説明

二重鍋、およびそれを加熱調理する電磁誘導加熱調理機器

【課題】電磁誘導加熱調理機器(たとえばIHクッキングヒータ)でもマイクロ波加熱調理機器(電子レンジ)でも使用可能で、安価な鍋を実現すること。
【解決手段】電磁誘導加熱調理機器で調理するときは、外鍋1の中に内鍋2を入れて二重鍋として外鍋1を加熱して内鍋2の調理物3の調理を行う。マイクロ波加熱調理機器で調理するときは内鍋2のみで調理物3を加熱調理する。外鍋1と内鍋2のあいだに熱伝導性の液体4を入れ、外鍋1には液体5がこぼれることを防ぐ液体受け5を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、電磁誘導加熱調理機器(たとえばIHクッキングヒータ)でもマイクロ波加熱調理機器(たとえば電子レンジ)でも加熱調理可能な二重鍋と、それを加熱調理する電磁誘導加熱調理機器に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来、この種の二重鍋、およびそれを加熱調理する電磁誘導加熱調理機器は、湯煎や蒸気調理に用いる鍋として二重鍋の発明がある(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
【0003】
外鍋に沸かした湯の熱で内鍋の調理物を煮る湯煎は、鍋を焦がさずじっくり煮込む調理方法として知られている。湯煎は主にガスコンロで用いられる料理方法であり、加熱制御が優れる電磁誘導加熱調理機器では弱火制御が可能なので湯煎鍋の必要性は小さいと一般に言われる。
【特許文献1】特開平6−269351号公報
【特許文献2】特開2002−262996号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、前記従来の二重鍋は、ガスコンロや電磁誘導加熱調理機器で湯煎や蒸気調理を効果的に行うための鍋であり、電子レンジでの使用を考慮したものではないという課題を有していた。
【0005】
一般に、調理から食事への流れをみてみると、加熱調理するときに使う鍋やフライパン類があり、食事のときに盛りつける皿類があり、冷凍・冷蔵庫に保存したり電子レンジで再加熱するときに使う保存容器類がある。
【0006】
したがって、一つの料理について鍋から皿へ、皿から保存容器へと移し替えが発生し、その都度、鍋、皿、保存容器の洗いものが発生する。また、必然的に家庭に多数の皿、保存容器が存在する。
【0007】
ところで、おでんやカレー、シチューなどの煮込み料理では、鍋で加熱調理し、その鍋をキッチンテーブルに置いて食事をし、その鍋のままで冷凍・冷蔵庫に保存することが多い。
【0008】
このように調理機器具である鍋をそのまま食事、保存に用いることは汁物にも見られる。これは皿、保存容器の使用を減らし、食器洗いで消費する資源を減らして地球に優しい食文化と考えることができる。
【0009】
本発明は、料理を加熱調理した後、食べ残った物をそのまま冷凍・冷蔵庫で保存し、再加熱して食べる場合に用いる鍋(保存容器も含む)を考慮している。
【0010】
たとえば、オール電化機器の住宅において、電磁誘導加熱調理機器で煮込み料理をつくるには、通常、鉄やステンレスなど伝導体の鍋を使う。これは電磁誘導加熱調理機器で磁力線を発生させ、導電体である鍋に渦電流を発生させ、その電気抵抗によって熱を発生させる、いわゆる誘導加熱を利用するためである。
【0011】
そして、食事のあと残った煮込み料理は鍋のままで冷凍・冷蔵庫で冷やして保存するこ
とが多い。次に食べるときは冷えた料理を再び加熱して煮込む。ここで電磁誘導加熱調理機器を用いて再加熱する方法がある一方で、冷凍・冷蔵庫に保存した料理の解凍・再加熱に電子レンジを用いることが多い。
