説明

排気ガス浄化用触媒

【課題】排気ガスの浄化性能を向上させるとともに触媒層が剥離することを抑制することができる排気ガス浄化用触媒を提供する。
【解決手段】ハニカム担体3の外周に永久磁石又は磁場発生装置が配設されるとともに、前記ハニカム担体上に形成された触媒層4に磁性材料5と触媒金属6、10とが含有されてなる排気ガス浄化用触媒は、前記触媒層に、塩基性を高める成分8が更に含有され、前記塩基性を高める成分の少なくとも一部は、前記磁性材料の粒子表面に担持されている。また、前記塩基性を高める成分は、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属から選ばれる少なくとも1種の成分を含む化合物である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、排気ガスを浄化する排気ガス浄化用触媒に関する。
【背景技術】
【0002】
例えば自動車等の車両においては、HC(炭化水素)、CO(一酸化炭素)、NOx(窒素酸化物)等の大気汚染物質を含んだ排気ガスを浄化するために、排気ガス浄化用触媒がエンジンの排気系に備えられている。そして、かかる排気ガス浄化用触媒を用いて、HC及びCOが酸化されて浄化され、NOxが還元されて浄化される。
【0003】
従来、このような排気ガス浄化用触媒として、例えば高比表面積を有するアルミナや酸素吸蔵放出能を有するCeZr系複合酸化物などの酸化物担体表面に、例えばPtなどの触媒金属を高分散状態で担持させた排気ガス浄化用触媒が用いられ、排気ガスの浄化が行われている。
【0004】
しかし、前記排気ガス浄化用触媒においては、高温の排気ガスに曝されることにより触媒金属が次第に凝集しシンタリングすることが問題となっている。触媒金属がシンタリングすると、触媒金属の比表面積が低下し触媒金属が失活することにより、排気ガスの浄化性能の低下を招くこととなる。
【0005】
これに対し、排気ガス浄化用触媒に磁性材料を含有させ触媒金属のシンタリングを抑制することが知られており、例えば特許文献1には、触媒金属粒子に作用する磁力を発生させる強磁性粒子を含む排気ガス浄化用触媒を備えるとともに該排気ガス浄化用触媒の外周に永久磁石帯を備えた排気ガス浄化装置が開示されている。また、例えば特許文献2には、排気ガス浄化用触媒の周辺に磁場を存在させた内燃機関の排ガス浄化装置が開示されている。
【特許文献1】特開2006ー29138号公報
【特許文献2】特開2003ー301715号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
ところで、例えば自動車等の車両においては、燃料や潤滑油に微量ながら含まれる硫黄(S)成分が、燃焼によって酸化され硫黄酸化物(SOx)として排気ガス中に含まれている。磁性材料と触媒金属とが含有された排気ガス浄化用触媒において、磁性材料として酸化鉄が使用される場合には、排気ガス中に含まれるSOx成分が、排気ガス中に含まれる水分とともに前記酸化鉄に接触すると、該酸化鉄は、SOx成分によって腐食され硫化鉄系化合物に変化させられる。
【0007】
このように、排気ガス浄化用触媒に含有された磁性材料が腐食されると、磁性材料粒子の体積膨張や強度低下を引き起こし、触媒層自体の強度が低下し触媒層が剥離する畏れがある。また、排気ガス浄化用触媒においては、磁性材料が腐食されると磁性材料の磁力が弱められて触媒金属のシンタリング抑制効果が低減され、排気ガス浄化性能の低下を引き起こすこととなる。
【0008】
そこで、この発明は、前記技術的課題に鑑みてなされたものであり、磁性材料と触媒金属とが含有された排気ガス浄化用触媒において、排気ガスの浄化性能を向上させるとともに触媒層が剥離することを抑制することができる排気ガス浄化用触媒を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
