説明

車両用カウルトップ構造

【課題】
部品のメンテナンス性を向上した車両用カウルトップ構造を提供することである。
【解決手段】
車両用カウルトップ構造であって、ワイパーアーム回転軸挿入穴を有し、車体に固定された左サイドパネルと、ワイパーアーム回転軸挿入穴を有し、車体に固定された右サイドパネルと、前記左右のサイドパネルに着脱可能に取り付けられた中央パネルとを具備し、該中央パネルを取り外すことによりカウルトップの下方の部品のメンテナンスを可能としたことを特徴とする。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は外気を車室内に取り入れるための車両用カウルトップ構造に関する。
【背景技術】
【0002】
カウルトップは、エンジンルームと車室とを仕切るダッシュボードの上に配置されたカバー部材であり、外気取り入れ用グリルを有する。
【0003】
従来から種々の構造のカウルトップが提案されており、例えば特開2003−175862号公報では、カウルトップを車幅方向に2分割し、エンジンルーム内への水滴の侵入を防止するようにした車両用カウルトップのシール構造が提案されている。また、特開平8−80869号公報では、左右2分割されたカウルトップの水密性を向上する分割式カウルトップの接続部構造が提案されている。
【特許文献1】特開2003−175862号公報
【特許文献2】特開平8−80869号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上述した特許文献に記載された2分割カウルトップでは、エンジンルーム内への水滴の侵入防止というシールド効果はあるものの、カウルトップの下方の部品、例えばエンジンルーム内に設けられているエンジン部品等をメンテナンスする場合、ワイパーアーム及び全てのカウルトップを車体から取り外す必要があり、カウルトップの取り外し及び再組付けに多大な時間を要するという問題があった。
【0005】
よって、本発明の目的は、ワイパーアームを取り外すことなくカウルトップの一部を取り外すのみで、エンジン部品等のメンテナンスを可能とした車両用カウルトップ構造を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1記載の発明によると、車両用カウルトップ構造であって、ワイパーアーム回転軸挿入穴を有し、車体に固定された左サイドパネルと、ワイパーアーム回転軸挿入穴を有し、車体に固定された右サイドパネルと、前記左右のサイドパネルに着脱可能に取り付けられた中央パネルとを具備し、該中央パネルを取り外すことによりカウルトップの下方の部品のメンテナンスを可能としたことを特徴とする車両用カウルトップ構造が提供される。
【0007】
請求項2記載の発明によると、請求項1記載の発明において、中央パネルは運転席側に空気取り入れ用グリルを有する立壁を有している。そして、中央パネル内に空気取り入れ用グリルに向かって開口するウオッシャーノズルが設けられている。
【0008】
請求項3記載の発明によると、請求項1又は2記載の発明において、中央パネルは左右両端近傍の車室側の前記左右のサイドパネルその重ね合わせ部にそれぞれ係止手段を有しており、車室側において、前記中央パネルが前記左右のサイドパネルに重ね合わせて取付けられる。
【発明の効果】
【0009】
請求項1記載の発明によると、ワイパーアーム及び左右のサイドパネルを取り外すことなく、中央パネルを取り外すのみでエンジン部品等のカウルトップの下方の部品のメンテナンスを行うことができ、メンテナンス性が向上する。
【0010】
請求項2記載の発明によると、ウオッシャーノズルが目立つことがないので、商品性が向上する。
【0011】
請求項3記載の発明によると、中央パネルと左右のサイドパネルの重ね合わせ部の車室側の浮き上がりを防止することができ、前方視界の障害とはならない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお本明細書において、「前」、「後ろ」、「左」、「右」、「上」、「下」は運転者から見た方向に従うものとする。
【0013】
図1は本発明に係るカウルトップ構造を具備した車両を前から見た斜視図であり、ボンネット(フード)2で覆われたエンジンルーム内には符号4で示す位置にエンジン及びトランスミッションが搭載されている。車室内に外気を取り入れるためのカウルトップ6は中央パネル8と、左サイドパネル10と、右サイドパネル12に3分割されている。
【0014】
ウインドシールド(フロントガラス)14の下部には黒色セラミック膜15が貼付されている。16はルーフ、18はワイパーアーム、20はフロントグリル、22はヘッドライト、24はフロントバンパである。
【0015】
エンジンルーム内には、フロントサスペンションのダンパ(ストラット)を連結支持する一対のダンパハウジング(ストラットタワー)26が配置されている。
【0016】
図2は図1の概略側面図であり、カウルトップ6の中央パネル8の上面がボンネット2と概略同一面を成すように配置されている。
【0017】
図3は本発明実施形態に係るカウルトップ6の斜視図を示している。カウルトップ6は中央パネル8と、左サイドパネル(左ヒンジカバー)10と右サイドパネル(右ヒンジカバー)12に3分割されている。左右のサイドパネル10,12はワイパーアーム18の回転軸挿入用の穴28を有している。
