説明

水膨張止水板兼用グラウト注入ホース

【課題】 煩雑なグラウト吸引除去を要せず、且つ管からのグラウトの排出が容易であり、確実なグラウト注入と、グラウト注入後に経時的に生じた隙間に対しても効果的な止水を行うことの出来る、水膨張止水板兼用グラウト注入ホースを提供する。
【解決手段】 コンクリート打継部に埋設される水膨張止水板兼用グラウト注入ホース1であって、コンクリート打継部の既設コンクリート側に接する水膨張性止水板部材3と、非水膨張性樹脂材料からなるグラウト注入ホース本体2を部分的に接着したものであり、水膨張性樹脂材料とグラウト注入ホース本体とで構成される両側面部がグラウトを排出するグラウト排出部である、水膨張止水板兼用グラウト注入ホースである。好ましくは、グラウト注入ホース本体は、グラウト流通部4を有する中空筒状であり、グラウト注入ホース本体の水膨張性止水板部材と接する面からグラウト流通部にかけてグラウト導出部が設けられている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、コンクリート打ち継ぎ部にグラウト材を注入する水膨張止水板兼用グラウト注入ホースに関するものであり、特に逆打ち工法によってコンクリートを打ち継ぐ際に有用なものである。
【背景技術】
【0002】
従来、コンクリート打ち継ぎ部における止水工法としては、グラウト工法が行われている。該グラフト工法は、コンクリート打ち継ぎ部にグラウト注入管を埋設し、コンクリートの硬化に伴う収縮により生じた空隙にグラウト材を注入することにより止水を行う方法である。
【0003】
しかし、上記グラウト工法では、打設されたコンクリートが経時的に収縮し、グラウト材とコンクリートとの間にしだいに小さな空隙が生じるので、止水効果が経時的に劣化するという問題があった。
【0004】
また、コンクリート打ち継ぎ部に水膨張止水板を埋設する止水工法も行われているが、該止水工法では、止水効果は得られるものの躯体内に隙間ができると構造強度上問題となる場合があり、特に逆打ちにより打設したコンクリート打ち継ぎ部においては深刻な問題であった。
【0005】
このような欠点を解消するため、特許文献1では非水膨張性の中空可撓性筒である内層と、水膨張ゴムからなる外層からなり、表面から中空部に達するスリット状の貫通部が形成された目地シール材が記載されている。
【0006】
また特許文献2には、グラウトを注入後、管内を吸引してグラウト注入管を再生し、経時的に生じた隙間に対して再度グラウトを注入する方法が記載されている。
【0007】
しかしながら、特許文献1に記載の中空可撓性筒では、グラウト排出部の抵抗が大きくグラウトが排出しにくい欠点があった。
【0008】
また特許文献2に記載の方法ではグラウト注入管内に残存しているグラウトを吸引して除去する工程が必要であり煩雑なものであった。
【0009】
【特許文献1】特公平7−74513号公報
【特許文献2】特許3151690号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
従って、本発明の目的は、煩雑なグラウト吸引除去を要せず、且つ管からのグラウトの排出が容易であり、確実なグラウト注入と、グラウト注入後に経時的に生じた隙間に対しても効果的な止水を行うことの出来る、水膨張止水板兼用グラウト注入ホースを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0011】
本発明者らは上記の課題に鑑みて鋭意研究の結果本発明に到達した。即ち、本発明は、コンクリート打継部に埋設される水膨張止水板兼用グラウト注入ホースであって、コンクリート打継部の既設コンクリート側に接する水膨張性止水板部材と、非水膨張性樹脂材料からなるグラウト注入ホース本体を部分的に接着したものであり、水膨張性樹脂材料とグラウト注入ホース本体とで構成される両側面部がグラウトを排出するグラウト排出部であることを特徴とする、水膨張止水板兼用グラウト注入ホースである。
【0012】
また本発明は、グラウト注入ホース本体は、その長手方向の略中心部にグラウト流通部を有する中空筒状であり、グラウト注入ホース本体の水膨張性止水板部材と接する面からグラウト流通部にかけてグラウト導出部が設けられているものである、上記の水膨張止水板兼用グラウト注入ホースである。
【0013】