このため、本願の請求項1に係る排気ガス浄化用触媒は、ハニカム担体の外周に永久磁石又は磁場発生装置が配設されるとともに、前記ハニカム担体上に形成された触媒層に遷移金属成分を含む磁性材料と触媒金属とが含有されてなる排気ガス浄化用触媒であって、前記触媒層に、塩基性を高める成分が更に含有され、前記塩基性を高める成分の少なくとも一部は、前記磁性材料の粒子表面に担持されていることを特徴としたものである。
【0010】
また、本願の請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明において、前記触媒層が、複数の層からなり、前記複数の層のうち前記ハニカム担体側の層に前記磁性材料が含有され、前記複数の層のうち前記ハニカム担体側の層より上側に形成された排気ガス流路側の層に前記触媒金属としてRhが含有されていることを特徴としたものである。
【0011】
更に、本願の請求項3に係る発明は、請求項1又は2に係る発明において、前記塩基性を高める成分が、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属から選ばれる少なくとも1種の成分を含む化合物であることを特徴としたものである。
【発明の効果】
【0012】
本願の請求項1に係る排気ガス浄化用触媒によれば、触媒層に塩基性を高める成分が含有されていることにより、塩基性を高める成分が排気ガス中に含まれるSOx成分と反応して化合物を形成し、SOx成分を捕捉させることができ、排気ガスの浄化性能を向上させることができる。前記排気ガス浄化用触媒では、前記塩基性を高める成分の少なくとも一部は、磁性材料の粒子表面に担持されていることにより、SOx成分が磁性材料と反応することを抑制するとともにSOx成分が磁性材料と接触する機会を低減することができ、磁性材料がSOx成分によって腐食され触媒層が剥離することを抑制することができる。さらに、前記塩基性を高める成分の少なくとも一部が触媒金属とともに磁性材料の粒子表面に担持されれば、塩基性を高める成分は、触媒金属が磁性材料の粒子表面を移動するのを抑制する立体障壁として機能することとなり、触媒金属のシンタリング抑制効果が高まる。
【0013】
また、本願の請求項2に係る排気ガス浄化用触媒によれば、ハニカム担体側の層に磁性材料が含有されていることにより、磁性材料がSOx成分によって腐食されることをより有効に抑制することができる。前記排気ガス浄化用触媒では、磁性材料の粒子表面に担持された前記塩基性を高める成分は、SOx成分に加えて排気ガス中に含まれるNOx成分も捕捉させることができ、リーン雰囲気時にNOx成分を吸蔵し、リッチ雰囲気時にNOx成分を放出させることができる。リッチ雰囲気時に放出されるNOx成分は、排気ガス流路側の層に含有された触媒金属Rhにより還元し浄化させることができる。
【0014】
更に、本願の請求項3の発明によれば、前記塩基性を高める成分が、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属から選ばれる少なくとも1種の成分を含む化合物であることにより、前記効果を有効に実現し得る塩基性を高める成分を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る排気ガス浄化用触媒装置を概略的に示す概略説明図である。図1に示すように、例えば自動車等の車両の排気系には、矢印の方向(図1において右方向)へ流れる排気ガスGを浄化するための排気ガス浄化用触媒装置1が配設される。
【0016】
排気ガス浄化用触媒装置1は、排気ガスGを浄化する触媒層がハニカム担体に形成された排気ガス浄化用触媒2と、該排気ガス浄化用触媒2の外周を覆うインターラムマット25と備えており、前記排気ガス浄化用触媒2の外周には、具体的にはインターラムマット25の外周には非磁性耐熱合金製キャニングケース26を介して永久磁石30が配設されている。
【0017】
