説明

二置換[4−(5−アミノメチル−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−1H−インドール−3−イル]−メタノン

この発明は、式Iの化合物;又は前記化合物のプロドラッグ、製薬学的に許容される塩、又は溶媒和物に及ぶ。更にこの発明は、医薬的に有効な量の式Iの化合物と、製薬学的に許容される担体を含んでなる医薬組成物を対象とする。更にこの発明は、この化合物を、トリプターゼを含む組成物に導入することを含んでなる、トリプターゼの阻害剤としての式Iの化合物の使用を対象とする。これに加えて、この発明は、トリプターゼの阻害による改善を必要とする生理学的状態に罹患しているか、又は曝されている患者を処置するための式Iの化合物の使用であって、治療的に有効な量の請求項1に記載の化合物を患者に投与することを含んでなる、上記使用を対象とする。この発明はまた、式Iの化合物の製造を対象とする。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式I:
【化1】

[式中、それぞれの置換基、R1、R2、R3及びR4は、各場合ごとに、独立して、これらの置換基のうちで正確に2個が水素であるように、水素、メチル、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、メトキシ、及びトリフルオロメトキシから成る群より選択され;
Xは、結合、CH2及びOから成る群より選択され;
Yは、CH3及びCF3から成る群より選択され;
但し、R1がFであり、R2及びR3がHであり、R4がトリフルオロメトキシであり、かつXがOであるときは、YはCH3であることはできないということを条件とする]
の化合物、又はそのプロドラッグ、製薬学的に許容される塩、若しくは溶媒和物。
【請求項2】
XがOであり、かつYがCH3であるか;
XがCH2であり、かつYがCH3であるか;
Xが結合であり、かつYがCH3であるか;
又は
XがOであり、かつYがCF3である、
請求項1に記載の化合物。
【請求項3】
1がCH3であり、R2がHであり、R3がClであり、かつR4がHであるか;
1がCH3であり、R2がFであり、R3がHであり、かつR4がHであるか;
1がCH3であり、R2がHであり、R3がFであり、かつR4がHであるか;
1がCH3であり、R2がHであり、R3がHであり、かつR4がでFあるか;
1がOCF3であり、R2がHであり、R3がHであり、かつR4がFであるか;
1がCH3であり、R2がHであり、R3がHであり、かつR4がClであるか;
1がFであり、R2がHであり、R3がHであり、かつR4がOCF3であるか;
1及びR4が、Clであり、かつR2及びR3が、Hであるか;
1がClであり、R2がHであり、R3がHであり、かつR4がFであるか;
1がClであり、R2がHであり、R3がHであり、かつR4がOCF3であるか;
1がOCF3であり、R2がHであり、R3がHであり、かつR4がClであるか;
1がFであり、R2がHであり、かつR3がHであり、かつR4がCF3であるか;
1がOCH3であり、R2がHであり、R3がHであり、かつR4がCF3であるか;
1がFであり、R2がHであり、R3がHであり、かつR4がCH3であるか;
1及びR3が、Hであり、かつR2及びR4が、Clであるか;
1及びR4が、Fであり、かつR2及びR3が、Hであるか;
1及びR3が、Hであり、かつR2及びR4が、Fであるか;
1及びR2が、Hであり、かつR3及びR4がFであるか;又は
1及びR4が、Hであり、かつR2及びR3がOCH3である、
請求項1に記載の化合物。
【請求項4】
1がCH3であり、R2がHであり、R3がClであり、かつR4がHであるか;
1がCH3であり、R2がFであり、R3がHであり、かつR4がHであるか;
1がCH3であり、R2がHであり、R3がFであり、かつR4がHであるか;
1がCH3であり、R2がHであり、R3がHであり、かつR4がFであるか;
1がOCF3であり、R2がHであり、R3がHであり、かつR4がFであるか;
1がCH3であり、R2がHであり、R3がHであり、かつR4がClであるか;
1がFであり、R2がHであり、R3がHであり、かつR4がOCF3であるか;
1及びR4が、Clであり、かつR2及びR3が、Hであるか;
1がClであり、R2がHであり、R3がHであり、かつR4がFであるか;
1がClであり、R2がHであり、R3がHであり、かつR4がOCF3であるか;
1がOCF3であり、R2がHであり、R3がHであり、かつR4がClであるか;
1がFであり、R2がHであり、かつR3がHであり、かつR4がCF3であるか;
1がOCH3であり、R2がHであり、R3がHであり、かつR4がCF3であるか;
1がFであり、R2がHであり、R3がHであり、かつR4がCH3であるか;
1及びR3が、Hであり、かつR2及びR4が、Clであるか;
1及びR4が、Fであり、かつR2及びR3が、Hであるか;
1及びR3が、Hであり、かつR2及びR4が、Fであるか;
1及びR2が、Hであり、かつR3及びR4が、Fであるか;又は
1及びR4が、Hであり、かつR2及びR3が、OCH3である、
請求項2に記載の化合物。
【請求項5】
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[5−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン;
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[6−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン;
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[5−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン;
[4−(5−アミノメチル−4−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[5−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン;
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル]−メタノン;
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−7−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン;
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−(1−ブチル−7−フルオロ−4−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル)−メタノン・塩酸塩;
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4,7−ジクロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩;