【0012】
これは、電子レンジのようなマイクロ波加熱調理機器は、マイクロ波を食品に照射し、食品の分子振動による摩擦熱で発熱するため、外部から熱を加える加熱法と比べ熱効率が高いことが知られているからである。
【0013】
ところが、電子レンジに金属物を入れて加熱すると火花が飛ぶので、金属が含まれる容器(鍋)は電子レンジで使用できない。
【0014】
すなわち、電磁誘導加熱調理機器で利用できる鍋で保存した調理物をマイクロ波加熱調理機器で再加熱することは簡単ではない。従来の鍋や保存容器のほとんどは、電磁誘導加熱調理機器かマイクロ波加熱調理機器のいずれか一方でしか使えなかった。
【0015】
そのため、電子レンジを使って再加熱する場合には、冷凍・冷蔵庫に保存する前後で金属鍋からガラス等の耐熱性保存容器に移し替える作業があった。
【0016】
一部には、両方で使えるようにするために、特別な材料(セラミックやホーロー等)を用いることで解決した鍋があるが、これらは通常の鍋に比べてその材質上、重くなり高価になるという難点があった。
【0017】
単に加熱調理時に使うだけの鍋であれば重い、高価というのは許容されるところであるが、鍋を保存容器にも使うとなれば、重い鍋を冷蔵庫に出し入れする作業は、力の必要なものとなる。
【0018】
また、鍋を保存容器に使用しているときは他の調理に使用できないので家庭で複数の鍋を保有する必要があることから、軽くて安価な鍋がよい。
【0019】
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、電磁誘導加熱調理機器(たとえばIHクッキングヒータ)でもマイクロ波加熱調理機器(電子レンジ)でも使用可能で、安価な鍋を実現するとした二重鍋、およびそれを加熱調理する電磁誘導加熱調理器を提供することを目的とする。
【0020】
そして、IHクッキングヒータで加熱調理した後、そのままの鍋で冷凍・冷蔵庫等で保存でき、電子レンジを使って再加熱できることを考慮している。
【課題を解決するための手段】
【0021】
前記従来の課題を解決するために、本発明の二重鍋、およびそれを加熱調理する電磁誘導加熱調理機器は、電磁誘導加熱調理機器で加熱調理に使用可能な外鍋と、マイクロ波加熱調理機器で加熱調理に使用可能な内鍋とからなり、電磁誘導加熱調理機器で調理するときは外鍋の中に内鍋を入れて二重鍋として外鍋を加熱して内鍋の調理物の調理を行い、マイクロ波加熱調理機器で調理するときは内鍋のみで調理物を加熱調理するとしたものである。
【0022】
これによって、二重鍋を電磁誘導加熱調理機器で加熱調理した後、内鍋のままでマイクロ波加熱調理機器を使って再加熱することができる。
【発明の効果】
【0023】
本発明の二重鍋、およびそれを加熱調理する電磁誘導加熱調理機器は、電磁誘導加熱調
理機器で調理するときは外鍋の中に内鍋を入れて二重鍋とし、外鍋を加熱して内鍋の調理物の調理を行い、マイクロ波加熱調理機器で調理するときは内鍋のままで調理物を加熱調理するので、入れ物を移し替えることなくマイクロ波加熱調理機器を使って再加熱することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0024】
第1の発明は、電磁誘導加熱調理機器で加熱調理に使用可能な外鍋と、マイクロ波加熱調理機器で加熱調理に使用可能な内鍋とからなり、電磁誘導加熱調理機器で調理するときは外鍋の中に内鍋を入れて二重鍋として外鍋を加熱して内鍋の調理物の調理を行い、マイクロ波加熱調理機器で調理するときは内鍋のみで調理物を加熱調理する二重鍋とすることにより、調理物の入った二重鍋を電磁誘導加熱調理機器で加熱調理した後、内鍋のままでマイクロ波加熱調理機器を使って再加熱することができる。