また本発明は、グラウト注入ホース本体の水膨張性止水板部材と接する側面部は楔状の断面を有する鰭状に構成されており、水膨張性止水板部材の側面部とともにグラウト排出部を構成しているものである、上記の水膨張止水板兼用グラウト注入ホースである。
【0014】
また本発明は、水膨張性止水板部材とグラウト注入ホース本体の部分的な接着は、グラウト排出部からのグラウトの排出を阻害しない位置及び/又はグラウト排出部からのグラウトの排出を阻害しない強度でなされたものである、上記の水膨張止水板兼用グラウト注入ホースである。
【発明の効果】
【0015】
本発明の効果は、煩雑なグラウト吸引除去を要せず、且つ管からのグラウトの排出が容易であり、確実なグラウト注入と、グラウト注入後に経時的に生じた隙間に対しても効果的な止水を行うことの出来る、水膨張止水板兼用グラウト注入ホースを提供したことにある。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
本発明の水膨張止水板兼用グラウト注入ホースは、コンクリート打継部に埋設して、コンクリート打継部にコンクリートの硬化収縮等によって発生する間隙にグラウト材を注入するためのグラウト注入ホースとして機能するものである。さらに本発明の水膨張止水板兼用グラウト注入ホースは、コンクリート打継部にグラウト材を注入してコンクリート打継部の間隙を埋めた後に経時的なコンクリートの収縮等によって更に間隙が発生した場合に、外部から侵入した雨水などの水分によって水膨張性止水板部材が膨張して間隙を埋め止水することのできるものである。
【0017】
上記グラウト注入ホース本体を構成する非水膨張性樹脂材料とは、特に限定されるものではなく、従来からグラウト注入ホースとして使用されている適度な硬度、適度な柔軟性、適度な弾力性などを兼ね備えた非水膨張性樹脂材料を使用することができ、例えば加硫硬質ゴム材料などを使用することができる。
【0018】
上記水膨張性止水板部材は、水膨張性樹脂材料から構成されていればよく特に限定されるものではなく、従来からコンクリートの打ち継目などに使用される水膨張性樹脂、例えば水膨張性ウレタン樹脂などを使用することができる。
【0019】
本発明の水膨張止水板兼用グラウト注入ホースは、非水膨張性樹脂材料からなるグラウト注入ホース本体と水膨張性止水板部材とからなっており、グラウト注入ホース本体と水膨張性止水板部材とが部分的に接着されている。
【0020】
ここで、本発明においてグラウト注入ホース本体と水膨張性止水板部材との部分的な接着とは、必ずしも空間的に「部分的」な接着に限定されるものではなく、グラウト排出部からのグラウトの排出を阻害しない位置及び/又はグラウト排出部からのグラウトの排出を阻害しない強度でなされたものであればよい。
【0021】
本発明の水膨張止水板兼用グラウト注入ホースのグラウト注入ホース本体は、好ましくはその長手方向の略中心部に中空筒状のグラウト流通部を有しており、グラウト注入ホース本体の水膨張性止水板部材と接する面からグラウト流通部にかけてグラウト導出部が設けられていることがよい。この場合、注入されるグラウト材はグラウト流通部からグラウト導出部を通って水膨張性止水板部材に当接する。上記の通りグラウト注入ホース本体と水膨張性止水板部材とはグラウト排出部からのグラウトの排出を阻害しない位置及び/又はグラウト排出部からのグラウトの排出を阻害しない強度で接着されているので、グラウト材は水膨張性樹脂材料とグラウト注入ホース本体とで構成される両側面部をグラウト排出部として本発明の水膨張止水板兼用グラウト注入ホースから排出されることとなる。
【0022】
本発明の水膨張止水板兼用グラウト注入ホースのグラウト注入ホース本体は、好ましくはグラウト注入ホース本体の水膨張性止水板部材と接する側面部が楔状の断面を有する鰭状に構成されており、水膨張性止水板部材の側面部とともにグラウト排出部を構成していることがよい。このことによってグラウト未排出時コンクリートが逆流することもなく且つグラウト材の排出も容易に行えるものである。
【実施例】
【0023】
以下、図面を参照しながら本発明の一態様である実施例について説明する。
【0024】
図1は、本発明にかかる水膨張止水板兼用グラウト注入ホースの模式的斜視図である。図1のように本発明の水膨張止水板兼用グラウト注入ホース1は、グラウト注入ホース本体2と水膨張性止水板部材3とからなっている。グラウト注入ホース本体2は長手方向の略中心部にグラウト流通部4を有する中空筒状となっている。
