説明

抵抗率測定装置

【課題】4探針プローブの移動及び移動速度を容易に制御することが可能な抵抗率測定装置を提供する。
【解決手段】 試料が載置される測定ステージと、4探針プローブと、回転軸を有するモーターと、前記モーターの前記回転軸に連結された偏心カムと、前記4探針プローブを保持するとともに、前記偏心カムの回転に従動して前記4探針プローブを前記測定ステージに対して接近する側及び離間する側にそれぞれ移動させる保持体と、前記モーターの回転及び回転速度により前記4探針プローブの移動及び移動速度を制御する制御部と、を備えた抵抗率測定装置。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、半導体製造装置に用いられる半導体ウェーハ抵抗率測定装置に関し、特に、4探針法による抵抗率測定装置に関するものである。
【背景技術】
【0002】
半導体ウェーハの抵抗率測定装置は、シリコンウェーハの抵抗率、ウェーハ表面に形成したエピタキシャル成長膜の抵抗率、及び、表面から不純物を拡散または注入した場合の拡散層又は注入層のシート抵抗及び表面に生成した金属膜のシート抵抗などを測定する装置であり、測定結果は各半導体製造装置のプロセス条件へフィードバックされ、半導体デバイスの品質を均一に保つための重要な測定装置の一つである。
【0003】
例えば、特許文献1によれば、4探針抵抗率測定装置において試料の測定に必要な電圧値を実現するために、試料に供給すべき電流の電流値を決定する測定電流値決定方法及び4探針抵抗率測定装置が開示されている。より具体的には、4探針抵抗率測定において試料の電気抵抗を測定する際に、特定電圧値により測定するために試料に供給すべき電流値を決定する測定電流値決定方法であって、試料の測定結果である2組の電流値と電圧値を取得し、2組の電流値と電圧値の座標を結ぶ直線式、y=ax+bを求め、特定電圧値をこの直線式のxに代入することで電流値yを計算し、計算で求めた電流値yを試料に供給して電圧値を測定し、測定された電圧値が特定電圧値の許容範囲に含まれるとき測定された電圧値に対応した電流値を試料の測定に使用する電流値と決定することが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2010−38699号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、この特許文献1には、4探針プローブを移動させるための具体的な構成は開示されていない。このため、4探針プローブの移動及び移動速度を安定して、且つ、きめ細やかに制御することが難しいという問題がある。
【0006】
この発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的とするところは、4探針プローブの移動及び移動速度を容易に制御することが可能な抵抗率測定装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記目的を達成するために、この発明の1つの観点は、以下のような構成要素を備えている。すなわち、抵抗率測定装置は、試料が載置される測定ステージと、4探針プローブと、回転軸を有するモーターと、前記モーターの前記回転軸に連結された偏心カムと、前記4探針プローブを保持するとともに、前記偏心カムの回転に従動して前記4探針プローブを前記測定ステージに対して接近する側及び離間する側にそれぞれ移動させる保持体と、前記モーターの回転及び回転速度により前記4探針プローブの移動及び移動速度を制御する制御部と、を備えている。
【発明の効果】
【0008】
この発明の1つの観点によれば、モーターの回転軸に連結された偏心カムが回転することにより、4探針プローブを保持する保持体が従動する。このとき、保持体に保持された4探針プローブは、偏心カムの回転に伴い測定ステージに接近する側へ移動したり測定ステージから離間する側へ移動したりする。このような4探針プローブの移動速度は、偏心カムの回転速度、すなわち、モーターの回転速度によって制御される。これにより、4探針プローブの移動及び移動速度を容易に制御することが可能な抵抗率測定装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】図1は、本実施形態における抵抗率測定装置の一例を概略的に示す図である。
【図2】図2は、図1に示した抵抗率測定装置を構成する上下駆動部の一例を概略的に示す側面図である。
