説明

入浴剤及び洗浄剤

【課題】化学的な殺菌剤や消毒剤を使用せずに優れた洗浄、殺菌、消臭、消炎効果を発揮できる入浴剤及び洗浄剤を提供する。
【解決手段】光触媒とアパタイトの複合体粒子を有し、さらに前記光触媒素子の除菌及び殺菌作用を活性化させる活性剤を含有することを特徴とする。これにより、アパタイトが有害化学物質、悪臭物質、細菌等を吸着し、光触媒がそれらを分解、除去するという連携した作用により、優れた洗浄、殺菌、消臭、消炎効果を有する入浴剤及び洗浄剤を得ることができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、肌清浄効果の高い入浴剤及び洗浄剤に関し、特に、化学的な殺菌剤や消毒剤を使用せずに優れた洗浄、殺菌、消臭、消炎効果を発揮できる入浴剤及び洗浄剤に関するものである。
【背景技術】
【0002】
入浴剤の基本的な成分には、入浴そのものによって得られる温浴効果を高める成分のほか、洗浄、殺菌効果(汚れや雑菌を落とし、皮膚を清浄にする等)を有する成分が含まれることが多い。入浴剤に含まれる殺菌成分としてよく知られているものには、パラベン、プロピルパラベン、エチルパラベン、エタノール、フェノキシエタノール、安息香酸ナトリウム、サリチル酸、サリチル酸メチル等がある。また、これらの成分は、抑揚の洗浄剤にも含まれていることが多い。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、上記のような化学的な殺菌成分は、含まれる量が微量であるため通常の人は実感しにくいが、肌刺激性や毒性を持つものも多い。そのため、敏感肌の人やアトピー性皮膚炎、皮膚アレルギー等の皮膚病患者は、使用を控えた方が良い場合が多かった。また、通常の人でも長期にわたる連続使用には不安があった。
【0004】
本発明は、上記従来の問題に鑑みて、肌にやさしく人体にも環境にも安全無害であり、かつ光触媒の薬理作用を充分に発揮し最後まで優れた洗浄、殺菌、消臭、消炎効果を持続し得る入浴剤及び洗浄剤を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
このため、本発明は、光触媒とアパタイトの複合体粒子を有し、さらに前記光触媒素子の除菌及び殺菌作用を活性化させる活性剤を含有することを特徴とする固形状又は粉末状の入浴剤を提供するものである。
【0006】
また、本発明は、光触媒とアパタイトの複合体粒子を有し、さらに前記光触媒素子の除菌及び殺菌作用を活性化させる活性剤を含有することを特徴とする固形状又は粉末状の水又は湯に溶解させて使用される洗浄剤を提供するものである。
【0007】
ここで、前記光触媒とアパタイトの複合体粒子は、アパタイトにより光触媒粒子が被覆された複合体粒子とするのが良い。あるいは、前記光触媒とアパタイトの複合体粒子は、アパタイトの結晶構造中に光触媒が置換形成された複合体粒子とするのが良い。
【0008】
そして、前記光触媒は、二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化バナジウム、三酸化二ビスマス、三酸化タングステン、酸化鉄、チタン酸ストロンチウムの何れか一つ又は複数を主成分とする。さらに、前記アパタイトは、フッ化アパタイト又は水酸化アパタイトを用いるのが良い。
【0009】
前記活性剤は、過炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム、炭酸ナトリウム又は重曹の何れか一つ又は複数であるのが好適である。
【0010】
また、無機塩類をさらに含んでも良い。この無機塩類は、硫酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、ベタイン、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、セスキ炭酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸マグネシウム、クエン酸の何れか一つ又は選択された複数が好適である。
【0011】
また、有機酸類をさらに含んでも良い。この有機酸類は、コハク酸、フマル酸、リンゴ酸、クエン酸、マレイン酸、酒石酸、乳酸の何れか一つ又は複数であるのが好適である。
【0012】