【0025】
図4は、水膨張止水板兼用グラウト注入ホース1の模式的横断面図である。図4から解るとおりグラウト注入ホース本体2は、グラウト流通部4からグラウト注入ホース本体2の水膨張性止水板部材3と接する面にかけてグラウト導出部5aおよびグラウト導出部5bが設けられている。
【0026】
グラウト注入ホース本体2の水膨張性止水板部材3と接する側面部は楔状の断面を有する鰭状に構成されており鰭状部6aおよび鰭状部6bとなっている。この鰭状部6aおよび鰭状部6bは、水膨張性止水板部材3の側面部を構成しているテーパー状部7aおよびテーパー状部7bとともにグラウト排出部を構成している。
【0027】
水膨張止水板兼用グラウト注入ホース1に注入されたグラウト材は、まずグラウト流通部4に導かれ、次いでグラウト導出部5aおよびグラウト導出部5bを通り、鰭状部6a、鰭状部6b、テーパー状部7a、テーパー状部7bで構成されるグラウト排出部から排出されるように構成されている。
【0028】
鰭状部6aあるいは6bは、楔状の断面を有する鰭状に構成されているので、コンクリート打設時にもコンクリートが水膨張止水板兼用グラウト注入ホース1内部に侵入することがなく、且つ、グラウト材排出時にはグラウトの排出を著しく妨げることがない。この機能は専ら鰭状部6a、鰭状部6bによって達成されるので、水膨張性止水板部材3の形状は任意であり、単純な板状、即ち長方形断面であっても差し支えないが、図4のようにテーパー状部7a、7bを有する台形断面状であると、より好ましいものである。
【0029】
図2は、グラウト注入ホース本体2の模式的斜視図であり、図3は、水膨張性止水板部材3の模式的斜視図である。グラウト注入ホース本体2に設けられるグラウト導出部の位置は特に限定されるものではないが、本実施例では図2に示したように千鳥状に5aおよび5bとして配置されている。このように配置することにより水膨張止水板兼用グラウト注入ホース1の長手方向に対して左右ほぼ均等にグラウト材を排出することができる点で好ましいものである。
【0030】
水膨張性止水板部材3と、グラウト注入ホース本体2は、上記したような意味で部分的に接着されるものであり、実施例では図2の5aと5bの位置する面の略中央部で長手方向に50mm間隔で(5aおよび5bの部分を除く)接着剤を塗布して水膨張性止水板部材3とグラウト注入ホース本体2を部分的に接着してある。尚、図2では接着剤は省略しており、長手方向の50mmあたりグラウト導出部は約2個配置されている。
【0031】
図5は、水膨張止水板兼用グラウト注入ホース1の設置例を示す模式的横断面図である。水膨張止水板兼用グラウト注入ホース1は、水膨張性止水板部材3のグラウト注入ホース本体2に接する面と反対の面に接着剤を塗布し先打ちコンクリート8に接着されている(接着剤の図示は省略してある)。さらに水膨張止水板兼用グラウト注入ホース1は、留め具9によって固定されている。留め具9は先打ちコンクリート8に打ち込まれており容易には離脱しないように構成されている。また留め具9は水膨張止水板兼用グラウト注入ホース1のグラウト注入ホース本体2を抱え込むように保持できるように構成されている。
【0032】
図6は、水膨張止水板兼用グラウト注入ホース1を用いてグラウト材を注入する際の状況を示す模式的横断面図(留め具9の図示は省略してある)である。先打ちコンクリート8を打設したあと水膨張止水板兼用グラウト注入ホース1を設置し、その後と後打ちコンクリート11を打設したとき、後打ちコンクリート11の収縮によって間隙部10が形成される。水膨張止水板兼用グラウト注入ホース1から排出されるグラウト材は間隙部10に充填される。ここで、本発明の水膨張止水板兼用グラウト注入ホースを用いて注入することのできるグラウト材は、特に限定されるものではなく、従来コンクリート打ち継ぎ部への注入に使用されうることが公知のグラウト材を全て使用することができる。
【0033】
グラウト材が間隙部10に充填され硬化することによってコンクリート打継部は止水されることになるが、打設後、経時的にさらにコンクリートが収縮すると僅かながら更に間隙が生じる。打設コンクリートが地下構造物である場合、地下水などがこの僅かな間隙から浸入することになるが、水膨張止水板兼用グラウト注入ホース1は水膨張性止水板部材3を有しており、侵入した水が水膨張性止水板部材3に接すると、水膨張性止水板部材3はこの水分を吸収して膨張し、水膨張止水板兼用グラウト注入ホース1を上下のコンクリート、即ち先打ちコンクリートと後打ちコンクリートに対して強力に押し付けることになる。このため侵入した水はそれ以上内部に浸透することができない。
