説明

記録媒体の再生速度情報を管理する方法、収録されたコンテンツのための再生速度情報を記録した記録媒体及びその記録媒体の再生方法

本発明は、再生専用ブルーレイディスク(BD−ROM:Blu−ray Disc−ROM)のような高密度光ディスクのデータ領域に記録されたA/Vストリームのようなメインデータに適切な速度で記録媒体を再生することができるようにする方法に係り、本方法では、記録媒体にビデオデータを記録すると共に、前記ビデオデータの再生速度情報を、前記ビデオデータの記録領域前にあるPIC領域内のディスク情報テーブルに記録して置く。本方法は、デジタル放送ストリームの標準伝送速度(約36Mbps)以上の伝送速度を有する高画質のビデオデータを収録している高密度記録媒体に效果的に適用することができる。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、再生専用ブルーレイディスク(BD−ROM:Blu−ray Disc−ROM)のような高密度光ディスクのデータ領域に記録されたA/Vストリームのようなメインデータをそれに合う速度で読み出すことができるようにする情報の管理方法とそれによる高密度光ディスクに関する。
【0002】
また、本発明は記録媒体に収録されたコンテンツに適切な再生速度をその記録媒体から把握して該コンテンツを再生する方法に関する。
【背景技術】
【0003】
最近、高画質のビデオデータと高音質のオーディオデータを長時間記録することができる新しい高密度光ディスクである再記録可能なブルーレイディスク(BD−RE:Blu−rayDisc−Rewritable)に対する規格化作業が急速に進展している。BD−REの規格が確定されれば、関連製品が開発され市場に発表されて商用化されることが期待される。
【0004】
BD−REは、図1に示したように、ディスクの内周側にクランピング領域、BCA(Burst Cutting Area)領域、トランジション領域、リードイン領域が上記順番どおり存在し、ディスクの中心と外周には、データ領域とリードアウト領域が存在するディスク構造を有する。
【0005】
リードイン領域には、第1ガード(Guard 1)領域、PIC(Permanent Information & Control data)領域、第2ガード(Guard 2)領域、情報2(Info 2)領域、OPC(Optimum Power Calibration)領域などが区分して割当てられている。第1ガード領域とPIC領域は、事前にデータがあらかじめ記録されている領域(Pre−recorded area)であり、他のリードイン領域、データ領域、リードアウト領域は、新しいデータを再記録できる領域である。
【0006】
PIC領域は、永久的に保存されなければならないディスクの主要一般情報が記録される領域であって、この情報はトラックにウォーブル形状で、高周波変調(HFM:High Frequency Modulated)方式によりエンコーディングされて記録される。ウォーブル形状へのデータエンコーディングは、図2に示したように、バイフェーズ変調(Bi−Phase Modulated)方式により変調して記録される。
【0007】
一方、BD−REの開発とともに、それに対応する再生専用ディスクである再生専用ブルーレイ(Blu−ray)ディスク(‘BD−ROM’と称する)も現在関連企業間で論議されている。このディスクは図3に示したように、インナー領域、クランピング領域、トランジション領域、情報領域、リム領域で構成されている。
【0008】
情報領域内のデータゾーンには、BD−REに比べて高画質のメインA/Vデータを記録することができる。
【0009】
例えば、BD−REの場合には、HD−TV放送に該当する約36MbpsのA/Vストリームを主に記録する一方、BD−ROMの場合は、製作時に40Mbps以上の高画質の映画のようなコンテンツのA/Vストリームを記録することができる。
【0010】
したがって、BD−ROMに記録された高画質のA/Vストリームの伝送レートを知らずに、HD−TV放送ストリームの伝送レートである約36Mbpsでデータを読み出して再生すると、正常な映像出力をすることができない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0011】
本発明は、前記のような問題を解決するために創作されたものであって、再生専用記録媒体に収録されたリアルタイム動画像コンテンツに適合する再生速度情報を記録して置く記録媒体の再生速度情報管理方法を提供することが目的である。
【0012】
本発明は、データ領域に収録されたリアルタイム動画像コンテンツに適合する再生速度情報を含んでいる記録媒体を提供することが他の目的である。
【0013】
さらに、本発明は、収録されたコンテンツに適合する再生速度を記録媒体から把握して、その速度で記録媒体を再生する方法を提供するが他の目的である。
【課題を解決するための手段】
