説明

洗浄剤組成物

【課題】皮膚刺激性が低く起泡力とコンディショニング性を示す洗浄剤組成物を提供することを課
題とする。
【解決の手段】たん白加水分解ペプチドのアシル化物の塩とアニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤を
配合することにより皮膚刺激性が低く起泡力とコンディショニング性を示す洗浄剤組成物
である。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、皮膚及び毛髪に対する低刺激性と優れた起泡力とコンディショニ
ング性を有する洗浄剤組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、洗浄剤用の界面活性剤としてアルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、α−オレフィンスルホン酸塩などのアニオン活性剤が広く使用されている。しかし、これらの界面活性剤は皮膚刺激性の点で劣るという欠点を有している。また、皮膚刺激性が比較的低い高級脂肪酸塩やアルキルリン酸エステル塩も使用されているが、耐硬水性が低く泡立ちや使用感に問題が生じる欠点がある。一方、たん白加水分解ペプチドのアシル化物の塩は皮膚刺激性及び毛髪に対するコンデイショニング性について満足されるものであるが、起泡力に関して劣るという欠点がある。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
そこで本発明者は、鋭意研究した結果たん白加水分解ペプチドのアシル化物の塩とアシルアミノ酸塩、スルホコハク酸アシル化物の塩、アルキルグルコシド、アシルベタイン型両性界面活性剤、アシルアミノプロピオン酸及びその塩、アシルイミダゾリン型両性界面活性剤から選ばれる1種または2種以上とを配合することにより皮膚刺激性が低く起泡力とコンディショニング性を示す洗浄剤組成物になることを見出し本発明に至った。
【0004】
すなわち、本発明の目的は皮膚刺激性が低く、優れた起泡力とコンディショニング性を示す洗浄剤組成物を提供することにある。
【0005】
[課題を解決するための手段]上記目的を達成する本発明は、化1
【化1】

(R1は炭素数8〜22のアルキル基またはアルケニル基であり、R2は加水分解たん白
を構成するアミノ酸の側鎖である。mは2から15の整数であり、Mはアルカリ金属また
はアンモニウムまたはトリエタノールアミンなどの有機アルカノールアミンから選ばれる
水溶性塩を形成する陽イオンを示す。)で表されるたん白加水分解ペプチドのアシル化物の塩と、化2ないし化7で示されるものから選ばれる1種または2種以上とを配合することを特徴とする洗浄剤組成物である。
【化2】

[R1は炭素数8〜22のアルキル基またはアルケニル基であり、R3は水素または炭素数1〜3のアルキル基であり、R4は水素または炭素数1〜3のアルキル基またはCH2CH2COOM2(M2は水素、アルカリ金属、アンモニウムまたは有機アルカノールアミンから選ばれる水溶性塩を形成する陽イオンを示す。)であり、Mはアルカリ金属またはアンモニウムまたはトリエタノールアミンなどの有機アルカノールアミンから選ばれる水溶性塩を形成する陽イオンを示す。]で表されるアシルアミノ酸塩。
【化3】

[R5はR1(CH2CH2O)nまたはR6CONH(CH2CH2O)nを示し、R1は炭素数8〜22のアルキル基またはアルケニル基であり、R6は炭素数7〜21のアルキルまたはアルケニル基であり、nはそれぞれ0から10の整数であり、M2はそれぞれ水素(同時にHであることはない)、アルカリ金属、アンモニウムまたはトリエタノールアミンなどの有機アルカノールアミンから選ばれる水溶性塩を形成する陽イオンを示す。]で表されるスルホコハク酸アシル化物の塩。
【化4】

(R7は炭素数8〜20のアルキル基またはアルケニル基であり、Gは炭素数5〜6の還元糖に由来する残基でありpはその平均が1〜5となる。)で表されるアルキルグルコシド。
【化5】

(R1は炭素数8〜22のアルキル基またはアルケニル基であり、qは0または1である)で表されるアシルベタイン型両性界面活性剤。
【化6】

(R1は炭素数8〜22のアルキル基またはアルケニル基であり、R8は水素またはCH2CH2COOM2であり、M2はそれぞれ水素、アルカリ金属、アンモニウムまたはトリエタノールアミンなどの有機アルカノールアミンから選ばれる水溶性塩を形成する陽イオンを示す。)で表されるアミノプロピオン酸及びその塩。
【化7】