【0034】
図7は、水膨張止水板兼用グラウト注入ホースを外部ホースとの接続例を示す模式的側面図である。本発明の水膨張止水板兼用グラウト注入ホースはコンクリート打ち継ぎ部に設置されるが、グラウト材の注入は外部から行う必要がある。このとき、外部のグラウト材注入機から水膨張止水板兼用グラウト注入ホースまでの間は、任意のホースにて接続すればよい。即ち、図7に示すように、外部ホース13をグラウト注入ホース本体2のグラウト流通部4に内挿し、粘着テープ12で密封すればよい。
【0035】
以上説明の通り、本発明によれば、煩雑なグラウト吸引除去を要せず、且つ管からのグラウトの排出が容易であり、確実なグラウト注入と、グラウト注入後に経時的に生じた隙間に対しても効果的な止水を行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】本発明の水膨張止水板兼用グラウト注入ホースの1態様を示す模式的斜視図である。
【図2】本発明に使用するグラウト注入ホース本体の1態様を示す模式的斜視図である。
【図3】本発明に使用する水膨張性止水板部材の1態様を示す模式的斜視図である。
【図4】図1に示す本発明の水膨張止水板兼用グラウト注入ホースの模式的横断面図である。
【図5】図1に示す本発明の水膨張止水板兼用グラウト注入ホースの設置例を示す模式的横断面図である。
【図6】図1に示す本発明の水膨張止水板兼用グラウト注入ホースを用いてグラウト材を注入する際の状況を示す模式的横断面図である。
【図7】図1に示す本発明の水膨張止水板兼用グラウト注入ホースを外部ホースとの接続例を示す模式的側面図である。
【符号の説明】
【0037】
1 水膨張止水板兼用グラウト注入ホース
2 グラウト注入ホース本体
3 水膨張性止水板部材
4 グラウト流通部
5a グラウト導出部
5b グラウト導出部
6a 鰭状部
6b 鰭状部
7a テーパー状部
7b テーパー状部
8 先打ちコンクリート
9 留め具
10 間隙部
11 後打ちコンクリート
12 粘着テープ
13 外部ホース

【特許請求の範囲】
【請求項1】
コンクリート打継部に埋設される水膨張止水板兼用グラウト注入ホースであって、コンクリート打継部の既設コンクリート側に接する水膨張性止水板部材と、非水膨張性樹脂材料からなるグラウト注入ホース本体を部分的に接着したものであり、水膨張性樹脂材料とグラウト注入ホース本体とで構成される両側面部がグラウトを排出するグラウト排出部であることを特徴とする、水膨張止水板兼用グラウト注入ホース。
【請求項2】
グラウト注入ホース本体は、その長手方向の略中心部にグラウト流通部を有する中空筒状であり、グラウト注入ホース本体の水膨張性止水板部材と接する面からグラウト流通部にかけてグラウト導出部が設けられているものである、請求項1に記載の水膨張止水板兼用グラウト注入ホース。
【請求項3】
グラウト注入ホース本体の水膨張性止水板部材と接する側面部は楔状の断面を有する鰭状に構成されており、水膨張性止水板部材の側面部とともにグラウト排出部を構成しているものである、請求項1又は請求項2に記載の水膨張止水板兼用グラウト注入ホース。
【請求項4】
水膨張性止水板部材とグラウト注入ホース本体の部分的な接着は、グラウト排出部からのグラウトの排出を阻害しない位置及び/又はグラウト排出部からのグラウトの排出を阻害しない強度でなされたものである、請求項1〜3の何れかに記載の水膨張止水板兼用グラウト注入ホース。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate


【公開番号】特開2006−97290(P2006−97290A)
【公開日】平成18年4月13日(2006.4.13)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2004−283200(P2004−283200)
【出願日】平成16年9月29日(2004.9.29)
【出願人】(000000387)旭電化工業株式会社 (987)
【Fターム(参考)】