説明

乗物乗降及び運行状況通知システム

【課題】バス乗降及び運行状況通知システムに関し、バス運行情報掲示板などのような高額なコストを伴うインフラストラクチャを必要とせず、電子メールやWebブラウザや音声アナウンス等を既存の設備を利用してバス利用者の乗降確認情報及びバスの運行情報を入手可能にする。
【解決手段】バスに搭載された乗降検出部1により、バスの乗降の際にバス利用者の識別情報を認識して乗降を検出し、運行情報通知部2でバスの位置を認識してバス位置情報及びバス利用者の乗降情報を含む運行情報を、ネットワークを介して運行情報管理サーバ200に通知する。運行情報管理サーバ200では運行情報処理部3により運行情報を最新のデータに更新管理し、該運行情報の内容と予め登録されたバス利用者情報及び情報通知条件とを比較照合し、通知条件を満たしたバス利用者に係る運行情報を、予め登録されたバス利用者対応の連絡通知先300に通知する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、バス乗降及び運行状況通知システムに関し、インターネットに代表される通信サービス機能を用い、バスや路面電車等の乗物の利用者の乗降及び該乗物の運行状況の情報が入手可能な乗物乗降及び運行状況通知システムに関する。
【背景技術】
【0002】
バスのリアルタイムの運行状況の情報を利用者が入手する従来の手法としては、バス会社によって提供されるバス停のバス運行情報掲示版やGPS(Global Positioning System:全地球無線測位システム)を利用した交通機関の運行状況情報提供システム等が知られている。
【0003】
図35にGPSを利用した従来のバス運行状況通知システムの構成例を示す。同図において、100はバス搭載運行情報通知機、200は運行情報管理サーバ、300はサービス利用者の携帯電話端末又はパーソナルコンピュータ(以下、PCと略す。)である。101はGPS機能部、201はGPS情報処理部、202は情報処理部である。
【0004】
GPS機能部101はバス搭載運行情報通知機100に実装され、GPS(Global Positioning System)衛星からの電波受信伝播時間によりバスの位置を検出し、該バス位置情報を基地局(BS)経由で運行情報管理サーバ200内のGPS情報処理部201に送信し、GPS情報処理部201はバス位置情報を受信し、該バス位置情報を格納しているデータベースの内容を更新し、該バス位置情報を情報処理部202に送出する。
【0005】
情報処理部202は、GPS情報処理部201から受信したバス位置情報を含む運行情報をバス利用者宛に電子メールで送信し、又はWebページに表示し、バス利用者は携帯電話端末又はPC300を用いて、運行情報を電子メールにより受信し、又はWebブラウザにより、上述の運行情報が表示されたWebページを閲覧し、バスの到着時刻等の運行情報を入手する。
【0006】
前者のバス停のバス運行情報掲示板による情報入手は、利用者がバス停まで出向く必要があり、バス乗降の際の情報としてしか用をなさない。後者のGPSを利用した交通機関の運行状況情報提供システムは、会社路線バスにおいては一部実用化され、また、以下のように特許文献にも開示されている。
【0007】
下記の特許文献1の「交通機関の運行状況情報提供システム」は、利用者がリアルタイムに移動体の運行状況を確認する方法を提供するもので、移動体の運行状況を管理するセンターが情報を送信するステップと、運行状況情報を管理センターから受けてネットワーク上のホームページに載せるステップと、利用者がその情報を見に行くステップとを含むものである。
【0008】
下記の特許文献2の「交通機関の運行情報システム」は、交通機関の運行情報を管理センターで無線により収集し、これを顧客用情報媒体に、より利用しやすい形態で提供するもので、各バスの位置をGPS衛星により把握し、管理センターで集中管理し、管理センターは、各バスの位置に関する情報に基づき、表示が必要な停留所案内塔を選出し、データ読出し信号を送信し、停留所案内塔はバスの接近情報(1つ前通過、2つ前通過等)を表示する。バスが停留所を通過した情報は、バスが停留所通過信号を送信することによって管理センターに連絡され、顧客はバスの運行情報を携帯電話及びインターネットを介してパーソナルコンピュータによって入手可能としたものである。
【0009】
下記の特許文献3の「バス乗車方法及びシステム」は、携帯端末或いはコンビニエンスストア等の予め指定された場所に設置された情報端末から、バスの所在位置を確認し、該バスに対して乗車予約をするシステムであり、ユーザがバスへの乗車を希望する所在地情報をサーバでユーザ端末から受信し、該ユーザが乗車を希望するバスの現在走行位置情報をバス設置端末から受信し、乗車希望の所在地情報と現在走行位置情報とに基づいて、ユーザが指定するバス停留所までの所要時間の予測をサーバで算出し、該所要時間の予測結果及びユーザが希望したバスの乗車状況をユーザ端末に送信して表示するものである。
【0010】
下記の特許文献4の「幼稚園ネットワーク管理システム」は、ユーザ(保護者)端末と幼稚園の情報発信サーバシステムと運営者の情報入力端末と送迎車の移動体端末とがネットワークで接続され、情報発信サーバは、幼稚園行事予定、保護者への連絡事項、重要通知事項、保護者と交換するメッセージ、欠席連絡、送迎車位置や到着予定時刻をそれぞれ掲載するボードと、ウェブ用の通信手段、メール手段、コンピュータテレフォニィ送信手段、各ボードの閲覧へのサービスや情報登録をウェブやメールで行う処理手段とを含み、動画配信サーバは、画像監視カメラから園児や幼稚園の動画を受信して記録し、要求に応じ現動画像/過去画像をユーザ端末に配信するものである。
【0011】
下記の特許文献5の「目的地及び通過地点到着時の自動通報管理システム」は、携帯電話機から、予め設定した通過地点及び目的値に到着したことの通報を受信し、これを監視センターの監視パネルに表示するもので、通信回線を経由して情報を授受する携帯電話機と監視センターとからなり、携帯電話機は、監視IDを送信し、地図情報を受信してこれを設定し、予め設定した通過地点及び目的地に到着したことを位置検出部により検出すると自動通報する機能を有し、監視センターは、携帯電話機からの監視IDを受信し、地図情報を送信するとともに監視パネルに表示し、監視IDを付加した予め設定した通過地点及び目的地に到着したことの通報を受信して監視パネルの地図情報上に表示するものである。
【0012】
上記の特許文献を以下に列挙する。
【特許文献1】特開2002−37074号公報
【特許文献2】特開2001−222795号公報
【特許文献3】特開2002−56498号公報
【特許文献4】特開2004−110270号公報
【特許文献5】特開2004−13801号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
従来の運行状況情報提供システムは、システム構築や運営のコストが高額で、また、園児や高齢者などのように保護や看視を必要とするバス利用者の乗降に関する情報は得られないことから、幼稚園バスや送迎バス等のバス利用者乗降の確認が必要な運行システムには適していないのが現状である。また、従来の運行状況情報提供システムでは、リアルタイムの運行情報は入手可能であるが、利用者が予め任意の通知条件を設定し、運行状況が該通知条件を満たしたときに、運行情報を利用者へ通知するシステムは提供されていない。
【0014】
本発明は、バス運行情報掲示板などのような高額なコストを伴うインフラストラクチャを必要とせず、電子メールやWebブラウザや音声アナウンス等を既存の設備を利用してバス利用者の乗降確認情報及びバス利用者が乗降するバスの運行情報が入手可能であり、幼稚園バスや小規模会社の送迎バスなどへ好適に適用可能なバス乗降及び運行状況通知システムを提供する。
【課題を解決するための手段】
【0015】
本発明の乗物乗降及び運行状況通知システムは、(1)乗物に搭載され、乗物利用者の乗降の際に該乗物利用者の識別情報を認識し、該乗物利用者の乗降を検出する乗降検出部と、乗物の位置情報を認識し、該認識した乗物位置情報及び前記乗降検出部で検出した乗物利用者の乗降情報を含む運行情報をネットワークを介して運行情報管理サーバに通知する運行情報通知部と、前記運行情報管理サーバに実装され、前記運行情報通知部から通知される運行情報を受信し、運行情報を最新のデータに更新し管理する運行情報処理部と、前記運行情報の内容と、予め登録された乗物利用者情報及び情報通知条件とを比較照合し、該情報通知条件を満たした乗物利用者に係る運行情報を、予め登録された該乗物利用者対応の連絡通知先に通知する利用者情報処理部と、を備えたことを特徴とする。
【0016】
また、(2)Webブラウザによる表示画面からの前記乗物利用者情報の登録、変更又は削除及び情報通知条件の登録、変更又は削除の要求を受付け、かつ、前記利用者情報処理部に対してそれらの登録、変更又は削除の要求を送出する利用者情報操作部と、前記利用者情報操作部から前記乗物利用者情報又は情報通知条件の登録、変更又は削除の要求を受付け、該乗物利用者情報又は該情報通知条件のデータを更新する機能を加えた前記利用者情報処理部と、を備えたことを特徴とする。
【0017】
また、(3)Webブラウザによる表示画面からの乗物利用者乗降情報及び乗物位置情報の抽出の要求を受付け、かつ、前記利用者情報処理部に対してそれらの情報の抽出を要求する機能を加えた前記利用者情報操作部と、前記利用者情報操作部からの要求を受付け、該要求に係る乗物利用者情報又は乗物位置情報を抽出して通知する機能を加えた前記利用者情報処理部と、を備えたことを特徴とする。
【0018】
また、(4)前記乗物利用者に係る運行情報を、予め登録された該乗物利用者対応の連絡通知先の電話機へ発呼して、音声アナウンスにより通知するグリーティングシステム制御部を備えたことを特徴とする。
【0019】
また、(5)Webブラウザによる表示画面からの要求を受付ける際に、該要求を行う利用者のユーザ認証情報の入力を条件とする機能を加えた前記利用者情報操作部と、前記利用者情報操作部からのユーザ認証の要求を受付け、予め登録されたユーザ認証情報と一致する場合にのみ、データ更新又は情報の抽出を許容する機能を加えた利用者情報処理部とを備えたことを特徴とする。
【発明の効果】
【0020】
本発明によれば、バスや路面電車等の乗物利用者の乗降の際に該乗物利用者の識別情報を認識し、該乗物利用者の乗降を検出するとともに、乗物の位置情報を認識し、該認識した乗物位置情報及び乗物利用者の乗降情報を含む運行情報をネットワークを介して運行情報管理サーバに通知し、予め登録された情報通知条件を満たす乗物利用者に係る運行情報を、予め登録された該乗物利用者対応の連絡通知先に通知することにより、乗物利用者の乗降情報及び利用する乗物の到着時間情報等の乗物運行情報を事前に入手することができ、過不足のない待ち時間で乗物停へ移動しスムーズな乗物の乗降が可能となり、乗物利用の利便性の向上を図ることができると共に、乗物運行情報掲示板などのような設備投資を行う必要がなく、安価なコストで乗物利用者の乗降情報及び利用乗物の運行状況の有効情報が入手可能となる。
【0021】
また、サービス利用者がWebブラウザによる表示画面から、乗物利用者情報の登録、変更又は削除及び情報通知条件の登録、変更又は削除を行うことができる機能を備えたことにより、サービス利用者が運行情報を入手するための乗物利用者情報及び情報通知条件を随時更新することができ、サービスのカスタマイズ化と更新の容易化を図り、乗物利用の利便性の向上を図ることができる。
【0022】
また、サービス利用者がWebブラウザによる表示画面から、乗物利用者乗降情報及び乗物位置情報の抽出の要求を行い、該要求に係る乗物利用者情報又は乗物位置情報を抽出して通知する機能を備えたことにより、サービス利用者は乗物の到着時刻等の運行情報を必要時に随時入手することができ、情報入手の即時化により、乗物利用の利便性の向上を図ることができる。
【0023】
また、乗物利用者に係る運行情報を、予め登録された該乗物利用者対応の連絡通知先の電話機へ発呼して、音声アナウンスにより通知することにより、乗物到着時刻等の乗物運行情報を、サービス利用者がWebブラウザ機能及びメール送受信機能のない一般電話機しか所有していない場合でも、事前に音声アナウンスにより入手することができ、乗物利用の利便性の向上を図ることができる。
【0024】
また、Webブラウザによる表示画面からの要求を受付ける際に、該要求を行う利用者のユーザ認証を行うことにより、システム及びサービスのセキュリティを確保し、サービス利用者に安心感をもたらすと共にシステム及びサービスへの信頼性を高めることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0025】
図1は本発明の乗物乗降及び運行状況通知システムの構成を示す。以下の実施形態では、乗物としてバスに適用した実施形態について説明するが、バス以外の乗物、例えば路面電車等についても同様に適用可能である。図1において、1は乗降検出部、2は運行情報通知部、3は運行情報処理部、4は利用者情報処理部、5は利用者情報操作部、6はグリーティングシステム制御部である。また、100はバス搭載運行情報通知機、200は運行情報管理サーバ、300はサービス利用者の携帯電話端末、パーソナルコンピュータ(以下、PCと略す。)又は一般の標準電話機である。なお、図1において、二重線の枠で囲んだ機能部は、図35に示した従来のシステム構成に対して新たに追加した機能部である。
【0026】
乗降検出部1及び運行情報通知部2は、バス搭載運行情報通知機100に実装され、バス搭載運行情報通知機100は、携帯端末及びPCの機能を有し、乗降検出部1で検出したバス利用者の乗降情報、及び運行情報通知部2で検出したバス位置情報を、例えば携帯端末による移動無線通信網等を介して、運行情報管理サーバ200へ送信する。
【0027】
運行情報管理サーバ200には、前述の運行情報処理部3、利用者情報処理部4、利用者情報操作部5及びグリーティングシステム制御部6が実装され、それらで処理した情報を、サービス利用者の携帯端末、PC又は標準電話機300に、移動無線通信網又は固定電話網等を利用して通知する。サービス利用者の携帯端末、PC又は標準電話機300は、音声送受機能、Webブラウザ及び電子メール送受機能の少なくとも1つの機能が備えられている。
【0028】
まず、本発明のバス乗降及び運行状況通知の動作について図2を用いて説明する。乗降検出部1は、バス利用者が乗降時に利用するバス定期券、バスカード、非接触式のICカード(例.suica(登録商標):Super Urban Intelligent CArd)若しくは非接触式ICカード機能付き移動無線端末による認証、又はバス利用者の人体の特徴点の認証により、バス利用者の乗降イベントを検出するセンサーの機能を有し、該センサーの機能により任意のバス利用者の乗降を検出して、“バス利用者乗降情報通知(1)”のメッセージを運行情報通知部2へ送出する。
【0029】
運行情報通知部2は、“バス利用者乗降情報通知(1)”を入力し、運行情報の一情報として、携帯端末から任意のネットワークを介して該“バス利用者乗降情報通知(1)”を運行情報処理部3へ送信する。運行情報処理部3は、“バス利用者乗降情報通知(1)”を受信し、該受信情報により運行情報管理サーバ200のデータベース内の該当バス利用者乗降情報を更新すると共に、該運行情報の一情報として該“バス利用者乗降情報通知(1’)”を利用者情報処理部4へ送出する。
【0030】
また、運行情報通知部2は、バスドアの開閉の回数やバス停通過のイベント検出等によりバス位置を検出し、該バス位置情報を含む“バス位置情報通知(2)”のメッセージを、運行情報の一情報として携帯端末により任意のネットワークを介して運行情報処理部3へ送信する。運行情報処理部3は、“バス位置情報通知(2)”を受信し、該受信情報によりデータベース内の該バス位置情報を更新すると共に、運行情報の一情報として、該“バス位置情報通知(2’)”を利用者情報処理部4へ送出する。
【0031】
“バス利用者乗降情報通知(1’)”又は“バス位置情報通知(2’)”を受信した利用者情報処理部4は、受信した情報を基にデータベース内を検索し、予め設定された情報通知条件に一致するデータの有無を調べ、該情報通知条件に一致するデータが存する場合は、該バス利用者乗降情報又はバス位置情報を、予め設定された情報通知先へ“対象バス利用者乗降情報通知(3)”又は“対象バス位置情報通知(4)”のメッセージを用いてサービス利用者の携帯端末/PC等の機器300へ電子メール等により通知する。サービス利用者は、指定したバス利用者の乗降情報又はバス位置情報を、携帯端末/PC等のメーラー等により受信する。
【0032】
このように、サービス利用者は、予め設定した情報通知条件に合致するバス利用者の乗降情報又はバス到着時間情報等のバス運行情報を、自動的に事前に入手することができ、待ち合わせ時間の時間的過不足を生じることなく、バス停への移動とスムーズな乗降が可能となり、バス利用の利便性が向上する。
【0033】