【0014】
前記のような目的を達成する本発明による記録媒体への再生速度情報記録方法は、記録媒体にビデオデータを記録し、そのビデオデータの再生速度情報を、ビデオデータが記録されるデータ領域の前に記録して置くことが特徴である。
【0015】
また、本発明による記録媒体は、ビデオデータと、そのビデオデータが記録された領域の前に記録された当該ビデオデータの再生速度情報を含むことが特徴である。
【0016】
さらに、本発明による記録媒体の再生方法は、ビデオデータが収録された記録媒体を駆動させる1段階と、記録媒体に記録されている、当該ビデオデータに対する再生速度情報を検出する2段階と、その検出された再生速度情報で指定した速度またはそれ以上の速度で記録媒体を駆動してビデオデータを読み出す3段階とを含むことが特徴である。
【0017】
前記のような特徴を有する記録媒体の再生速度情報管理方法及び速度情報による再生方法によれば、記録媒体に収録されたデジタル放送ストリームより速い伝送速度を要する高画質である多様なコンテンツを正常に再生してユーザーが視聴することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0018】
以下、本発明による記録媒体の再生速度情報管理方法及びその再生速度による記録媒体再生方法に対する望ましい実施形態に対して、添付した図面を参照しながら詳細に説明する。
【0019】
本発明による再生専用ブルーレイディスク(BD−ROM)は、図3を参照しながら前述したように、インナー領域、クランピング領域、トランジション領域、情報領域、リム領域を備えたディスク構造を有する。
【0020】
情報領域内に割り当てられているPIC領域は、ディスク情報DIを含んでいる。このようなデータ記録はBD−ROMの製作時にディスク表面にプレピットを形成することによってなされる。
【0021】
情報領域内に割り当てられたデータゾーンには、映画等のようなリアルタイムの動画像コンテンツが記録される。このようなコンテンツは適正再生速度(伝送速度:transfer rate)が40Mbps以上であることを必要とする高画質映像である。
【0022】
一方、PIC領域に含めて記録されるディスク情報(DI)には、図4に示したように、ディスク情報IDのような一般情報以外に、データゾーンに記録されたメインデータに適切な再生速度(伝送速度)情報が含まれて記録される。
【0023】
この再生速度情報は、例えば4バイトのサイズを有しており、図5に示したように、ディスク情報ID、ディスク情報フォーマット、ディスクサイズ/バージョンなどが記録されるディスク情報DIテーブル内に確保されている未使用領域のうち、例えば32ないし35番目位置に記録される。
【0024】
または、再生速度情報は、1バイトのmaximum transfer rate of application(最大適用伝送速度)フィールドに記録して置くこともできる。
【0025】
BD−ROMの再生速度情報を記録する時は、放送ストリームの伝送速度(=36Mbps)(以下この伝送速度を1Xとする)に対する比として記録することもできる。例えば、放送ストリームの伝送速度に対する再生速度がk倍(1Xのk倍、kは1以上である整数)に該当して、BD−ROMに収録されたコンテンツの伝送速度が40Mbps以上ならば、40/36xN(約1.12k)の値より大きい値が記録される。もしも、伝送速度が40Mbpsならば1.12kの値が記録される。
【0026】
図6はディスク記録媒体を再生する光ディスク装置を概括的に示したものであって、光ディスクの記録信号を読みだす光ピックアップ11、信号処理及びサーボ制御を遂行するVDP(Video Disc Play)システム12、そしてD/A変換器13などで構成されるが、記録媒体に収録されたコンテンツの再生速度に適切な速度を把握して記録媒体を再生する。
【0027】
このために、装置内に、収録されたコンテンツの再生速度情報を有するBD−ROMが装着されると、VDPシステム12は、まず、装着されたBD−ROMを回転駆動させて、光ピックアップ11を制御し、BD−ROMのPIC領域を探索してそこに記録されているディスク情報を読みだす。この時、高密度記録媒体に対して設定された基本速度(=1X)でBD−ROMを再生するか、図6の再生装置が、PIC領域から読み出すことができる最大速度で再生する。もしも、PIC領域が暗号化されていると判断されると、装着されたBD−ROMを必ずその領域に対する最大速度で再生する。
【0028】
そして、読み取られたディスク情報DIで17番目のバイトに記録された1バイト情報、または32ないし35番目のバイトに記録されている4バイトの再生速度情報を検出する。
【0029】