【0025】
第2の発明は、特に、第1の発明の外鍋の材質を導電体物質とし、内鍋の材質は非金属性物質とすることにより、電磁誘導加熱調理機器で加熱調理するときは外鍋で加熱し、マイクロ波加熱調理機器で加熱調理するときは内鍋のみにして加熱することができる。
【0026】
第3の発明は、特に、第1の発明の外鍋と内鍋とは異形状または異寸法であり、電磁誘導加熱調理機器で調理するときに外鍋と内鍋のあいだに熱伝導性の液体を入れ、外鍋には液体が外鍋から外にこぼれることを防ぐまたは液体が内鍋に入るのを防ぐ液体受けを設けることにより、電磁誘導加熱調理機器で調理するときに外鍋から内鍋への熱伝導を高めるために液体を用い、その液体が沸騰して外鍋から外へこぼれたり内鍋の中に入るのを防ぐことができる。
【0027】
第4の発明は、特に、第1の発明の外鍋の断面を円形状に、内鍋の断面を多角形状とすることにより、、外鍋の断面積を円形状にしたので電磁誘導加熱調理機器で加熱調理しやすく、内鍋の断面を多角形状にしたので冷凍冷蔵庫内に整理して保存したり、マイクロ波加熱調理機器の庫内を有効に利用できる。
【0028】
第5の発明は、特に、第1の発明の内鍋を複数に分割し、調理物の量に応じて電磁誘導加熱調理機器またはマイクロ波加熱調理機器で加熱調理する内鍋の個数を調整可能とすることにより、調理物の量に応じて内鍋の大きさ(使用する個数)を調整できるので必要以上の内鍋を加熱する必要がない。また、加熱調理後、食事して減った料理物の量に応じて内鍋の個数を減らし、保存や再加熱に要する空間を小さくすることができる。
【0029】
第6の発明は、特に、第1の発明において、内鍋内の調理物が乾燥するのを防ぐ内鍋蓋を備え、内鍋を保存容器として使用可能とすることにより、電磁誘導加熱調理機器で加熱調理した後、内鍋を保存容器として残った料理を冷凍冷蔵庫などでそのまま保存することができる。
【0030】
第7の発明は、特に、第1の発明において、内鍋またはその内部の調理物の温度を検知する内鍋温度検知手段を備え、電磁誘導加熱調理機器で調理するときには、内鍋の検知温度を電磁誘導加熱調理機器に伝達し、内鍋の検知温度と電磁誘導加熱調理機器が備える外鍋の検知温度の二つから電磁誘導加熱調理機器に対応した加熱調理制御を行わせることにより、電磁誘導加熱調理機器ではあまり使用されないと言われる二重鍋の構造を考慮して、外鍋の検知温度に加えて内鍋の検知温度の二つから加熱調理制御を行うので、内鍋の調理物まで熱を通してしっかりと煮込むことができる。
【0031】
第8の発明は、特に、外鍋の温度を検知する外鍋温度検知手段と、内鍋またはその内部の調理物の温度を検知する内鍋温度検知手段とを備え、二重鍋を加熱調理するときに、外
鍋の検知温度と内鍋の検知温度との相関が所定条件を満たすとき、二重鍋に対応した加熱調理制御を行う電磁誘導加熱調理機器とすることにより、外鍋の検知温度と内鍋の検知温度との相関が所定条件を満たすときに、外鍋の検知温度と内鍋の検知温度の二つから加熱調理制御を行うので、二重鍋という構造を考慮して内鍋の調理物まで熱を通してしっかりと煮込むことができる。
【0032】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
【0033】
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における二重鍋、およびそれを加熱調理する電磁誘導加熱調理機器の二重鍋の斜め図と側面図を示したものである。