【図3】図3は、図1に示した抵抗率測定装置を構成する上下駆動部の一例を概略的に示す正面図である。
【図4】図4は、本実施形態における抵抗率測定装置の一例を概略的に示す上面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、図面を参照してこの発明に係わる実施形態について説明する。本実施形態においては、抵抗率測定装置の一例として、半導体ウェーハの抵抗率を測定する4探針抵抗率測定装置について説明する。
【0011】
図1は、本実施形態における抵抗率測定装置1の一例を概略的に示す図である。
【0012】
すなわち、抵抗率測定装置1は、装置全体の動作を制御する制御部11と、半導体ウェーハ等の試料Wが載置される測定ステージ12と、試料Wの抵抗率を測定するために試料Wに測定電流を供給して電圧を測定する4探針プローブ13と、4探針プローブ13を上下方向に移動させるための上下駆動部14と、を備えている。上下駆動部14は、制御部11に接続されている。制御部11は、上下駆動部14を制御して、4探針プローブ13の移動及び移動速度を制御する。
【0013】
なお、ここでの上下方向とは、4探針プローブ13が測定ステージ12と向かい合って配置された際に、測定ステージ12に対して接近する方向及び離間する方向である。つまり、4探針プローブ13の上方向への移動とは測定ステージ12から離間する側への移動に相当し、4探針プローブ13の下方向への移動とは測定ステージ12に近接する側への移動に相当する。
【0014】
また、抵抗率測定装置1は、測定ステージ12を回転させる回転駆動部15と、測定ステージ12及び回転駆動部15を前後方向に移動させるための前後駆動部16と、を備えている。これらの回転駆動部15及び前後駆動部16は、制御部11に接続されている。制御部11は、前後駆動部16を制御して、測定ステージ12が延在する面内の一方向に沿って測定ステージ12を移動させ、4探針プローブ13に対する測定ステージ12の上の試料Wの測定位置を制御する。同様に、制御部11は、回転駆動部15を制御して、測定ステージ12が延在する面内で測定ステージ12を回転させ、4探針プローブ13に対する測定ステージ12の上の試料Wの測定位置を制御する。
【0015】
抵抗率測定装置1は、さらに、4探針プローブ13に定電流を供給する定電流発生部17と、4探針プローブ13から測定電圧を受け取る電圧測定部18と、ユーザの操作に応じて操作信号を制御部11に供給する操作部19と、測定結果や操作情報を画面に表示する表示部20と、を備えている。これらの定電流発生部17、電圧測定部18、操作部19、及び、表示部20は、制御部11に接続されている。特に、操作部19は4探針プローブ13の移動及び移動速度の指定を受け付け、また、表示部20は4探針プローブ13の移動及び移動速度を指定するための画面を表示する。
【0016】
このような構成の抵抗率測定装置1は、半導体ウェーハ等の測定に用いられる4探針抵抗率測定装置で求められるJIS H 0602−1995「シリコン単結晶及びシリコンウェーハの4探針法による抵抗率測定方法」の規格等において、測定電圧が一定の電圧となるように印加電流を調節して測定することが推奨されている。
【0017】
図2及び図3は、図1に示した抵抗率測定装置1を構成する上下駆動部14の一例を概略的に示す図であって、図2は上下駆動部14の側面図であり、図3は上下駆動部14の正面図である。
【0018】
上下駆動部14は、例えば、回転軸141Aを有するモーター141と、モーター141の回転軸141Aに連結された偏心カム142と、4探針プローブ13を保持する保持体143と、を備えて構成されている。偏心カム142は、略円筒状に形成されている。保持体143は、偏心カム142から離脱しないようにガイドされている。保持体143は、偏心カム142が接触する接触面143Aを有しており、偏心カム142は、この接触面143Aで滑動する。
【0019】
このような保持体143は、偏心カム142の回転に従動して、4探針プローブ13を測定ステージ12に対して接近する側及び離間する側にそれぞれ移動させる。すなわち、図3には、4探針プローブ13が測定ステージ12に接近する側に移動した状態が図示されているが、偏心カム142が矢印Aの方向に(例えば、角度θ)回転することにより、保持体143を押し上げ、4探針プローブ13が測定ステージ12から離間する側に移動する。逆に、4探針プローブ13が測定ステージ12から離間する側に移動した状態では、偏心カム142が矢印Bの方向に回転することにより、保持体143に保持された4探針プローブ13が測定ステージ12に近接する側に移動する。