インターラムマット25は、例えばセラミックファイバ等から成形されており、排気ガス浄化用触媒2を保温、及び保持・固定するとともに排気ガスGからの熱が永久磁石30に伝熱されることを抑制するように、排気ガス浄化用触媒2の外周に、具体的にはハニカム担体の外周に巻かれている。また、インターラムマット25は、前記ハニカム担体を排気ガス浄化用触媒装置1内に保持している。
【0018】
インターラムマット25の外周に配設される永久磁石30としては、例えばFe−Al−Ni−Co磁石、Fe−Cr−Co磁石又はCu−Ni−Co磁石等の鋳造磁石、例えばBaフェライト磁石又はSrフェライト磁石等のフェライト磁石、例えばSm−Co磁石又はNd−Fe−B磁石等の希土類磁石等を使用することができる。この永久磁石30は、前記ハニカム担体の外周全体にわたって設けてもよく、あるいは前記ハニカム担体の外周の一部に設けるようにしてもよい。
【0019】
図2は、ハニカム担体上に形成される1層からなる触媒層を示す断面説明図である。図2に示すように、本実施形態に係る排気ガス浄化用触媒2は、例えばコージェライトなどから成形されるハニカム担体3上に触媒層4が形成される。触媒層4には、遷移金属成分を含む磁性材料と触媒金属と塩基性を高める成分とが含有され、磁性材料5としてγ−フェライト(γ−Fe)、触媒金属6としてPt、塩基性を高める成分8としてBaCOが用いられる。前記塩基性を高める成分は、塩基性を高める金属成分を含む化合物として含有され、本実施形態では金属成分Baを含む化合物として炭酸バリウムが触媒層4に含有される。また、触媒層4には、アルミナやCeZr系複合酸化物などの酸素吸蔵材が含有される。
【0020】
前記排気ガス浄化用触媒2の調製に際しては、先ず酢酸バリウム水溶液と磁性材料γ−フェライトの粉末とを混合し、この混合溶液を、例えば250℃〜400℃等の温度に加熱して乾燥させ、該乾燥後に、例えば500℃の温度に2時間保持する焼成を行うことにより、炭酸バリウムが磁性材料γ−フェライトに担持された炭酸バリウム担持γ−フェライト粒子が得られる。
【0021】
次に、前記炭酸バリウム担持γ−フェライト粒子と、触媒金属Ptを含む水溶液とを混合し、この混合溶液を、例えば250℃〜400℃等の温度に加熱して乾燥させ、該乾燥後に、例えば500℃の温度に2時間保持する焼成を行うことにより、触媒金属Ptと炭酸バリウムが磁性材料γ−フェライトの粒子表面に担持されたPt及び炭酸バリウム担持γ―フェライト粒子が得られる。
【0022】
前記Pt及び炭酸バリウム担持γ―フェライト粒子に、触媒金属Rhがアルミナに担持されたRh担持アルミナと酸素吸蔵材とバインダーと水とを混合し、スラリーを調製する。このスラリーにハニカム担体3を浸漬させ、前記ハニカム担体3を引き上げて余分なスラリーをエアブローにより除去した後に、例えば250℃〜400℃等の温度に加熱して乾燥させ、該乾燥後に、例えば500℃の温度に2時間保持する焼成を行うことにより、ハニカム担体3上にウォッシュコート層が形成される。
【0023】
そして、前記ウォッシュコート層が形成されたハニカム担体3を酢酸バリウム水溶液に浸漬して、前記ウォッシュコート層に酢酸バリウムを含浸させた後に、例えば250℃〜400℃等の温度に加熱して乾燥させ、該乾燥後に、例えば500℃の温度に2時間保持する焼成を行うことにより、少なくとも磁性材料5と触媒金属6、10と塩基性を高める成分8とが含有された触媒層4がハニカム担体3上に形成されてなる排気ガス浄化用触媒2が得られる。
【0024】
このようにして得られた排気ガス浄化用触媒2の外周に、具体的にはハニカム担体3の外周にインターラムマット25を巻き、これをキャニングケース26内に収納し、その外周に永久磁石30が配設される。なお、排気ガス浄化用触媒2について、触媒層4に触媒金属と磁性材料と塩基性を高める成分とを含有させる方法は前述した方法に限定されるものではない。
【0025】
前述したように、排気ガス浄化用触媒2は、ハニカム担体3に触媒層4が形成され、該触媒層4には、磁性材料5と、磁性材料5に担持される触媒金属6と、塩基性を高める成分8と、アルミナ9と、アルミナ9に担持される触媒金属10と、酸素吸蔵材7とが含有されている。