【0034】
図1において、二重鍋は、電磁誘導加熱調理機器(IHクッキングヒータなど)で加熱調理に使用可能な外鍋1と、マイクロ波加熱調理機器(電子レンジなど)で加熱調理に使用可能な内鍋2、調理物3、外鍋1の熱を内鍋2に伝えるための熱伝導性の液体4、加熱により膨張した液体4が外鍋1から外にこぼれたり、内鍋2に入るのを防ぐための液体受け5とから構成している。
【0035】
以上のように構成された二重鍋、およびそれを加熱調理する電磁誘導加熱調理機器について、以下その動作、作用を説明する。
【0036】
まず、調理物3を電磁誘導加熱調理機器で調理するときは、外鍋1の中に内鍋2を入れて二重鍋として外鍋1を加熱して内鍋2の調理物3の調理を行う。
【0037】
また、マイクロ波加熱調理機器で調理するときは外鍋1を外し、内鍋2のみで調理物3を加熱調理する。
【0038】
そのため、外鍋1の材質は、鉄やステンレスなどの導電体物質とし、内鍋2の材質は耐熱ガラスなどの非金属性物質とする。これにより、軽量で安価な二重鍋を実現することができる。
【0039】
電磁誘導加熱調理機器で調理するときに、外鍋1から内鍋2に熱が効率よく伝わるようにするために、外鍋1と内鍋2とは、ほぼ同じ大きさとしてお互いの鍋の接触面積を大きくすることが考えられる。
【0040】
実際には、材質の異なる外鍋1と内鍋2であるから、加熱したときの熱膨張率の差異を考慮する必要がある。また、鉄やステンレスであれば外鍋1の使用中に衝撃を与えたりして変形を考慮する必要がある。
【0041】
そこで、外鍋1と内鍋2が、それぞれ異なる寸法や異なる形状でも熱が効率よく伝わるようにするために、電磁誘導加熱調理機器で調理するときに、外鍋1と内鍋2のあいだに熱伝導性の液体4を入れて、液体4を介して外鍋1から内鍋2に熱が効率よく伝わるようにする。
【0042】
効率を高めるには、液体4を多く入れて、内鍋2の側面からも熱を伝えることが可能となる。この液体4は水でもよいし、より効率の高い液体を用意してもよい。
【0043】
なお、熱伝導性は一般に液体よりも固体のほうが高く、液体4の代わりに固体、たとえば熱伝導性のシートを内鍋2に巻き付けて外鍋1に入れることも可能である。
【0044】
さて、外鍋1を加熱していくと液体3が膨張し、外鍋1から外にこぼれることがある。また、液体4が内鍋に入ることがある。これを防ぐために、液体受け5を設ける。
【0045】
液体受け5は、図1のように外鍋1の側面に穴を設け、その穴の高さを超えた液体を流れ込ませる構成とする。
【0046】
また、外鍋1の側面に設けた穴の高さは内鍋2の高さよりも低くする。このように液体受け5は、熱膨張した液体を一時的に蓄えるものであり、図1の構成に限るものではない。
【0047】
そして、電磁誘導加熱調理機器で調理したあとに食べるときは、内鍋2を外鍋1に入れたままで食卓に置けば調理物3が冷めにくいし、食卓の広さを優先したいときは内鍋2を外鍋1から取り出して食卓に置けばよい。
【0048】
食後に残った調理物3は、内鍋2に入れたままで冷凍冷蔵庫等で保存し、次に食べる前に、内鍋2のままで電子レンジで再加熱することができる。
【0049】
あるいは、IHクッキングヒータで再加熱するときは、内鍋2を外鍋1(熱伝導性の液体4入り)に入れて再加熱することができる(図2参照)。
【0050】
図2は、本発明の第1の実施の形態における二重鍋、およびそれを加熱調理する電磁誘導加熱調理機器の二重鍋の別の外観図を示すものである。
【0051】