もし、この再生速度(伝送速度)情報が40Mbpsに該当する値であれば、すなわち、前の例で1.12kならば、VDPシステム12は装着されたBD−ROMを1Xの1.12k倍、すなわち、1.12kXの速度で駆動させて、光ピックアップ11をデータゾーンへ移動させてそこに記録されている高画質の動画像データ、例えば、ビデオ及び/またはオーディオデータを読み、読み取られたデータに対してデコーディングして出力する。もし、図6の再生装置が駆動できる再生可能速度(伝送速度)レベルがいくつかに設定されている場合、例えば、N1X、N2X、N3X、・・・、NIX(NIは整数)に決められていて、確認された再生速度情報に該当する速度と一致する再生可能速度がない時は、再生速度情報の速度に最も近接し、それより速い再生可能速度を選定してその速度でBD−ROMに収録されたコンテンツを再生する。
【0030】
例えば、前の例で、記録された1.12kの値がNI−2より大きくてNI−1より小さければ前記再生装置は装着されたBD−ROMをNI−1Xの速度で再生する。
【0031】
以上、前述した本発明の望ましい実施形態は、例示の目的のために開示されたものであって、当業者ならば、添付された特許請求範囲に開示された本発明の技術的思想とその技術的範囲内で、また他の多様な実施形態を改良、変更、代替または付加などが可能であることである。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】再記録可能なブルーレイディスク(BD−RE)に対するディスク構造を示したものである。
【図2】再記録可能なブルーレイディスクのPIC領域に形成された高周波変調(HFM)グルーブを示したものである。
【図3】再生専用ブルーレイディスク(BD−ROM)に割り当てられている各領域を示したものである。
【図4】本発明によって、収録されたコンテンツに対する再生速度情報がPIC領域に記録されている例を示したものである。
【図5】本発明によって、PIC領域内のディスク情報テーブルに再生速度情報が記録される例を示したものである。
【図6】本発明が適用された高密度ブルーレイディスクを再生することができる光ディスク装置の構成を概略的に示したのである。
【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、再生専用ブルーレイディスク(BD−ROM:Blu−ray Disc−ROM)のような高密度光ディスクのデータ領域に記録されたA/Vストリームのようなメインデータをそれに合う速度で読み出すことができるようにする情報の管理方法とそれによる高密度光ディスクに関する。
【0002】
また、本発明は記録媒体に収録されたコンテンツに適切な再生速度をその記録媒体から把握して該コンテンツを再生する方法に関する。
【背景技術】
【0003】
最近、高画質のビデオデータと高音質のオーディオデータを長時間記録することができる新しい高密度光ディスクである再記録可能なブルーレイディスク(BD−RE:Blu−rayDisc−Rewritable)に対する規格化作業が急速に進展している。BD−REの規格が確定されれば、関連製品が開発され市場に発表されて商用化されることが期待される。
【0004】
BD−REは、図1に示したように、ディスクの内周側にクランピング領域、BCA(Burst Cutting Area)領域、トランジション領域、リードイン領域が上記順番どおり存在し、ディスクの中心と外周には、データ領域とリードアウト領域が存在するディスク構造を有する。
【0005】
リードイン領域には、第1ガード(Guard 1)領域、PIC(Permanent Information & Control data)領域、第2ガード(Guard 2)領域、情報2(Info 2)領域、OPC(Optimum Power Calibration)領域などが区分して割当てられている。第1ガード領域とPIC領域は、事前にデータがあらかじめ記録されている領域(Pre−recorded area)であり、他のリードイン領域、データ領域、リードアウト領域は、新しいデータを再記録できる領域である。
【0006】
PIC領域は、永久的に保存されなければならないディスクの主要一般情報が記録される領域であって、この情報はトラックにウォーブル形状で、高周波変調(HFM:High Frequency Modulated)方式によりエンコーディングされて記録される。ウォーブル形状へのデータエンコーディングは、図2に示したように、バイフェーズ変調(Bi−Phase Modulated)方式により変調して記録される。
【0007】
図2によれば、HFMグルーブが、高帯域幅信号で半径方向に変調され、十分な容量とデータ速度を備えた複製された情報のためのチャネルを生成する。
【0008】
この変調方法では、値0のビットがビットセルの開始でトランジッション(遷移)するビットを表し、値1のビットがビットセルの開始と中間においてトランジッションするビットを表す。変調されたビットは図2に示されたように平均中心線からのグルーブの偏倚によってディスクに記録される。各ビットセルの長さは36Tである。ここでTは再記録可能なデータ領域におけるチャネルビットの長さに対応している。
【0009】
一方、BD−REの開発とともに、それに対応する再生専用ディスクである再生専用ブルーレイ(Blu−ray)ディスク(‘BD−ROM’と称する)も現在関連企業間で論議されている。このディスクは図3に示したように、インナー領域、クランピング領域、トランジション領域、情報領域、リム領域で構成されている。
【0010】
情報領域内のデータゾーンには、BD−REに比べて高画質のメインA/Vデータを記録することができる。
【0011】
例えば、BD−REの場合には、HD−TV放送に該当する約36MbpsのA/Vストリームを主に記録する一方、BD−ROMの場合は、製作時に40Mbps以上の高画質の映画のようなコンテンツのA/Vストリームを記録することができる。
【0012】
したがって、BD−ROMに記録された高画質のA/Vストリームの伝送レートを知らずに、HD−TV放送ストリームの伝送レートである約36Mbpsでデータを読み出して再生すると、正常な映像出力をすることができない。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
本発明は、前記のような問題を解決するために創作されたものであって、再生専用記録媒体に収録されたリアルタイム動画像コンテンツに適合する再生速度情報を記録して置く記録媒体の再生速度情報管理方法を提供することが目的である。
【0014】
本発明は、データ領域に収録されたリアルタイム動画像コンテンツに適合する再生速度情報を含んでいる記録媒体を提供することが他の目的である。
【0015】
さらに、本発明は、収録されたコンテンツに適合する再生速度を記録媒体から把握して、その速度で記録媒体を再生する方法を提供するが他の目的である。
【課題を解決するための手段】
【0016】
前記のような目的を達成する本発明による記録媒体への再生速度情報記録方法は、記録媒体にビデオデータを記録し、そのビデオデータの再生速度情報を、ビデオデータが記録されるデータ領域の前に記録して置くことが特徴である。
【0017】
また、本発明による記録媒体は、ビデオデータと、そのビデオデータが記録された領域の前に記録された当該ビデオデータの再生速度情報を含むことが特徴である。
【0018】
さらに、本発明による記録媒体の再生方法は、ビデオデータが収録された記録媒体を駆動させる1段階と、記録媒体に記録されている、当該ビデオデータに対する再生速度情報を検出する2段階と、その検出された再生速度情報で指定した速度またはそれ以上の速度で記録媒体を駆動してビデオデータを読み出す3段階とを含むことが特徴である。
【0019】
前記のような特徴を有する記録媒体の再生速度情報管理方法及び速度情報による再生方法によれば、記録媒体に収録されたデジタル放送ストリームより速い伝送速度を要する高画質である多様なコンテンツを正常に再生してユーザーが視聴することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下、本発明による記録媒体の再生速度情報管理方法及びその再生速度による記録媒体再生方法に対する望ましい実施形態に対して、添付した図面を参照しながら詳細に説明する。
【0021】
本発明による再生専用ブルーレイディスク(BD−ROM)は、図3を参照しながら前述したように、インナー領域、クランピング領域、トランジション領域、情報領域、リム領域を備えたディスク構造を有する。
【0022】
情報領域内に割り当てられているPIC領域は、ディスク情報DIを含んでいる。このようなデータ記録はBD−ROMの製作時にディスク表面にプレピットを形成することによってなされる。
【0023】
情報領域内に割り当てられたデータゾーンには、映画等のようなリアルタイムの動画像コンテンツが記録される。このようなコンテンツは伝送速度(transfer rate)が40Mbps以上であることを必要とする高画質映像である。
【0024】
一方、PIC領域に含めて記録されるディスク情報(DI)には、図4に示したように、ディスク情報IDのような一般情報以外に、データゾーンに記録されたメインデータに適切な再生速度(伝送速度)情報が含まれて記録される。
【0025】
例えば、図5にディスク情報(DI)を示す。ディスク情報は、0番目のバイトの文字“DI”で表されるディスク情報識別子、2番目のバイトのDIユニットのコンテンツを識別する“DIフォーマット”、4番目のバイトに各DIブロック(1≦N≦32)におけるDIユニットNの数を特定する“各ブロックのDIフレームの数”、5番目のバイトのDIブロック内のシーケンシャルなDIユニットの数を指定する“DIユニットのシーケンス数”、6番目のバイトの実際のDIユニットで使用されているバイトの数を表している“本DIユニットで使用されているDIバイトの数”、8番目から10番目のバイトの文字“BDO”を表わしている“ディスクタイプ識別子”、11番目のバイトのディスクのサイズとバージョン数を指定する“ディスクサイズ/バージョン”、12番目のバイトの記録層の数と記録層のタイプとを指定する“ディスク構造”、13番目のバイトのメインデータチャネルビット長を指定する“チャネルビット長”、16番目のバイトのこのディスクのBCAコードの存在を示す“BCA記述子”、17番目のバイトの適用に必要な最大伝送速度をMbit/sで表す“適用の最大伝送速度”、関連する層のデータゾーンの最初と最後のアドレスユニット番号を指定する“データゾーン割当て”が含まれる。上記に加えて本発明では再生速度情報が、例えば4バイトのサイズを有しており、図5に示したように、ディスク情報ID、ディスク情報フォーマット、ディスクサイズ/バージョンなどが記録されるディスク情報DIテーブル内に確保されている未使用領域のうち、例えば32ないし35番目位置に記録される。または、再生速度情報は、1バイトのmaximum transfer rate of application(最大適用伝送速度)フィールドに記録して置くこともできる。
【0026】
BD−ROMの再生速度情報を記録する時は、放送ストリームの伝送速度(=36Mbps)(以下この伝送速度を1Xとする)に対する比として記録することもできる。例えば、放送ストリームの伝送速度に対する再生速度がk速度(1Xのk倍、kは1以上である整数)に該当して、BD−ROMに収録されたコンテンツの伝送速度が40Mbps以上ならば、再生速度情報は40/36×k(≒1.12k)の値より大きい値が記録される。もし、ビデオコンテンツの伝送速度が40Mbpsならば再生速度情報として1.12kの値が記録される。
【0027】
図6はディスク記録媒体を再生する光ディスク装置を概括的に示したものであって、光ディスクの記録信号を読みだす光ピックアップ11、信号処理及びサーボ制御を遂行するVDP(Video Disc Play)システム12、そしてD/A変換器13などで構成されるが、記録媒体に収録されたコンテンツの再生速度に適切な速度を把握して記録媒体を再生する。
【0028】
このために、装置内に、収録されたコンテンツの再生速度情報を有するBD−ROMが装着されると、VDPシステム12は、まず、装着されたBD−ROMを回転駆動させて、光ピックアップ11を制御し、BD−ROMのPIC領域を探索してそこに記録されているディスク情報を読みだす。この時、高密度記録媒体に対して設定された基本速度(=1X)でBD−ROMを再生するか、図6の再生装置が、PIC領域から読み出すことができる最大速度で再生する。もしも、PIC領域が暗号化されていると判断されると、装着されたBD−ROMを必ずその領域に対する最大速度で再生する。
【0029】
そして、読み取られたディスク情報DIで17番目のバイトに記録された1バイト情報、または32ないし35番目のバイトに記録されている4バイトの再生速度情報を検出する。
【0030】
もし、この伝送速度情報が40Mbpsに該当する値であれば、すなわち、前の例で1.12kならば、VDPシステム12は装着されたBD−ROMを1Xの1.12k倍、すなわち、1.12kXの速度またはそれ以上、例えば1.5kXで駆動させて、光ピックアップ11をデータゾーンへ移動させてそこに記録されている高画質の動画像データ、例えば、ビデオ及び/またはオーディオデータを読み、読み取られたデータに対してデコーディングして出力する。40Mbpsを示す伝送速度情報は“適用の最大伝送速度”フィールド内に1バイト長として記録されても良い。もし、図6の再生装置が駆動できる再生可能速度がいくつかのレベルに設定されている場合、例えば、N1X、N2X、N3X、・・・、NIX(NIは整数)に決められていて、確認された伝送速度に該当する速度と一致する再生可能速度がない時は、再生速度情報の速度に最も近接し、それより速い再生可能速度を選定してその速度でBD−ROMに収録されたコンテンツを再生する。
【0031】
例えば、前の例で、記録された1.12kの値がNI-2より大きくてNI-1より小さければ前記再生装置は装着されたBD−ROMをNI-1Xの速度で再生する。
【0032】
以上、前述した本発明の望ましい実施形態は、例示の目的のために開示されたものであって、当業者ならば、添付された特許請求範囲に開示された本発明の技術的思想とその技術的範囲内で、また他の多様な実施形態を改良、変更、代替または付加などが可能であることである。
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】再記録可能なブルーレイディスク(BD−RE)に対するディスク構造を示したものである。
【図2】再記録可能なブルーレイディスクのPIC領域に形成された高周波変調(HFM)グルーブを示したものである。
【図3】再生専用ブルーレイディスク(BD−ROM)に割り当てられている各領域を示したものである。
【図4】本発明によって、収録されたコンテンツに対する再生速度情報がPIC領域に記録されている例を示したものである。
