説明

炊飯器

【課題】予約タイマーの設定時から炊飯の加熱を開始までの待機時間が短い場合も、十分な浸し効果を得る。
【解決手段】本体1と、内釜2と、面開口部を塞ぐ内蓋8を有した蓋3と、内釜2を加熱する加熱手段4と、加熱手段4の加熱制御手段5と、内釜の温度を検出する温度検出手段6と、炊飯の予約タイマーの設定をする予約タイマー設定表示部を設けた操作部7を備え、炊飯の予約タイマーは炊飯を開始するまでの時間、炊飯を開始する時刻、炊飯を終了するまでの時間、炊飯を終了する時刻のいずれかを操作部の操作で設定するものであって、制御手段5は予約タイマーの設定時から加熱を開始するまでの待機時間に応じて、待機時間中の内釜2に対する加熱の要否を判断し、加熱を要と判断した場合は、待機時間が短いほど待機時間中に内釜2内部の水温を高い温度で維持するように温度検出手段6の温度情報を元に温度制御して、加熱手段4で内釜2を加熱する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は炊飯器に係り、特に米を水に浸してから所定時間後に炊飯を開始する予約タイマーを備える炊飯器に関する。
【背景技術】
【0002】
一般に米の炊飯には加熱して炊き始める前に、米を水に浸して水を十分に吸わせることが重要であり、この浸しの温度や浸している時間によってごはんの炊き上がりが大きく影響を受けることが知られている。
【0003】
米は糊状に変化を始める60℃以下で、水温を高く維持するほど水を速く吸うことが知られており、 そのため、特許文献1に示されているように米を浸水した時の温度に応じて浸水時間(待機時間)を調整する炊飯器が記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
【特許文献1】特開2005−13428号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に示す炊飯器では米を浸水した時の温度に応じて浸水時間を調整するので、米を浸水した時の温度に応じて炊上がり時間が変動する課題がある。
【0006】
本発明はこのような課題を解決するものであって、米の浸水時間や浸水時の温度に関係なく、予約タイマーの設定に応じて炊飯の加熱を開始することの出来る炊飯器を得ることにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の特徴は、本体と、本体に着脱自在に収納される内釜と、本体の上面を覆い内釜の上面開口部を塞ぐ内蓋を有した蓋と、内釜を加熱する加熱手段と、加熱手段の加熱を制御する制御手段と、内釜の温度を検出する温度検出手段と、炊飯を開始するまでの時間、炊飯を開始する時刻、炊飯を終了するまでの時間、炊飯を終了する時刻のいずれかを設定する予約タイマーと、予約設定を行う予約タイマー設定表示部を設けた操作部を備えた炊飯器であって、
制御手段が予約タイマーの設定時から炊飯の加熱を開始するまで待機する待機時間に応じて待機時間中の内釜に対する加熱手段による加熱の要否を判断する機能と、加熱を要と判断した場合は待機時間が短いほど待機時間中の内釜内部の水温を高い温度に維持するように加熱手段で内釜を加熱する機能を備える炊飯器、にある。
また、本発明の他の特徴は、制御手段が温度検出手段の温度情報に基づき検出温度が低いほど待機時間中に維持する温度を高く維持する機能を備える炊飯器、にある。
また、本発明の他の特徴は、制御手段が温度検出手段の温度情報に基づき検出温度が低いほど待機時間中に維持する温度を高く、かつ待機時間が短いほど高く温度制御する機能を備える炊飯器、にある。
また、本発明の他の特徴は、制御手段が前記温度検出手段の温度情報に基づいて検出温度が低いほど前記加熱手段で加熱する電力を高く設定し、かつ維持する温度を待機時間が短いほど高く温度制御する機能を備える炊飯器、にある。
【発明の効果】
【0008】
本発明によれば、待機時間中の内釜に対する加熱手段による加熱の要否を判断し、加熱を要と判断した場合は、待機時間が短いほど待機時間中の内釜内部の水温を高い温度で維持するように、温度検出手段の温度情報を元に温度制御して、加熱手段で内釜を加熱するので、待機時間中に、米に水を素早く吸わせることが出来る。かつ待機時間が必要以上に長い場合は水温を上げることなく、米のべとつきや変質を抑えることが出来る。
【0009】
また、温度検出手段の温度情報を加味して、待機時間中に維持する温度を温度検出手段の温度が低いほど高く、かつ待機時間が短いほど高く温度制御するので、水温が低いほど温度制御される温度に至るまで時間を要して米への吸水が低下するのを補って、米に水を素早く吸わせることが出来るものである。