また、生薬類をさらに含んでも良い。この生薬類は、ウイキョウ、オウゴン、オウバク、カミツレ、コウボク、米発酵エキス、ジュウヤク、ショウブ、センキュウ、チンピ、トウキ、トウヒ、ニンジン、ユズ、ヨモギ、アロエ、ボウフウ、ハッカ葉、モモ葉、ショウキョウ、甘草、ケイヒの何れか一つ又は複数であるのが好適である。
【0013】
また、酵素をさらに含んでも良い。この酵素は、パパイン、パンクレアチン、蛋白質分解酵素の何れか一つ又は複数であるのが好適である。
【0014】
また、保湿剤をさらに含んでも良い。この保湿剤は、液状ラノリン、ホホバ油、グリセリン、カゼイン、ステアリルアルコール、オリーブ油、大豆油、流動パラフィン、白色ワセリン、プロピレングリコール、脱脂粉乳、スクワラン、海藻エキス、ハチミツ、ポリエチレングリコール、セラミド、コレステリルエステル、米胚芽油、エステル油、蜜蝋、ココナッツミルクパウダー、黒糖、ヨーグルト、卵黄の何れか一つ又は複数であるのが好適である。
【0015】
さらに、ラベンダー、ローズマリー、スイートオレンジ、シダーウッド、カモミール、ペパーミントを含む天然植物の一つ又は複数から得られる植物精油をさらに含んでも良い。
【0016】
なお、前記洗浄剤は、シャンプー、リンス、浴槽洗浄剤の何れかであるのが好適である。
【発明の効果】
【0017】
本発明によれば、光触媒及びアパタイト複合体のアパタイトと、前記光触媒素子の除菌及び殺菌作用を活性化させる活性剤を含有することにより、有害化学物質、悪臭物質、細菌等を吸着し、光触媒がそれらを分解、除去するという連携した作用により、優れた洗浄、殺菌、消臭、消炎効果を有する入浴剤及び洗浄剤とすることができる。
【0018】
ここで、光触媒は、アパタイトと複合化されることにより必ずしも多量の光が照射され続けられなくとも、上記した種々の薬理作用が減少することなく優れた洗浄、殺菌、消臭、消炎効果を発揮し得るのである。さらに、湯又は水に溶かし込んだ際に光触媒とアパタイトが水分を接触することにより、光触媒とアパタイトの作用効果が最大に発揮される。従って、本発明によれば、入浴するだけで、皮膚の汚れや付着した雑菌を落とし、汗の臭いや体臭を消し、にきび等の肌トラブルを改善することができる。
【0019】
また、本発明の入浴剤に含有される二酸化チタンは地球上に豊富に存在する元素であり、さらにアパタイトも人工骨や人工歯根、食品や化粧品等に用いられるものであり、共に人体にも環境にも安全無害な材料であるため、環境汚染や人体への悪影響を引き起こすことなく、安心して使用できる入浴剤及び洗浄剤とすることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の入浴剤及び洗浄剤に係る光触媒及びアパタイト複合体の機能を説明する模式図である。
【0021】
本発明の入浴剤及び洗浄剤は、光触媒及びアパタイト複合体を含有するものであるが、まず、本発明に用いられるアパタイトは、M,Z,Xを任意の元素として、M10(ZO462の組成を有する鉱物群であり、日本名ではリン灰石と呼ばれている。ここで、前記のMとZの主成分はそれぞれカルシウムとリンであるが、M,Z,Xは種々の元素で比較的容易に置換することができる。Mにカルシウム、Zにリン、Xにフッ素が主成分として入ると、フッ化アパタイト(フルオロアパタイト)となる。また、Mにカルシウム、Zにリン、Xに水酸基が入ると、水酸化アパタイト(ハイドロキシアパタイト)となる。
【0022】
このアパタイトは、汚れや臭い、細菌等を吸着保持する機能を有する。例えば窒素酸化物や過酸化脂質、アンモニアやアルデヒド類、大腸菌等の細菌やウィルスを吸着できる。
【0023】
一方、光触媒は、光が照射された際の酸化還元作用により、上記のアパタイトが吸着した汚れや臭い、細菌等を分解除去する作用を有する。
【0024】
本発明の入浴剤及び洗浄剤では、このような光触媒とアパタイトを、被覆(光触媒をアパタイトで被覆)、置換(アパタイトの結晶構造中に光触媒を置換)等の方法により複合化し添加する。それにより、アパタイトと光触媒双方の作用を連携させ、安全無害に洗浄、殺菌、消臭、消炎効果を発揮させることができる。
【0025】