図2において、内鍋2をそのまま保存容器に使うときは、保存用の内鍋蓋6(図2)で調理物3が乾燥するのを防ぐ。これは、IHクッキングヒータで加熱調理するときに用いる外鍋蓋、内鍋蓋(図示しない)とは別に用意して、非金属製であって密閉型の蓋とし、電子レンジによる再加熱時に使うときは、空気穴を開く構造としてもよい。
【0052】
以上のように、熱伝導性の液体4とその液体受け5により、外鍋1から内鍋2への熱伝導を高める構成とすることで、外鍋1と内鍋2とは異なる寸法や異なる形状でもよいので、一つの外鍋1で多種類の内鍋2を用いることができる。
【0053】
図3は、本発明の第1の実施の形態における二重鍋、およびそれを加熱調理する電磁誘導加熱調理機器の別の二重鍋の外観図を示すものである。
【0054】
図3において、内鍋2を直方体とする。これは従来、円形状断面の鍋を冷凍冷蔵庫に収納すると、円形であるために冷凍冷蔵庫に無駄な空間が発生していた。
【0055】
そこで冷凍冷蔵庫や電子レンジの空間使用効率を高めるために、内鍋2の断面を四角形(多角形)とする。
【0056】
一方、外鍋1の断面は、IHクッキングヒータの加熱コイル形状(円形)や加熱調理行為(調理物をかき混ぜる)を考慮して円形状が望ましい。
【0057】
このように、二重鍋とすることで、IHクッキングヒータで加熱調理しやすい外鍋の形状と、冷凍冷蔵庫内に整理して保存したり、電子レンジの庫内を有効に利用できる内鍋の形状を実現することができる。
【0058】
図4は、本発明の第1の実施の形態における二重鍋、およびそれを加熱調理する電磁誘
導加熱調理機器の別の二重鍋の外観図を示すものである。
【0059】
図4において、内鍋2は複数に分割し(内鍋2a、2b、2c、2d)た構成にしている。
【0060】
これにより、IHクッキングヒータで加熱調理するときは、例えば、内鍋2a〜2dの4個を使い、食事後に残った調理物の量に応じて保存するときは、内鍋2aのみとする等、内鍋の個数を調整することができる。
【0061】
そして、内鍋2aのみを冷凍冷蔵庫に保存し、電子レンジで再加熱させ、IHクッキングヒータで再加熱するときは、内鍋2を外鍋1(熱伝導性の液体4入り)に入れて再加熱することができる。
【0062】
従来、加熱調理した鍋のまま冷凍冷蔵庫に保存し、電子レンジで再加熱した場合に、食事の後に残った調理物の量が少ないのに鍋の大きさは変えられないという課題があり、そのために小さな保存容器に移すことがあった。
【0063】
本実施の形態の二重鍋は、器を移すことなく加熱調理時の大きさ、保存時の大きさ、再加熱時の大きさを内鍋の数で調整し、保存に要する空間を小さくすることができる。
【0064】
(実施の形態2)
図5は、本発明の第2の実施の形態における二重鍋、およびそれを加熱調理する電磁誘導加熱調理機器の二重鍋と電磁誘導加熱調理機器の外観図を示すものである。
【0065】
図5において、外鍋1、内鍋2、調理物3、熱伝導性の液体4、液体受け5は図1と同じである。これを電磁誘導加熱調理機器7の上に載せて加熱調理する。
【0066】
電磁誘導加熱調理機器7には、外鍋温度検知手段8(たとえば接触式温度センサや赤外線による間接式温度センサ)を備え、この検知温度を加熱制御手段9に入力して加熱手段10の最適制御を行う。
【0067】
加えて、本実施の形態のように二重鍋を電磁誘導加熱調理機器で加熱調理するときに内鍋2または調理物3の温度が重要であるので、内鍋温度検知手段11を備える。
【0068】
たとえば図5のように内鍋温度検知手段11を加熱調理用内鍋蓋12に設けて固定し、調理物3の温度を検知する。
【0069】
検知した内鍋温度は、通信線13を介して加熱制御手段9に入力し、加熱制御手段9は外鍋の検知温度と内鍋の検知温度とから二重鍋に対応した加熱調理制御を行う。
【0070】
