説明

作業車輌

【課題】ボンネットフードの前面に合成樹脂製の枠体が固定され、それにネット部材が取付けられるので、外気の取込み面積が制限される。
【解決手段】ボンネットフード11の本体20の前縁部20cに、パンチングメタルからなるネット部材21の上縁部21aが取付けられる。ネット部材の下縁部21bは、断面L字状の連結部材22を介してフード本体20に取付けられる。ボンネットフード11の前面部は、略々全面に亘ってネット部材21からなる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、トラクタ等の作業車輌に係り、詳しくは走行機体前部に配置されるボンネット装置に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に、作業車輌は、走行機体の前部にエンジンが配置され、更にその前方にラジエータ等の補機が配置されており、これらエンジン及びラジエータ等を覆うようにボンネット装置が配設されている。ボンネット装置は、前部を覆うフロントグリル、左右の側面を覆う左右サイドカバー及び上部を覆うボンネットフードからなり、ボンネットフードの前部及び左右サイドカバーには、ラジエータの冷却風の通路となるように、多数の通気孔を有するネット状部材が設けられている(例えば特許文献1)。
【0003】
従来のボンネットフード111は、図8に示すように、後方を枢支軸として開閉自在に支持されるフード本体112と、フード本体に固定される合成樹脂製の枠体113と、該枠体113に固定されるパンチングメタルからなるネット部材115と、からなる。枠体113は、左右に開口113a,113aを有しており、フード本体112の前縁部112aにボルト及びナットにより固定される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2005−343220号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
上記従来のボンネットフード111は、閉じた状態において、前面に開口する枠体113の開口113a,113aからネット部材115を通して外気をボンネット装置内(エンジンルーム)に導き、ラジエータを冷却している。上記ボンネットフード111の前面は、枠体により開口部面積が制限され、充分な外気をエンジンルーム内に導入することができない。
【0006】
そこで、本発明は、ボンネットフード前面の上記枠体をなくし、かつ充分な強度を有するボンネットフードを備えた作業車輌を提供することを目的とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明は、走行機体(5)の前部にエンジンを配設し、かつその上部を覆うボンネットフード(11)を備えた作業車輌(1)において、
前記ボンネットフード(11)は、後部を固定部材(15)に回動自在に支持されたフード本体(20)と、全面に亘り多数の貫通孔(21e)が形成されているネット部材(21)と、前記フード本体(20)の前方下部の両端に亘って連結された連結部材(22)と、を有し、
前記ネット部材(21)は、その上縁部(21a)が前記フード本体の前縁部(20c,25)に固定されると共に、その下縁部(21b)が前記連結部材(22)に固定されて、前記ボンネットフードの前面部(11F)を形成することを特徴とする。
【0008】
前記連結部材(22)は、断面L字状からなり、その平坦面(22a)に前記ネット部材(21)を固定すると共に、その立上り面(22b)が、前記ネット部材の端面(c)を囲むように前記ボンネットフードの内側に位置してなる。
【0009】
前記ネット部材(21)が、パンチングメタルからなる。
【0010】
なお、上記カッコ内の符号は、図面と対照するためのものであるが、これにより特許請求の範囲の記載に何等影響を及ぼすものではない。
【発明の効果】
【0011】
請求項1に係る本発明によると、ボンネットフードの前面部を略々全面に亘ってネット部材で形成したので、エンジンルーム内への外気の取込み面積を大きくして、エンジンの冷却効率を向上することができる。また、従来必要であった合成樹脂製の枠体を不要としてコストダウンを図ることができるものでありながら、ネット部材の下縁部は、フード本体の前方下部の両端に亘って連結される連結部材に固定されるので、十分な剛性を確保することができる。
【0012】
請求項2に係る本発明によると、連結部材は断面L字状からなり、その立上り面にてネット部材の端面を覆うので、ボンネットフードの開閉に際して、ネット部材の端面(切断面)にて手を傷付ける等の不具合はなく、かつ外力を加えても、ネット部材の形状を安定して保持することができる。
【0013】
請求項3に係る本発明によると、ネット部材は、パンチングメタルからなるので、衝撃等に対して柔軟に対応でき、かつ安価に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【0014】
【図1】本発明を適用し得る作業車輌であるトラクタを示す斜視図。
【図2】そのボンネット装置を示す斜視図。
【図3】ボンネット装置の開いた状態を示す図で、(a)は正面図、(b)は側面図。
【図4】ボンネットフードを示す図で、(a)は正面図、(b)は平面図、(c)は側面図。
【図5】ボンネットフードの分解斜視図。
【図6】図4(a)のA−A矢視断面によるボンネットフードの断面図。
【図7】図4(b)のB−B矢視断面によるボンネットフードの断面図。
【図8】従来のボンネットフードを示す分解斜視図。
【発明を実施するための形態】
【0015】
以下、図面に沿って、本発明の実施の形態について説明する。トラクタ1は、図1に示すように、前輪2及び後輪3により支持される走行機体5を有しており、走行機体5はエンジン、クラッチハウジング、トランスミッションケースを一体に結合して構成され、エンジンの前方にその補機であるラジエータが搭載され、かつその後部には運転席を囲うようにキャビン6が載置されている。