【0026】
排気ガス浄化用触媒2では、排気ガスG中に含まれるSOx成分が、触媒層4に含有された炭酸バリウムと反応して硫酸バリウムを形成し、SOx成分を捕捉させることができ、排気ガスの浄化性能を向上させることができる。前記塩基性を高める成分の少なくとも一部は、磁性材料の粒子表面に担持されていることにより、SOx成分が磁性材料と反応することを抑制するとともにSOx成分が磁性材料と接触する機会を低減することができ、磁性材料がSOx成分によって腐食され触媒層が剥離することを抑制することができる。さらに、前記塩基性を高める成分の少なくとも一部が触媒金属とともに磁性材料の粒子表面に担持されれば、塩基性を高める成分は、触媒金属が磁性材料の粒子表面を移動するのを抑制する立体障壁として機能することとなり、触媒金属のシンタリング抑制効果が高まる。
【0027】
このように、排気ガス浄化用触媒2では、リーン雰囲気時にSOx成分を捕捉させ、炭酸バリウムが硫酸バリウムになる一方、リッチ雰囲気時にSOx成分を放出して硫酸バリウムが炭酸バリウムに戻ることにより、塩基性を高める成分として含有された炭酸バリウムを再利用することができる。
【0028】
また、前記排気ガス浄化用触媒2では、磁性材料の粒子表面に担持された炭酸バリウムは、SOx成分に加えて排気ガス中に含まれるNOx成分も捕捉させることができ、リーン雰囲気時にNOx成分を吸蔵し、リッチ雰囲気時にNOx成分を放出させることができる。リッチ雰囲気時に放出されるNOx成分は、アルミナ上に担持された触媒金属Rhにより還元し浄化させることができる。
【0029】
なお、排気ガス浄化用触媒2では、好ましくは、触媒金属は、例えば0.1〜20g/L程度の範囲で含有され、磁性材料は、例えば10〜80g/L程度の範囲で含有され、塩基性を高める金属成分は、例えば10〜80g/L程度の範囲で含有される。また、排気ガス浄化用触媒2では、好ましくは、アルミナは、例えば20〜200g/L程度の範囲で含有され、酸素吸蔵材は、例えば20〜200g/L程度の範囲で含有される。
【0030】
また、磁性材料に担持される塩基性を高める金属成分の質量に対する磁性材料の質量の割合は、5/1〜50/1の範囲であることが好ましい。ここで、前記質量の割合を5/1〜50/1の範囲としたのは、前記質量の割合が5/1より小さい場合には、塩基性が高まりすぎて触媒金属の活性が損なわれる、あるいは触媒金属を磁性材料に吸引させる吸引力が弱くなるからであり、一方、前記質量の割合が50/1より大きい場合には、磁性材料が腐食されることを抑制する効果が弱くなるからである。
【0031】
本実施形態では、磁性材料に担持される触媒金属としてPtを用いているが、Pd、Rhなどの触媒金属を用いてもよい。なお、排気ガス中のNOx成分を酸化状態で吸着させるためには、触媒金属としてPt又はPdを用いることが好ましい。また、磁性材料としては、フェライト系材料、具体的にはγ−フェライト(γ−Fe)が好ましいが、その他の好適な遷移金属成分を含む磁性材料を用いることも可能である。
【0032】
アルミナとしては、比較的比表面積が大きいγ−アルミナを用いることが好ましく、酸素吸蔵材としては、CeZr系複合酸化物を用いることが好ましいが、その他の好適な酸素吸蔵材を用いてもよい。なお、触媒金属としてRhを用いる場合には、該Rhをアルミナや酸素吸蔵材に担持させることが好ましい。
【0033】
前記塩基性を高める成分としては、好ましくは、例えば酢酸バリウムを原料として得られる炭酸化合物が用いられ、触媒層に含浸される塩基性を高める金属成分の質量(磁性材料に担持される塩基性を高める金属成分の質量を除く)に対する磁性材料に担持される塩基性を高める金属成分の質量の割合は、1/2〜2/1の範囲で設定される。
【0034】