【0018】
中央パネル8は図4に示すようにその断面が概略逆U字形状をしており、上壁8aと、前壁8bと、運転手側の後壁8cと、取り付けフランジ8dを有している。中央パネル8は合成樹脂のモールド成形品であり、同様に左右のサイドパネル10,12も合成樹脂のモールド成形品である。
【0019】
図4から明らかなように、前壁8b及び後壁8cは垂直方向から若干傾斜したハの字形状をしている。前壁8bは複数の穴を画成する空気取り入れ用グリル9を有しており、後壁8cも複数の穴を画成する空気取り入れ用グリル11を有している。
【0020】
図5を参照すると、左サイドパネル10と中央パネル8の接続部の裏面図が示されている。左サイドパネル10は固定部30で左フェンダー(図示せず)にクリップ締結され、クリップ32でウインドシールドロアパネル(図示せず)に係合され、クリップ34でダンパハウジング26に取付けられたダンパベース(図示せず)に固定される。
【0021】
中央パネル8は左サイドパネル10上に重ね合わせられて3個のクリップ38を差し込むことにより左サイドパネル10に係止されるとともに、クリップ36により中央パネル8は左サイドパネル10とともにウインドシールドロアパネルに固定される。40はメンテナンス用の蓋であり、爪42により着脱可能に左サイドパネル10に取付けられている。
【0022】
図6は中央パネル8と左サイドパネル10の重ね合わせ部の運転席側の拡大裏面図を示している。図6の7−7線断面図である図7に示すように、中央パネル8には引っかけ爪44が一体的に形成されており、左サイドパネル10には引っかけ爪44が係合する薄肉部10aが形成されている。
【0023】
センターパネル8の引っかけ爪44を押し込んで左サイドパネル10の薄肉部10aに係合させることにより、センターパネル8と左サイドパネル10の重ね合わせ部の浮き上がりを防止することができる。右サイドパネル12と中央パネル8との重ね合わせ部も同様に構成されている。
【0024】
図8はカウルトップ6の裏面図を示している。カウルトップ6の中央パネル8内には中央パネル8の後壁8cに形成された空気取り入れ用グリル11に向かって開口する2個のウオッシャーノズル46が設けられている。
【0025】
ウオッシャーノズル46はゴムホース48に接続され、ゴムホース48はクリップ50で中央パネル8に係止されている。ウオッシャーノズル46部分の拡大図が図9に、運転席側から見たウオッシャーノズル46を収容した中央パネル部分の拡大図が図10にそれぞれ示されている。
【0026】
再び図8を参照すると、カウルトップ6の中央パネル8は一体的にモールド成形された4個の台座52を有しており、これらの台座52にクリップ54が嵌め込まれている。
【0027】
図11の断面図に示すように、クリップ54をウインドシールドロアパネル56に形成した係合穴に嵌め込むことにより、中央パネル8の運転席側がウインドシールドロアパネル56に固定される。
【0028】
一方、中央パネル8の取付けフランジ8dに形成した係合穴53にクリップを挿入し、このクリップをダッシュボードアッパに形成した係合穴中に押し込むことにより、中央パネル8の前側がダッシュボードアッパに固定される。
【0029】
以上説明した本発明実施形態のカウルトップ6によると、カウルトップ6を中央パネル8と、左右のサイドパネル10,12に3分割しているため、ワイパーアーム18及び左右のサイドパネル10,12を取り外すことなく、中央パネル8を取り外すのみでエンジン部品等のカウルトップの下方の部品のメンテナンスを行うことができ、メンテナンス性が向上する。
【0030】
また、ウオッシャーノズル46をカウルトップ6内に配置したため、ウオッシャーノズル46が目立つことがなく、商品性が向上する。さらに、左右のサイドパネル10,12と中央パネル8との重ね合わせ部の運転席側を引っかけ爪44による引っかけ構造としたため、重ね合わせ部の上方への浮き上がりを防止することができ、商品性が向上する。
【0031】
なお、中央パネル8の前縁lの曲率を黒色セラミック膜15上縁mよりも小さくすることにより前壁と後壁を高くでき、充分な空気取入れ孔を形成でき、視界の妨げにもならない。
【図面の簡単な説明】
【0032】
【図1】本発明のカウルトップ構造を具備した自動車を前から見た斜視図である。
【図2】図1の概略側面図である。
【図3】本発明実施形態に係るカウルトップの斜視図である。
【図4】図3の4−4線断面図である。
【図5】左サイドパネルと中央パネルとの重ね合わせ部の裏面図である。
【図6】運転席側の重ね合わせ部の拡大裏面図である。
【図7】図6の7−7線断面図である。
【図8】本発明実施形態に係るカウルトップの裏面図である。
【図9】裏面側から見たウオッシャーノズル部分のカウルトップの拡大斜視図である。
【図10】運転席側からみたカウルトップの中央パネルの正面図であり、ウオッシャーノズルが空気取り入れ用グリルに向かって配置されている様子を示している。
【図11】図8の11−11線断面図である。
【符号の説明】
【0033】
6 カウルトップ
8 中央パネル
10 左サイドパネル
12 右サイドパネル
9,11 空気取り入れ用グリル
32,34,36,38 クリップ
44 引っかけ爪
46 ウオッシャーノズル
52 台座
54 クリップ