次に本発明のバス利用者及び情報通知条件の設定動作について図3を用いて説明する。サービス利用者は、携帯端末/PC等の機器300からWebブラウザにより運行情報管理サーバ200のWebページへアクセスすると、利用者情報操作部5が制御するWebページが表示され、サービス利用者が任意のバス利用者情報の登録/変更/削除、又は情報通知条件の登録/変更/削除の入力を行うと、利用者情報操作部5が、該バス利用者情報の登録/変更/削除、又は該情報通知条件の登録/変更/削除の入力要求を受付け、“バス利用者情報登録/変更/削除要求(5)”又は“情報通知条件登録/変更/削除要求(6)”を利用者情報処理部4へ送出する。
【0034】
利用者情報処理部4は、“バス利用者情報登録/変更/削除要求(5)”又は“情報通知条件登録/変更/削除要求(6)”を受信し、該受信情報により運行情報管理サーバ200内のデータベースの該バス利用者情報又は該情報通知条件等を更新する。このように、指定したバス停へのバス到着時間情報等のバス運行情報を入手するためのバス利用者情報及び情報通知条件を随時更新することが可能となり、バス利用の利便性が向上する。
【0035】
次に本発明のバス利用者乗降情報及び運行情報の抽出について図4を用いて説明する。サービス利用者は、携帯電話/PC等の機器300からWebブラウザより運行情報管理サーバ200のWebページへアクセスすると、利用者情報操作部5が制御するWebページが表示され、サービス利用者がバス利用者の乗降情報抽出、又は任意のバスの位置情報抽出の入力を行うと、利用者情報操作部5は、該バス利用者乗降情報抽出、又は該バス位置情報抽出の入力要求を受付け、“バス利用者乗降情報抽出要求(7)”又は“バス位置情報抽出要求(8)”を利用者情報処理部4へ送出する。
【0036】
利用者情報処理部4は、“バス利用者乗降情報抽出要求(7)”又は“バス位置情報抽出要求(8)”を受信し、該受信情報により、データベース内の該バス利用者乗降情報又は該バス位置情報等を抽出し、“対象バス利用者乗降情報通知(9)”又は“対象バス位置情報通知(10)”を、サービス利用者の携帯電話/PC等のWebページに表示する。このように、バス停へのバス到着時間情報等のバス運行情報を、サービス利用者が必要に応じて随時入手することができ、バス利用の利便性が向上する。
【0037】
次に本発明の音声アナウンスによる通知の動作について図5を用いて説明する。尚、本動作は、前述の図2で説明した動作における利用者情報処理部4以降の動作に置き換わるものである。前述のように“バス利用者乗降情報通知(1)”又は“バス位置情報通知(2)”を受信した利用者情報処理部4は、受信した情報よりデータベース内を検索し、予め設定された情報通知条件に一致するデータの有無を調べ、該情報通知条件に一致するデータが存する場合は、該バス利用者乗降情報又は該バス位置情報を、予め設定された該情報通知先を指定して、“バス利用者乗降情報通知のアナウンス要求(11)”又は“バス位置情報通知のアナウンス要求(12)”を、グリーティングシステム制御部6へ送出する。
【0038】
グリーティングシステム制御部6は、“バス利用者乗降情報通知のアナウンス要求(11)”又は“バス位置情報通知のアナウンス要求(12)”を受信し、グリーティングシステムに対し、該受信情報に対応する音声アナウンス通知の制御を行い、情報通知先の電話機300に発呼して、“バス利用者乗降情報アナウンス通知(13)”又は“バス位置情報アナウンス通知(14)”を行う。
【0039】
サービス利用者は、電話機300により音声アナウンス通知を聴取し、指定したバス利用者乗降情報又はバス位置情報を受信する。このように、バス停へのバス到着時間情報等のバス運行情報を、Webブラウザ機能及びメール送受信機能の無い一般の標準電話機しか所有していないサービス利用者に対して、情報通知条件に基づいて自動的に事前に音声アナウンスにより通知すること可能となり、バス利用の利便性が向上する。
【0040】
次に、本発明のサービス利用者の認証の動作について図6を用いて説明する。サービス利用者は、携帯電話/PC等の機器300のWebブラウザにより運行情報管理サーバのWebサーバ200へアクセスすると、利用者情報操作部5が制御するWebページが表示され、ユーザ認証要求の画面が表示される。サービス利用者がユーザ認証情報の入力を行うと、利用者情報操作部5は、該ユーザ認証情報の入力要求を受付け、“ユーザ認証情報の認証要求(15)”を利用者情報処理部4へ送出する。
【0041】
利用者情報処理部4は、“ユーザ認証情報の認証要求(15)”を受信し、該受信情報によりデータベース内のデータと比較してユーザ認証処理を実行し、ユーザ認証の結果、“ユーザ認証OK通知(16)”又は“ユーザ認証NG通知(17)”を、ユーザ利用者の携帯電話/PC等のWebページ画面に表示し、ユーザ認証OKの場合のみ、以降のサービス利用者からのWebサーバへのアクセスを許容する。
【0042】
これにより、バス停へのバス到着時間情報等のバス運行情報の入手、該情報を入手するためのバス利用者情報及び情報通知条件の更新、情報抽出を、予めユーザ登録した特定の正規のサービス利用者にのみ許容することができ、サービスのセキュリティを確保し、バス利用者及びその保護者等のサービス利用者に安心感をもたらし、サービスの信頼性を高めることができる。
【0043】
次に本発明のバス利用者の認証と乗降確認の動作について図7を用いて説明する。尚、同図に示すように、利用者側の動作及び利用者情報操作部5の動作は、前述の図3で説明したバス利用者及び情報通知条件の設定動作における該当処理部の動作と同じである。利用者情報操作部5が、該バス利用者識別情報の登録/変更/削除の入力要求を受付け、“バス利用者識別情報登録/変更/削除要求(18)”を利用者情報処理部4へ送出する。
【0044】
利用者情報処理部4は、“バス利用者識別情報登録/変更/削除要求(18)”を受信し、該受信情報によりデータベース内の該バス利用者識別情報を更新の上、“バス利用者識別情報登録/変更/削除要求(18)”を運行情報処理部3へ送出する。運行情報処理部3は、“バス利用者識別情報登録/変更/削除要求(18)”を受信し、任意の無線ネットワークを介して、運行情報通知部2へ送信する。
【0045】
運行情報通知部2は、“バス利用者識別情報登録/変更/削除要求(18)”を受信し、保持するバス利用者識別情報に関し、その情報登録/変更/削除の処理を実施する。また、図2で説明したように乗降検出部1からの“バス利用者乗降情報通知(1)”を受信し、該受信バス利用者識別情報に関してバス乗降の正当性の認証を行い、正当である場合は、受信した“バス利用者乗降情報通知(1)”を運行情報の一情報として任意の無線ネットワークを介して運行情報処理部3へ送信する。バス乗降者の認証結果が不正当の場合は、該バス利用者の乗降警告通知(19)を乗降検出部1へ送信する。
【0046】
乗降検出部1は、任意のバス利用者の乗降イベント検出時、例えば無線ICタグ(RFIDタグ)のようなバス利用者識別情報を付加して、図2で説明したように“バス利用者乗降情報通知(1)”を運行情報通知部2へ送出する。また、運行情報通知部2から“該バス利用者の乗降警告通知(19)”を受信し、付属する例えばアラーム鳴動やランプ点燈表示器等により、該バス利用者が利用対象外であることを通知し、その利用を未然に制止する。
【0047】
このように、任意のバス停におけるバス利用者の認証及びその乗降検出を行うことにより、正規のバス利用者でない者の乗車や誤ったバス停での降車を制止し、かつ、正規のバス利用者が所定のバス停で乗車しかつ所定のバス停で降車したことの確認情報を、その保護者等が入手することが可能となり、また、バス利用者識別情報の関連情報(例.乗降バス情報、乗降のバス停情報等)のカスタマイズが可能となり、バス利用の利便性を向上させることができる。
【実施例1】
【0048】
図8は本発明の実施例のシステム構成図である。本発明の実施例1では、任意のバス利用者(USE0001)のバス乗降の情報を検出して、該乗降情報を該バス利用者の情報通知先(例えば、バス利用者の保護者の電子メール)へ送信する動作例について示す。また、任意のバス(BUS0001)のバス位置情報(008)を検出して、該バス情報を任意の通知先(例えば、バス利用者の保護者の電子メール)へ送信する動作例について示す。
【0049】
図1の本発明のバス乗降及び運行状況通知システム構成図、図2の動作シーケンス、図9のバス利用者情報データ及びバス位置情報データ、図10の受信メールの例を用いて実施例1を説明する。また、図21、図22、図23、図24に実施例1のフローチャートを示す。
【0050】
バスに搭載された運行情報通知機100は、例えば携帯電話等の携帯端末及びPCにより構成され、乗降検出部1はバス利用者が乗降したことをバス定期券若しくはバスカードの識別、非接触式のICカード(例.suica(登録商標))若しくは非接触式ICカード機能付き携帯電話端末による認証又はバス利用者の人的特徴のバイオ認証等により正常イベントとして検出し、バス利用者識別情報「USER0001」のバス利用者が乗車又は降車したことを示すバス利用者乗降情報通知(1)を作成して運行情報通知部2へ送信する。(以上、図21のフローチャート参照。)