ここで、前記質量の割合を1/2〜2/1の範囲としたのは、前記質量の割合が1/2より小さい場合には、磁性材料の表面では前記塩基性を高める成分が少なく磁性材料がSOx成分によって腐食されやすくなるからであり、一方、前記質量の割合が2/1より大きい場合には、前記塩基性を高める成分が磁性材料の表面を覆ってしまいNO成分を酸化させてNOとして吸着させる能力が落ちるからである。
【0035】
また、本実施形態では、前記ハニカム担体上に形成される別の触媒層として、2層、すなわち、ハニカム担体上に形成される触媒層(第1の触媒層)と、該ハニカム担体上に形成される前記第1の触媒層の上に形成される触媒層(第2の触媒層)とからなる触媒層が用いられる。図3は、ハニカム担体上に形成される2層からなる触媒層を示す断面説明図である。
【0036】
前述したように、本実施形態に係る排気ガス浄化用触媒11は、例えばコージェライトなどから成形されるハニカム担体12上に、該ハニカム担体12側の第1の触媒層13と排気ガスGが流れる排気ガス流路側の触媒層14とが形成され、第1の触媒層13には、遷移金属成分を含む磁性材料15と、該磁性材料15に担持される触媒金属16と、塩基性を高める成分17と、酸素吸蔵材18とが含有され、第2の触媒層14には、少なくともアルミナ19と、該アルミナ19に担持される触媒金属20とが含有される。
【0037】
前記排気ガス浄化用触媒11では、磁性材料15としてγ−Feが用いられ、磁性材料15に担持される触媒金属16としてPtが用いられ、塩基性を高める成分17としてBaCOが用いられる。また、酸素吸蔵材18としてCeZr系複合酸化物が用いられ、アルミナ19に担持される触媒金属20としてRhが用いられる。
【0038】
前記排気ガス浄化用触媒11の調製に際しては、先ず酢酸バリウム水溶液と磁性材料γ−フェライトの粉末とを混合し、この混合溶液を、例えば250℃〜400℃等の温度に加熱して乾燥させ、該乾燥後に、例えば500℃の温度に2時間保持する焼成を行うことにより、炭酸バリウムが磁性材料γ−フェライトに担持された炭酸バリウム担持γ−フェライト粒子が得られる。
【0039】
次に、前記炭酸バリウム担持γ−フェライト粒子と、触媒金属Ptを含む水溶液とを混合し、この混合溶液を、例えば250℃〜400℃等の温度に加熱して乾燥させ、該乾燥後に、例えば500℃の温度に2時間保持する焼成を行うことにより、触媒金属Ptと炭酸バリウムとが磁性材料γ−フェライトに担持されたPt及び炭酸バリウム担持γ―フェライト粒子が得られる。
【0040】
前記Pt及び炭酸バリウム担持γ―フェライト粒子に、アルミナと酸素吸蔵材とバインダーと水とを混合し、スラリーを調製する。このスラリーにハニカム担体12を浸漬させ、前記ハニカム担体12を引き上げて余分なスラリーをエアブローにより除去した後に、例えば250℃〜400℃等の温度に加熱して乾燥させ、該乾燥後に、例えば500℃の温度に2時間保持する焼成を行うことにより、ハニカム担体12上に第1のウォッシュコート層が形成される。
【0041】
そして、触媒金属Rhがアルミナに担持されたRh担持アルミナと酸素吸蔵材とバインダーと水とを混合してスラリーを調製し、該スラリーに前記第1のウォッシュコート層が形成されたハニカム担体12を浸漬させ、前記ハニカム担体12を引き上げて余分なスラリーをエアブローにより除去した後に、例えば250℃〜400℃等の温度に加熱して乾燥させ、該乾燥後に、例えば500℃の温度に2時間保持する焼成を行うことにより、ハニカム担体12上に形成された前記第1のウォッシュコート層の上に第2のウォッシュコート層が形成される。
【0042】
前記第1のウォッシュコート層及び前記第2のウォッシュコート層が形成されたハニカム担体12を酢酸バリウム水溶液に浸漬して、前記第1のウォッシュコート層及び/又は前記第2のウォッシュコート層に酢酸バリウムを含浸させた後に、例えば250℃〜400℃等の温度に加熱して乾燥させ、該乾燥後に、例えば500℃の温度に2時間保持する焼成を行うことにより、第1の触媒層13と第2の触媒層14とがハニカム担体12上に形成された排気ガス浄化用触媒11が得られる。
