説明

画像形成装置

【課題】揺動開閉カバーを開けるだけで、各搬送路が開いた状態となり易いようにする。
【解決手段】揺動開閉カバー6の裏側に、一対の転写紙搬送路5が紙厚み方向に間隔をあけて並設してあり、それら両搬送路5間に、揺動開閉カバー6と同様に揺動開閉自在な中間搬送装置Sが設けてあり、両搬送路5の奥側に感光体ドラム3が設けてあり、揺動開閉カバー6の開操作に伴って、感光体ドラム3を保護する保護状態となる一方、揺動開閉カバー6の閉操作に伴って、感光体ドラム3の搬送路5側から退避する退避状態となるドラムカバー7が設けてある画像形成装置において、揺動開閉カバー6を開いた状態で支持する第1支持部材Vとは別に、中間搬送装置Sを開いた状態で支持する第2支持部材11が、中間搬送装置Sの揺動軸芯に沿う方向での両端側に各別に設けてあり、第2支持部材11は、ドラムカバー7の両状態を切り替える切替手段を兼用している。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、装置本体の内部に通じる揺動開閉カバーの裏側に、転写紙の両面印刷時に前記転写紙が通過する一対の搬送路が前記転写紙の厚み方向に間隔をあけて並設してあり、それら両搬送路間に、前記揺動開閉カバーと同じ方向に揺動開閉自在な状態に中間搬送装置が設けてあり、前記両搬送路の奥側に感光体ドラムが設けてあり、前記揺動開閉カバーの開操作に伴って、前記感光体ドラムの前記搬送路側に移動して前記感光体ドラムを保護する保護状態となる一方、前記揺動開閉カバーの閉操作に伴って、前記感光体ドラムの前記搬送路側から退避する退避状態となるドラムカバーが設けてある画像形成装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、この種の画像形成装置においては、転写紙が搬送路中で詰まった場合(ジャム発生)に対処したり、他のメンテナンスを行えるように、装置本体の内部に通じる揺動開閉カバーが設けられており、前記揺動開閉カバーを開けると、その開口を通して、搬送路や、それに面した各種パーツ等が、暴露された状態となる。
従って、例えば、ジャムに対処する場合には、揺動開閉カバーを開けることで、その開口から装置内に手を入れて詰まった転写紙を簡単に取り除く事ができる。
そして、そのような作業の際に、感光体ドラムの表面に手や紙や他物が触れると、ドラム表面の乱れや損傷によって画像形成不良の原因になりかねないので、それを防止するために、前記揺動開閉カバーの開状態においては、ドラムカバーが前記保護状態となるように設けられ、且つ、揺動開閉カバーの閉状態においては、ドラムカバーが転写紙の搬送を妨げないように前記退避状態となるように構成されている。
従来の画像形成装置においては、図8に示すように、揺動開閉カバー6を開いた状態で支持する第1支持部材Vとして、一端部を揺動開閉カバー6の裏面に取り付け、他端部を装置本体1Aに取り付けたストラップが設けられたものがあった(例えば、特許文献1参照)。
そして、前記中間搬送装置Sが設けられている画像形成装置においては、前記中間搬送装置Sは、揺動開閉カバー6と共に揺動して開状態では揺動開閉カバー6の裏面上に載置される状態で、その揺動開閉カバー6を介して前記ストラップで支持されていた。
【0003】
【特許文献1】特開2005−91482号公報(図1〜2)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述した従来の画像形成装置によれば、揺動開閉カバーを開いた状態では、中間搬送装置は揺動開閉カバーに当接した状態となっているから、中間搬送装置の表裏面にそれぞれ設けられている一対の搬送路の内、中間搬送装置と装置本体との間の搬送路は、開いた状態となっており、例えば、その搬送路に詰まっている転写紙を除去するのも容易に行える。しかし、中間搬送装置と揺動開閉カバーとの間の搬送路は、閉じた状態となっており、詰まった転写紙を除去したりメンテナンスを実施し難い問題点がある。