【0051】
運行情報通知部2は、受信イベントを分析し、バス利用者識別情報「USER0001」の乗車又は降車の正当性を確認する。正当である場合は、該バス利用者乗降情報通知(1)を運行情報管理サーバの運行情報処理部3へ無線伝送媒体及びインターネットを介して送信する。不当の場合については実施例6において後述する。
【0052】
また、運行情報通知部2は、バス停の通過やバス利用者の乗降やバスドアの開閉回数等によりバス位置情報を正常イベントとして検出し、検出イベントを分析し、バス位置情報通知(2)「BUS0001,008」を作成して、運行情報管理サーバの運行情報処理部3へインターネットを介して送信する。尚、バス位置情報通知(2)には、VICS(Vehicle Information and Communication System)等の動的な道路状況変化情報を併せて通知してもよい。(以上、図22のフローチャート参照。)
【0053】
運行情報管理サーバの運行情報処理部3は、受信イベントが正常イベントか否かを分析する。正常イベントかつバス利用者乗降情報通知(1)の場合、該受信バス利用者乗降情報により、運行情報管理サーバ内の該データベース情報(図9の(a))を更新し、バス利用者乗降情報通知(1’)を作成し、利用者情報処理部4へ送出する。尚、バス利用者乗降情報通知(1’)はバス利用者乗降情報通知(1)そのものを流用してもよいし、既にデータベース情報は更新されているため、バス利用者識別情報「USER0001」だけの通知内容でもよい。
【0054】
正常イベントかつバス位置情報通知(2)の場合、該受信バス位置情報により、運行情報管理サーバ内の該データベース情報(図9の(b))を更新し、バス位置情報通知(2’)を作成し、利用者情報処理部4へ送出する。尚、バス位置情報通知(2’)はバス位置情報通知(2)そのものを流用してもよいし、既にデータベース情報は更新されているため、バス識別情報「BUS0001」だけの通知内容でもよい。(以上、図23のフローチャート参照。)
【0055】
利用者情報処理部4は、受信イベントが正常イベントか否かを分析する。正常イベントかつバス利用者乗降情報通知(1’)の場合、識別情報「USER0001」により該受信バス利用者の乗降情報通知条件を抽出して、該通知条件に合致しているか否かを判定する(例えば、乗車時に通知又は降車時に通知)。該通知条件に合致しない場合、処理を終了する。
【0056】
該通知条件に合致する場合、該バス利用者の情報通知先種別及び情報通知先を抽出し、情報通知先種別が“E−mail”の場合は、該バス利用者の乗車又は降車に関し、対象バス利用者乗降情報通知(3)を作成し、上述の抽出したバス利用者の情報通知先へインターネットを介して送信する。情報通知先種別が“音声連絡”の場合は、該バス利用者の乗車又は降車に関し、バス利用者乗降情報通知のアナウンス要求(11)を作成し、グリーティングシステム制御部6へ送信する。
【0057】
正常イベントかつバス位置情報通知(2’)の場合、「BUS0001,008」で各バス利用者のバス位置情報通知条件を抽出して、該通知条件に合致しているか否かを判定する(例えば、バス停A通過時に通知又は交差点K通過時に通知)。該通知条件に合致しない場合、処理を終了する。
【0058】
該通知条件に合致する場合、該バス利用者の情報通知先を抽出し、該バス位置情報に関し、対象バス位置情報通知(4)を作成し、上述の抽出した該バス利用者の情報通知先へインターネットを介して送信する。該バス利用者の情報通知先種別及び情報通知先を抽出し、情報通知先種別が“E−mail”の場合は、該バス位置情報に関し、対象バス位置情報通知(4)を作成し、上述の抽出した該バス利用者の情報通知先へインターネットを介して送信する。
【0059】
情報通知先種別が“音声連絡”の場合は、該バス位置情報に関し、バス位置情報通知のアナウンス要求(12)を作成し、グリーティングシステム制御部6へ送信する。(以上、図24のフローチャート参照。)グリーティングシステム制御部6の処理以降の動作については実施例4において後述する。
【0060】
バス利用者の情報通知先において、バス利用者又はその保護者等のサービス利用者は、図10に示すような電子メール受信により、バス利用者の乗降やバス位置情報が入手可能となる。これにより、バス停へのバス到着時間情報等のバス運行情報を、サービス利用者の情報通知条件に基づいて自動的に事前に入手することが可能となり、待ち時間の時間的過不足がなくバス停への移動とスムーズな乗降が可能となり、バス利用の利便性が向上する。
【実施例2】
【0061】
実施例2では、バス利用者情報の情報通知先変更を例に、バス利用者情報を更新する動作例と、情報通知条件の変更を例に情報通知条件を更新する動作例について示す。図1の本発明のシステム構成図、図3の動作シーケンス、図9の(a)、図12のバス利用者情報データ及び図11の(a),(b)のバス利用者情報及び情報通知条件の更新画面入力イメージの例を用いて実施例2を説明する。また、図25、図26に実施例2のフローチャートを示す。
【0062】
バス利用者又はその保護者は、バス利用者情報を登録/変更/削除の更新をする場合、その所有する携帯電話/PC等の情報端末より、インターネット等のネットワーク経由で本システムのWebページへアクセスし、バス利用者情報の更新又は情報通知条件の更新を選択する。
【0063】
利用者情報操作部5は、図11の(a)又は(b)に示すような更新画面を表示してイベント入力を促し、該バス利用者又はその保護者が、新規登録/更新/削除の釦を選択し、該当の情報の登録内容欄にデータを入力し、設定終了釦を押下すると、利用者情報操作部5は、受信イベントが正常イベントか否かを分析し、その受付内容に漏れがないか(例えば、釦の選択漏れや登録内容が全て未設定等)を確認し、漏れがあれば再度の入力を促すために図11の(a)又は(b)に示すような更新画面を再表示し、漏れがなければ入力された情報により、バス利用者情報登録/変更/削除要求(5)を作成し、利用者情報処理部4へ送信する。
【0064】
例えば、バス利用者識別情報「USER0001」の情報通知先を図9(a)の「user0001@fjt.com」から図12の「user−A@fjt.com」へ更新(変更)要求する。同様に、利用者情報操作部5が、受信イベントが正常イベントか否かを分析し、正常イベントかつ情報通知条件の登録/変更/削除の場合、図9の(a)に示すようなデータベース情報より、該バス利用者又はその保護者の情報を抽出し、図11(b)に示すような情報通知条件の更新画面を表示する。
【0065】
該バス利用者又はその保護者が、新規登録/更新/削除の釦を選択し、該当の情報の登録内容欄にデータを入力し、設定終了釦を押下すると、利用者情報操作部5は、その受付内容に漏れがないか(例えば、釦の選択漏れや登録内容が全て未設定等)を確認し、漏れがあれば、再度の入力を促すために図11(b)に示すような情報通知条件の更新画面を再表示し、漏れがなければ入力された情報により、情報通知条件登録/変更/削除要求(6)を作成し、利用者情報処理部4へ送信する。例えば、バス利用者識別情報「USER0001」のバス位置情報通知条件を、図9の(a)の「008」から図12の「007」へ更新(変更)要求する。(以上、図25のフローチャート参照。)
【0066】
利用者情報処理部4は、受信イベントが正常イベントか否かを分析する。正常イベントかつバス利用者情報登録/変更/削除要求(5)の場合、該受信バス利用者情報の登録/変更/削除要求の内容により、運行情報管理サーバ内の更新対象のバス利用者情報の該データベース情報を更新する。例えば、バス利用者識別情報「USER0001」の情報通知先を図9(a)の「user0001@fjt.com」から図12の「user−A@fjt.com」へ更新(変更)する。
【0067】
また、正常イベントかつ情報通知条件登録/変更/削除要求(6)の場合、該受信情報通知条件の登録/変更/削除要求の内容により、運行情報管理サーバ内の更新対象のバス利用者情報の該データベース情報を更新する。例えば、バス利用者識別情報「USER0001」のバス位置情報通知条件を図9(a)の「008」から図12の「007」へ更新(変更)する。(以上、図26のフローチャート参照。)
【0068】
以降、本システムは、更新されたバス利用者情報又は情報通知先条件に従って動作することとなる。これにより、バス停へのバス到着時間情報等のバス運行情報をサービス利用者が情報入手するためのバス利用者情報及び情報通知条件の随時更新が可能となり、バス利用の利便性を向上させることができる。
