置される駆動軸551と、略半円状であって略半円の中心で駆動軸551に固定されるカム552と、カム552の円周近傍でカム552に対して回転自在に連結された可動ガイド553と、可動ガイド553に形成されたスロット553aに挿入され、可動ガイド553の軌道を導く第1ガイド軸554とを備えている。なお、第1ガイド軸554は、後述する再給紙部6のピックアップローラ対61の一方の回転軸と連結している。
【0068】
また、剥離手段55は、貯留部5の搬入面5d側の上方に配置される回転軸555と、回転軸555に固定支持された剥離爪556と、回転軸555に固定され、不図示のバネにより図中矢印A方向に付勢されているレバー557と、一方がレバー557と回転自在に連結し、他方がカム552の外周面552aに当接するリンク558と、リンク558に形成されたスロット558aに挿入され、リンク558の軌道を導く第2ガイド軸559とを備えている。
【0069】
剥離手段55は、用紙P2が搬入位置まで搬入されると略同時に不図示の駆動手段によって駆動軸551を図中矢印B方向に回転させる。駆動軸551の回転に伴ってカム552が回転し、カム552と回転自在に連結された可動ガイド553が、スロット553aに挿入された第1ガイド軸554に軌道を導かれて移動する。
【0070】
カム552の回転によってカム552の外周面552aとリンク558が当接することにより、リンク558が第2ガイド軸559に軌道を導かれて図中矢印C方向に移動する。リンク558の移動に伴ってレバー557が付勢方向に逆らって回転軸555回りに回転する。回転軸555の回転によって、剥離爪556が回転軸555回りに図中矢印D方向に回転する。すなわち剥離手段55は、駆動軸551の回転に同期させて可動ガイド553および剥離爪556を動作させる。
【0071】
回転軸555の回転に伴い、剥離爪556が搬入面5d上に突出することにより、用紙P2の上端部P2Uが搬入面5dから剥離される。可動ガイド553が、略搬出方向に移動した後に、搬入面5d近傍の上方で且つ略搬入方向に移動することにより、可動ガイド553は、剥離爪556によって剥離されて下方へ移動する上端部P2Uとの衝突を回避して搬入面5dと用紙P2の上端部P2Uとの間に入る。これにより、用紙P2の厚みや、カール付与による腰付けや、貯留部5内の気流によって用紙P2の上端部P2Uが再び搬入面5dに戻ることが規制される。
【0072】
用紙P2の上端部P2Uが再び搬入面5dに戻ることを規制することで、次に搬入される用紙P2と搬出面5eに戻る用紙P2の上端部P2Uとの衝突が回避できる。さらに回転軸555が回転することにより、剥離爪556が再び搬入面5d側に移動を開始し、搬入面5d近傍まで上方に移動した可動ガイド553が、搬出面5e側の下方へ移動する。この時、可動ガイド553が用紙P2の上端部P2Uを強制的に搬出面5e側へ移動させる。
【0073】
第2搬送手段56は、保持移動手段53により搬出位置に移動された用紙P2を貯留部5内から再給紙部6へ搬出するものであり、ハウジング561が支持板5aに固定されている点および搬出面5eから用紙P2を強制剥離させる必要がないため、剥離爪を有さない点において第1搬送手段51と相違するが、他の構成は第1搬送手段51と略同様であり、その詳細な説明は省略する。
【0074】
第2搬送手段56は、後述する第2印刷部7の第2版胴71が所定位置にあるタイミングで搬出面5e上の用紙P2を搬出面5e上で移動させて貯留部5内から搬出させる。用紙P2を搬出させる動作は、第1搬送手段51と略同様であり、その詳細な説明は省略する。
【0075】
再給紙部6は、貯留された用紙P2を第2印刷部7へ再給紙するものであり、貯留部5から搬出された用紙P2をピックアップするピックアップローラ対61と、ピックアップした用紙P2を所定のタイミングで第2印刷部7へ送り込むタイミングローラ対62とから構成されている。再給紙部6では、ピックアップローラ対61が第2搬送手段56から搬出された用紙P2を順次ピックアップし、タイミングローラ対62がピックアップされた用紙P2を所定のタイミングで第2印刷部7へ送り込む。
【0076】
第2印刷部7は、貯留された用紙P2の他面に印刷するものである。この第2印刷部7の構成および動作は、第1印刷部3と同様であり、その詳細な説明は省略する。
【0077】
排紙部8は、他面が印刷された用紙P3を排紙するものであり、第2印刷部7によって他面が印刷された用紙P3を搬送する排紙搬送手段81と、装置本体11の側方に設けられ、用紙P3を積載する排紙台82とから構成されている。排紙搬送手段81は、駆動ローラ81aと、従動ローラ81bと、搬送ベルト81cと、吸引ファン81dとから構成されている。排紙部8は、第2印刷部7によって他面が印刷された用紙P3が搬送ベルト81c上に供給されると、吸引ファン81dにより用紙P3を吸着搬送して排紙台82に積載する。
【0078】
上記両面印刷装置1の全体動作について説明する。給紙部2が未印刷の用紙P1を第1印刷部3に給紙し、第1印刷部3が用紙P1の一面に印刷する。反転部4が、印刷された用紙P2の一面が下方となるように、用紙P2を反転させて貯留部5へ搬送する。
【0079】
貯留部5では、第1搬送手段51が用紙P2の一面を下方にして搬入位置まで吸引搬送する。この時、カール付与手段52によって用紙P2には、印刷された一面を内側にして湾曲するカールが付与される。カール付与手段52は、情報取得手段12からの用紙サイズ情報SIに基づいて、予め用紙のサイズが所定サイズ(たとえばB4)よりも小さい場合にはSウィングを搬入面5dから突出させ、用紙のサイズが所定サイズ以上である場合には搬入面5dから没入させる。
【0080】
搬入位置まで搬入された用紙P2の下端部P2Lは、保持移動手段53によって保持されるとともに、搬出面5e側に保持移動され、用紙P2の上端部P2Uは、剥離手段55によって搬入面5dから剥離されるともに、再び搬入面5dに戻らないように規制される。保持移動手段53は、情報取得手段12からの用紙サイズ情報SIに基づいて、予め搬出面5e上の用紙P2の高さ位置が用紙サイズによらず所定の高さ位置となるように、位置変更手段54が保持移動手段53の高さ方向の位置を調整する。
【0081】
第2搬送手段56が搬出面5e上の用紙P2を貯留部5内から再給紙部6へ搬出し、再給紙部6が所定のタイミングで第2印刷部7へ用紙P2を再給紙する。第2印刷部7が用紙P2の他面に印刷し、排紙部8が他面を印刷された用紙P3を排紙する。具体的に、両面印刷装置1は、1分間に100枚程度のサイクルで用紙P1の一面および他面を印刷することができる。
【0082】
以上に述べた通り、本発明の実施形態である両面印刷装置1によれば、貯留部5が、該貯留部5内の搬入位置に順次搬入されてくる用紙に対して印刷された一面を内側にして湾曲するカールを付与するものであって、所定サイズ以上の用紙に対してカールを付与するMウィング525a、および所定サイズよりも小さい用紙に対してカールを付与するSウィング525bを有するカール付与手段52と、搬入位置に順次搬入され、且つカールが付与された各用紙の下端部P2Lを順次保持し、各下端部同士が所定間隔を空けた状態で用紙を貯留部内の搬出位置まで移動させ、下端部の保持を順次解除する保持移動手段53とを備えているので、Mウィング525aおよびSウィング525bから、搬入された用紙の用紙サイズに対応するカール付与部材を適宜選択・利用することが可能であり、各種の用紙サイズの用紙に対して適切なカールを付与することができる。
【0083】
なお、上記実施の形態では、用紙サイズに応じて保持移動手段53の上下方向の位置を変更させるようにし、SウィングをMウィングよりも上方に設ける場合について説明したが、保持移動手段の位置を上下させることなく、搬入された用紙の下端が所定の高さ位置となるようにし、SウィングをMウィングと同一高さ位置であって該Mウィングの左右方向内側に設けるようにしてもよい。
【0084】
また、上記実施の形態では、再給紙フェンス5bの動きをSウィングに機械的に伝達する伝達機構を備え、再給紙フェンス5bの動きに応じてSウィングを搬入面から出没させる場合について説明したが、再給紙フェンス5bに限らず、用紙のサイズ情報に基づいて動く種々の他の機構を用いるようにしてもよい。たとえば、用紙サイズに応じて保持移動手段53の上下方向の位置を変更させる位置変更手段54の動きをSウィングに機械的に伝達する伝達機構を備え、位置変更手段54の動きに応じてSウィングを搬入面から出没させるようにしてもよい。
【0085】
また、上記実施の形態では、サイズ情報取得手段12が給紙部2に供給された用紙P1の用紙サイズを自動的に認識するものである場合について説明したが、これに限らず、たとえば用紙サイズを入力するためのタッチパネルなどの入力手段を備え、その入力手段による入力の結果を受け付けるものであってもよい。たとえば、タッチパネル上にA3、B4、A4等の選択画面を表示させ、それに対するユーザの選択の結果を情報として受け付けるようにすればよい。