【0005】
従って、本発明の目的は、上記問題点を解消し、揺動開閉カバーを開けるだけで、各搬送路が開いた状態となり易い画像形成装置を提供するところにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の第1の特徴構成は、装置本体の内部に通じる揺動開閉カバーの裏側に、転写紙の両面印刷時に前記転写紙が通過する一対の搬送路が前記転写紙の厚み方向に間隔をあけて並設してあり、それら両搬送路間に、前記揺動開閉カバーと同じ方向に揺動開閉自在な状態に中間搬送装置が設けてあり、前記両搬送路の奥側に感光体ドラムが設けてあり、前記揺動開閉カバーの開操作に伴って、前記感光体ドラムの前記搬送路側に移動して前記感光体ドラムを保護する保護状態となる一方、前記揺動開閉カバーの閉操作に伴って、前記感光体ドラムの前記搬送路側から退避する退避状態となるドラムカバーが設けてある画像形成装置において、前記揺動開閉カバーを開いた状態で支持する第1支持部材とは別に、前記中間搬送装置を開いた状態で支持する第2支持部材が、前記中間搬送装置の揺動軸芯に沿う方向での両端側に各別に設けてあり、前記第2支持部材は、前記ドラムカバーの前記両状態を切り替える切替手段を兼用しているところにある。
【0007】
本発明の第1の特徴構成によれば、前記揺動開閉カバーを開いた状態で支持する第1支持部材とは別に、前記中間搬送装置を開いた状態で支持する第2支持部材が、前記中間搬送装置の揺動軸芯に沿う方向での両端側に各別に設けてあり、前記第2支持部材は、前記ドラムカバーの前記両状態を切り替える切替手段を兼用しているから、揺動開閉カバー、及び、中間搬送装置を共に開くだけで、第2支持部材によってドラムカバーが保護状態に切り替えられ、感光体ドラムを保護した状態で装置内部を開放する事が可能となる。
そして、その際、中間搬送装置は、その揺動軸芯に沿う方向での両端側に各別に設けてある一対の第2支持部材によって支持されているから、片方支持の場合に比べてより安定した状態に支持される。
また、揺動開閉カバーと中間搬送装置とが別々の支持部材で支持されているから、それぞれの支持部材による開状態支持角度を個別に設定する事が可能となる。従って、揺動開閉カバーと中間搬送装置との開状態において、中間搬送装置の表裏両面側に各別にある搬送路のそれぞれが開いた状態に揺動開閉カバーと中間搬送装置とを支持することが可能となり、何れの搬送に対しても、詰まった転写紙の除去やメンテナンス等の作業を容易に行う事が可能となる。
【0008】
本発明の第2の特徴構成は、前記ドラムカバーの前記退避状態から保護状態への移動時に抵抗力を付加するダンパー機構が設けられているところにある。
【0009】
本発明の第2の特徴構成によれば、本発明の第1の特徴構成による上述の作用効果を叶えることができるのに加えて、ダンパー機構の作用は、ドラムカバーの動作に影響するのみならず、ドラムカバーと連係して移動する中間搬送装置の動作にも波及し、中間搬送装置の開操作時に、衝撃吸収することが可能となる。従って、開操作が少々乱暴でも中間搬送装置がそれに伴って故障するといったことを防止し易く、画像形成装置の耐久性を向上させることが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。尚、図面において従来例と同一の符号で表示した部分は、同一又は相当の部分を示している。
【0011】
図1は、本発明の画像形成装置の一実施形態を示すもので、当該画像形成装置1は、例えば、複写機やファクシミリやプリンタ等であり、転写紙Pの表裏両面に印刷を行えるように構成されている。
前記画像形成装置1は、図に示してあるように、給紙カセット、給紙トレイ等の用紙収納手段に収納した転写紙Pをピックアップコロによって1枚ずつ取り出し、中間コロを経てレジストローラにまで搬送した後、レジストローラによって所定のタイミングで転写部2に給紙し、転写部2で感光体ドラム3に作成されたトナー画像を転写紙Pに転写後、定着部4に搬送するように構成されており、これら一連の転写紙Pの搬送路5Aが、装置本体1A内で縦方向に設定された所謂「縦搬送形式」の装置として構成してある。
そして、両面印刷時に備えて、転写紙Pを表裏反転させるスイッチバック搬送路(不図示)や、表裏反転させた転写紙Pを前記転写部2に向けて返送する搬送路5Bが設けてあり、両搬送路5の間には、それぞれの搬送路5A、5Bでの紙送りを行う中間搬送装置Sが設けられている。
また、装置本体1Aにおいて、前記搬送路5Bに近いハウジングの片側壁部分には、内部に通じる揺動開閉カバー6が設けてあり、例えば、ジャム処理や保守点検などの際に、この揺動開閉カバー6を開いて簡単に実施できるように構成されている(図2参照)。
尚、この揺動開閉カバー6、及び、前記中間搬送装置Sは、同じ方向に揺動開閉自在な状態に装置本体1Aに取り付けられている。
【0012】
また、前記揺動開閉カバー6を開操作すると前記中間搬送装置Sも開いた状態になり、そのままでは、感光体ドラム3の一部が外部に露出した状態となるため、作業者の手や装身具、工具等が感光体ドラム3に当たって感光体ドラム3を傷つけてしまったり、感光体ドラム3に外光が直接照射することによって感光体ドラム3が劣化する危険性があるが、当該実施形態の画像形成装置1には、このような問題を未然に防止できるように、ドラムカバー7と、そのドラムカバー7をドラムカバー表面に沿ってスライド移動させるカバー移動機構8とが設けられている。
即ち、前記ドラムカバー7は、図3に示すように、前記揺動開閉カバー6の開操作に伴って、前記感光体ドラム3の前記搬送路5側に移動して前記感光体ドラム3を保護する保護状態(図2参照)となる一方、図5に示すように、前記揺動開閉カバー6の閉操作に伴って、前記感光体ドラム3の前記搬送路5側から退避する退避状態(図4参照)となるように構成されている。
そして、カバー移動機構8は、前記揺動開閉カバー6の開閉動作に対応して前記ドラムカバー7を、前記保護状態と前記退避状態とにドラムカバー表面に沿ってスライド移動させるように構成されている。
【0013】
以下に、ドラムカバー7について説明する。
前記ドラムカバー7は高分子量ポリエチレン製で、可撓性を有する矩形形状のシート材で形成してあり、幅寸法(感光体ドラムの長さ方向に沿う方向における寸法)が前記感光体ドラム3の画像形成領域の長さとほぼ等しい(又は、少し長い)値に設定してあると共に、長さ寸法(感光体ドラムの径方向に沿う方向における寸法)が感光体ドラム3が隠れる程度の値に設定してある。
そして、前記ドラムカバー7における前記退避状態から保護状態におけるスライド移動方向の前方縁部7aと後方縁部7bとには、ほぼ全幅にわたる状態にフレーム9がそれぞれ取り付けてある(図4参照)。
また、これら両フレーム9は、その両端部が、前記装置本体1Aにおける前記感光体ドラム3の両端側の固定フレームに各別に形成されているスライドガイド溝10にそれぞれ嵌合されており、スライドガイド溝10の長手方向に沿ってスライド自在に支持されている。
【0014】
このスライドガイド溝10には、スライド方向が縦方向のものと横方向のものとの二種類があり、図3に示すように、感光体ドラム3の軸芯方向視において、感光体ドラム3の前方(搬送路側)で縦配置となった縦スライドガイド溝10aと、感光体ドラム3の上方で横配置となった横スライドガイド溝10bとを備えて構成されている。
感光体ドラム3の両端側の縦スライドガイド溝10aには、前記前方縁部7aに取り付けられた前フレーム9aの両端部がそれぞれ嵌合されている。
一方、横スライドガイド溝10bには、前記後方縁部7bに取り付けられた後フレーム9bの両端部がそれぞれ嵌合されている。
【0015】