【0010】
また、温度検出手段の温度情報を加味して、温度検出手段の温度が低いほど加熱手段で加熱する電力を高く動作させ、かつ待機時間中に維持する温度を待機時間が短いほど高く温度制御するので、温度制御される温度に至るまでの時間を短縮して、水温が高いときと同等にし、米への吸水を均一化させるものである。
【0011】
以上によって、炊飯の加熱前に米に十分に水を吸わせ、美味に炊きあげることが出来るという効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【0012】
【図1】本発明が適用される炊飯器の断面を示す図である。
【図2】本発明が適用される炊飯器の制御系統図である。
【図3】本発明が適用される炊飯器の操作部を示す図である。
【図4】本発明の一実施例になる炊飯器の待機時間と水温を維持する加熱要否と制御温度を示す図である。
【図5】本発明の一実施例になる炊飯器の予約タイマーによる待機時間 第一の例の加熱図である。
【図6】本発明の一実施例になる炊飯器の予約タイマーによる待機時間 第二の例の加熱図である。
【図7】本発明の一実施例になる炊飯器の予約タイマーによる待機時間 第三の例の加熱図である。
【図8】本発明の一実施例になる炊飯器の温度検出手段の温度ランクによる、待機時間と水温を維持する加熱要否と制御温度を示す図である。
【図9】本発明の一実施例になる炊飯器の温度検出手段の温度ランクによる、待機時間と制御温度に対する加熱電力を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0013】
(第1の実施形態)
以下、本発明の一実施例について添付図面を用いて詳細に説明する。
【0014】
図1において、炊飯器の本体1には、本体1の内壁を構成する円筒状の内容器26が設けられ、この内容器26に上面が開口し、開口部の外側全周に上部フランジ部2aを設けた内釜2が着脱自在に挿入されている。
【0015】
また、本体1の上面には、円筒状の内容器26の上部端面を覆い、内容器26と本体1との間を覆う枠体28が設けられている。尚、枠体28は別体の必要はなく本体1の一部で構成しても良い。
【0016】
さらに、本体1の上部には、下面に内蓋8を有する蓋3を開閉自在に本体1に取付け、蓋3で本体1の上面を塞ぎ、内蓋8の外周に有したパッキン25によって内釜2の上面開口部を塞いでいる。
【0017】
本体1の内壁を構成する円筒状の内容器26は、上部と下部に開口部を備えた二層構造から成るもので、内側はステンレス製の内容器内ケース26aと外側はステンレス製の内容器外ケース26bによって構成し、内容器内ケース6aと内容器外ケース6bとの間に真空となる空間層を形成している。
【0018】
内容器26の下部の外側に、加熱手段4を設けている。ここでは、平面で環状に巻いた加熱コイルによって内釜2を誘導加熱するものとして説明する。
【0019】
内容器26の下部の開口部に、内釜2の底部の温度を検出する温度検出手段6を備えている。
【0020】
本体1の前面には、予約等の操作や表示で確認する操作部7が設けられている。操作部7は、本体1でなく蓋3に設けたものでもよい。
【0021】
本体1底部には、マイコンを備えた制御手段5を設けてあり、これにはフラッシュメモリに記憶された制御プログラムによって炊飯器としての機能が付与されており、電源が入るとマイコンが起動されて各種入力信号が取り込まれ炊飯器としての働きを実行することになる。以下ではフローチャートの説明は省略して動作、機能で説明しているが、実際にはフローチャートに基づく制御プログラムで炊飯器が動作しているものである。
【0022】
図2に示すように制御手段5は、操作部7からの入力情報と、温度検出手段6の温度情報により、加熱手段4の誘導加熱の火力を制御する。
【0023】
図3において操作部7を説明する。操作部7は、炊飯を開始する炊飯ボタン12と、予約タイマーを設定する予約ボタン8と、時計設定や予約タイマーで時間を調整する時間ボタン9、分ボタン10とを備える。また、設定した内容を表示する表示部11を備える。
【0024】
また、その他に、米の種類を選択する米ボタン14、メニューを選択するメニューボタン15、少量炊飯時に選択する少量ボタン16、切ボタン17を備える。
【0025】
そして予約タイマーの設定をする予約タイマー設定表示部13は、予約ボタン8、時間ボタン9、分ボタン10表示部11、炊飯ボタン12で構成する。
【0026】
