説明

有機化合物およびその使用

本出願は、ヒト疾患、特にHCVの処置、予防および/または改善に有用である式(I)


の有機化合物を記載する。


Notice: Undefined index: DEJ in /mnt/www/gzt_disp.php on line 298

【特許請求の範囲】
【請求項1】
式(I)
【化1】

〔式中、
RはC−Cアルキル、C−CアルケニルまたはC−CシクロアルキルC−Cアルキルであり;
R’は水素またはC−Cアルキルであるか;または
RおよびR’は、それらが結合している炭素原子と一体となって、飽和または部分的不飽和の3〜7員炭素環を形成し、該炭素環はC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−CアルキリデニルおよびC−CシクロアルキルC−Cアルキルからなる群から独立して選択される0個、1個、2個、または3個の基で置換されており;
およびRは独立して水素であるか、または独立してC−Cアルキル、C−CアルコキシおよびC−CシクロアルキルC−Cアルキルからなる群から選択され、その各々は、ハロゲンおよびC−Cアルキルから選択される0個、1個または2個の基で置換されており;または
およびRは、それらが結合しているNと一体となって、N、O、またはSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を有する飽和の、不飽和のまたは芳香族性のヘテロ環を形成し、そして該ヘテロ環は、合計4〜7環原子を有し、該ヘテロ環は、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ヒドロキシル、C−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C1−4アルキルアミノ、アミノC−Cアルキル、C−CアルカノイルアミノC−Cアルキルから独立して選択される0個、1個、2個、または3個の置換基を有し;
はC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、またはN、OまたはSから独立して選択される1個または2個の環ヘテロ原子を有する飽和の5または6員ヘテロ環であり、その各々は0〜2個のC−Cアルキル基で置換されており;
Jは結合または式:
【化2】

の二価基であり;
はC−Cアルキル、C−Cシクロアルキル、またはN、OまたはSから独立して選択される1個または2個の環ヘテロ原子を有する飽和の5または6員ヘテロ環であり、その各々は0〜2個のC−Cアルキル基で置換されており;
は水素またはC−Cアルキルであり;
Gは式−E−Rの基であり;
Eは結合、CH、C(O)、S(O)、C(R)C(O)、またはC(O)C(R)であり、
はC−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、C−CシクロアルキルC−Cアルキル、C−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、C−CシクロアルキルC−Cアルコキシ、モノ−およびジ−C−Cアルキルアミノ、−S(O)10、−N(R)S(O)10、単環式または二環式ヘテロ環および単環式または二環式アリールからなる群から選択され、各基は非置換であるか、または、1個、2個または3個のR基で置換されており、該Rの各々はC−CアルキルおよびC−Cアルカノイルからなる群から選択されるか;または
およびRは、それらが結合しているN原子と一体となって、N、OまたはSから選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を有する4〜7員ヘテロ環を形成し該環は、オキソ、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ヒドロキシル、C−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C1−4アルキルアミノ、アミノC−Cアルキル、C−CアルカノイルアミノC−Cアルキルからなる群から選択される0個、1個、2個または3個の置換基で置換されており;
は独立して水素およびC−Cアルキルから選択され;
1は−Cアルキル、アミノまたはモノ−およびジ−C−Cアルキルアミノである。〕
の化合物、その薬学的に許容される塩、立体異性体およびその薬学的に許容される塩、水和物および溶媒和物。
【請求項2】
式(II):
【化3】

〔式中、RはC−CアルキルまたはC−Cアルケニルである。〕
の化合物である、請求項1に記載の化合物。
【請求項3】
式(III):
【化4】

〔式中、
Xは存在しないか、またはNR11aまたは酸素から選択され;
iおよびkは0、1、2、3および4からなる群から独立して選択される整数であり;
jは1、2、3および4からなる群から選択される整数であり、i+j+kの合計は、Xが存在しないとき5以下かつ2以上であり、そしてi+j+kの合計は、Xが酸素であるとき4以下かつ1以上であり;
11は、それぞれ独立してハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C1−4アルコキシ、モノ−およびジ−C1−4アルキルアミノ、ヒドロキシC1−4アルキルおよびC1−4アルコキシC1−4アルキルからなる群から選択される0〜3個の基であり;
11aは、それぞれ、水素、C1−4アルキル、ハロC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、ヒドロキシC1−4アルキル、およびC1−4アルコキシC1−4アルキルからなる群から独立して選択される。〕
の化合物である、請求項1または2に記載の化合物、その薬学的に許容される塩および立体異性体。
【請求項4】
式(IV):
【化5】

〔式中、
iは0、1、2、3および4からなる群から選択される整数であり;
jは1、2、3および4からなる群から選択される整数であり、ここで、i+jの合計は5以下かつ2以上であり;
11は、それぞれ独立してハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、C1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、C1−4アルコキシ、モノ−およびジ−C1−4アルキルアミノ、ヒドロキシC1−4アルキルおよびC1−4アルコキシC1−4アルキルからなる群から選択される0〜3個の基であり;
11aは、それぞれ、水素、C1−4アルキル、ハロC1−4アルキル、C3−6シクロアルキル、ヒドロキシC1−4アルキルおよびC1−4アルコキシC1−4アルキルからなる群から独立して選択される。〕
の化合物である、請求項1、2または3に記載の化合物、その薬学的に許容される塩および立体異性体。
【請求項5】
式(V):
【化6】

〔式中、
iは0または1であり;そして
11aは水素またはC1−4アルキルである。〕
の化合物である、請求項1〜4のいずれかに記載の化合物、その薬学的に許容される塩および立体異性体。
【請求項6】
Jが式:
【化7】