また、先に説明した揺動開閉カバー6は、その下縁部を、装置本体1Aのハウジングに対して枢支連結されており、その枢支軸芯周りに揺動操作することで、開状態と閉状態とに切り替えることができる。そして、図2に示すように、揺動開閉カバー6を開いた状態で支持する帯体(第1支持部材に相当)Vが、揺動開閉カバー6の裏面部分と、装置本体1Aの固定部分とにわたって取り付けられている。
一方、前記中間搬送装置Sも、揺動開閉カバー6と同様に、その下縁部を、装置本体1Aのハウジングに対して枢支連結されており、前記揺動開閉カバー6の開閉操作に連動して、枢支軸芯周りに揺動し、開状態と閉状態とに切り替わる。
そして、前記揺動開閉カバー6は、前記帯体Vによって所定の開角度を維持できるように支持されているのに対して、中間搬送装置Sは、前記前フレーム9aにわたる左右一対のリンクアーム(第2支持部材に相当)11によって所定の開角度を維持できるように支持されている。そして、中間搬送装置Sの開角度は、揺動開閉カバー6の開角度より小さくなうように、各機構が設定されており、そのことによって、揺動開閉カバー6と中間搬送装置Sとを開いた状態で、前記一対の搬送路5の何れもが開放されることになり、紙詰まり除去やメンテナンスが、より簡単に迅速に実施することができるようになる。
【0016】
また、一対のリンクアーム11によって、中間搬送装置Sと前記前フレーム9aとの連動が可能となっており、中間搬送装置Sが閉状態においては、図3、図4に示すように、縦スライドガイド溝10aの上端部に前フレーム9aが位置すると共に、開状態においては、図5、図6に示すように、縦スライドガイド溝10aの下端部に前フレーム9aが位置するように構成されている。
【0017】
一方、後フレーム9bの両端部には、左右一対のスプリング付き帯状体12の一端部がそれぞれ取り付けてあり、この帯状体12はポリエステル(PET)樹脂製フィルムから成り、その他端部は、前記装置本体1Aの固定側に取り付けられている。
従って、この帯状体12のスプリング機能によって、後フレーム9bを後方側(前フレーム9aとは反対方向側)に引き寄せており、その引っ張り力は、前端側が中間搬送装置Sに取り付けられているドラムカバー7に作用し、常に、ドラムカバー7を弛まない状態に保持することができる。
そして、揺動開閉カバー6及び中間搬送装置Sの開操作に伴って、ドラムカバー7が前方側にスライド移動する際には、前記帯状体12のスプリング部12aが伸びることで、ドラムカバー7のスライド移動を許容しながら張力を維持するように構成されている。中間搬送装置Sを終端部まで開操作した状態では、前記ドラムカバー7が感光体ドラム3の前面を覆う状態になり、この状態を前述の保護状態という。
また、揺動開閉カバー6及び中間搬送装置Sの閉操作に伴っては、後フレーム9bをスプリング部12aの縮まろうとする力で引き戻し、ドラムカバー7のスライド移動を許容しながら張力を維持するものである。このように、揺動開閉カバー6及び中間搬送装置Sを完全に閉まるまで閉操作した状態では、前記ドラムカバー7が感光体ドラム3の上方の隙間にスライド移動によって退避する状態になり、この状態を前述の退避状態という。
尚、前記退避状態のドラムカバー7の下面に沿う状態に、左右一対のシートガイド13が配置されており、前記揺動開閉カバー6及び中間搬送装置Sの開閉操作に伴ってスライド移動するドラムカバー7は、シートガイド13の前端部の曲面に沿った屈曲経路として案内され、装置内の僅かな隙間であってもスライド移動して保護・退避状態への切り替えが可能となる。
【0018】
本実施形態の画像形成装置によれば、揺動開閉カバー6及び中間搬送装置Sを共に開くだけの簡単な操作で、リンクアーム11によってドラムカバー7が保護状態に切り替えられ、感光体ドラム3を保護した状態で装置内部を開放する事が可能となる。
そして、その際の中間搬送装置Sは、一対のリンクアーム11によって支持されているから、片方支持の場合に比べてより安定した状態に支持される。
また、揺動開閉カバー6と中間搬送装置Sとが別々の支持部材で支持され、個々の開状態支持角度を異ならせ、中間搬送装置Sの表裏両面側に各別にある搬送路5A、5Bのそれぞれが開いた状態にできるから、何れの搬送路5A、5Bに対しても、詰まった転写紙Pの除去やメンテナンス等の作業を容易に行う事が可能となる。