【実施例3】
【0069】
実施例3では、サービス利用者がバス利用者の乗降情報又はバス位置情報を必要時に随時抽出する動作例について示す。図1の本発明のシステム構成図、図4の動作シーケンス、図9の(b)のバス位置情報データ、図14のバス利用者乗降情報データ及び図13(a),(b)のバス利用者乗降情報及びバス位置情報の抽出画面入力イメージ、及び図15のそれらのWebブラウザ画面表示の例を用いて実施例3を説明する。また、図27、図28に実施例3のフローチャートを示す。
【0070】
サービス利用者は、バス利用者の乗降情報又はバス位置情報の抽出を随時のタイミングで要求する場合、その所有する携帯電話/PC等の情報端末より、インターネット等のネットワーク経由で本システムのWebページへアクセスし、バス利用者乗降情報の抽出又はバス位置情報の抽出を選択する。
【0071】
利用者情報操作部5は、図13(a)又は(b)に示すようなバス利用者乗降情報又はバス位置情報の抽出要求画面を表示してイベント入力を促し、受信イベントが正常イベントか否かを分析する。正常イベントかつバス利用者乗降情報抽出の場合、その受付内容に漏れがないか(例えば、抽出条件が全て未設定等)を確認し、漏れがあれば、再度の入力を促すために図13(a)のようなバス利用者乗降情報の抽出要求画面を再表示し、漏れがなければ、入力された情報により、バス利用者乗降情報抽出要求(7)を作成し、利用者情報処理部4へ送信する。例えば、バス利用者識別情報「USER0001」の乗降情報の抽出を要求する。
【0072】
同様に、利用者情報操作部5が、受信イベントが正常イベントか否かを分析し、正常イベントかつバス位置情報抽出の場合、その受付内容に漏れがないか(例えば、抽出条件が全て未設定等)を確認し、漏れがあれば再度の入力を促すために図13(b)に示すようなバス位置情報の抽出要求画面を再表示し、漏れがなければ入力された情報によりバス位置情報抽出要求(8)を作成し、利用者情報処理部4へ送信する。例えば、バス利用者識別情報「USER0001」のバス位置情報の抽出を要求する。(以上、図27のフローチャート参照。)
【0073】
利用者情報処理部4は、受信イベントが正常イベントか否かを分析する。正常イベントかつバス利用者乗降情報抽出要求(7)の場合、該受信バス利用者乗降情報の抽出要求の内容により、運行情報管理サーバ内の抽出対象のバス利用者情報の該データベース情報を検索し、該情報を抽出する。例えば、バス利用者識別情報「USER0001」の乗降情報を図14より「“BUS0001”、“乗車”状態、乗車バス停“005”」を抽出する。さらに、抽出情報により対象バス利用者乗降情報通知(9)を作成し、該作成通知を該情報の要求元へ通知する。
【0074】
正常イベントかつバス位置情報抽出要求(8)の場合、該受信バス位置情報の抽出要求の内容により、運行情報管理サーバ内の更新対象のバス位置情報の該データベース情報を検索し、該情報を抽出する。例えば、バス識別情報「BUS0001」のバス位置情報「008」を図9(b)のバス位置情報データから抽出する。さらに、抽出情報により対象バス位置情報通知(10)を作成し、該作成通知を該情報の要求元へ通知する。(以上、図28のフローチャート参照。)
【0075】
これにより、サービス利用者のWebブラウザ画面上に、図15に示すように、バス利用者の乗降情報又はバス位置情報が表示される。このように、バス停へのバス到着時間情報等のバス運行情報をバス利用者又はその保護者が必要に応じて随時に入手することが可能となり、バス利用の利便性が向上化される。
【実施例4】
【0076】
実施例4では、実施例1におけるグリーティングシステム制御部6の処理以降の動作、即ち、サービス利用者が電子メールを使用することができない場合に、グリーティングシステムによる音声アナウンスで情報を通知する動作例について、任意のバス利用者(USE0001)のバス乗降を検出して、該乗降の情報を該バス利用者の情報通知先(バス利用者の保護者の電話機)へ音声アナウンスにより通知する動作について示す。また、同様に、任意のバス(BUS0001)のバス位置情報(008)を検出して、該バス位置情報を任意の通知先(バス利用者の保護者の電話機)へ音声アナウンスにより通知する動作について示す。
【0077】
図1の本発明のシステム構成図、図5の動作シーケンス、図9(b)のバス位置情報データ、図14のバス利用者乗降情報データの例を用いて実施例4を説明する。また、図29に実施例4のフローチャートを示す。実施例1におけるグリーティングシステム制御部6以降の処理を説明する。
【0078】
グリーティングシステム制御部6は、利用者情報処理部4からの受信イベントが正常イベントか否かを分析し、正常イベントかつバス利用者乗降情報通知のアナウンス要求(11)の場合、該受信バス利用者乗降情報より、アナウンス要求内容及び情報通知先等のデータを抽出し、抽出データと予め保持する音声アナウンス情報とにより、音声合成のバス利用者乗降情報アナウンス通知(13)を作成する(例えば、「バス利用者識別情報USER0006のffさんは、バス識別情報BUS0001のバスに乗車しました。」などのようなアナウンスを作成)。
【0079】
利用者情報処理部4からの受信イベントが正常イベントかつバス位置情報通知のアナウンス要求(12)の場合、該受信バス位置情報より、アナウンス要求内容及び情報通知先等のデータを抽出し、抽出データと予め保持する音声アナウンス情報により、音声合成のバス位置情報アナウンス通知(14)を作成する(例えば、「バス識別情報BUS0001のバスはバス停009を通過しました。」などのようなアナウンスを作成)。
【0080】
さらに、抽出した情報通知先の電話番号へ発呼し、接続完了後、作成したアナウンス通知を音声信号により送出する。該電話番号への接続が失敗した場合は、予め設定された回数、再度、発呼を行う構成とすることができる。(以上、図29のフローチャート参照。)
【0081】
このように、サービス利用者がWebブラウザ機能及び電子メール送受信機能のない一般の標準電話機しか所有していない場合でも、バス停へのバス到着時間情報等のバス運行情報を、情報通知条件に基づいて自動的に事前に音声アナウンスにより聴取可能とすることにより、バス利用の利便性を向上させることができる。
【実施例5】
【0082】
実施例5では、サービス利用者の認証の動作例について示す。図1の本発明のシステム構成図、図6の動作シーケンス、図16(a)のユーザ認証画面のWebページ入力イメージ、図16(b)のユーザ認証情報データ及び図17のユーザ認証画面のWebページの表示例を用いて実施例5を説明する。また、図30、図31に実施例5のフローチャートを示す。
【0083】
バス利用者又はその保護者は、本システムへアクセスする場合、その所有する携帯電話/PC等の情報端末より、インターネット等のネットワーク経由で本システムのWebページへアクセスし、ユーザ認証情報の入力受付と認証要求を選択する。利用者情報操作部5は、図16(a)に示すようなユーザ認証画面を表示してイベント入力を促し、受信イベントが正常イベントか否かを分析する。
【0084】
正常イベントかつユーザ認証情報の認証要求の受付の場合、その受付内容に漏れがないか(例えば、ユーザ認証情報が全て未設定等)を確認し、漏れがあれば再度の入力を促すために図16(a)に示すユーザ認証画面を再表示し、漏れがなければ入力された情報により、ユーザ認証情報の認証要求(15)を作成し、利用者情報処理部4へ送出する。例えば、バス利用者識別情報「USER0001」のユーザ認証を要求する。(以上、図30のフローチャート参照。)
【0085】
利用者情報処理部4は、受信イベントが正常イベントか否かを分析する。正常イベントかつユーザ認証情報の認証要求(15)の場合、該受信ユーザ認証情報の認証要求の内容により、運行情報管理サーバ内の予め登録されたユーザ認証情報の該データベース情報を検索し、該ユーザ認証情報の認証を実施する。
【0086】
例えば、バス利用者識別情報「USER0001」のユーザ認証情報を、図16(b)のユーザ認証情報データより、「ユーザ識別情報“USER000A”、パスワード“fujisan”」を抽出し、該抽出情報と該受信ユーザ認証情報と比較して、ユーザ識別情報及びパスワードが共に一致の場合、予め登録された本システムの正規ユーザであると判断してユーザ認証OK通知(16)を作成し、該通知を該認証情報の要求元へ通知する。ユーザ識別情報又はパスワードが不一致の場合、本システムへの登録のない非正規ユーザであると判断してユーザ認証NG通知(17)を作成し、該通知を該認証情報の要求元へ通知する。(以上、図31のフローチャート参照。)