〔式中、RはC−Cアルキル、C−CシクロアルキルまたはN、OまたはSから独立して選択される1個または2個の環ヘテロ原子を有する飽和の5または6員ヘテロ環であり、その各々は0〜2個のC−Cアルキル基で置換されている。〕
の二価基である、請求項1〜5のいずれかに記載の化合物。
【請求項7】
およびRが独立してtert−ブチル、シクロヘキシル、1−メチル−シクロヘキシル、テトラヒドロピラン−4−イルおよび1−メチル−テトラヒドロピラン−4−イルからなる群から選択される、請求項1〜6のいずれかに記載の化合物。
【請求項8】
およびRが独立して水素、C−Cアルキル、およびC−CシクロアルキルC−Cアルキルからなる群から選択されるかまたは
およびRが、それらが結合しているNと一体となって、N、O、またはSから独立して選択される0個、1個、または2個のさらなる環ヘテロ原子を有する飽和の、不飽和のまたは芳香族性のヘテロ環を形成し、そして該ヘテロ環が、合計4〜7環原子を有し、該ヘテロ環は、C−Cアルキル、ハロC−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、ヒドロキシル、C−Cアルコキシ、ハロC−Cアルコキシ、アミノ、モノ−およびジ−C1−4アルキルアミノ、アミノC−Cアルキル、C−CアルカノイルアミノC−Cアルキルから独立して選択される0個、1個、2個、または3個の置換基を有している、請求項1〜7のいずれかに記載の化合物。
【請求項9】
およびRが独立してC−Cアルキル、1個以上のフッ素原子で置換されているC−Cアルキル、C−Cシクロアルキルおよびシクロプロピルメチルからなる群から選択されるかまたは
、Rおよびそれらが結合している窒素原子が、ピロリジニル環、ピペリジニル環またはモルホリニル環を形成する、請求項1〜8のいずれかに記載の化合物。
【請求項10】
RがC−Cアルキル、C−CアルケニルまたはC−CシクロアルキルC−Cアルキルであり;
R’が水素またはC−Cアルキルであるか;または
RおよびR’は、それらが結合している炭素原子と一体となって、シクロプロピル環を形成し、それは、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、メチリデン、およびC−CシクロアルキルC−Cアルキルからなる群から選択される0個または1個の基で置換されている、請求項1に記載の化合物。
【請求項11】
11aがC−CアルキルおよびペルジュウテロC−Cアルキルからなる群から選択される、請求項3〜10のいずれかに記載の化合物。
【請求項12】
11aがエチル、エチル−d、イソプロピルおよびイソプロピル−dからなる群から選択される、請求項3〜11のいずれかに記載の化合物。
【請求項13】
HCV関連障害の処置方法であって、それを必要とする対象に、HCV関連障害が処置されるように、薬学的に許容される量の請求項1〜12のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、方法。
【請求項14】
HCV関連障害がHCV感染症、肝硬変、慢性肝疾患、肝細胞癌、クリオグロブリン血症、非ホジキンリンパ腫、肝線維症および自然細胞内免疫応答抑制からなる群から選択される、請求項13に記載の方法。
【請求項15】
処置を必要とする対象におけるHCVの活性またはHIVを処理、阻害または防止する方法であって、薬学的に許容される量の請求項1〜12のいずれかに記載の化合物を投与することを含む、方法。
【請求項16】
HCV関連障害の処置方法であって、それを必要とする対象に、HCV関連障害が処置されるように、薬学的に有効量の請求項1〜12のいずれかに記載の化合物を、薬学的に有効量のさらなるHCV調節化合物と組み合わせて投与することを含む、方法。
【請求項17】
さらなるHCV調節化合物がNIM811、ITMN191、MK-7009、TMC 435350、Sch 503034およびVX-950からなる群から選択される、請求項16に記載の方法。
【請求項18】
さらなるHCV調節化合物がインターフェロンアルファ2B、ペグ化インターフェロンアルファ、コンセンサスインターフェロン、インターフェロンアルファ2A、リンパ芽球様インターフェロンおよびインターフェロンタウからなる群から選択されるインターフェロンまたは誘導体化インターフェロンであり;そして抗C型肝炎ウイルス活性を有する該化合物がインターロイキン2、インターロイキン6、インターロイキン12、1型ヘルパーT細胞応答の発現を増進する化合物、二本鎖RNA、トブラマイシンと複合体化した二本鎖RNA、Imiquimod、リバビリン、イノシン5’−モノホスフェートデヒドロゲナーゼ阻害剤、アマンタジンおよびリマンタジンからなる群から選択される、請求項16に記載の方法。
【請求項19】
さらなるHCV調節化合物が、リトナビル、ケトコナゾール、トロレアンドマイシン、4−メチルピラゾール、シクロスポリンおよびクロメチアゾールからなる群から選択されるチトクロームP450モノオキシゲナーゼ阻害剤である、請求項16に記載の方法。
【請求項20】
請求項1〜12のいずれかに記載の化合物、薬学的に許容される添加剤を含む、HCV関連障害の処置のための、薬学的に許容される製剤。

【公表番号】特表2012−523404(P2012−523404A)
【公表日】平成24年10月4日(2012.10.4)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2012−504093(P2012−504093)
【出願日】平成22年4月9日(2010.4.9)
【国際出願番号】PCT/IB2010/000784
【国際公開番号】WO2010/116248
【国際公開日】平成22年10月14日(2010.10.14)
【出願人】(504389991)ノバルティス アーゲー (806)
【Fターム(参考)】