炊飯の予約タイマーの設定手順は、予約ボタン8を押すと、炊飯の予約タイマーを設定するモードとなり、炊飯開始までの時間を時間ボタン9、分ボタン10ボタンで操作して、表示部11を見て確認して設定する。
【0027】
そして炊飯ボタン12を操作することによって予約設定が完了する。
【0028】
ここでは、炊飯の予約タイマーは、炊飯開始までの時間を操作して設定するもので説明したが、炊飯を開始するまでの時間、炊飯を開始する時刻、炊飯を終了するまでの時間、炊飯を終了する時刻のいずれかを操作部7の操作で設定するものであってよい。
【0029】
図4により予約タイマーが設定されたときの動作について説明するが、以下の動作はマイコンに設定されたソフトウエアプログラムによって実行されるものであり、その動作を制御手段5が備える機能として説明している。
【0030】
制御手段5は、予約タイマーの設定操作で炊飯ボタン12が操作されて、予約設定が完了すると炊飯開始までの待機時間を計算する。
【0031】
そして、待機時間が1時間以上の設定の場合、内釜2を加熱手段4によって加熱するのは不要と判断し、1時間未満の場合は加熱が必要と判断する。
【0032】
そして、加熱が必要と判断された場合には、予め制御手段5に備えられているメモリテーブルに図4に示されるような待機時間毎に水温を維持する制御温度が設定されていて、操作で設定した待機時間に応じて内釜2内の水の温度を維持する制御温度に制御するべく内釜2を加熱手段4で加熱して温度制御する。
【0033】
ここで使用者が設定する時間を複数の例をあげて説明する。
【0034】
第一の例は図5の例で、30分の予約設定をした場合である。待機時間は30分となり制御手段5は1時間以上の設定でないことから加熱を必要と判断し、図4に示すテーブルから20分以上40分未満の待機時間に当るので制御温度40℃を選択する。
【0035】
制御手段5は温度検出手段6の温度が40℃未満なら加熱手段4で定められた加熱量で内釜2を加熱し、温度検出手段6の温度が40℃以上なら加熱を停止、以降40℃で加熱を入り切りする自動温度調節動作を行う。設定した待機時間30分に至るとその後炊飯の加熱を開始する。
第二の例は図6の例で、50分の予約設定をした場合である。待機時間は50分となり制御手段5は1時間以上の設定でないことから加熱を必要と判断し、40分以上1時間未満の待機時間に当るのでこれも図4に示すテーブルから制御温度30℃を選択する。以降第一の例と同様に設定時間50分に至るまで30℃に自動温度調節動作が行われ、この後炊飯の加熱を開始する。
【0036】
第三の例は図7の例で、5時間30分の予約設定をした場合である。この場合待機時間が1時間以上であるので、制御手段5は加熱を不要と判断して通常の水の加熱をせずに待機時間の5時間30分が経過すると炊飯の加熱を開始する。
(第2の実施形態)
第1の実施形態と異なる構成について図8を用いて説明する。
【0037】
さらに、本実施例に加えて、制御手段5は待機時間に応じて加熱手段4による加熱の要否を判断する。制御手段5は、待機時間中に維持する温度を決定する際に、温度検出手段6の検出した温度情報を加味して、待機時間中に維持する温度を温度検出手段6の温度が低いほど高く、かつ待機時間が短いほど高く温度制御するとさらに効果的である。
【0038】
図8において、第1の実施形態と同様にマイコンのメモリテーブルに格納されている待機時間毎の水温を維持する制御温度と水温を加味した制御温度を示しており、温度検出手段6の温度情報のランクによって、待機時間のランクに基づく水温を維持する制御温度が別々に設定されている。
【0039】
すなわち、内釜2内の水の初温を温度検出手段6により検出し、検出温度が例えば20℃以上の場合と20℃未満の場合で維持温度を異なった温度に設定するものである。この例では、温度検出手段6の検出温度が20℃以上では待機時間30分のとき40℃、待機時間50分のとき30℃を選択し、20℃未満では待機時間30分のとき50℃、待機時間50分のとき40℃を選択するもので、上記下第一の例では50℃、第二の例では40℃が選択されるものである。
(第3の実施形態)
第1の実施形態と異なる構成について図9を用いて説明する。
【0040】
また、制御手段5は待機時間に応じて加熱手段による加熱の要否を判断し、温度制御により待機時間中に維持する温度を決定する際に、温度検出手段6の温度情報を加味して、温度検出手段6の温度が低いほど加熱手段4で加熱する電力を高く動作させ、かつ待機時間中に維持する温度を待機時間が短いほど高く温度制御するとさらに効果的である。