【0087】
以上により、サービス利用者のWebブラウザによるユーザ認証画面に、図17に示すように、ユーザ認証OK又はユーザ認証NGの認証結果を表示し、ユーザ認証OKの場合のみ以降の、例えば実施例2又は実施例3等のような、Webページからの情報アクセスを許容する。
【0088】
このように、バス停へのバス到着時間情報等のバス運行情報の入手や該情報を入手するためのバス利用者情報及び情報通知条件の更新並びに情報抽出を、予めユーザ登録した特定のサービス利用者にのみ許容することでサービスのセキュリティを確保し、サービス利用者に安心感をもたらし、システム及びサービスへの信頼性を高めることができる。
【実施例6】
【0089】
実施例6では、バス利用者識別情報と降車バス停情報の変更を例に、バス利用者識別情報を更新する動作、及び任意のバス停におけるバス利用者の不当な乗降を制止する動作例について示す。図1の本発明のシステム構成図、図7の動作シーケンス、図9の(a)及び図19の運行情報管理サーバ内のバス利用者情報データ、図20(a),(b)のバス搭載運行情報通知機内のバス利用者情報データの更新並びに図18の画面入力イメージ表示の例を用いて実施例6を説明する。また、図21、図22及び図32、図33、図34に実施例6のフローチャートを示す。
【0090】
サービス利用者は、バス利用者識別情報を登録/変更/削除により更新をする場合、その所有する携帯電話/PC等の情報端末より、インターネット等のネットワーク経由で本システムへWebブラウザによりアクセスする。利用者情報操作部5は、バス利用者識別情報の登録/変更/削除による更新を受け付けるWebページを表示してイベント入力を促し、受信イベントが正常イベントか否かを分析する。
【0091】
正常イベントかつバス利用者識別情報の登録/変更/削除の場合、図9の(a)に示すようなバス利用者情報データベース情報より該バス利用者又はその情報通知先氏名の情報を抽出し、図18に示すようなバス利用者識別情報の更新画面を表示する。該サービス利用者が、新規登録/更新/削除の何れかの釦を選択し、該当の情報の登録内容欄に新データを入力し、設定終了釦を押下すると、利用者情報操作部5は、その受付内容に漏れがないか(例えば、釦の選択漏れや登録内容が全て未設定等)を確認し、漏れがあれば、再度の入力を促すために図19に示すバス利用者情報の更新画面を再表示し、漏れがなければ入力された情報により、バス利用者識別情報登録/変更/削除要求(18)を作成し、利用者情報処理部4へ送信する。
【0092】
例えば、図9の(a)のバス利用者識別情報「USER0001」及び乗車バス停情報「005」を、図19のバス利用者識別情報「USERAAAA」及び乗車バス停情報「008」へ更新(変更)要求する。(以上、図32のフローチャート参照。)
【0093】
利用者情報処理部4は、受信イベントが正常イベントか否かを分析する。正常イベントかつバス利用者識別情報登録/変更/削除要求(18)の場合、該受信バス利用者識別情報の登録/変更/削除要求の内容により、運行情報管理サーバ内の更新対象のバス利用者情報の該データベース情報を更新する。
【0094】
上記の例では、バス利用者識別情報「USER0001」及び乗車バス停情報「005」を、バス利用者識別情報「USERAAAA」及び乗車バス停情報「008」へ更新(変更)する。さらに、利用者情報処理部4は、該受信情報を基にバス利用者識別情報登録/変更/削除要求(18)を作成し、運行情報処理部3へ送信する。尚、バス利用者識別情報登録/変更/削除要求(18)は該受信情報そのものを流用してもよい。(以上、図33のフローチャート参照。)
【0095】
運行情報処理部3は、受信イベントが正常イベントか否かを分析する。正常イベントかつバス利用者識別情報登録/変更/削除要求(18)の場合、該受信バス利用者識別情報登録/変更/削除要求(18)を運行情報通知部2へ送信する。例えば、バス利用者識別情報「USER0001」及び乗車バス停情報「005」を、バス利用者識別情報「USERAAAA」及び乗車バス停情報「008」へ更新(変更)要求する。(以上、図34のフローチャート参照。)
【0096】
運行情報通知部2は、受信イベントが正常イベントか否かを分析する。正常イベントかつバス利用者識別情報登録/変更/削除要求(18)の場合、該バス利用者識別情報の登録/変更/削除要求の内容により、バス搭載運行情報通知機内の更新対象のバス利用者情報の該データベース情報を更新する。
【0097】
例えば、バス利用者識別情報「USER0001」及びその乗車バス停情報「005」を、バス利用者識別情報「USERAAAA」及び乗車バス停情報「008」へ更新(変更)する。また、正常イベントかつバス利用者乗降情報通知(1)の場合、該受信情報のバス利用者識別情報により、バス搭載運行情報通知機内の対象のバス利用者情報の該データベース情報を検索・照合して該受信バス利用者の乗車又は降車の正当性を確認する。
【0098】
例えば、任意のバス停における「USER0001」の乗車や005のバス停における「USERAAAA」降車の正当性を確認する。任意のバス停における「USER0001」の乗車や005のバス停における「USERAAAA」降車のように、登録内容と異なる不当の乗降場合は、該受信バス利用者乗降警告通知(19)を作成し、乗降検出部1へ送信する。正当の場合については実施例1として前述した動作のとおりである。(以上、図22のフローチャート参照。)
【0099】
乗降検出部1は、バス利用者が所持するRFIDタグ(無線ICタグ)の非接触型信号検知によりバス利用者の乗降をイベント検出して正常イベントか否かを分析する。実施例1で説明したように、正常イベントかつバス利用者の乗降イベント検出の場合、乗降検出部1は、バス利用者乗降情報通知(1)を作成して、運行情報通知部2へ送信する。
【0100】
例えば、任意のバス停における「USER0001」の乗車や005のバス停における「USERAAAA」降車を通知する。正常イベントかつ受信バス利用者乗降警告通知(19)を受信した場合、該受信警告通知より対象情報を抽出し、警告対象のバス利用者に対し、アラーム鳴動やランプ点燈により、不当な乗車又は降車であることを通知する。
【0101】
例えば、任意のバス停における「USER0001」の乗車や005のバス停における「USERAAAA」降車に対して、アラーム音を鳴動する。警告対象を明確にするために該バス利用者識別情報を表示又はアナウンスしてもよく、通知方法は人間の五感で伝わる方法でよい。(以上、図21のフローチャート参照。)
【0102】
以上のように、本システムは、バス利用者識別情報の登録/変更/削除による更新を可能とし、また、不当なバス利用者の乗車や不適正なバス停での降車を通知することが可能である。即ち、任意のバス停におけるバス利用者の乗降の認証及び検出を行うことにより、非正規のバス利用者の乗車や誤ったバス停での降車を制止し、かつ、正規のバス利用者の適正なバス停での乗車と適正なバス停での降車の情報の確認を行うことができ、また、該識別情報の関連情報(例.バス利用者識別情報や降車バス停情報)のカスタマイズが可能であり、バス利用の利便性の向上をさせることができる。
【0103】
なお、前述の実施例では、携帯電話端末又はPCを用いた入力及び出力の動作例を説明しているが、固定電話機又はファクシミリ等、ネットワークに接続可能かつ同様の情報入出力機能を有するものであれば利用可能であり、入出力機器は本発明の実施例に限定されるものではない。また、本発明は、現在の一般的なインターネットの適用に限定するものではなく、同様の通信サービス機能を有するネットワークの適用も可能である。
【0104】
また、前述の実施例においては、バス位置情報の通知をバス停通過時としているが、任意の契機により、任意の場所の通過により、バス位置情報を通知する構成とすることも可能である。また、前述の実施例においては、乗車及び降車バス停情報を、「005」のような数値で表わしているが、これは説明のための便宜上のコード表現であり、例えば、該コードと通常のバス停名や地名を管理するデータベースを設け、実際の表現は通常のバス停名や地名で表現することも可能である。また、前述の実施例においては、バス利用者識別情報を「USER0001」のような英数字で表示しているが、これは説明のための便宜上のコード表現であり、英数字データや日本語データでもよい。また、無線ICタグに代えて二次元イメージデータをスキャナで読み取って同様の管理及び処理をして対応してもよい。
【0105】
また、幼稚園バスのような特定のバス利用者を想定して以下のような機能を実装することができる。
a)利用者(バス乗降者及びその保護者)のデフォルトの利用情報(利用者名、乗降バス停名、電子メール連絡先)の運行情報管理サーバへの登録。