【0043】
排気ガス浄化用触媒11では、前述した排気ガス浄化用触媒2と同様に、SOx成分を捕捉させることができるとともに、磁性材料がSOx成分によって腐食され触媒層が剥離することを抑制することができる。排気ガス浄化用触媒11では、ハニカム担体側の層13に磁性材料15が含有されていることにより、磁性材料がSOx成分によって腐食されることをより有効に抑制することができる。
【0044】
また、磁性材料15の粒子表面に担持された前記塩基性を高める成分17は、SOx成分に加えて排気ガスG中に含まれるNOx成分も捕捉させることができ、リーン雰囲気時にNOx成分を吸蔵し、リッチ雰囲気時にNOx成分を放出させることができるので、リッチ雰囲気時に放出されるNOx成分は、排気ガス流路側の層14に含有された触媒金属Rhにより還元し浄化させることができる。
【0045】
なお、排気ガス流路側の層14に塩基性を高める成分17が含有されている場合には、排気ガス流路側の層においてもSOx成分及びNOx成分を捕捉させることができ、前記効果をより有効に奏することができる。
【0046】
また、排気ガス浄化用触媒装置1の外周には永久磁石30が配設されているので、ハニカム担体3上に形成された触媒層4に含有される磁性材料5の磁力の劣化を抑制することができ、排気ガス浄化用触媒の浄化性能を確保することができる。
【0047】
本実施形態では、塩基性を高める金属成分としてバリウムが用いられるが、前記塩基性を高める金属成分として、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属から選ばれる少なくとも1種の金属成分を用いることができる。なお、前記塩基性を高める金属成分として、例えばNa、K、Rb、Csなどのアルカリ金属、例えばMg、Ca、Sr、Baなどのアルカリ土類金属、例えばSc、Y、La、Ce、Pr、Ndなどの希土類金属が好適に適用可能である。なお、前記塩基性を高める金属成分として希土類金属を選定する場合には、酸化物として含有させればよい。
【0048】
図4は、本発明の第2の実施形態に係る排気ガス浄化用触媒装置を概略的に示す概略説明図である。なお、以下の説明において、第1の実施形態と同様の構成を備え、同様の作用をなすものについては、同一符号を付し、それ以上の説明は省略する。
【0049】
図4に示すように、排気ガス浄化用触媒装置40は、第1の実施形態と同様に、排気ガス浄化用触媒2とインターラムマット25とを備えているが、排気ガス浄化用触媒2の外周には、具体的にはインターラムマット25の外周にはキャニングケース26を介して、永久磁石30に代え磁場発生装置50が配設されている。
【0050】
磁場発生装置50は、略断面コ字状に形成され排気ガス浄化用触媒に含有された磁性材料に磁力を与える鉄心51と、該鉄心51に巻き付けられたコイル52を含む励磁回路53と、該励磁回路53に電流を供給する電源54とを備えている。磁場発生装置50では、電源54からコイル52に電流が流れることにより、鉄心51が磁化され該鉄心51の端部に磁極55a、55bが形成され、前記磁性材料に磁力が与えられる。
【0051】
また、磁場発生装置50とキャニングケース26との間には、排気ガス浄化用触媒2を冷却する冷却管部41が配設されている。冷却管部41は、例えば空気や水などの冷却媒体を導入する導入部42と、前記冷却媒体を排出する排出部43と、前記導入部42と前記排出部43との間に設けられる空洞部44とを備え、略円筒状の二重管構造にて形成されている。なお、キャニングケース26自体が、前記冷却構造を有するようにしてもよい。
【0052】
また、冷却管部41は、非磁性材料から形成され、磁場発生装置50によって形成される磁場に影響を与えないように構成されている。この冷却管部41は、排気ガス浄化用触媒2が高温状態にある場合に、空洞部44内に前記冷却媒体を流すことにより、排気ガス浄化用触媒2の過昇温を防止し、磁性材料14の磁力の低下を抑制することができる。