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−クロロ−4−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩;
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−4−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩;
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−(1−プロピル−7−フルオロ−4−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル)−メタノン・塩酸塩;
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−クロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−7−トリフルオロメトキシ−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩;
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−4−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩;
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−メトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−4−トリフルオロメチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩;
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−フルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−4−メチル−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩;
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4,6−ジクロロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩;
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4,7−ジフルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン;
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4,6−ジフルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩;
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4,5−ジフルオロ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩;
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[5,6−ジメトキシ−1−(2−メトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン・塩酸塩;
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[7−フルオロ−4−トリフルオロメトキシ−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン;及び
[4−(5−アミノメチル−2−フルオロ−フェニル)−ピペリジン−1−イル]−[4−フルオロ−7−メチル−1−(2−トリフルオロメトキシ−エチル)−1H−インドール−3−イル]−メタノン
から成る群より選択される、請求項1に記載の化合物。
【請求項6】
トリプターゼの阻害による改善を必要とする生理学的状態に罹患しているか、又は罹患しやすい患者を処置する方法であって、治療的に有効な量の請求項1に記載の化合物を患者に投与することを含んでなる、上記方法。
【請求項7】
生理学的状態が、炎症性疾患、関節軟骨破壊疾患、眼結膜炎、春季結膜炎、炎症性腸疾患、喘息、アレルギー性鼻炎、間質性肺疾患、線維症、慢性閉塞性肺疾患、強皮症、肺線維症、肝硬変、心筋線維症、神経腺維腫、肥厚性瘢痕、皮膚病変、アテローム硬化性プラーク破綻に関連する状態、歯周病、糖尿病性網膜症、腫瘍増殖、アナフィラキシー、多発性硬化症、消化性潰瘍及び合胞体ウイルス感染症から成る群より選択される、請求項6に記載の方法。
【請求項8】
生理学的状態が炎症性疾患である、請求項6に記載の方法。
【請求項9】
炎症性疾患が、関節炎症、炎症性腸疾患、関節炎、関節リウマチ、リウマチ性脊椎炎、痛風性関節炎、外傷性関節炎、風疹性関節炎、乾癬性関節炎、喘息、又は骨関節炎である、請求項8に記載の方法。
【請求項10】
炎症性疾患が炎症性腸疾患である、請求項8に記載の方法。
【請求項11】
生理学的状態がCOPDである、請求項6に記載の方法。
【請求項12】
生理学的状態が喘息である、請求項6に記載の方法。
【請求項13】
生理学的状態が皮膚病変である、請求項6に記載の方法。
【請求項14】
皮膚病変が、アトピー性皮膚炎、乾癬及び湿疹から選択される、請求項13に記載の方法。
【請求項15】
喘息に罹患している患者を処置する方法であって、治療的に有効な量の請求項1に記載の化合物、並びにβアドレナリン作動薬、抗コリン作動薬、抗炎症性コルチコステロイド、ロイコトリエン受容体拮抗薬、リポキシゲナーゼ阻害薬、ホスホジエステラーゼ4阻害薬、及び抗炎症剤から成る群より選択される第二の化合物の組み合わせを患者に投与することを含んでなる、上記方法。
【請求項16】
請求項1に記載の化合物が血漿に対して優先的に肺組織に分布するように投与を行なう、請求項15に記載の方法。
【請求項17】
治療的に有効な量の請求項1に記載の化合物と、その製薬学的に許容される担体を含んでなる、医薬組成物。
【請求項18】
βアドレナリン作動薬、抗コリン作動薬、抗炎症性コルチコステロイド、ロイコトリエン受容体拮抗薬、リポキシゲナーゼ阻害薬、ホスホジエステラーゼ4阻害薬、及び抗炎症剤から成る群より選択される治療的に有効な量の第二の化合物を更に含んでなる、請求項17に記載の医薬組成物。

【公表番号】特表2013−502425(P2013−502425A)
【公表日】平成25年1月24日(2013.1.24)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−525655(P2012−525655)
【出願日】平成22年8月18日(2010.8.18)
【国際出願番号】PCT/US2010/045828
【国際公開番号】WO2011/022449
【国際公開日】平成23年2月24日(2011.2.24)
【出願人】(504456798)サノフイ (433)
【Fターム(参考)】