b)利用者(バス乗降者)の識別情報を送信する非接触ICタグ及びバス搭載の情報通知機能によるバスの乗車者の管理及び降車者の管理。
c)利用者(バス乗降者及びその保護者)による利用情報(利用者名、乗降バス停名、電子メール連絡先)の変更。
d)管理者(バス運行運営者)及び利用者(バス乗降者及びその保護者)へのバス運行状況の提示(バス運行状況及び乗降者情報)
e)利用者(バス乗降者及びその保護者)が電子メール受信機能を有していない場合、一般加入者電話機又は携帯電話端末への当該バスの運行情報(到着予定時間等含む)を音声アナウンスによる通知。
【0106】
本発明が好適に適用される具体的なサービスとしては、以下のようなサービスが挙げられる。
(1)バス運行情報掲示板やGPSによるバス位置識別機能等のような高コストを伴うインフラストラクチャを必要とせず、電子メールやWEBブラウザを利用して幼稚園バスや小規模会社の送迎バス向けの運行状況通知システム及びサービス。
(2)簡易システムであるため、幼稚園バスや自動車学校等の学校関連や、自治体による介護サービス等の特定利用者向けへのバスの運行状況通知システム。
【0107】
(付記1) 乗物に搭載され、乗物利用者の乗降の際に該乗物利用者の識別情報を認識し、該乗物利用者の乗降を検出する乗降検出部と、乗物の位置情報を認識し、該認識した乗物位置情報及び前記乗降検出部で検出した乗物利用者の乗降情報を含む運行情報をネットワークを介して運行情報管理サーバに通知する運行情報通知部と、前記運行情報管理サーバに実装され、前記運行情報通知部から通知される運行情報を受信し、運行情報を最新のデータに更新し管理する運行情報処理部と、前記運行情報の内容と、予め登録された乗物利用者情報及び情報通知条件とを比較照合し、該情報通知条件を満たした乗物利用者に係る運行情報を、予め登録された該乗物利用者対応の連絡通知先に通知する利用者情報処理部と、を備えたことを特徴とする乗物乗降及び運行状況通知システム。
(付記2) Webブラウザによる表示画面からの前記乗物利用者情報の登録、変更又は削除及び情報通知条件の登録、変更又は削除の要求を受付け、かつ、前記利用者情報処理部に対してそれらの登録、変更又は削除の要求を送出する利用者情報操作部と、前記利用者情報操作部から前記乗物利用者情報又は情報通知条件の登録、変更又は削除の要求を受付け、該乗物利用者情報又は該情報通知条件のデータを更新する機能を加えた前記利用者情報処理部と、を備えたことを特徴とする付記1に記載の乗物乗降及び運行状況通知システム。
(付記3) Webブラウザによる表示画面からの乗物利用者乗降情報及び乗物位置情報の抽出の要求を受付け、かつ、前記利用者情報処理部に対してそれらの情報の抽出を要求する機能を加えた前記利用者情報操作部と、前記利用者情報操作部からの要求を受付け、該要求に係る乗物利用者情報又は乗物位置情報を抽出して通知する機能を加えた前記利用者情報処理部4と、を備えたことを特徴とする付記1に記載の乗物乗降及び運行状況通知システム。
(付記4) 前記乗物利用者に係る運行情報を、予め登録された該乗物利用者対応の連絡通知先の電話機へ発呼して、音声アナウンスにより通知するグリーティングシステム制御部を備えたことを特徴とする付記1に記載の乗物乗降及び運行状況通知システム。
(付記5) Webブラウザによる表示画面からの要求を受付ける際に、該要求を行う利用者のユーザ認証情報の入力を条件とする機能を加えた前記利用者情報操作部と、前記利用者情報操作部からのユーザ認証の要求を受付け、予め登録されたユーザ認証情報と一致する場合にのみ、データ更新又は情報の抽出を許容する機能を加えた利用者情報処理部とを備えたことを特徴とする付記2又は3に記載の乗物乗降及び運行状況通知システム。
(付記6) 前記乗物利用者の識別情報を無線ICタグを利用した非接触通信により受信し、乗物利用者の認証及び該乗物利用者の乗降を検出する機能を加えた前記乗降検出部を備えたことを特徴とする付記1に記載の乗物乗降及び運行状況通知システム。
(付記7) 乗物利用者の識別情報を予め登録し、かつ、前記利用者情報処理部からの要求により乗物利用者の識別情報を登録、変更又は削除の機能を有し、かつ、前記運行情報通知部へ乗物利用者の識別情報を通知する機能を有する前記運行情報処理部と、該運行情報処理部から乗物利用者の識別情報を受信して前記乗降検出部へ送信する機能を有する前記運行情報通知部と、前記運行情報通知部から乗物利用者識別情報を受信して保持するとともに、乗物利用者の認証及び乗降の確認に該識別情報を利用する機能を有する乗降検出部と、を備えたことを特徴とする付記1、2、3又は6に記載の乗物乗降及び運行状況通知システム。
(付記8) 乗物利用者の識別情報を、該乗物利用者が乗降する乗物又は乗物停毎に予め登録すると共に該識別情報の更新を許容し、乗物利用者の乗降の際に、乗物利用者の識別情報を検出し、かつ乗物又は乗物停毎に登録された識別情報と比較照合し、合致しない識別情報の乗物利用者に対して、乗降警告通知を送出する前記運行情報通知部と、該運行情報通知部から乗降警告通知を受信してアラーム信号を出力する前記乗降検出部とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の乗物乗降及び運行状況通知システム。
【図面の簡単な説明】
【0108】
【図1】本発明の乗物乗降及び運行状況通知システムの構成を示す図である。
【図2】バス乗降及び運行状況通知の動作シーケンスを示す図である。
【図3】バス利用者及び情報通知条件の設定の動作シーケンスを示す図である。
【図4】バス利用者乗降情報及び運行情報の抽出の動作シーケンスを示す図である。
【図5】音声アナウンスによる通知の動作シーケンスを示す図である。
【図6】サービス利用者の認証の動作シーケンスを示す図である。
【図7】バス利用者の認証と乗降確認の動作シーケンスを示す図である。
【図8】本発明の実施例のシステム構成を示す図である。
【図9】(a)バス利用者情報データの例及び(b)バス位置情報データの例を示す図である。
【図10】(a)バス利用者乗車情報の通知の受信メールの例及び(b)バス位置情報の通知の受信メールの例を示す図である。
【図11】(a)バス利用者情報の更新画面入力イメージの例及び(b)情報通知条件の更新画面入力イメージの例を示す図である。
【図12】バス利用者情報データの例を示す図である。
【図13】(a)バス利用者乗降情報の抽出画面入力イメージの例及び(b)バス位置情報の抽出画面入力イメージの例を示す図である。
【図14】バス利用者乗降情報データの例を示す図である。
【図15】(a)バス利用者乗降情報の抽出の画面表示の例及び(b)バス位置情報の抽出の画面表示の例を示す図である。
【図16】(a)ユーザ認証画面の入力イメージの例及び(b)ユーザ認証情報データの例を示す図である。
【図17】(a)ユーザ認証OKの画面表示の例及び(b)ユーザ認証NGの画面表示の例を示す図である。
【図18】バス利用者情報の更新画面の入力イメージの例を示す図である。
【図19】バス利用者情報データの更新データの例を示す図である。
【図20】バス搭載運行情報通知機内の(a)バス利用者情報データ(更新前)及び(b)バス利用者情報データ(更新後)の例を示す図である。
【図21】実施例1及び実施例6の乗降検出部1のフローチャートである。
【図22】実施例1及び実施例6の運行情報通知部2のフローチャートである。
【図23】実施例1の運行情報処理部3のフローチャートである。
【図24】実施例1の利用者情報処理部4のフローチャートである。
【図25】実施例2の利用者情報操作部5のフローチャートである。
【図26】実施例2の利用者情報処理部4のフローチャートである。
【図27】実施例3の利用者情報操作部5のフローチャートである。
【図28】実施例3の利用者情報処理部4のフローチャートである。
【図29】実施例4のグリーティングシステム制御部6のフローチャートである。
【図30】実施例5の利用者情報操作部5のフローチャートである。
【図31】実施例5の利用者情報処理部4のフローチャートである。
【図32】実施例6の利用者情報操作部5のフローチャートである。
【図33】実施例6の利用者情報処理部4のフローチャートである。
【図34】実施例6の運行情報処理部3のフローチャートである。
【図35】従来のバス運行状況通知システムの構成例を示す図である。
【符号の説明】
【0109】
1 乗降検出部
2 運行情報通知部
3 運行情報処理部
4 利用者情報処理部
5 利用者情報操作部
6 グリーティングシステム制御部
100 バス搭載運行情報通知機
200 運行情報管理サーバ
300 サービス利用者の携帯端末/PC又は一般の標準電話機