以上のように構成された二重鍋、およびそれを加熱調理する電磁誘導加熱調理機器について、以下その動作、作用を説明する。
【0071】
図6は、本発明の第2の実施の形態における二重鍋、およびそれを加熱調理する電磁誘導加熱調理機器の加熱調理時の温度変化グラフを示すものである。
【0072】
図6において、横軸は加熱調理時間、縦軸を検知温度にして、外鍋温度検知手段8で検知する(a)外鍋の検知温度と、内鍋温度検知手段11で検知する(b)内鍋の検知温度を示す。
【0073】
強火加熱から中火加熱への切り換える温度を強火加熱切り換え温度として図中に示す。
【0074】
加熱制御手段9は、(a)外鍋の検知温度のみで強火加熱切り換え温度を判断すると図6中の(ロ)の時間タイミングで強火から中火に切り換えることになる。このとき(b)内鍋の検知温度はまだ十分な温度ではない。
【0075】
これに(b)内鍋の検知温度を制御手段に入力することで図6中(イ)の時間タイミングで強火から中火に切り換えることができる。
【0076】
このように、従来の電磁誘導加熱調理機器ではあまり使用しない二重鍋の構造を考慮し、外鍋の検知温度に加えて内鍋の検知温度の二つから二重鍋に対応した加熱調理制御を行う。
【0077】
つまり、(a)外鍋の検知温度のみで加熱制御すると、内鍋温度がまだ十分でない段階で強火、中火、煮込み加熱へと切り換えることになる。
【0078】
これに(b)内鍋の検知温度を加えると内鍋まで熱を通した段階で強火、中火、煮込み加熱へと切り換えしっかりと煮込むことができる。
【0079】
また、加熱制御手段9は、(a)外鍋の検知温度と(b)内鍋の検知温度の両方の相関が所定条件を満たすとき、二重鍋に対応した加熱調理制御を行う。
【0080】
たとえば、所定の時間毎に外鍋の検知温度と内鍋の検知温度の変化量を判断し、両方の温度変化が同じであることを相関条件とする。
【0081】
外鍋の検知温度のみが上昇する場合は二重鍋または内鍋温度検知手段11がうまく機能していないと判断する。
【0082】
また、外鍋の検知温度と内鍋の検知温度との温度差を所定時間毎に判断し、両方の温度差が小さいことを相関条件とする。
【0083】
温度差が大きすぎる場合は二重鍋または内鍋温度検知手段11がうまく機能していないと判断する。
【0084】
このように、外鍋の検知温度と内鍋の検知温度の両方の相関が所定条件を満たすことを確認し、異常を検知したときは、上述の二重鍋対応の加熱調理制御を止め、外鍋の検知温度のみで加熱調理制御を行う。
【0085】
または全ての加熱調理制御を止め調理者に異常を報知する。
【0086】
以上のように、本実施の形態においては、外鍋の検知温度と内鍋の検知温度から二重鍋に対応した加熱調理を行うことができ、内鍋の調理物をしっかりと煮込むことができる。また、加熱調理に異常があればこれを判断して報知・停止することができる。
【0087】
なお、内鍋温度検知手段は図5の方法に限らず、赤外線などの間接的温度センサでもよい。
【0088】
また、内鍋温度検知手段11を内鍋蓋に設置せず、内鍋に直接とりつけたり、内鍋蓋を使用せず上方の換気ファン(図示しない)から測定する方法もある。
【0089】
また通信線13は無線でも構わない。
【産業上の利用可能性】
【0090】
以上のように、本発明にかかる二重鍋、およびそれを加熱調理する電磁誘導加熱調理機器は、鍋に限らず、加熱調理に用いる器などの調理器具への用途にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
【0091】
【図1】本発明の実施の形態1における二重鍋、およびそれを加熱調理する電磁誘導加熱調理機器の二重鍋の斜め図と側面図