例えば、光触媒は、光を当てることにより非常に強い酸化力を生じ、接触してくる有害化学物質や細菌、カビ、臭い、汚れ等を分解し、炭酸ガスなどに分解し除去することができるが、物質や菌等を引き寄せたり多量に吸着する作用はないため、光触媒表面に接触した物質しか分解できず、また、光が当たらなければ機能することができない。一方で、アパタイトもタンパク質や物質の吸着能に優れ大量に吸着することができるが、それらの分解能がないため一定の吸着量を超えれば飽和してしまいそれ以上は吸着できなくなってしまう。
【0026】
本入浴剤の製造方法としては、上記した各成分をリボンミキサー又はナウターミキサーにより混合し攪拌する。攪拌する際に、必要に応じて、色素、香料、エキス等を添加する。ここで、添加物が凝集する可能性がある場合には、パワーミールにて微粉砕を行うようにする。充分攪拌した後、糊剤を添付して所定の形状に固めることも可能であるし、粉状のまま計量して袋詰めしても良い。
【0027】
しかし、光触媒とアパタイトを複合化させると、図1(a)に示すように、光が当たらなくても物質を吸着でき、さらに図1(b)に示すように、光がある時にアパタイトが吸着した物質を光触媒が分解するため、吸着機能がその都度再生する。さらに、光触媒は有機物を分解するために一定の時間を必要とするが、アパタイトは吸着した物質を逃さないため、確実に分解することができるという効果もある。
【0028】
このため、本発明の入浴剤及び洗浄剤は、わずかな光でも洗浄、殺菌、消臭、消炎効果を発揮することができる。従って、入浴するだけで、皮膚の汚れや付着した雑菌を落とし、汗の臭いや体臭を消し、にきび等の肌トラブルを改善することができる。
【0029】
また、湯又は水に溶かし込んだ際に光触媒とアパタイトが水分と接触することにより、光触媒とアパタイトの作用効果が最大に発揮される。なお、本発明の洗浄剤に用いられる水分は、皮膚に悪影響を及ぼす不純物が混入している可能性を考え、精製水を用いる。硬度の高い水は、その硬度成分であるカルシウムやマグネシウム等が石鹸の脂肪酸と結び付き、界面活性作用を発揮しにくくする上、石鹸カスを発生させやすくするため避ける。
【0030】
また、本発明の入浴剤は、浴槽や浴湯の殺菌、清浄効果もあるため、浴室全体を清潔に保つことができる。そして、一度本発明の入浴剤を浴湯に投入すればこれらの薬理作用は減少することがないので、例えば残り湯に浴室の備品(洗面器や浴室用椅子等)を浸けておくことで、簡単にカビやぬめり等の洗浄と予防ができる。
【0031】
さらに、本発明の入浴剤及び洗浄剤に、過炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム、炭酸ナトリウム又は重曹(炭酸水素ナトリウム)を加えると、光触媒が活性化するため、その分解能をさらに高めることができる。
【0032】
なお、本発明に用いるアパタイトとしては、上記のフッ化アパタイト、水酸化アパタイトのほか、塩化アパタイト、炭酸アパタイト、炭酸化水酸アパタイト等が好適である。
【0033】
さらに、本発明に用いる光触媒としては、二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化バナジウム、三酸化二ビスマス、三酸化タングステン、酸化鉄、チタン酸ストロンチウム等が好適である。
【0034】
上記の光触媒及びアパタイト複合体を入浴剤及び洗浄剤に用いるに当たって、無機塩類を混合しても良い。無機塩類は皮膚の表面の蛋白質と結合して膜を形成するため、身体の熱の放散を防ぎ、温浴効果が高くなるという効果がある。特に、皮下組織の賦活作用、修復作用を有する硫酸ナトリウムや、石鹸と同じように皮脂や汗腺にある脂肪の汚れを乳化して清浄化する炭酸水素ナトリウム(重曹)を用いるのが最適である。
【0035】
また、硫酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、ベタイン、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、セスキ炭酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸マグネシウム、クエン酸の何れか一つ又は複数を組み合わせて用いても良い。
【0036】