(R9は炭素数8〜20のアルキル基またはアルケニル基であり、tは1または2であり、R10は水素またはCH2COOMでであり、Mはアルカリ金属またはアンモニウムまたはトリエタノールアミンなどの有機アルカノールアミンから選ばれる水溶性塩を形成する陽イオンを示す。)で表されるアシルイミダゾリン型両性界面活性剤。
【0006】
本発明に用いられるたん白加水分解ペプチドのアシル化物塩のたん白加水分解ペプチドとしては植物たん白の加水分解ペプチドが好ましく、コムギたん白が更に好ましい。たん白加水分解ペプチドのアシル化物の塩としては、コムギたん白加水分解ペプチドのラウリン酸縮合物のナトリウム塩、コムギたん白加水分解ペプチドのヤシ油脂肪酸縮合物のトリエタノールアミン塩、コムギたん白加水分解ペプチドのミリスチン酸縮合物のカリウム塩などが挙げられる。なお、たん白加水分解ペプチドの平均分子量は、起泡力及び取り扱いやすさから200〜1400の範囲、上記化1中におけるmで表示すると2〜15の範囲となる。
【0007】
化2のアシルアミノ酸塩のアミノ酸としては、中性アミノ酸、酸性アミノ酸のアシル化物の塩が挙げられるが、酸性アミノ酸が好ましい。アシルアミノ酸塩としては、ラウロイルアミノ酸カリウム、ヤシ油脂肪酸アシルアミノ酸トリエタノールアミン、ミリストイルアミノ酸ナトリウムなどが挙げられる。
【0008】
化3のスルホコハク酸アシル化物の塩としては、スルホコハク酸オクチルニナトリウム、スルホコハク酸ラウリル二アンモニウム、スルホコハク酸ポリオキシエチレンオレイルアミド二ナトリウムなどが挙げられる。
【0009】
化4のアルキルグルコシドとしては、オクチルグルコシド、ラウリルグルコシド、ヤシ油脂肪酸アシルグルコシド、セトステアリルグルコシドなどが挙げられる。
【0010】
化5のアシルベタイン型両性界面活性剤としては、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ラウリン酸アミドプロピルベタイン、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタインなどが挙げられる。
【0011】
化6のアミノプロピオン酸及びその塩としては、ラウリルアミノプロピオン酸、ラウリルアミノジプロピオン酸ナトリウムなどが挙げられる。
【0012】
化7のアシルイミダゾリン型両性界面活性剤としては、N−ヤシ油脂肪酸アシル−N−カルボキシメトキシエチル−N−カルボキシメチルエチレンジアミンニナトリウム、2−ラウリル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタインなどが挙げられる。
【0013】
たん白加水分解ペプチドのアシル化物の塩とアシルアミノ酸塩の比率は重量比で20:1から1:20であり、好ましくは5:1から1:5である。全体に対する配合比は0.5から40.0%が好ましく、5から30%が更に好ましい。たん白加水分解ペプチドのアシル化塩トアシルアミノ酸塩の比率が20:1より大きいと起泡力が満足せず、比率が小さいとコンディショニング性が満足しない。配合比は0.5より少ないと起泡力に問題が生じ40より多いと取り扱いやすすぎ性に問題が生じる。
【0014】
この洗浄剤組成物のpHは皮膚刺激性の点から4から8である。pH調整剤としては、クエン酸、乳酸、リンゴ酸、グリコール酸などの有機酸およびその塩、塩酸、リン酸など無機酸および炭酸水素ナトリウムなどの塩が使用できる。
【0015】
本発明の洗浄剤組成物には、上記の必須成分に加えて化粧料に常用されている成分や添加剤を配合することも可能である。例えば、高級アルコール、脂肪酸エステル、動植物油、ワックス、などの油性成分、脂肪酸アルカノールアミド、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、モノアルキルグリセリドなどの非イオン界面活性剤、塩化セチルトリメチルアンモニウム、ジココイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート、臭化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ラウリルピリジニウムなどのカチオン界面活性剤、イミダゾリニウム型などの両性界面活性剤、アルキル硫酸塩、アルキルメチルタウリン塩などのアニオン界面活性剤、セルロース系などの非イオン性高文子、カチオン化セルロース、キトサンなどのカチオン性高分子、キサンタンガム、アクリル酸系などのアニオン性高分子、メタクリル系両性高分子、殺菌剤、キレート剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、色素、抽出液、精油、香料、粉体、ベントナイトなどの鉱物、エタノールなどの溶剤等を本発明の効果を阻害しない範囲で配合できる。
【発明の効果】
【0016】
次に実施例によって更に詳細に説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。なお、効果は以下の評価法によつた。
【0017】
泡立ち
10名のパネラーが官能評価により評価し、10段階評価で8以上が7割以上で評価平均も8以上の場合は◎、10段階評価で6〜8以上が7割以上で評価平均も6〜8の場合は○、10段階評価で3〜6以上が7割以上で評価平均も3〜6の場合は△、10段階評価で3以下が7割以上で評価平均も3以下の場合は×とした。
◎:極めて良好
○:良好
△:普通
×:不良
【0018】
泡のキメ
10名のパネラーが官能評価により評価し、10段階評価で8以上が7割以上で評価平均も8以上の場合は◎、10段階評価で6〜8以上が7割以上で評価平均も6〜8の場合は○、10段階評価で3〜6以上が7割以上で評価平均も3〜6の場合は△、10段階評価で3以下が7割以上で評価平均も3以下の場合は×とした。
【0019】
皮膚刺激性
10名のパネラーが官能評価により評価し、10段階評価で8以上が7割以上で評価平均も8以上の場合は◎、10段階評価で6〜8以上が7割以上で評価平均も6〜8の場合は○、10段階評価で3〜6以上が7割以上で評価平均も3〜6の場合は△、10段階評価で3以下が7割以上で評価平均も3以下の場合は×とした。
◎:刺激なし
○:ほとんど刺激なし
△:わずかに刺激あり
×:刺激あり
【0020】
コンディショニング性
10名のパネラーが官能評価により評価し、10段階評価で8以上が7割以上で評価平均も8以上の場合は◎、10段階評価で6〜8以上が7割以上で評価平均も6〜8の場合は○、10段階評価で3〜6以上が7割以上で評価平均も3〜6の場合は△、10段階評価で3以下が7割以上で評価平均も3以下の場合は×とした。
◎:極めて良好
○:良好
△:普通
×:不良
【0021】
【表1】