【0016】
前記走行機体5の前部には、図2及び図3に示すように、上記エンジン等を囲うようにボンネット装置7が配置され、該ボンネット装置7は、上記エンジン等の前部を覆うフロントグリル9と、その左右側面を覆う左右サイドカバー10,10と、その上部を覆うボンネットフード11とからなる。ボンネットフード11は、後支持枠15に枢支されて開閉自在になっている。フロントグリル9は上部が前照灯16となっており、下部に通気用の複数の開口17が形成されている。左右のサイドカバー10にはパンチングメタルからなるネット部材19が設けられている。フロントグリル9及び左右のサイドカバー10は走行機体5と一体の固定部材に対して着脱自在に取付けられている。
【0017】
ボンネットフード11は、図4及び図5に示すように、前記後支持枠に回転自在に連結されたフード本体20と、全面に亘り多数の貫通孔21eが形成されているネット部材21と、断面L字状の金属板からなる連結部材22と、を有する。フード本体20は、横断面で浅いコ字状になるように、上面20a及び両側面20b,20bを有しており、かつ前面にあっては上記側面を省いたような切欠き様の前縁部20cになっている。ネット部材21は、パンチングメタルからなり、上縁部に複数個所の取付け用ラグ21aが形成されていると共に、下縁部21bは内方に折込まれており(図6参照)、かつ前面部分21cは、従来の合成樹脂製枠体113(図8参照)と同様な形状となるように凹凸形状が形成されている。即ち図4に示すように、前面部分21cの中央部分は、例えば会社ロゴからなるエンブレムが取付けれられる凸状平坦面aになっており、その左右部分の開口113aに対応する部分が凹形状bとなっている。
【0018】
連結部材22は、平面視逆コ字状からなり、図6に示すように、断面L字状の一面である(水平)平坦面22aにネット部材21の折込み下縁部21bがリベット23により複数個所にて固定されており、上記ネット部材21の下縁部21bの端面cは、連結部材22の立上り面22bで囲われている。図6に示すように、フード本体20の内方に折込まれた前縁部20cにはプレート25が溶着されており、該前縁部となるプレート25にネット部材21の上縁部取付け用ラグ21aがクリップナット26及びボルト29により挟まれて固定される。クリップナット26は、U字状に折畳まれた金属片からなるクリップ部26aと、該クリップ部の一面に固着されたナット又は膨出鍔部に形成された雄ネジからなるナット部26bとからなり、上記クリップ部26aを前縁部であるプレート25に挟み込み、該クリップ部の下面に取付け用ラグ21aを重ねて、ボルト29をナット部26bに締付けることにより、フード本体の前縁部20cにネット部材21の上縁部21aが一体に固定される。
【0019】
前記ネット部材21の下縁部21bに一体に固定された連結部材22の左右両端部分22dが、図7に示すようにクリップナット30によりフード本体20の両側面20bに固定される。フード本体20の周縁は内方に折込まれており、該折込まれた鍔部20dに、クリップナットのクリップ30aを挟込み、その下面に連結部材22の端部22dの平坦面22aを当接して、ボルト31をナット部30bに締付けることにより、連結部材22がフード本体20に一体に固定される。
【0020】
これにより、ネット部材21は、その上縁部ラグ21aがフード本体前縁部20cに固定され、その下縁部21bが連結部材22を介してフード本体20に固定され、従来のような合成樹脂製の枠体のない状態で、ネット部材21がフード本体20の前面部11Fを構成する。従って、図6に示すように、ボンネットフード11の前面部11Fは、略々全面が開口部Fとなり、大きな面積にて外気をボンネット装置内のエンジンルームに取り込むことができる。
【0021】
また、ネット部材21の下縁部は、断面L字状の連結部材22を介してフード本体20に取付けられるので、ネット部材21の剛性を確保でき、ボンネットフード11の開閉に際して外力が作用しても、ネット部材21を含むボンネットフード11の形状を安定して保持することができる。更に、ネット部材21の下縁部21bの端面cは、連結部材22の立上り面22bで覆われているので、ボンネットフード11の開閉に際して、ボンネットフードの前方下端面となる連結部材22を手で支えることになるが、この際、切断面となる上記ネット部材の端面cで手を傷つけることを防止できる。
【0022】
なお、上記実施の形態は、作業車輌としてトラクタのボンネット装置について説明したが、これに限らず、田植機等の他の作業車輌にも同様に適用可能である。
【符号の説明】
【0023】
1 作業車輌(トラクタ)
5 走行機体
7 ボンネット装置
11 ボンネットフード
11F 前面部
20 フード本体
20c 前縁部
21 ネット部材
21a 上縁部(取付け用ラグ)
21b 下縁部
21e 貫通孔
22 連結部材
22a 平坦面
22b 立上り面
25 前縁部(プレート)
c 端面

【特許請求の範囲】
【請求項1】
走行機体の前部にエンジンを配設し、かつその上部を覆うボンネットフードを備えた作業車輌において、
前記ボンネットフードは、後部を固定部材に回動自在に支持されたフード本体と、全面に亘り多数の貫通孔が形成されているネット部材と、前記フード本体の前方下部の両端に亘って連結された連結部材と、を有し、
前記ネット部材は、その上縁部が前記フード本体の前縁部に固定されると共に、その下縁部が前記連結部材に固定されて、前記ボンネットフードの前面部を形成してなる、
ことを特徴とする作業車輌。
【請求項2】
前記連結部材は、断面L字状からなり、その平坦面に前記ネット部材を固定すると共に、その立上り面が、前記ネット部材の端面を囲むように前記ボンネットフードの内側に位置してなる、
請求項1記載の作業車輌。
【請求項3】
前記ネット部材が、パンチングメタルからなる、請求項1又は2記載の作業車輌。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate