説明

合成樹脂製ブロー容器

【課題】内容物の残存量に応じて容器を保持する部分を変更できる使い勝手のよい合成樹脂製ブロー容器を提案する。
【解決手段】内容物を排出する口部1を有し、この口部1の下端につながる頚部2を経て肩部3、胴部4、底部5を一体的に形成した合成樹脂製ブロー容器において、前記胴部4の上半分もしくは前記肩部3を含む胴部4の上半分の領域に凹所6を形成し、この凹所6に容器の胴部4に一体的に連結する容器保持用の把手7を設ける。そして、胴部4の下半分の領域には、胴部4の対向側壁にそれぞれ形成された指掛け凹部8a、8bとこの指掛け凹部8a、8bを相互につなぐ胴部周壁8cからなる容器保持用のグリップ8を設ける。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、合成樹脂製ブロー容器に関するものであり、内容物の残存量に係わりなく容器を確実に把持して内容物の安定的な注出を実現しようとするものである。
【背景技術】
【0002】
酒や飲料、醤油等を入れる容器としては、近年、2軸延伸ブロー成形によって成形された合成樹脂製のボトル型容器が用いられている。
【0003】
かかる容器は比較的大型容器であり片手で保持するのは困難であることから別途に作製した把手をインサート形成等の手法により容器の胴部と一体化させた構造のものが一般的になっている(例えば特許文献1参照)。
【特許文献1】特許第3948658号公報
【0004】
ところで、この種の容器は、把手が容器の胴部の上方に位置しており、内容物の残存量が容器の半分を下回るような状況では、容器の傾倒度合いを大きくしなければならないことから内容物が一度に大量に注出されてしまう等、所望の注出形態をとるのが困難な状況にあった。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の課題は、上記のような従来の不具合を回避できる新規な合成樹脂製ブロー容器を提案するところにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、内容物を排出する口部を有し、この口部の下端につながる頚部を経て肩部、胴部、底部を一体的に形成した合成樹脂製ブロー容器であって、
前記胴部の上半分の領域もしくは前記肩部を含む胴部の上半分の領域に凹所を形成し、この凹所に容器の胴部に一体的に連結する容器保持用の把手を設け、
前記胴部の下半分の領域に、胴部の対向側壁にそれぞれ指掛け領域を形成し該指掛け領域を相互につなぐ胴部周壁を含めてその全体を容器保持用のグリップとする一対の凹部を設けたことを特徴とする合成樹脂製ブロー容器である。
【発明の効果】
【0007】
容器の胴部に設けられた把手の他に、ピンチタイプのグリップを設けておくことで、内容物の残存量に応じて容器を保持する位置を変更することが可能となり、
内容物の安定した注出が可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0008】
以下、図面を用いて本発明をより具体的に説明する。
図1〜4は本発明にしたがう合成樹脂製ブロー容器の実施の形態を示した図(側面、正面、背面、平面をそれぞれ表した図)であり、図5は図1のA-A断面を示した図、そして図6は図1のB-B断面を示した図である。
【0009】
図における1は内容物を排出する口部、2は口部1の下端につながる頸部、3は胴部から口部1に向けて縮径されて該頸部2につながる肩部、4は肩部3につながる胴部、そして5は胴部4につながる底部である。
【0010】
また、6は肩部3を含め胴部4の上半分にわたる領域において形成された凹所(凹所は肩部3を含めずその下端から形成される場合もある)、7は凹所6の側壁6aにベース7aを介して一体的に連結された容器保持用の把手である。この把手7はインサート成形等によって胴部4の凹所6に取り付けられるものを例として示してあり(把手7はブロー成形により容器とともに形成される、いわゆる中空把手を適用することもできる)、その内側において閉空間を形成するリング状をなしており胴部4の寸法D(図1参照)を超えない範囲に配置されている。
【0011】
また、8は把手7の下方に設けられたピンチタイプのグリップである。このグリップ8は胴部4の側壁にそれぞれ対向する向きで形成された指掛け凹部8a、8bと、この指掛け凹部8a、8bを相互につなぐ胴部側壁8cからなっている。
【0012】
上記の構成になる容器の本体部分は射出成形や押出し成形により予め形成された試験管状をなすプリフォームをブロー成形するかプリフォームを形成することなしに押出し成形体を直接ブロー成形する押出しブロー成形によって製造されるものである。
【0013】
内容物が容器の頸部2の近傍域まで満たされている開封時には把手7を把持して容器を保持、傾倒させることで内容物の安定した注出が行え、内容物の残存量が容器の半分にも満たない状況においてはグリップ8を把持して容器を保持、傾倒させることにより内容物の安定した注出が可能となる。
【0014】
上記の合成樹脂製ブロー容器は、内容物の残存量に応じて容器を保持する部分を変えることができるので従来の容器に比較して使い勝手が格段に改善される。
【0015】
図示の例では、把手7を胴部4の上方に設け、その下方にグリップ8を設けた場合について示したが把手7とグリップ8の配置は逆であってもかまわない。
【0016】
また、内容物の充填容量が若干少なくなることが懸念されるが、把手7を上下に2つ配置することもできるし、場合によってはグリップ8を2つ配置してもよい。
【産業上の利用可能性】
【0017】
容器の保持する領域を内容物の残存量に応じて適宜変更して内容物の安定的な注出が行える合成樹脂製ブロー容器が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【0018】
【図1】本発明にしたがう合成樹脂製ブロー容器の側面を示した図である。
【図2】図1に示した容器の背面図である。
【図3】図1に示した容器の正面図である。
【図4】図1に示した容器の平面図である。
【図5】図1に示した容器のA-A断面を示した図である。
【図6】図1に示した容器のB-B断面を示した図である。
【符号の説明】
【0019】
1 口部
2 頸部
3 肩部
4 胴部
5 底部
6 凹所
6a 側壁
7 把手
7a 側壁
8 グリップ
8a 指掛け凹部
8b 指掛け凹部
8c 胴部側壁

【特許請求の範囲】
【請求項1】
内容物を排出する口部を有し、この口部の下端につながる頚部を経て肩部、胴部、底部を一体的に形成した合成樹脂製ブロー容器であって、
前記胴部の上半分の領域もしくは前記肩部を含む胴部の上半分の領域に凹所を形成し、この凹所に容器の胴部に一体的に連結する容器保持用の把手を設け、
該胴部の下半分の領域に、胴部の対向側壁にそれぞれ形成された指掛け凹部とこの指掛け凹部を相互につなぐ胴部周壁からなる容器保持用のグリップを設けたことを特徴とする合成樹脂製ブロー容器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公開番号】特開2009−234637(P2009−234637A)
【公開日】平成21年10月15日(2009.10.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−84261(P2008−84261)
【出願日】平成20年3月27日(2008.3.27)
【出願人】(000006909)株式会社吉野工業所 (2,913)
【Fターム(参考)】