【0086】
なお、本実施形態では、両面印刷装置1を両面孔版印刷装置として説明したが、特にこれに限定されるものではなく、未印刷の用紙P1の一面および他面に印刷が可能なインクジェットプリンタ等であっても構わない。
【符号の説明】
【0087】
P1、P2、P3 用紙
1 両面印刷装置
3 第1印刷部
5 貯留部
5b 再給紙フェンス
5d 搬入面
5e 搬出面
7 第2印刷部
12 サイズ情報取得手段
52 カール付与手段
52a Sウィング(第1カール付与部材)
52b Mウィング(第2カール付与部材)
53 保持移動手段
54 位置変更手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
用紙の一面に印刷する第1印刷部と、
前記一面が印刷された用紙が搬入され、搬入された複数枚の用紙を貯留する貯留部と、
該貯留部から搬出された用紙の他面に印刷する第2印刷部とを備え、
前記貯留部が、
該貯留部内の搬入位置に順次搬入されてくる前記用紙に対して印刷された一面を内側にして湾曲するカールを付与するものであって、所定サイズ以上の用紙に対してカールを付与する第1カール付与部材、および、前記所定サイズよりも小さい用紙に対してカールを付与する第2カール付与部材を有するカール付与手段と、
前記搬入位置に順次搬入され、且つ前記カールが付与された各用紙の下端部を順次保持し、各下端部同士が所定間隔を空けた状態で前記用紙を前記貯留部内の搬出位置まで移動させ、前記下端部の保持を順次解除する保持移動手段と
を備えたことを特徴とする両面印刷装置。
【請求項2】
前記貯留部が、前記用紙が前記搬入位置に搬入される際該用紙がその上を移動する搬入面を有し、
前記第1および第2カール付与部材が、それぞれ前記搬入位置にある用紙の左右の下端部に対向する位置において前記搬入面から前記搬出位置方向に向け突出し、前記搬入位置に搬入された前記用紙の左右の下端部を前記搬出位置側に向けて押し出してカールを付与するものであり、
前記第2カール付与部材が、前記搬入面から出没可能に構成されていることを特徴とする請求項1記載の両面印刷装置。
【請求項3】
前記用紙のサイズ情報を取得するサイズ情報取得手段と、
該サイズ情報取得手段により取得された用紙のサイズ情報に基づいて、前記用紙のサイズが前記所定サイズよりも小さい場合には前記第2カール付与部材を前記搬入面から突出させ、前記用紙のサイズが前記所定サイズ以上である場合には前記搬入面から没入させるカール付与部材駆動手段とを備えていることを特徴とする請求項2記載の両面印刷装置。
【請求項4】
前記第2カール付与部材が前記第1カール付与部材よりも上方に設けられ、
前記サイズ情報取得手段により取得された用紙サイズ情報に基づいて、前記用紙のサイズが前記所定サイズよりも小さい場合は、前記所定サイズ以上である場合に比して前記保持移動手段を上方に移動させる位置変更手段を備えたことを特徴とする請求項3記載の両面印刷装置。
【請求項5】
前記第2カール付与部材が、前記第1カール付与部材と同一高さ位置であって該第1カール付与部材の左右方向内側に設けられていることを特徴とする請求項3記載の両面印刷装置。
【請求項6】
前記用紙のサイズ情報に基づいて動く可動体を備え、
前記カール付与部材駆動手段が、前記可動体と該可動体の動きを前記第2カール付与部材に機械的に伝達する伝達機構とからなり、前記可動体の動きに応じて前記第2カール付与部材を前記搬入面から出没させるものであることを特徴とする請求項3から5のいずれか1項記載の両面印刷装置。
【請求項7】
前記可動体が、前記用紙のサイズ情報に基づいて左右方向に動き、前記搬入位置から搬出位置に向けて移動する用紙の左右端を案内する用紙案内手段であることを特徴とする請求項6記載の両面印刷装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2011−121649(P2011−121649A)
【公開日】平成23年6月23日(2011.6.23)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−278144(P2009−278144)
【出願日】平成21年12月8日(2009.12.8)
【出願人】(000250502)理想科学工業株式会社 (1,191)
【Fターム(参考)】