【図2】本発明の実施の形態1における二重鍋、およびそれを加熱調理する電磁誘導加熱調理機器の二重鍋の別の外観図
【図3】本発明の実施の形態1における二重鍋、およびそれを加熱調理する電磁誘導加熱調理機器の別の二重鍋の外観図
【図4】本発明の実施の形態1における二重鍋、およびそれを加熱調理する電磁誘導加熱調理機器の別の二重鍋の外観図
【図5】本発明の実施の形態2における二重鍋、およびそれを加熱調理する電磁誘導加熱調理機器の二重鍋と電磁誘導加熱調理機器の外観図
【図6】本発明の実施の形態2における二重鍋、およびそれを加熱調理する電磁誘導加熱調理機器の加熱調理時の温度変化のグラフ
【符号の説明】
【0092】
1 外鍋
2 内鍋
3 調理物
4 熱伝導性の液体
5 液体受け
6 保存用内鍋蓋(内鍋蓋)
7 電磁誘導加熱調理機器
8 外鍋温度検知手段
9 加熱制御手段
10 加熱手段
11 内鍋温度検知手段

【特許請求の範囲】
【請求項1】
電磁誘導加熱調理機器で加熱調理に使用可能な外鍋と、マイクロ波加熱調理機器で加熱調理に使用可能な内鍋とからなり、前記電磁誘導加熱調理機器で調理するときは前記外鍋の中に前記内鍋を入れて二重鍋として前記外鍋を加熱して前記内鍋の調理物の調理を行い、前記マイクロ波加熱調理機器で調理するときは内鍋のみで調理物を加熱調理する二重鍋。
【請求項2】
前記外鍋の材質は導電体物質とし、前記内鍋の材質は非金属性物質とした請求項に1記載の二重鍋。
【請求項3】
前記外鍋と前記内鍋とは異形状または異寸法であり、前記電磁誘導加熱調理機器で調理するときに前記外鍋と前記内鍋のあいだに熱伝導性の液体を入れ、前記外鍋には前記液体が前記外鍋から外にこぼれることを防ぐまたは前記液体が前記内鍋に入るのを防ぐ液体受けを設ける請求項1に記載の二重鍋。
【請求項4】
前記外鍋の断面を円形状に、前記内鍋の断面を多角形状とした請求項1に記載の二重鍋。
【請求項5】
前記内鍋を複数に分割し、調理物の量に応じて前記電磁誘導加熱調理機器または前記マイクロ波加熱調理機器で加熱調理する内鍋の個数を調整可能とする請求項1に記載の二重鍋。
【請求項6】
前記内鍋内の加熱調理物が乾燥するのを防ぐ内鍋蓋を備え、前記内鍋を保存容器として使用可能とする請求項1に記載の二重鍋。
【請求項7】
前記内鍋またはその内部の調理物の温度を検知する内鍋温度検知手段を備え、前記電磁誘導加熱調理機器で調理するときには、前記内鍋の検知温度を前記電磁誘導加熱調理機器に伝達し、前記内鍋の検知温度と前記電磁誘導加熱調理機器が備える前記外鍋の検知温度の二つから前記電磁誘導加熱調理機器に対応した加熱調理制御を行わせる請求項1に記載の二重鍋。
【請求項8】
外鍋の温度を検知する外鍋温度検知手段と、内鍋またはその内部の調理物の温度を検知する内鍋温度検知手段とを備え、請求項1に記載の二重鍋を加熱調理するときに、前記外鍋の検知温度と前記内鍋の検知温度との相関が所定条件を満たすとき、前記二重鍋に対応した加熱調理制御を行う電磁誘導加熱調理機器。

【図2】
image rotate

【図1】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2010−220813(P2010−220813A)
【公開日】平成22年10月7日(2010.10.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2009−71328(P2009−71328)
【出願日】平成21年3月24日(2009.3.24)
【出願人】(000005821)パナソニック株式会社 (73,050)
【Fターム(参考)】