さらに、上記の無機塩類の中でも特に、炭酸塩類、具体的には、炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウムを主体に混合し、炭酸ガスの血管拡張作用を有効利用しても効果的である。この場合、有機酸類を混合すれば、中和により浴湯のpHを調整すると共に炭酸ガスをさらに発生させることができる。この有機酸類としては、コハク酸、フマル酸、リンゴ酸、クエン酸、マレイン酸、酒石酸、乳酸等を用いることができる。
【0037】
また、生薬を光触媒及びアパタイト複合体と混合しても良い。上記の無機塩類と生薬を合わせて光触媒及びアパタイトを含有させても良いし、炭酸塩類と有機酸類にさらに生薬を合わせて光触媒及びアパタイトを含有させても良い。用いる生薬としては、ウイキョウ、オウゴン、オウバク、カミツレ、コウボク、米発酵エキス、ジュウヤク、ショウブ、センキュウ、チンピ、トウキ、トウヒ、ニンジン、ユズ、ヨモギ、アロエ、ボウフウ、ハッカ葉、モモ葉、ショウキョウ、甘草、ケイヒ等が好ましい。
【0038】
またさらに、上記に酵素を加えた入浴剤又は洗浄剤としても良い。酵素は微生物や植物等の生物の身体の中で作られ、蛋白質や脂肪、澱粉等を分解する効果がある。用いる酵素としては、パパイン、パンクレアチン、蛋白質分解酵素等が好ましい。
【0039】
また、上記に保湿剤を加えた入浴剤又は洗浄剤としても良い。この保湿剤としては、液状ラノリン、ホホバ油、グリセリン、カゼイン、ステアリルアルコール、オリーブ油、大豆油、流動パラフィン、白色ワセリン、プロピレングリコール、脱脂粉乳、スクワラン、海藻エキス、ハチミツ、ポリエチレングリコール、セラミド、コレステリルエステル、米胚芽油、エステル油、蜜蝋、ココナッツミルクパウダー、黒糖、ヨーグルト、卵黄等を用いることができる。
【0040】
また、ラベンダー、ローズマリー、スイートオレンジ、シダーウッド、カモミール、ペパーミント等の植物精油を加えると、リラクゼーション効果が高くなる。
【0041】
このように、本発明によれば、光触媒及びアパタイト複合体のアパタイトが有害化学物質、悪臭物質、細菌等を吸着し、光触媒がそれらを分解、除去するという連携した作用により、優れた洗浄、殺菌、消臭、消炎効果を有する入浴剤及び洗浄剤とすることができる。
【0042】
ここで、光触媒は、アパタイトと複合化されることにより必ずしも多量の光が照射され続けられなくとも、上記した種々の薬理作用が減少することなく優れた洗浄、殺菌、消臭、消炎効果を発揮し得るのである。さらに、湯又は水に溶かし込んだ際に光触媒とアパタイトが水分と接触することにより、光触媒とアパタイトの作用効果が最大に発揮される。従って、本発明によれば、入浴するだけで、皮膚の汚れや付着した雑菌を落とし、汗の臭いや体臭を消し、にきび等の肌トラブルを改善することができる。
【0043】
また、本発明の入浴剤及び洗浄剤に含有される二酸化チタンは地球上に豊富に存在する元素であり、さらにアパタイトも人工骨や人工歯根、食品や化粧品等に用いられるものであり、共に人体にも環境にも安全無害な材料であるため、環境汚染や人体への悪影響を引き起こすことなく、安心して使用できる入浴剤及び洗浄剤とすることができる。
【0044】
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
【産業上の利用可能性】
【0045】
本発明は、肌清浄効果の高い入浴剤及び洗浄剤に関し、特に、化学的な殺菌剤や消毒剤を使用せずに優れた洗浄、殺菌、消臭、消炎効果を発揮できる入浴剤及び洗浄剤に関するものであり、産業上の利用可能性を有する。
【図面の簡単な説明】
【0046】
【図1】本発明の入浴剤及び洗浄剤に係る光触媒及びアパタイト複合体の機能を説明する模式図である。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
光触媒とアパタイトの複合体粒子を有し、さらに前記光触媒素子の除菌及び殺菌作用を活性化させる活性剤を含有することを特徴とする固形状又は粉末状の入浴剤。
【請求項2】
光触媒とアパタイトの複合体粒子を有し、さらに前記光触媒素子の除菌及び殺菌作用を活性化させる活性剤を含有することを特徴とする固形状又は粉末状の水又は湯に溶解させて使用される洗浄剤。
【請求項3】
前記光触媒とアパタイトの複合体粒子は、アパタイトにより光触媒粒子が被覆された複合体粒子であることを特徴とする請求項1に記載の入浴剤又は請求項2に記載の洗浄剤。
【請求項4】