【特許請求の範囲】
【請求項1】
乗物に搭載され、乗物利用者の乗降の際に該乗物利用者の識別情報を認識し、該乗物利用者の乗降を検出する乗降検出部と、
乗物の位置情報を認識し、該認識した乗物位置情報及び前記乗降検出部で検出した乗物利用者の乗降情報を含む運行情報をネットワークを介して運行情報管理サーバに通知する運行情報通知部と、
前記運行情報管理サーバに実装され、前記運行情報通知部から通知される運行情報を受信し、運行情報を最新のデータに更新し管理する運行情報処理部と、
前記運行情報の内容と、予め登録された乗物利用者情報及び情報通知条件とを比較照合し、該情報通知条件を満たした乗物利用者に係る運行情報を、予め登録された該乗物利用者対応の連絡通知先に通知する利用者情報処理部と、
を備えたことを特徴とする乗物乗降及び運行状況通知システム。
【請求項2】
Webブラウザによる表示画面からの前記乗物利用者情報の登録、変更又は削除及び情報通知条件の登録、変更又は削除の要求を受付け、かつ、前記利用者情報処理部に対してそれらの登録、変更又は削除の要求を送出する利用者情報操作部と、
前記利用者情報操作部から前記乗物利用者情報又は情報通知条件の登録、変更又は削除の要求を受付け、該乗物利用者情報又は該情報通知条件のデータを更新する機能を加えた前記利用者情報処理部と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の乗物乗降及び運行状況通知システム。
【請求項3】
Webブラウザによる表示画面からの乗物利用者乗降情報及び乗物位置情報の抽出の要求を受付け、かつ、前記利用者情報処理部に対してそれらの情報の抽出を要求する機能を加えた前記利用者情報操作部と、
前記利用者情報操作部からの要求を受付け、該要求に係る乗物利用者情報又は乗物位置情報を抽出して通知する機能を加えた前記利用者情報処理部と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の乗物乗降及び運行状況通知システム。
【請求項4】
前記乗物利用者に係る運行情報を、予め登録された該乗物利用者対応の連絡通知先の電話機へ発呼して、音声アナウンスにより通知するグリーティングシステム制御部を備えたことを特徴とする請求項1に記載の乗物乗降及び運行状況通知システム。
【請求項5】
Webブラウザによる表示画面からの要求を受付ける際に、該要求を行う利用者のユーザ認証情報の入力を条件とする機能を加えた前記利用者情報操作部と、
前記利用者情報操作部からのユーザ認証の要求を受付け、予め登録されたユーザ認証情報と一致する場合にのみ、データ更新又は情報の抽出を許容する機能を加えた利用者情報処理部と
を備えたことを特徴とする請求項2又は3に記載の乗物乗降及び運行状況通知システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate

【図13】
image rotate

【図14】
image rotate

【図15】
image rotate

【図16】
image rotate

【図17】
image rotate

【図18】
image rotate

【図19】
image rotate

【図20】
image rotate

【図21】
image rotate

【図22】
image rotate

【図23】
image rotate

【図24】
image rotate

【図25】
image rotate

【図26】
image rotate

【図27】
image rotate

【図28】
image rotate

【図29】
image rotate

【図30】
image rotate

【図31】
image rotate

【図32】
image rotate

【図33】
image rotate

【図34】
image rotate

【図35】
image rotate


【公開番号】特開2006−139385(P2006−139385A)
【公開日】平成18年6月1日(2006.6.1)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−326491(P2004−326491)
【出願日】平成16年11月10日(2004.11.10)
【出願人】(000005223)富士通株式会社 (25,993)
【Fターム(参考)】