【0020】
このように、偏心カム142の回転により4探針プローブ13の移動を制御することが可能であり、また、偏心カム142の回転速度により4探針プローブ13の移動速度を制御することが可能である。勿論、このような偏心カム142はモーター141と連動するため、制御部11がモーター141の回転及び回転速度を制御することにより、4探針プローブ13の移動及び移動速度を容易に制御することが可能である。
【0021】
また、図3に示した例では、上下駆動部14は、さらに、重り144を備えている。この重り144は、保持体143の上に置かれている。このような重り144は、試料Wに加重を加えるために用いられる。この重り144には、例えば、50g〜200gまでのさまざまな種類のものがあり、精度良い測定を行うための最適な4探針プローブ13の試料Wへの加重が得られるように好感して使用される。
【0022】
図4は、本実施形態における抵抗率測定装置1の一例を概略的に示す上面図である。なお、図中の左側は待機位置に位置する測定ステージ12の上に試料Wを載置した状態(待機状態)を示し、図中の右側は測定位置に位置する測定ステージ12の上の試料Wの抵抗率を測定する状態(測定状態)を示している。
【0023】
前後駆動部16は、例えば、ボールネジ161と、ガイドレール162と、モーター163と、を備えて構成されている。モーター163は、図示しない制御部11による制御に基づいて駆動される。このモーター163の駆動に伴いボールネジ161が回転することにより、測定ステージ12が待機位置と測定位置との間で前後移動する。測定ステージ12の移動量は、測定ステージ12の直径をDとしたとき、(D/2+α)となる。このような測定ステージ12の移動により、試料Wが4探針プローブ13の直下に位置する。また、必要に応じて、回転駆動部15が図示しない制御部11による制御に基づいて駆動され、測定ステージ12の上の試料Wが回転する。このように、測定位置の制御は、測定ステージ12の前後の移動と回転によって行われる。
【0024】
本実施形態では、上下駆動部14として、4探針プローブ13を上下方向に移動させるために偏心カム142を利用した構成について説明した。比較例として、上下駆動部14として、偏心カムを利用するのに代えてエアーシリンダを利用した場合、エアーの圧力を手動で調整する機構のみのため、4探針プローブ13の特に上下方向の移動速度を制御することが困難である。
【0025】
これに対して、本実施形態のように、偏心カム142を利用した構成については、偏心カム142の回転速度つまり偏心カム142に連結されたモーター141の回転速度を制御することによって、4探針プローブ13の移動の制御のみならず、4探針プローブ13の移動速度を容易に制御することが可能となる。
【0026】
なお、この発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
【符号の説明】
【0027】
1…抵抗率測定装置
11…制御部
12…測定ステージ
13…探針プローブ
14…上下駆動部
141…モーター 142…偏心カム 143…保持体
15…回転駆動部
16…前後駆動部
161…ボールネジ 162…ガイドレール 163…モーター
17…定電流発生部
18…電圧測定部
19…操作部
20…表示部

【特許請求の範囲】
【請求項1】
試料が載置される測定ステージと、
4探針プローブと、
回転軸を有するモーターと、
前記モーターの前記回転軸に連結された偏心カムと、
前記4探針プローブを保持するとともに、前記偏心カムの回転に従動して前記4探針プローブを前記測定ステージに対して接近する側及び離間する側にそれぞれ移動させる保持体と、
前記モーターの回転及び回転速度により前記4探針プローブの移動及び移動速度を制御する制御部と、
を備えたことを特徴とする抵抗率測定装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2012−9618(P2012−9618A)
【公開日】平成24年1月12日(2012.1.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−144103(P2010−144103)
【出願日】平成22年6月24日(2010.6.24)
【出願人】(000166650)株式会社日立国際電気エンジニアリング (100)
【Fターム(参考)】