前記光触媒とアパタイトの複合体粒子は、アパタイトの結晶構造中に光触媒が置換形成された複合体粒子であることを特徴とする請求項1に記載の入浴剤又は請求項2に記載の洗浄剤。
【請求項5】
前記光触媒は、二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化バナジウム、三酸化二ビスマス、三酸化タングステン、酸化鉄、チタン酸ストロンチウムの何れか一つ又は複数を主成分とすることを特徴とする請求項3又は4に記載の入浴剤又は洗浄剤。
【請求項6】
前記アパタイトは、フッ化アパタイト又は水酸化アパタイトであることを特徴とする請求項3又は4に記載の入浴剤又は洗浄剤。
【請求項7】
前記活性剤は、過炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム、炭酸ナトリウム又は重曹の何れか一つ又は複数である請求項1に記載の入浴剤又は請求項2に記載の洗浄剤。
【請求項8】
無機塩類をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の入浴剤又は請求項2に記載の洗浄剤。
【請求項9】
前記無機塩類が、硫酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、ベタイン、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、セスキ炭酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸マグネシウム、クエン酸の何れか一つ又は複数である請求項8に記載の入浴剤又は洗浄剤。
【請求項10】
有機酸類をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の入浴剤又は洗浄剤。
【請求項11】
前記有機酸類が、コハク酸、フマル酸、リンゴ酸、クエン酸、マレイン酸、酒石酸、乳酸の何れか一つ又は複数である請求項10に記載の入浴剤又は洗浄剤。
【請求項12】
生薬類をさらに含むことを特徴とする請求項8に記載の入浴剤又は洗浄剤。
【請求項13】
前記生薬類が、ウイキョウ、オウゴン、オウバク、カミツレ、コウボク、米発酵エキス、ジュウヤク、ショウブ、センキュウ、チンピ、トウキ、トウヒ、ニンジン、ユズ、ヨモギ、アロエ、ボウフウ、ハッカ葉、モモ葉、ショウキョウ、甘草、ケイヒの何れか一つ又は複数である請求項12に記載の入浴剤又は洗浄剤。
【請求項14】
酵素をさらに含むことを特徴とする請求項1、2、8又は10の何れかの項に記載の入浴剤。
【請求項15】
前記酵素が、パパイン、パンクレアチン、蛋白質分解酵素の何れか一つ又は複数であることを特徴とする請求項14に記載の入浴剤又は洗浄剤。
【請求項16】
保湿剤をさらに含むことを特徴とする請求項1、2、8、10、12又は14の何れかの項に記載の入浴剤又は洗浄剤。
【請求項17】
前記保湿剤が、液状ラノリン、ホホバ油、グリセリン、カゼイン、ステアリルアルコール、オリーブ油、大豆油、流動パラフィン、白色ワセリン、プロピレングリコール、脱脂粉乳、スクワラン、海藻エキス、ハチミツ、ポリエチレングリコール、セラミド、コレステリルエステル、米胚芽油、エステル油、蜜蝋、ココナッツミルクパウダー、黒糖、ヨーグルト、卵黄の何れか一つ又は複数であることを特徴とする請求項16に記載の入浴剤又は洗浄剤。
【請求項18】
ラベンダー、ローズマリー、スイートオレンジ、シダーウッド、カモミール、ペパーミントを含む天然植物の一つ又は複数から得られる植物精油をさらに含むことを特徴とする請求項1、2、8、10、12、14又は16の何れかの項に記載の入浴剤又は洗浄剤。
【請求項19】
前記洗浄剤が、シャンプー、リンス、浴槽洗浄剤の何れかである請求項2に記載の洗浄剤。

【図1】
image rotate


【公開番号】特開2009−46457(P2009−46457A)
【公開日】平成21年3月5日(2009.3.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−216657(P2007−216657)
【出願日】平成19年8月23日(2007.8.23)
【出願人】(505425878)
【出願人】(592248835)日本エー・シー・ピー株式会社 (56)
【Fターム(参考)】