【特許請求の範囲】
【請求項1】
車両用カウルトップ構造であって、
ワイパーアーム回転軸挿入穴を有し、車体に固定された左サイドパネルと、
ワイパーアーム回転軸挿入穴を有し、車体に固定された右サイドパネルと、
前記左右のサイドパネルに着脱可能に取り付けられた中央パネルとを具備し、
該中央パネルを取り外すことによりカウルトップの下方の部品のメンテナンスを可能としたことを特徴とする車両用カウルトップ構造。
【請求項2】
前記中央パネルは運転席側に空気取り入れ用グリルを有する立壁を有しており、
該中央パネル内に前記空気取り入れ用グリルに向かって開口するウオッシャーノズルを設けたことを特徴とする請求項1記載の車両用カウルトップ構造。
【請求項3】
前記中央パネルは左右両端近傍の車室側の前記左右のサイドパネルとの重ね合わせ部にそれぞれ係止手段を有しており、
車室側において、前記中央パネルが前記左右のサイドパネルに重ね合わせて取付けられることを特徴とする請求項1又は2記載の車両用カウルトップ構造。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate

【図10】
image rotate

【図11】
image rotate


【公開番号】特開2006−327447(P2006−327447A)
【公開日】平成18年12月7日(2006.12.7)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−155034(P2005−155034)
【出願日】平成17年5月27日(2005.5.27)
【出願人】(000005326)本田技研工業株式会社 (23,863)
【Fターム(参考)】