【0053】
このように、第2の実施形態に係る排気ガス浄化用触媒においても、排気ガス浄化用触媒の外周に磁場発生装置50が配設されているので、第1の実施形態と同様の効果を奏することができる。また、第2の実施形態に係る排気ガス浄化用触媒では、磁場発生装置50により磁性材料の磁力の劣化をより有効に抑制することができ、排気ガス浄化用触媒の浄化性能をより有効に確保することができる。
【0054】
本実施形態では、排気ガス浄化用触媒に含有された磁性材料に磁力を与えるために、排気ガス浄化用触媒の外周に、永久磁石又は磁力発生装置が配設されているが、その他の好適な着磁手段を用いて排気ガス浄化用触媒に磁場を作用させ、前記磁性材料に磁力を与えるようにしてもよい。
【0055】
以上のように、本発明は、例示された実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良及び設計上の変更が可能であることは言うまでもない。
【産業上の利用可能性】
【0056】
本発明は、排気ガスの浄化性能を向上させるとともに触媒層が剥離することを抑制することができる排気ガス浄化用触媒であり、例えば自動車等の車両の排気系に好適に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【0057】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る排気ガス浄化用触媒装置を概略的に示す概略説明図である。
【図2】ハニカム担体上に形成される1層からなる触媒層を示す断面説明図である
【図3】ハニカム担体上に形成される2層からなる触媒層を示す断面説明図である。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る排気ガス浄化用触媒装置を概略的に示す概略説明図である。
【符号の説明】
【0058】
2、11 排気ガス浄化用触媒
3、12 ハニカム担体
4、13、14 触媒層
5、15 磁性材料
6、10、16 触媒金属
8、17 塩基性を高める成分
30 永久磁石
50 磁場発生装置

【特許請求の範囲】
【請求項1】
ハニカム担体の外周に永久磁石又は磁場発生装置が配設されるとともに、前記ハニカム担体上に形成された触媒層に遷移金属成分を含む磁性材料と触媒金属とが含有されてなる排気ガス浄化用触媒であって、
前記触媒層に、塩基性を高める成分が更に含有され、
前記塩基性を高める成分の少なくとも一部は、前記磁性材料の粒子表面に担持されている、
ことを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
【請求項2】
請求項1に記載の排気ガス浄化用触媒において、
前記触媒層が、複数の層からなり、
前記複数の層のうち前記ハニカム担体側の層に前記磁性材料が含有され、
前記複数の層のうち前記ハニカム担体側の層より上側に形成された排気ガス流路側の層に前記触媒金属としてRhが含有されている、
ことを特徴とする排気ガス浄化用触媒。
【請求項3】
請求項1又は2に記載の排気ガス浄化用触媒において、
前記塩基性を高める成分が、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属から選ばれる少なくとも1種の成分を含む化合物である、
ことを特徴とする排気ガス浄化用触媒。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate


【公開番号】特開2008−23429(P2008−23429A)
【公開日】平成20年2月7日(2008.2.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−196987(P2006−196987)
【出願日】平成18年7月19日(2006.7.19)
【出願人】(000003137)マツダ株式会社 (6,115)
【Fターム(参考)】