説明

化粧兼用輸送箱

【課題】ボトルを横置きし箱側面に連設の保持部を折り込めば定置して、見栄えをよくし、閉蓋してそのまま全周に緩衝空隙を維持させた安全な輸送箱となる。
【解決手段】底面2に四側面3〜6、蓋面8を連設した箱本体1の対向二側面に、直角に内折れするブランク部14と中間位置まで垂下する上側支持片15を連設し、前者は中間部に収納物天端又は底端が位置する大きさとし、後者は下辺部に収納物を上側から押さえる凹欠部16a,bを形成し、箱本体内に中枠20と下枠30からなる中部材を収め、中枠は脚片22〜25で箱内中間に支持される横面21に収納物形の開口部26を形成し、下枠30は立設した下側支持片32の上辺側に開口部内に位置する凹欠部33a,bを形成し、上側支持片を折り込むことにより両凹欠部が上下対向するようにした。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、割れやすい瓶などの収納物を開蓋状態で見栄えよく収納でき、閉蓋状態で安全に輸送に供することができる化粧兼用輸送箱に関する。
【背景技術】
【0002】
瓶などを収納する一般的な包装は、発泡プラスチックなどの緩衝材を箱内に詰めるか、紙箱を立体的に折り曲げて箱自体で支持させる方法が採られている。いずれであっても仕切った容器内に瓶を縦に収納するものが多いが、瓶を縦に収納してしまうと瓶の外周を見ることができないので、見栄えのある収納にはならない。これに対して瓶を横向きに収納すれば、上蓋を開いたときに瓶を全体的に見ることができて好ましい。特許文献1、2などに横向きが示されている。
【特許文献1】特開平10−24963号公報
【特許文献2】実用新案登録第3095085号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
しかしながら、両文献ともに瓶受け部を設けた緩衝材を容器内に収納し、これに瓶を載置して閉蓋するもので、閉蓋した状態において閉蓋側の瓶を緩衝保護できない。瓶口乃至瓶底付近を差し込む円孔を側壁に形成する構成も示されているが、これだと、箱を組み立て緩衝材を収納した後から瓶を差し込むには容器を変形させる外ない。瓶を緩衝材に保持させた上で両者を一体として容器内に収納することになるが、収納、取出ともに不便であり、しかも閉蓋側の瓶の緩衝性がやはり確保され難いなど、問題点が大きい。
【0004】
本発明は、上記のような問題を生じさせることがなく、組み立てた箱内にワイン、酒、その他の瓶などの収納物を横向きに置き、箱側面に連設した保持部を折り込むだけで、箱内に収納物を定置させることができると同時に、開蓋状態において収納物を見栄えよく見せることができる化粧性ある箱として機能し、閉蓋したときに閉蓋側も含めて収納物の四側、天地側など全周に緩衝空隙を維持させた安全な運搬用箱となる化粧兼用輸送箱を提供せんとするものである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために、本発明は、瓶などの収納物の外周に空隙を維持した状態で収納物を横置きに収納可能な箱であって、底面の四辺に折れ線を介して四側面及び蓋面を延設して箱本体とし、その対向二側面にはそれぞれ収納物の上側保持部を形成し、この上側保持部は、底面から立設する外側面と、直角に内折れするブランク部と、箱中間部まで垂下する上側支持片とを順次折れ線を介して連設した構成とし、上記ブランク部は長さ方向中間部に収納物天端又は底端が位置する長さを有して形成し、上記上側支持片は収納物を上側から押さえる凹欠部を下辺側に設けて形成し、箱本体の内部には中部材を配設し、この中部材は、箱内の上下中間部に配置される横面内に収納物に略々沿う形状の開口部を設けるとともに、脚片を兼ねる下側支持片を立設し、この下側支持片は上記上側支持片と上下対向状に収納物を下側から支持する凹欠部を上辺側に設けた構成を有して形成してなり、箱本体内に中部材を配設し、これに収納物を載置した上で、上側保持部を折り込んで収納物の上側を保持し、蓋面を開閉させるようにして、化粧兼用輸送箱を構成したことを特徴とする。
【0006】
中部材は中枠と下枠の組合せとし、中枠は箱内の上下中間部に配置される横面内に収納物に略々沿う形状の開口部を設けるとともに、横面から垂下する脚片を折れ線を介して連設して形成し、下枠は箱の底面に沿う内底片から立設する下側支持片を折れ線を介して連設し、この下側支持片は中枠脚片と交差係合するとともに、上側支持片と上下対向状に収納物を下側から支持する凹欠部を上辺側に設けた構成を有して形成したものとすることができる。
【0007】
上記上側支持片の下辺部には、下側支持片への係止片を形成するのが好ましい。
また、横面内に設けた開口部の収納物両側乃至天地側に折れ線を介して自由端のフラップを連設することができる。
さらに、箱の四側面間に二つ折り状に折込み可能な連設片を形成し、蓋面を連設した側面と対向する側面を折返し側面として形成し、該折返し側面両側の連設片を該折返し側面内に挟着するように形成することができる。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、打ち抜いた平坦な紙体を折れ線によって組立て解体ができる簡便かつ簡明な箱を提供でき、組立て状態の箱において、瓶などの収納物を収め、箱本体のブランク部と上側支持片を有する上側保持部を折り込んで両側に被せるだけで、収納物は開口部内において上下の凹欠部に支持固定され、上側も含めて全周に空隙による緩衝部を保って箱内に宙吊り状態で固定されることになり、閉蓋すればそのまま輸送箱となり、振動やあらゆる角度からの衝撃を緩衝し、収納物の損傷を防止できる箱となる。しかもブランク部は収納物を空隙を維持して保持すると同時に蓋が接面できるので、閉蓋状態を安定させることができる。開蓋すれば、瓶などの収納物は横置き状態で定置されているので、ラベルを含めて胴部の略全体を外観視でき、見栄えのよい化粧性のある箱となることができる。収納物の収納、取り出しは、箱本体の上側保持部を軽く外す簡潔な操作のみで円滑に行なうことができて便利である。
【0009】
上側支持片に設けた係止片は、上側保持部を折り込むと同時にこの拡開を阻止して係止状態を維持するのに役立つ。横面の開口部にフラップが設けてあれば、収納物の緩衝効果を補助する。箱の四側面間に連設片を形成してあれば、組み立てた箱の保形と補強を補助する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下、本発明の一実施形態を図面によって説明する。
本発明の箱は、箱本体内に中部材を組み込んでなるものであり、図1〜3は箱本体を、図4,5は中部材の中枠20を、図6,7は中部材の下枠30を示し、図8〜10はそれらの組み合わせ状態を、図11,12は組み立てた箱の切断面をそれぞれ示してある。
なお、図はワイン、酒或いはジュースなどのボトルを2本収納できる状態で例示してあるが、本数は1本以上で任意本数を収納する形とすることができ、ボトル以外の形態のものとすることもでき、その他の部分的構成は適宜設計変更可能であり、図示の例に本発明が制約されるものではない。
【0011】
箱本体1、中部材の中枠20、下枠30は、いずれも折れ線部で折曲自由でありながら、保形性の高い硬質紙、好ましくは段ボール紙を打ち抜き加工したものとしてある。
箱本体1は、1枚の段ボール紙を打ち抜いて形成し、底面2の四辺に谷折れ線(箱内側に向かって折り込まれる線)7を介して、箱の四側面3,4,5,6を連設し、一側面4の外側には谷折れ線7を介して蓋面8を連設してある。仮に蓋面8を連設した側面を背面4とした場合、対向側面を正面3、他の対向二側面を左右側面5,6とする。
【0012】
蓋面8の自由端の辺中央部には蓋止着用突片9を突設してある。正面3の外側には該正面よりは高さの短い内折れ面10を延設し、その間に2本の谷折れ線7,7を介して段ボール紙の肉厚分よりやや広め幅の縁面11を介在させ、縁面11の中央部に上記蓋止着用突片9を差込んで係止可能な開口12を打ち抜き形成してある。また、内折れ面10の左右側辺の先端部には係止突片13を形成してある。
【0013】
左右側面5,6の外側にはそれぞれ、上側保持部を形成するブランク部14と上側支持片15とを順次谷折れ線7,7を介して連設してある。各ブランク部14は、連設方向の長さを、ボトルの天端(キャップ天端)又は地端(底端)が中間部に位置し、上側支持片15と後述する下枠30の下側支持片32とが上下対向して位置し得るような長さに設定してあり、上側支持片15は、その下辺側(先端辺内)に略半円形状の凹欠部16a,16a又は16b,16bを形成し、下辺側の両端部に係止片17,17を突設してある。上記一方の上側支持片15に並設した凹欠部16a,16aは若干間隔を置いて横置きに並置したボトルの口部付近の首部の上半部を保持可能な大きさ形状とし、他方の上側支持片15に並設した凹欠部16b,16bは上記ボトルの底部近くの胴部の上半部を保持可能な大きさ形状として形成してある。上側支持片15の内側の谷折れ線7と凹欠部16a乃至16bの凹底部との間には適当な空隙18が保たれている。
【0014】
隣接する四側面3,4,5,6の各間には、中央に形成した山折れ線7aで二つ折り可能な連設片19を谷折れ線7,7を介して連設してあり、例えば上記四側面を垂直状に立設したときに、正面3の両側の連設片19,19は正面3の内側に、背面4の両側のそれは背面4の内側にそれぞれ折り込まれて重合するように形成してあり、正面側は正面3と内折れ面10との間に挟着される。
また、上記左右側面5,6の正面側辺沿いには前記係止突片13を係合可能な係合孔13aを打ち抜き形成してあり、内折れ面10を正面3の内面側に折り込んだ状態において折り込み状態を係止できるようにしてある。
【0015】
中枠20は、1枚の段ボール紙を打ち抜いて形成し、水平面となる横面21の四辺に山折れ線(箱の底方乃至外側に向かって折り込まれる線)7aを介して垂下する脚片22,23,24,25を連設して形成してある。横面21は、その左右幅を組立状態の箱本体1内ほぼ一杯に収まる長さとし、前後幅を箱本体内の正背面両内側に適度な空隙が保たれるようにして収まる長さとしてあり、面内には若干間隔を置いて横置きに並置したボトルの輪郭形に略合致する形状の収納物用開口部26を打ち抜き形成し、開口部26の正背面側(ボトル胴側)と左右側面側(ボトル天地側)に若干の空隙27を維持させ、開口部の胴部側面から開口内に向かって山折れ線7aで折曲自由なフラップ28,28を連設し、開口の天端と地端からも同様のフラップ28,28を連設してある。
【0016】
上記脚片22〜25はいずれも下枠30の凹欠部33a又は33bの最大深さ分よりも高く、箱本体の内高の略半分程度の高さを有するように形成し、正背面側の脚片22,23の左右寄り部位であって、開口部26のボトル首部位置とボトル底部近くの胴部位置に合致する位置に、下枠係合用スリット29,29を形成してある。
【0017】
下枠30は、1枚の段ボール紙を打ち抜いて形成し、底面2の内側に接面する内底面31を、その前後幅が底面2の内側幅と略合致する長さとし、左右幅が組み立てた箱本体の上側支持片15,15間の距離相当分すなわち横置きしたボトルの口部付近の首部からボトルの底部近くの胴部間の距離相当分の長さとなる大きさに形成し、上記内底面31の左右に谷折れ線7、7を介して立設する下側支持片32,32を連設し、この下側支持片は、各外側辺内に略半円形状の凹欠部33a,33a又は33b,33bを形成し、外側辺の前後両端寄り部に前記スリット29に噛合して脚片22,23と係合するスリット34,34を形成し、中央部に脚片35と係合するスリット36を形成してある。
【0018】
上記凹欠部33a,33aは若干間隔を置いて横置きに並置したボトルの口部付近の首部の下半部を保持可能な形状とし、上側支持片15の凹欠部16aと上下対向状に位置するように形成し、凹欠部33b、33bはボトルの底部近くの胴部の下半部を保持可能な形状とし、凹欠部16bと上下対向状に位置するように形成してある。
上記脚片35は、中枠の脚片22乃至25と同高さとなる高さを有し、横面21の左右幅分に略合致する長さを有し、下枠のスリット36に噛合して下側支持片32、32に係合するスリット35a、35aを形成してあり、中枠20の中央部を下側から支持できるようにしてある。
【0019】
上記構成を有する箱の組み立ては次のとおりであるが、組み立て手順はこの説明に限定されるものではなく、他の順序としてもよい。
先ず、箱本体1は、図2,3に示す如く、四側面3〜6を折れ線を介して立設し、連設片19を二つ折りに折り込み、内折れ面10を正面3内側に折り込んで連設片19を挟着しつつ、係止突片13を係合孔13aに係止して固定させ、左右の上側保持部の各ブランク部14、上側支持片15を内折れさせればよい。蓋面8は折れ線を介して開閉自在とし、閉蓋時に突片9を開口12内に差込み係止することができる。
【0020】
中枠20は、図5の如く脚片22〜25を折れ線を介して垂下させ、一方、下枠30は、図7の如く左右の各下側支持片32を折れ線を介して立設し、中央のスリット36,36を利用して脚片35を係止させておいて、図8に示す如く、中枠20の脚片22,23のスリット29,29と、下枠30の下枠支持片32,32のスリット34,34を利用して中枠20と下枠30を組み合わせる。
【0021】
而して、図9〜12に示す如く、下枠30を組み合わせた中枠20を、組み立てた箱本体1内に配置すると、がたつきなく収まり、横面21が箱本体内の上下中間部位に位置することになる。こうして、開口部26にボトルを横置きに収めれば、ボトルは下側を下側支持片32,32の凹欠部33a,33bに支持され、前後左右を開口部26の周縁に支持され、併せて前後左右をフラップ28に保持されて定置する。その上で、ブランク部14、上側支持片15を直角に折り込み、各係止片17を中枠20の前後外側に突出した下側支持片32の両端部の外側(箱の左右外向き面側)に差し込むように係止すれば、上側保持部は定置し、ボトルは上側も上側支持片15の凹欠部16a,16bに支持され、ボトルの四周及び上下に空隙を保ち、蓋面8を閉じることによって全体が固定されることになる。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】本発明に係る箱本体の展開内側面図である。
【図2】箱本体の組立て過程を示す斜視図である。
【図3】同じく箱本体の組立て過程を示す一部切欠斜視図である。
【図4】中枠の展開上面図である。
【図5】中枠の組立て状態を示す斜視図である。
【図6】下枠の展開上面図である。
【図7】下枠の組立て状態を示す斜視図である。
【図8】中枠と下枠を組み合わせた状態を示す斜視図である。
【図9】箱本体に中枠と下枠を組み込んだ状態を示す斜視図である。
【図10】組み立てた箱の開蓋状態を示す斜視図である。
【図11】図10のXI−XI断面略図である。
【図12】図10のXII−XII断面略図である。
【符号の説明】
【0023】
1 箱本体、 2 底面、 3〜6 側面、 7 谷折れ線、
7a山折れ線、 8 蓋面、 9 突片、 10内折れ面、
11縁面、 12開口、 13係止突片、 13a係合孔、
14ブランク部、 15上側支持片、 16a,16b凹欠部、
17係止片、 18空隙、 19連設片、 20中枠、
21横面、 22〜25脚片、 26開口部、 27空隙、
28フラップ、 29スリット、 30下枠、 31内底面、
32下側支持片、 33a,33b凹欠部、 34スリット、
35脚片、 35aスリット、 36スリット。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
瓶などの収納物の外周に空隙を維持した状態で収納物を横置きに収納可能な箱であって、底面の四辺に折れ線を介して四側面及び蓋面を延設して箱本体とし、その対向二側面にはそれぞれ収納物の上側保持部を形成し、この上側保持部は、底面から立設する外側面と、直角に内折れするブランク部と、箱中間部まで垂下する上側支持片とを順次折れ線を介して連設した構成とし、上記ブランク部は長さ方向中間部に収納物天端又は底端が位置する長さを有して形成し、上記上側支持片は収納物を上側から押さえる凹欠部を下辺側に設けて形成し、箱本体の内部には中部材を配設し、この中部材は、箱内の上下中間部に配置される横面内に収納物に略々沿う形状の開口部を設けるとともに、脚片を兼ねる下側支持片を立設し、この下側支持片は上記上側支持片と上下対向状に収納物を下側から支持する凹欠部を上辺側に設けた構成を有して形成してなり、箱本体内に中部材を配設し、これに収納物を載置した上で、上側保持部を折り込んで収納物の上側を保持し、蓋面を開閉させるようにしてなる構成を有する化粧兼用輸送箱。
【請求項2】
中部材は中枠と下枠の組合せとし、中枠は箱内の上下中間部に配置される横面内に収納物に略々沿う形状の開口部を設けるとともに、横面から垂下する脚片を折れ線を介して連設して形成し、下枠は箱の底面に沿う内底片から立設する下側支持片を折れ線を介して連設し、この下側支持片は中枠脚片と交差係合するとともに、上側支持片と上下対向状に収納物を下側から支持する凹欠部を上辺側に設けた構成を有して形成してなる請求項1に記載の化粧兼用輸送箱。
【請求項3】
上側支持片の下辺部に、下側支持片への係止片を形成してなる構成を有する請求項1又は2に記載の化粧兼用輸送箱。
【請求項4】
横面内に設けた開口部の収納物両側乃至天地側に折れ線を介して自由端のフラップを連設してなる請求項1〜3のいずれかに記載の化粧兼用輸送箱。
【請求項5】
箱の四側面間に二つ折り状に折込み可能な連設片を形成し、蓋面を連設した側面と対向する側面を折返し側面として形成し、該折返し側面両側の連設片を該折返し側面内に挟着するようにした構成を有する請求項1〜4のいずれかに記載の化粧兼用輸送箱。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate

【図12】
image rotate


【公開番号】特開2007−326589(P2007−326589A)
【公開日】平成19年12月20日(2007.12.20)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−157531(P2006−157531)
【出願日】平成18年6月6日(2006.6.6)
【出願人】(305062549)ヤマト運輸株式会社 (21)
【Fターム(参考)】