【図5】本発明によって、PIC領域内のディスク情報テーブルに再生速度情報が記録される例を示したものである。
【図6】本発明が適用された高密度ブルーレイディスクを再生することができる光ディスク装置の構成を概略的に示したのである。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
記録媒体にビデオデータを記録すると共に、前記ビデオデータの再生速度情報を、前記ビデオデータの記録領域の前に記録することを特徴とする記録媒体への再生速度情報記録方法。
【請求項2】
前記再生速度情報は、前記記録媒体に区画されているPIC領域に確保されているディスク情報テーブルに記録されることを特徴とする請求項1記載の記録媒体への再生速度情報記録方法。
【請求項3】
前記再生速度情報は、前記ディスク情報テーブルに確保されている1バイトの最大適用伝送速度フィールドに記録されることを特徴とする請求項2記載の記録媒体への再生速度情報記録方法。
【請求項4】
前記再生速度情報は、前記ディスク情報テーブルに確保されている未使用領域フィールドの一部に記録されることを特徴とする請求項2記載の記録媒体への再生速度情報記録方法。
【請求項5】
前記記録される再生速度情報は、36Mbps以上の伝送速度で前記記録媒体を再生させることができる値を有することを特徴とする請求項1記載の記録媒体への再生速度情報記録方法。
【請求項6】
前記記録される再生速度情報は、40Mbps以上の伝送速度で前記記録媒体を再生させることができる値を有することを特徴とする請求項1記載の記録媒体への再生速度情報記録方法。
【請求項7】
前記再生速度情報は、デジタル放送ストリームの標準伝送速度に対する前記ビデオデータの伝送速度の比に対する速度で記録されることを特徴とする請求項1記載の記録媒体への再生速度情報記録方法。
【請求項8】
ビデオデータ;及び
前記ビデオデータが記録された領域の前に記録された前記ビデオデータの再生速度情報を含むことを特徴とする記録媒体。
【請求項9】
前記再生速度情報は、前記記録媒体に区画されているPIC領域に確保されているディスク情報テーブル内に記録されていることを特徴とする請求項8記載の記録媒体。
【請求項10】
前記再生速度情報は、前記ディスク情報テーブルに確保されている1バイトの最大適用伝送速度フィールドに記録されていることを特徴とする請求項9記載の記録媒体。
【請求項11】
前記再生速度情報は、前記ディスク情報テーブルに確保されている未使用領域フィールドの一部に記録されていることを特徴とする請求項9記載の記録媒体への再生速度情報記録方法。
【請求項12】
前記再生速度情報は、デジタル放送ストリームの標準伝送速度以上の伝送速度で前記記録媒体を再生させることができる値を有することを特徴とする請求項8記載の記録媒体。
【請求項13】
前記再生速度情報は、デジタル放送ストリームの標準伝送速度に対する前記ビデオデータの伝送速度の比に対する速度で記録されることを特徴とする請求項8記載の記録媒体への再生速度情報記録方法。
【請求項14】
ディスク装置が記録媒体を再生する方法において、
ビデオデータが収録された記録媒体を駆動させる1段階と;
前記記録媒体に記録されている、前記ビデオデータに対する再生速度情報を検出する2段階と;
前記検出された再生速度情報で指定した速度またはそれ以上の速度で前記記録媒体を駆動しながら前記ビデオデータを読み出す3段階を含むことを特徴とする記録媒体の再生方法。
【請求項15】
前記1段階は前記記録媒体に対して設定された基本速度で前記記録媒体を駆動することを特徴とする請求項14記載の記録媒体の再生方法。
【請求項16】
前記1段階は、前記再生速度情報が記録された領域に対して前記ディスク装置が遂行することができる最大速度で前記記録媒体を駆動することを特徴とする請求項14記載の記録媒体の再生方法。
【請求項17】
前記2段階は、前記記録媒体に区画されているPIC領域に確保されているディスク情報テーブルで前記再生速度情報を検出することを特徴とする請求項14記載の記録媒体の再生方法。
【請求項18】
3段階は、デジタル放送ストリームの標準伝送速度以上の伝送速度で前記ビデオデータが読み出されるように前記記録媒体を駆動することを特徴とする請求項14記載の記録媒体の再生方法。
【請求項19】
前記3段階は、前記再生速度情報に該当する指定された再生速度に一致する速度で前記記録媒体を駆動できない場合には、前記ディスク装置が駆動できる多くの再生速度の中で前記指定された再生速度に最も近接し、それよりは速い再生速度で前記ビデオデータを再生することを特徴とする請求項14記載の記録媒体の再生方法。
【特許請求の範囲】
【請求項1】
記録媒体にメインデータを記録すると共に、前記メインデータの再生速度情報を、前記メインデータが記録されたデータ領域の前の制御領域に記録することを特徴とする記録媒体への再生速度情報記録方法。
【請求項2】
前記制御領域がリードイン領域であって、前記再生速度情報は、前記記録媒体に区画されているリードイン領域に確保されている制御情報テーブルに記録されることを特徴とする請求項1記載の記録媒体への再生速度情報記録方法。