【0019】
〔別実施形態〕
以下に他の実施の形態を説明する。
【0020】
〈1〉 前記画像形成装置1は、先の実施形態で説明した装置構成に限るものではなく、公知の他の装置構成を採用するものであってもよい。
〈2〉 また、ガイドカバー7は、先の実施形態で説明した高分子量ポリエチレン製のものに限るものではなく、例えば、他の合成樹脂や、布や紙や金属シート等であってもよく、それらを含めてガイドカバーと言う。
〈3〉 また、ドラムカバー7の移動機構は、先の実施形態に限るものではなく、例えば、前記退避状態から保護状態への移動時に抵抗力を付加するダンパー機構Dを設けるものであってもよい。その一例としては、図7に示すように、スライドガイド溝10内に、スプリングD1を配置し、フレーム9の内嵌部分がスライドする際に抵抗力を付加するようなダンパー機構を挙げることができる。勿論、ダンパー機構Dは、スプリング以外にも、摩擦抵抗等によるダンパー等であってもよい。
【0021】
尚、上述のように、図面との対照を便利にするために符号を記したが、該記入により本発明は添付図面の構成に限定されるものではない。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】画像形成装置の要部を示す正面視説明図
【図2】画像形成装置の要部を示す正面視説明図
【図3】画像形成装置の要部を示す正面視説明図
【図4】ドラムカバーの退避状態を示す斜視図
【図5】画像形成装置の要部を示す正面視説明図
【図6】ドラムカバーの保護状態を示す斜視図
【図7】別実施形態の画像形成装置の要部に設けたダンパー機構を示す説明図
【図8】従来の画像形成装置の要部を示す正面視説明図
【符号の説明】
【0023】
1A 装置本体
3 感光体ドラム
5 搬送路
6 揺動開閉カバー
7 ドラムカバー
11 リンクアーム(第2支持部材に相当)
D ダンパー機構
P 転写紙
S 中間搬送装置
V 帯体(第1支持部材に相当)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
装置本体の内部に通じる揺動開閉カバーの裏側に、転写紙の両面印刷時に前記転写紙が通過する一対の搬送路が前記転写紙の厚み方向に間隔をあけて並設してあり、それら両搬送路間に、前記揺動開閉カバーと同じ方向に揺動開閉自在な状態に中間搬送装置が設けてあり、前記両搬送路の奥側に感光体ドラムが設けてあり、前記揺動開閉カバーの開操作に伴って、前記感光体ドラムの前記搬送路側に移動して前記感光体ドラムを保護する保護状態となる一方、前記揺動開閉カバーの閉操作に伴って、前記感光体ドラムの前記搬送路側から退避する退避状態となるドラムカバーが設けてある画像形成装置であって、
前記揺動開閉カバーを開いた状態で支持する第1支持部材とは別に、前記中間搬送装置を開いた状態で支持する第2支持部材が、前記中間搬送装置の揺動軸芯に沿う方向での両端側に各別に設けてあり、前記第2支持部材は、前記ドラムカバーの前記両状態を切り替える切替手段を兼用している画像形成装置。
【請求項2】
前記ドラムカバーの前記退避状態から保護状態への移動時に抵抗力を付加するダンパー機構が設けられている請求項1に記載の画像形成装置。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2008−261926(P2008−261926A)
【公開日】平成20年10月30日(2008.10.30)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2007−102802(P2007−102802)
【出願日】平成19年4月10日(2007.4.10)
【出願人】(000006150)京セラミタ株式会社 (13,173)
【Fターム(参考)】