【0041】
図9においてこれもマイコンのメモリテーブルに記憶されている情報を示したもので、温度検出手段6の温度情報のランクに応じて、待機時間のランク、水温を維持する制御温度に対して加熱電力を別々に設定している。
【0042】
温度検出手段6の検出した内釜2内の水の初温が低いほど加熱手段4で加熱する電力を高く設定するようにしている。この場合、前記の第一の例では待機時間30分のとき40℃、第二の例では待機時間50分のとき30℃の選択に変わりはないが、温度検出手段6の温度が20℃から加熱する場合の例500Wに比べ、5℃の場合は800Wと加熱に要する電力を大きくする。
【0043】
上記した本実施例によれば、制御手段5は予約タイマーの設定時から炊飯の加熱を開始するまで待機する待機時間に応じて、待機時間中の内釜2に対する加熱手段4による加熱の要否を判断し、加熱を要と判断した場合は、待機時間が短いほど待機時間中の内釜2内部の水温を高い温度で維持するように、温度検出手段6の温度情報を元に温度制御して、加熱手段4で内釜を加熱するので、待機時間中に、米に水を素早く吸わせることが出来る。
【0044】
また、待機時間が長い場合は水温を上げることなく、米のべとつきや変質を抑えることが出来る。
【0045】
また、温度検出手段6の温度情報を加味して、待機時間中に維持する温度を温度検出手段6の温度が低いほど高く、かつ待機時間が短いほど高く温度制御するので、水温が低いほど温度制御される温度に至るまで時間を要して米への吸水が低下するのを補って、米に水を素早く吸わせることが出来るものである。
【0046】
また、温度検出手段6の温度情報を加味して、温度検出手段6の温度が低いほど加熱手段4で加熱する電力を高く動作させ、かつ待機時間中に維持する温度を待機時間が短いほど高く温度制御するので、温度制御される温度に至るまでの時間を短縮して、水温が高いときと同等にし、米への吸水を均一化させるものである。
【0047】
これにより、炊飯の加熱前に米に十分に水を吸わせ、美味に炊きあげることが出来る。
【符号の説明】
【0048】
1…本体、2…内釜、3…蓋、4…加熱手段、5…制御手段、6…温度検出手段、
7…操作部、8…内蓋、13…予約タイマー設定表示部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
本体と、前記本体に着脱自在に収納される内釜と、前記本体の上面を覆い前記内釜の上面開口部を塞ぐ内蓋を有した蓋と、前記内釜を加熱する加熱手段と、前記加熱手段の加熱を制御する制御手段と、前記内釜の温度を検出する温度検出手段と、炊飯を開始するまでの時間、炊飯を開始する時刻、炊飯を終了するまでの時間、炊飯を終了する時刻のいずれかを設定する予約タイマーと、予約設定をする予約タイマー設定表示部を設けた操作部を備えた炊飯器であって、
前記制御手段は前記予約タイマーの設定時から炊飯の加熱を開始するまで待機する待機時間に応じて待機時間中の前記内釜に対する前記加熱手段による加熱の要否を判断する機能と、加熱を要と判断した場合は待機時間が短いほど待機時間中の前記内釜内部の水温を高い温度に維持するように前記加熱手段で前記内釜を加熱する機能を備えていることを特徴とする炊飯器。
【請求項2】
請求項1に記載の炊飯器において、前記制御手段は前記温度検出手段の温度情報に基づき検出温度が低いほど待機時間中に維持する温度を高く維持する機能を備えていることを特徴とする炊飯器。
【請求項3】
請求項1に記載の炊飯器において、前記制御手段は前記温度検出手段の温度情報に基づき検出温度が低いほど待機時間中に維持する温度を高く、かつ待機時間が短いほど高く温度制御する機能を備えていることを特徴とする炊飯器。
【請求項4】
請求項1に記載の炊飯器において、前記制御手段は前記温度検出手段の温度情報に基づいて検出温度が低いほど前記加熱手段で加熱する電力を高く設定し、かつ維持する温度を待機時間が短いほど高く温度制御する機能を備えていることを特徴とする炊飯器。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2012−223240(P2012−223240A)
【公開日】平成24年11月15日(2012.11.15)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2011−91064(P2011−91064)
【出願日】平成23年4月15日(2011.4.15)
【出願人】(399048917)日立アプライアンス株式会社 (3,043)
【Fターム(参考)】