【請求項3】
前記制御情報テーブル内に、適用に必要な最大伝送速度を指定する最大伝送速度を記録することをさらに含むことを特徴とする請求項2記載の記録媒体への再生速度情報記録方法。
【請求項4】
前記再生速度情報は、基準速度の1.2倍又は1.5倍であることを特徴とする請求項2記載の記録媒体への再生速度情報記録方法。
【請求項5】
前記記録される再生速度情報は、基準速度の1.2倍又は1.5倍の伝送速度で前記記録媒体のメインデータを再生させることができる値を有することを特徴とする請求項1記載の記録媒体への再生速度情報記録方法。
【請求項6】
前記記録される再生速度情報は、36Mbps、40Mbps、又はそれ以上の伝送速度で前記記録媒体のメインデータを再生させることができる値を有することを特徴とする請求項1記載の記録媒体への再生速度情報記録方法。
【請求項7】
前記再生速度情報は、デジタル放送ストリームの標準伝送速度に対する前記メインデータの伝送速度の比として記録されることを特徴とする請求項1記載の記録媒体への再生速度情報記録方法。
【請求項8】
メインデータ;及び
データ領域の前の制御情報領域に記録され、前記メインデータの再生速度に関連した再生速度情報を含むことを特徴とする記録媒体。
【請求項9】
前記再生速度情報は、前記記録媒体に区画されている制御情報領域に確保されている制御情報テーブル内に記録されていることを特徴とする請求項8記載の記録媒体。
【請求項10】
前記制御情報テーブル内に、適用に必要な最大伝送速度を指定する最大伝送速度情報をさらに有することを特徴とする請求項9記載の記録媒体。
【請求項11】
前記再生速度情報は、基準速度の1.2倍又は1.5倍の伝送速度であることを特徴とする請求項9記載の記録媒体への再生速度情報記録方法。
【請求項12】
前記再生速度情報は、デジタル放送ストリームの標準伝送速度以上の伝送速度で前記記録媒体のメインデータを再生させることができるように決定されることを特徴とする請求項8記載の記録媒体。
【請求項13】
前記再生速度情報は、デジタル放送ストリームの標準伝送速度に対する前記メインデータの伝送速度の比として記録されることを特徴とする請求項8記載の記録媒体への再生速度情報記録方法。
【請求項14】
ディスク装置が記録媒体に記録されたデータを再生する方法において、
メインデータが収録された記録媒体を駆動させる1段階と;
前記記録媒体に記録されている、前記メインデータに対する再生速度情報を検出する2段階と;
前記検出された再生速度情報で前記メインデータを読み出す3段階を含むことを特徴とする記録媒体の再生方法。
【請求項15】
前記1段階は前記記録媒体に対して設定された基本速度で前記記録媒体を駆動することを特徴とする請求項14記載の記録媒体の再生方法。
【請求項16】
前記1段階は、前記再生装置がデータ領域からデータを読み出すことができる最大速度で前記記録媒体を駆動することを特徴とする請求項14記載の記録媒体の再生方法。
【請求項17】
前記2段階は、前記記録媒体に区画されている制御領域に確保されている制御情報テーブルで前記再生速度情報を検出することを特徴とする請求項14記載の記録媒体の再生方法。
【請求項18】
前記3段階は、デジタル放送ストリームの標準伝送速度以上の伝送速度で前記メインデータが読み出されるように前記記録媒体を駆動することを特徴とする請求項14記載の記録媒体の再生方法。
【請求項19】
前記3段階は、前記再生速度情報に該当する指定された再生速度に一致する速度で前記記録媒体を駆動できない場合には、前記ディスク装置が駆動できる多くの再生速度の中で前記指定された再生速度に最も近接し、それよりは速い再生速度で前記メインデータを再生することを特徴とする請求項14記載の記録媒体の再生方法。
【請求項20】
前記3段階は、前記再生速度情報によって指定された速度以上の速度で前記記録媒体を駆動することを特徴とする請求項14記載の記録媒体の再生方法。
【請求項21】
前記記録媒体からメインデータの最大伝送速度情報を得る段階と、
前記再生速度情報と前記最大伝送速度情報によってメインデータを再生する段階と
をさらに有することを特徴とする請求項14記載の記録媒体の再生方法。
【請求項22】
再生速度情報と、その再生速度とは区別される、適用に必要な最大伝送速度を指定する最大伝送速度情報とを含む制御情報を記録媒体の特定の領域に記録する段階と、
メインデータをメインデータ領域に記録する段階と
を有することを特徴とする記録媒体にデータを記録する方法。
【請求項23】
前記特定の領域がリードイン領域であって、前記再生速度情報と最大伝送速度情報とが記録媒体のリードイン領域に割り当てられた制御情報テーブルに記録されることを特徴とする請求項22記載の方法。
【請求項24】