【特許請求の範囲】
【請求項1】
【化1】

(R1は炭素数8〜22のアルキル基またはアルケニル基であり、R2は加水分解たん白を構成するアミノ酸の側鎖である。mは2から15の整数であり、Mはアルカリ金属またはアンモニウムまたはトリエタノールアミンなどの有機アルカノールアミンから選ばれる水溶性塩を形成する陽イオンを示す。)で表されるたん白加水分解ペプチドのアシル化物の塩と、化2ないし化7で示されるものから選ばれる1種または2種以上とを配合することを特徴とする洗浄剤組成物。
【化2】

[R1は炭素数8〜22のアルキル基またはアルケニル基であり、R3は水素または炭素数1〜3のアルキル基であり、R4は水素または炭素数1〜3のアルキル基またはCH2CH2COOM2(M2は水素、アルカリ金属、アンモニウムまたは有機アルカノールアミンから選ばれる水溶性塩を形成する陽イオンを示す。)であり、Mはアルカリ金属またはアンモニウムまたはトリエタノールアミンなどの有機アルカノールアミンから選ばれる水溶性塩を形成する陽イオンを示す。]で表されるアシルアミノ酸塩。
【化3】

[R5はR1(CH2CH2O)nまたはR6CONH(CH2CH2O)nを示し、R1は炭素数8〜22のアルキル基またはアルケニル基であり、R6は炭素数7〜21のアルキルまたはアルケニル基であり、nはそれぞれ0から10の整数であり、M2はそれぞれ水素(同時にHであることはない)、アルカリ金属、アンモニウムまたはトリエタノールアミンなどの有機アルカノールアミンから選ばれる水溶性塩を形成する陽イオンを示す。]で表されるスルホコハク酸アシル化物の塩。
【化4】

(R7は炭素数8〜20のアルキル基またはアルケニル基であり、Gは炭素数5〜6の還元糖に由来する残基でありpはその平均が1〜5となる。)で表されるアルキルグルコシド。
【化5】

(R1は炭素数8〜22のアルキル基またはアルケニル基であり、qは0または1である)で表されるアシルベタイン型両性界面活性剤。
【化6】

(R1は炭素数8〜22のアルキル基またはアルケニル基であり、R8は水素またはCH2CH2COOM2であり、M2はそれぞれ水素、アルカリ金属、アンモニウムまたはトリエタノールアミンなどの有機アルカノールアミンから選ばれる水溶性塩を形成する陽イオンを示す。)で表されるアシルアミノプロピオン酸塩。
【化7】

(R9は炭素数8〜20のアルキル基またはアルケニル基であり、tは1または2であり、R10は水素またはCH2COOMでであり、Mはアルカリ金属またはアンモニウムまたはトリエタノールアミンなどの有機アルカノールアミンから選ばれる水溶性塩を形成する陽イオンを示す。)で表されるアシルイミダゾリン型両性界面活性剤。
【請求項2】
たん白加水分解アシル化塩が、コムギたん白加水分解アシル化塩から選ばれる1種または2種以上であることを特徴とする請求項1に記載の洗浄剤組成物。
【請求項3】
アシルアミノ酸塩がアシルグルタミン酸塩から選ばれる1種または2種以上であることを特徴とする請求項1から2に記載の洗浄剤組成物。
【請求項4】
たん白加水分解アシル化塩とアシルアミノ酸塩の比率が重量比で20:1か
ら1:20であり、全体に対する配合比率が0.5から40.0重量%であることを特徴
とする請求項1から3に記載の洗浄剤組成物。
【請求項5】
pHを4から7に調製することを特徴とする請求項1から4に記載の洗浄剤
組成物。

【公開番号】特開2006−265338(P2006−265338A)
【公開日】平成18年10月5日(2006.10.5)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−83738(P2005−83738)
【出願日】平成17年3月23日(2005.3.23)
【出願人】(503102630)コグニスジャパン株式会社 (6)
【Fターム(参考)】