前記制御情報が、媒体のサイズとバージョン番号をそれぞれ特定する媒体サイズ及びバージョン情報と、記録層の数と記録層のタイプを特定する媒体構造情報と、記録媒体の記録密度に関連した記録密度情報とをさらに含むことを特徴とする請求項23記載の方法。
【請求項25】
前記再生速度情報が基準速度の1.2又は1.5バイであることを特徴とする請求項22記載の方法。
【請求項26】
前記再生速度情報が、基準速度の1.2倍又は1.5倍の伝送速度で前記記録媒体のメインデータを再生するように決定されることを特徴とする請求項22記載の記録媒体への再生速度情報記録方法。
【請求項27】
前記再生速度情報が、36Mbps、40Mbps又はそれ以上で記録媒体のメインデータが再生されるように決定されることを特徴とする請求項22記載の記録媒体への再生速度情報記録方法。
【請求項28】
前記再生速度情報が前記メインデータの伝送速度の比として記録されることを特徴とする請求項22記載の記録媒体への再生速度情報記録方法。
【請求項29】
メインデータと制御データとを含み、前記制御データが記録媒体の特定の領域に記録され、かつ再生速度情報と、適用によって必要な最大伝送速度を特定する最大伝送速度情報とを含み、前記再生速度情報は前記最大伝送速度情報とは区別されることを特徴とするデータ構造を有する記録媒体。
【請求項30】
前記特定の領域がリードイン領域であって、前記再生速度情報と最大伝送速度情報とが記録媒体のリードイン領域に割り当てられた制御情報テーブルに記録されることを特徴とする請求項29記載の記録媒体。
【請求項31】
前記制御情報が、媒体のサイズとバージョン番号をそれぞれ特定する媒体サイズ及びバージョン情報と、記録層の数と記録層のタイプを特定する媒体構造情報と、記録媒体の記録密度に関連した記録密度情報とをさらに含むことを特徴とする請求項30記載の記録媒体。
【請求項32】
前記再生速度情報が基準速度の1.2又は1.5バイであることを特徴とする請求項29記載の記録媒体。
【請求項33】
前記再生速度情報が、基準速度の1.2倍又は1.5倍の伝送速度で前記記録媒体のメインデータを再生するように決定されることを特徴とする請求項29記載の記録媒体。
【請求項34】
前記再生速度情報が、36Mbps、40Mbps又はそれ以上で記録媒体のメインデータが再生されるように決定されることを特徴とする請求項29記載の記録媒体。
【請求項35】
前記再生速度情報が前記メインデータの伝送速度の比として記録されることを特徴とする請求項29記載の記録媒体。
【請求項36】
記録媒体からデータを再生する方法において、
記録媒体の特定の領域から制御情報を読み出す段階であって、前記制御情報が、再生速度情報と、適用によって必要な最大伝送速度を特定する最大伝送速度情報とを含み、前記再生速度情報は前記最大伝送速度情報とは区別される、前記制御情報を読み出す段階と、
前記再生速度情報と最大伝送速度情報のいずれか又は双方に従ってメインデータ領域に記録されたメインデータを再生する段階と
を有することを特徴とする方法。
【請求項37】
前記特定の領域がリードイン領域であって、前記再生速度情報と最大伝送速度情報とが記録媒体のリードイン領域に割り当てられた制御情報テーブルに記録されることを特徴とする請求項36記載の方法。
【請求項38】
前記制御情報が、媒体のサイズとバージョン番号をそれぞれ特定する媒体サイズ及びバージョン情報と、記録層の数と記録層のタイプを特定する媒体構造情報と、記録媒体の記録密度に関連した記録密度情報とをさらに含むことを特徴とする請求項37記載の方法。
【請求項39】
前記再生速度情報が基準速度の1.2又は1.5バイであることを特徴とする請求項36記載の方法。
【請求項40】
前記再生速度情報が、基準速度の1.2倍又は1.5倍の伝送速度で前記記録媒体のメインデータを再生するように決定されることを特徴とする請求項36記載の方法。
【請求項41】
前記再生速度情報が、36Mbps、40Mbps又はそれ以上で記録媒体のメインデータが再生されるように決定されることを特徴とする請求項36記載の方法。
【請求項42】
前記再生速度情報が前記メインデータの伝送速度の比として記録されることを特徴とする請求項36記載の方法。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate


【公表番号】特表2006−517710(P2006−517710A)
【公表日】平成18年7月27日(2006.7.27)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2006−500636(P2006−500636)
【出願日】平成16年1月20日(2004.1.20)
【国際出願番号】PCT/KR2004/000108
【国際公開番号】WO2004/066284
【国際公開日】平成16年8月5日(2004.8.5)
【出願人】(596066770)エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド (384)
【Fターム(参考)】